• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年04月19日

【 ホンダ CRF250X 】 ガソリンぶちまけてからの・・・オイルぬちゃぬちゃの話 (;A´▽`A

【 ホンダ CRF250X 】 ガソリンぶちまけてからの・・・オイルぬちゃぬちゃの話 (;A´▽`A ZRX1200S の

売却話を書いた当日に


実はもう一つの出来事が

同時進行していました。


CRF250Xのタンクが

変な位置にあるって ?


えーっと、これから

プラグを交換するんですよ。


こうやってタンクを外さないと

何もできないのよねー (汗)


・・・


プラグ交換を終えて

タンクを戻すときに

その悲劇は起きた (゚Д゚≡゚Д゚) 

alt

リザーブ側のホースが

根元で裂けてガソリンを

ぶちまけたのだ。


メンテのたびにタンクを

外す必要があるし、以前から

負担が掛かっていたのかも ?

alt

ちぎれた先が硬化しており

パキッと折れた感じです。


在庫の燃料ホースを使って

その場で交換する。

alt

幸いにも曲げ角度の

似ているタイプがあって

めっちゃラッキー ♪


と思ったら !?

次はメイン側のホースが

ピキッと・・・

alt

さすがに

もう在庫はないので

切り詰めて再使用。


純正は廃番だろうから

曲げてもつぶれない

二層管タイプを探します。


逆に走っている時じゃなく

今わかって良かった。


と、わざとらしく

負け惜しみを言ってみる (笑)


・・・


次はエアフィルターを

交換しちゃおう。

alt

左が新品のフィルター

右は専用のオイルです。


フィルター全体にオイルを

軽く染み込ませて

alt

手でモミモミして

余分なオイルを絞り出します。


既存のエアフィルターの

位置はここ。

alt

新しいやつも良い感じに

仕上がってます (o´艸`)ムフフ


・・・


さて、古い方を

外そうとしたけど

こりゃ困ったぞ。

alt

クリアランスがなくて

このままでは絶対に抜けない。


そうかぁ~ !

alt

alt

ボックス内でクルッと

回して引っ張ると出た (笑)


新しいフィルターに

金網をセットします。

alt

alt

あとはボックス内へ入れて

蝶ネジでとめるだけ。

うふ♪(* ̄ω ̄)v


・・・


おやおや、一難去って

また一難です。

alt

蝶ネジをくるくる回しても

まったく締まる気配がない。


受け側にあるスプラインが

甘くなっていてネジ先を

キャッチできないみたい。


フィルターを強引に

押さえつけると

なんとか締まりました。


でもね、そうしたら

染み込ませたオイルで


手がぬちゃぬちゃになって

後始末が大変だった (泣)


オフ用のフィルターオイルは

最初はサラサラなのに

後から粘度が増してくるんだな。


・・・


このCRF250X は

レース用車両ですが逆車なので

公道を走ることができます。

alt

完璧にするには

まだまだ整備する箇所が

あると思うけど・・・


どうせ乗るなら

本来のパフォーマンスを

発揮させたいものです。


それにしても

こんなバケモノでいったい

ドコを走るんでしょうね (爆)


おしまい。


ブログ一覧 | ホンダ CRF250x | 日記
Posted at 2022/04/19 09:59:40

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

これはよい色!笑
レガッテムさん

山へ〜
バーバンさん

お風呂上がりの至福の一杯♪
シロだもんさん

次男とツーリング②
ベイサさん

第三弾 深夜のドライブ^ ^
ポップメロンさん

デイリーランキング1位の御礼
良郎さん

この記事へのコメント

2022年4月19日 10:49
ホースは出先でなくてよかったですね。
出先だと途方に暮れる羽目に。
それにしてもやはりレーサー。
あちこちがしっかりと留められる構造なんですね。
CRFは手放す気になったら真っ先に声かけてください。
コメントへの返答
2022年4月19日 12:38
手放すって・・・
まだ手に入れたばかりですよ~(笑)

CRF250Xは誰でも乗れる
バイクじゃないので危ないと思います。
私自身も怖いです (;A´▽`A
2022年4月19日 12:50
こんにちは。

お疲れ様でした。
よくあることとは言え、大変だったと思います。

30年ほど前に逆車のXR250を乗り回していましたが、街中では足が届かず苦労しました(短足)。
CRFはどうなんでしょうか?。

とにかく物凄く速いでしょうね。
乗りこなせないだろうな…。
コメントへの返答
2022年4月19日 13:24
大佐。さん
こんにちは。

逆車のXR250
イイですね~! (Ο´∇`Ο)

CRF乗ると身長168cm
体重68kgの私では、ようやく
両足のつま先が着く感じ。

モトクロスブーツを履けば
もう少し足が着きやすくなるかな?

速さと言えば、250ccながら
115kgの車重に43馬力の
パワーですからね~(汗)

そこに低いギア比も加わって
本当にバケモノみたいな
バイクだと思います (´∇`;)アハハッ
2022年4月19日 13:47
エイジングさんこんにちわ🎵
こぉ〰️んなバケモンバイク乗ってると初めは面白いかもですがそのうち乗りやすかったZRXが恋しくなっちゃうんじゃないですか( -_・)?
コメントへの返答
2022年4月19日 16:23
ボスMAXさん
こんにちは!

ZRXを手放した一因は
買ってくれた人とのフィーリングが
バッチリ合ったからなんですよ。

つまり、他の人だったら
たとえ高い金額を提示されても
きっと売らなったと思います。

ちなみに、いつもこんな感じで
過去に私のバイクを買ってくれた人とは
今でも付き合っているんですよ (´^ω^`)
2022年4月19日 14:34
マリオ見たくぴょんぴょん飛びますか?(笑)パワーあるからかなり飛びそう
コメントへの返答
2022年4月19日 16:22
いやいや
ホントに10mぐらいは
楽に飛びますよ …(・∀・`∂)ェ?

でもそれはモトクロスの
コース上での話ですけどね(笑)
2022年4月19日 18:30
エイジングさん…俺ヨダレがダラダラなんだけど…私、還暦オーバーズが何を孟宗してるのか?酒粕味噌な孟宗汁ヲッさん化しています。余りに美味しい肴手に入れましたね…ウ、裏山C〜限り!!
コメントへの返答
2022年4月19日 19:53
前オーナーはホンダドリームの
整備士の方なんですよ。
しかもエンデューロではかなり速い人(汗)

そこそこメンテ済みだったし
この手のバイクとしては
良い出物に巡り合えました♪

CRF250Xはレーサーなので
例のごとく車高が高くて
つま先しか着きません。

でも研兄ロバⅡさんの体格なら
全然楽勝だと思いますよ (´^ω^`)
2022年4月19日 20:48
こんばんは(^-^)/お疲れ様ですm(._.)m

本格的に走る為のメンテナンスが始まったんですね🔧

やっぱりホース類の劣化は仕方ないと思います😅

自分の車も古いので気をつけなければですよ😅
コメントへの返答
2022年4月19日 21:04
陽だまりGC8ver6さん
こんばんは!

手のかかる子供ほど
可愛いと言うじゃないですか♪

お互いに古いものを大事にして
人生を楽しみましょう (○´艸`)

プロフィール

「あー、業務連絡です。
XR100モタードのキックペダル
戻り不良は直りました。

バイクはいつでも持って行けます。
詳しくは会って話しましょう。
それでは! ( ^ω^ )」
何シテル?   06/08 12:54
50歳を目前に、勤めていた建設会社が倒産! 一念発起して、20代のころから趣味でやってきた 「バイク再生」 でこの一年食いつなぎました~。 今回おかげさまで再...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 4 5 67 8 9
10 11 12 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ここは本当に北海道なのか? ʅ(◞‿◟)ʃ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 23:32:38
エイジングさんのスズキ GSX-8R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 12:13:28
秘密にしたいツーリング (((*゚ω゚*)))ソワソワ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 12:49:11

愛車一覧

スズキ GSX-8R スズキ GSX-8R
これまで45年間で50台以上の バイクに乗りました。 このGSXー8Rは 初めて出会っ ...
スズキ GT125 スズキ GT125
1977年型 最終のGT125です。 友人の紹介で不動車を購入。 レストアを行い1か月 ...
スコルパ TY-S125F スコルパ TY-S125F
XR600とセロー225を手放し 代わりにオフ用として入手したのが こちらのスコルパTY ...
ホンダ CRF250X ホンダ CRF250X
2004年製のCRF250X(逆輸入車)です。かなりレアな車両でレーサーなのに公道を走れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation