• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年05月11日

車中泊とバイクツーリングを同時に楽しむ旅 ⑤ 悲しい気持ちをグルメで癒した日 (;n;)ナキソウ

車中泊とバイクツーリングを同時に楽しむ旅 ⑤ 悲しい気持ちをグルメで癒した日 (;n;)ナキソウ Nバンにセローを載せて

浜中町へ行く旅の話しですが


GWは終わってしまい

これは後日談です。


そして

このシリーズ5話目は

波瀾万丈の展開になります。


・・・


冒頭の写真は厚岸町の

あやめヶ原という場所。


ここは文字通り

あやめの花の名所ですが

この時期はまだ早い。


しかし私の目当ては

絶景の海と放牧されている

馬(道産子)なのです。


では歩いて

目的地へ向かいます。

alt

alt

矢印の場所が海を望める

展望台のはずだったけど


ひょっとすると霧で

何にも見えない予感がする。


・・・


とりあえず

展望台へ行ってみよう。

alt

はい、何も見えません。

((*´艸`*))プププーッ


まだ諦めませんよ。

alt

セイコーマートのパンで

朝食を取りながら

霧が晴れるのを待ちます。


そんな時

ふと目の前を見たら

あやめを見つけました。

alt

ちっちゃーい !

踏まないように

気をつけます (笑)


景色がダメなら

放牧している馬の撮影に

チャレンジする番だ。

alt

えーっと

ドコにもいません。

@(´・ェ・`)@ オワタ


・・・


もうこうなったら次へ

進むことにします。

alt

ふたたび霧多布方面へ戻り

海の近くで遊ぶ計画に変更。


やってきたのは

小さな砂浜です。

alt

奥に見える陸地の先っぽが

さっきまでいた

あやめヶ原なんだな。


それにしても

あの霧はドコへ ???

自然とは不思議なものです。


面白そうな岩場があったので

ちょっと入ってみた。

alt

しかし、岩がデカすぎて

あえなく撃沈 (苦笑)


・・・


それなら温泉でも入ろうかと

霧多布の街へ向かう途中に


「あの事件」 は起きました。

(:″*゜;)おや?


あれ、いつの間にか

なくなってるじゃん。

alt

アクセル側にある

ジータのエンドキャップが

消えちゃいましたぁ~ (汗)


クラッチ側を確認すると

こっちは大丈夫でホッとする。

alt

そう言えば、岩場を出た後

直前の琵琶瀬展望台で

写真を撮ったのを思い出す。


実は再び霧が襲ってきて

素通りした場所なのです。


さっき撮った写真を

恐る恐る確認したら ?

alt

あれ、エンドキャップが

ちゃんと付いてるし。

\((=゚ω゚=))/


この時から紛失に気づくまで

10分ほどしか経っていません。


あわてて展望台まで往復して

道路を必死に探します。


しかし、神に見放されたのか

結局ありませんでした (泣)


・・・


そんな私は傷心のまま

霧多布の街へ入るのですが


今度は思わぬ光景に

喜ぶことになります。

alt

昨日、晩飯を食べ損ねた

食堂が開いていたのね ♪


まるよさんの暖簾をくぐり

中へ入ってみます。

alt

でた~! 茶内駅以来の

二度目のルパンだよ。


しかも、よく見ると

漁師さんの格好をしてる。

(´∧ω∧`*)


・・・


オーダーは

ホッキカレーが食べたくて

こちらをチョイス。

alt

alt

メニューに小さなカレーと

書いてあるけど

まったく小さくない (笑)


ホッキカレーは以前

苫小牧で食べたっけ。

alt

いやいや、こちらの方も

なかなか本格的ですよ。


本場の苫小牧に負けず劣らず

霧多布おそるべし (o´罒`o)


そして醤油ラーメンは

やはり釧路系の細麺でした。

alt

alt

分厚いチャーシューが

いい感じですねー ♪


ごちそうさまでした !

今度来たらはBセットの

小さな?イクラ丼にします (笑)


・・・


まるよさんから5分ほど走り

前日に車中泊をしていた

霧多布岬へ到着。

alt

ちなみに、この時点で

まだ午後の2時です。


もう一泊するなら

早すぎる帰還では ?


うーん、このまま札幌へ

戻ることを決断したのです。

alt

霧に翻弄されて一喜一憂を

繰り返すのに疲れた・・・

まあそんなところでしょうか。


そして昨日の好天が

奇跡だったことを今更ながら

思い知らされたのです。


・・・


【 次回ブログ 予告編 】

このあと牧場を2カ所訪れて

お土産をしっかり買いました。

alt

その様子をお伝えして

次回が最終話になります。


それにしても、5月6・7日と

たった一泊二日の旅なのに

6話もブログを書く人って・・・ (汗)


ここまで読んで下さった皆さん

もう少しの辛抱ですから

勘弁してくださいね (*´∨`*)



ブログ一覧 | 北海道バイクツーリング記 | 日記
Posted at 2022/05/11 11:53:32

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ライトアップ🔦
よっさん63さん

「ジュラシック・ワールド復活の大地 ...
トホホのおじさん

10年7ヶ月🚗³₃
まこっちゃん◎さん

パターゴルフに行くぞ⛳️
chishiruさん

200万円弱なカババ 日産 フェア ...
ひで777 B5さん

キリ番
ハチナナさん

この記事へのコメント

2022年5月11日 12:37
こんにちは

今回の旅は、霧にやられて夕食を逃して
エンドキャップ無くしガッカリのようでしたが
最後に神様が食堂を開けておいてくれたよう
ですね。

今日は夜勤明けでバイクは自重しますが
次回の休みにラーメンホッキカレーセットを
食べに行こうかなと思ってます。

カブの事なんですが、エイジングさんは
エンジンオイルは何を何kmの頻度で
交換しておりましたでしょうか?
宜しくお願いします。
コメントへの返答
2022年5月11日 16:55
yotti@BPさんありがとうございます。

カブのオイル交換の件ですが、
なんせ買った時が新車同然なので
最初はディーラーが納車時にやりました。

自分ではyotti@BPさんへ引き渡す時を
入れて2回交換しています。

結果的には1,000キロごとでしたが
3,000キロ前後で良いのでは?

あとはお約束のシーズンが始まる際に
オイル交換するパターンかな (^_^)
2022年5月11日 12:42
こんにちは

ご無沙汰してます、いつも楽しく読ませて頂いてますよ~😀

岩場の写真にエンドキャップが写ってるので落としたのは岩場かと💦
コメントへの返答
2022年5月11日 13:49
しぇぱ@さん
ありがとうございます。

岩場の後、琵琶瀬展望台に寄りまして
その時までは写真に残っていたので
確かに付いていたんですよ。

自分も最初は岩場でやったのかなと
思いましたけど・・・(笑)
2022年5月11日 13:01
霧多布でホッキカレーがあるとは知らなかった_φ(・_・

道東ではチェーン店のさんぱちラーメンで、細麺か太麺か選択できます(^^)
札幌では太麺だけでしたが。
コメントへの返答
2022年5月11日 14:06
江戸川びんぼーさん
ありがとうございます。

スゴい!細麺の件は
おもわず納得です(笑)

次回のブログは江戸川びんぼーさん
お勧めの乳製品を買いまくりました。
嫁さんも大喜びです♪

この度はありがとうございました。
(=^ェ^=)
2022年5月11日 13:11
こんにちは。

風景と動物にはまあってのもありますがエンドキャップは痛いですね💦💦
でも前日に行けなかった食堂にも行けたのか救いですね🙌
少年だと小さいとか言っても結構普通の量あったりしますよね!
コメントへの返答
2022年5月11日 16:49
まぁあーるさん
こんにちは!

一旦諦めた食堂を再訪できて
本当に嬉しかったです。

どうやら昼のみの営業みたいで
私の確認不足でした(汗)
機会があればまた行きたいな (^-^)
2022年5月11日 14:06
あらー、エンドキャップ紛失ですか。
私も直前の画像見ちゃいました。
僅か10分程度とはいえエンドキャップは丸いので転がれば思いもかけないところへ行きそう。
ブログを見た誰かが見つけたよってコメントくれたらいいのにね。
コメントへの返答
2022年5月11日 16:50
そうなんですよ~
きっと何処かへ飛んで行ったと思います。

ちなみに、もう注文したけど
2個セットなので1個余ります(笑)
2022年5月11日 16:52
16年くらい前に子供たちを連れてスバルドミンゴに乗って根室、浜中、厚岸、霧多布、通りました!当時は情報も少なくて、走る旅でしたからエイジングさんのブログを読んで再訪したいと思いました。
ところで、Nバン専用車中泊仕様のベッド?が香川県の岡モータースさんで販売してます。
こつぶチャンネルという女子バイクYouTubeでも確認できますが知ってましたか?
コメントへの返答
2022年5月11日 16:59
ヤマトンチュさん
ベットの情報ありがとうございます♪

実は車中泊の頻度が高いので
ベットには興味があるんですよ。

但し、バイクも必ず積むので
車内に立てかけたりしておいて
使うときだけ組み立てられるのかな?

ちょっと調べておきますね♪
(´∧ω∧`*)
2022年5月11日 17:41
エイジングさんあやめ??とはお花が咲くのでしょうか?σ(^_^;初めて聞くお名前です(^^;)なにかチューリップみたいは葉ですね(^-^)食堂ではお食事を頂けて良かったですね!(^^)それにしてもエイジングさんはバイクに乗るときも食欲旺盛ですよね(^^;)自分はバイクに乗るときはなぜか軽食であまりお腹がすかないんですよσ(^_^;缶コーヒーとパンちょっとで済んでしまいます(^^;)なので食べログあげてもつまんないですよね(^^;)
コメントへの返答
2022年5月11日 17:48
Gprさん
ありがとうございます♪

そうそう、バイクに乗るとナゼか
大食いになるんですよ。

って、いつもじないの?
そんな声が聞こえてきそうです(笑)

真面目な話し。
自分の中ではグルメもツーリングの
一部だったりします (=^ェ^=)
2022年5月11日 18:23
こんにちは

たっぷりのお話
読みごたえがあって
うれしかったですよ

もしかしたら食堂に
無くなった部品が拾われて届けられているのでは?
とドキドキワクワクして読み進めました
コメントへの返答
2022年5月11日 19:55
おきあんさん
こんにちは!

何かいろいろありまして
お恥ずかしい限りです。

部品が出てきたら最高でしたが
さすがにそれは無かったです (笑)

これからも宜しくお願いします。
ヾ(⌒▽⌒)ゞ
2022年5月11日 21:16
あら
何処に消えちゃったかな~
捜索範囲広そうで残念でしたね
コメントへの返答
2022年5月11日 22:15
オグ爺さん
ありがとうございます。

もう少し粘って探そうと
思ったけどナゼか?
素直に諦めたんだな。

でもその結果、まるよさんで
昼飯にありつけたのです。

ちなみに食堂は閉店間近で
最後の客でした・・・

つまりジャストタイミング
だったのね(笑)
2022年5月11日 21:43
楽しいトランポツーリング、読み応えあって好きですよ。
ホッキ貝のカレー美味そうです。
北海道ならではの一品ですね。
トレールバイクも堪能して景色もバツグン。
やっぱり北海道はいいなぁ。
コメントへの返答
2022年5月11日 22:18
こまんぴゅーさん
ありがとうございます。

トレール車はいろんなことに
チャレンジできるので
マジで楽しいです! (*゚∪^☆)v

北海道の良さをこれからも
発信しますので宜しくお願いします♪
2022年5月11日 21:53
こんばんは
バーエンドキャップですが、このブログ見て行ってみた近場の人が見つけたりしてなんて思ったりしました(^^)
それにしてもあれで「小」なのですね....
コメントへの返答
2022年5月11日 22:20
紫暮っぷさん、こんばんは!
あれで「小」なんですよ(笑)

想像を裏切るサプライズは
本当に嬉しくなります ヾ(・∀・)ノ
2022年5月15日 22:34
エイジングさんこんばんは。

お店の名前が「あるよ」に見えて田中要次さん似のマスターが「あるよ」ってどんなメニューでも出してくれちゃうのかと一瞬想像してしまいました。
ほっきは苦手なのでいくら丼セット一択ですね、私の場合。
コメントへの返答
2022年5月15日 22:46
かなぴー(♂)さん
ありがとうございます。

なるほど~
確かに「あるよ」に見えますね(笑)

メニューには小さなイクラ丼と
書いてありますがカレーと同じで
きっと大きいと思います (*´∨`*)

プロフィール

「あー、業務連絡です。
XR100モタードのキックペダル
戻り不良は直りました。

バイクはいつでも持って行けます。
詳しくは会って話しましょう。
それでは! ( ^ω^ )」
何シテル?   06/08 12:54
50歳を目前に、勤めていた建設会社が倒産! 一念発起して、20代のころから趣味でやってきた 「バイク再生」 でこの一年食いつなぎました~。 今回おかげさまで再...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 4 5 67 8 9
10 11 12 1314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ここは本当に北海道なのか? ʅ(◞‿◟)ʃ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 23:32:38
エイジングさんのスズキ GSX-8R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 12:13:28
秘密にしたいツーリング (((*゚ω゚*)))ソワソワ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 12:49:11

愛車一覧

スズキ GSX-8R スズキ GSX-8R
これまで45年間で50台以上の バイクに乗りました。 このGSXー8Rは 初めて出会っ ...
スズキ GT125 スズキ GT125
1977年型 最終のGT125です。 友人の紹介で不動車を購入。 レストアを行い1か月 ...
スコルパ TY-S125F スコルパ TY-S125F
XR600とセロー225を手放し 代わりにオフ用として入手したのが こちらのスコルパTY ...
ホンダ CRF250X ホンダ CRF250X
2004年製のCRF250X(逆輸入車)です。かなりレアな車両でレーサーなのに公道を走れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation