• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年06月14日

あれから家の売却とガレージ新築の話はどうなった ? (^_^)a

あれから家の売却とガレージ新築の話はどうなった ?  (^_^)a 人生の上で大きな決断を

今年の4月にしました。


60歳にして我ながら

思い切ったものです。


それは家の売却と

引っ越し先の義父の家に

ガレージを建てる計画。


あれから2か月が経つけど

現状はどうなっているのか ?


今日はそんな話を

してみたいと思います。


文字だけじゃ寂しいので

ついでにCRFの写真も

入れちゃいましたけど (笑)

alt

まずは家の売却の話。


当初こそ見学者が複数いて

早く売れると踏んでいましたが

ここにきて停滞気味です。


そこで私から以下のことを

不動産屋へ伝えたんだな。


① 売却価格を500万円下げる

② 7月中に引っ越しを終わらせる


①はもともと不動産屋が決めた

売却価格だったが、やはり高い !

なので自ら値を下げました。


②は気軽に購入希望者が

見学できる環境作りとして

家の中を空っぽにする作戦。


人の住んでる家を見に行くのは

やはり自分でも嫌ですからね。

(-ω-*)ウンウン

alt

さて次は義父の家に

ガレージを建てる件。


いまはプランが確定して

見積りの値交渉も終わり

いわゆる契約直前の状況です。


そうなるとハンコを押して

すぐに着工したいところですが


ちょっと困ったことが

起こっています ( ̄▽ ̄;)!!


なんと、施工する業者さんが

忙しくていないらしい (汗)


だから工事契約書に工期を

記入できず話が進みません。


まあそんな理由もあって

ガレージの完成を待たずに

新居へ行こうと決めた訳です。


alt

来月の今頃はきっと

引っ越しの真っ最中でしょう。


その際、我が家のバイクは

今のガレージに置いていきますが


嫁のカロスポがいなくなる分

しばらく広く使えるし


そこのところは少しだけ

嬉しかったりして (⊃・∇・⊂)


ちなみに最悪なのは

家が売れた際、引っ越し先に

ガレージがまだ無いケース。


バイク4台と整備道具が

野ざらしになる運命なのだ。

alt

果たして、この作戦が

吉と出るか凶と出るか ?


客観的に見ても

なかなかのピンチですが・・・


それはそれで

この賭けに興奮してる

自分がいたりします。


うーん、こうなると

もう変態の領域かもね (爆)


おしまい。


ブログ一覧 | 家の話 | 日記
Posted at 2022/06/14 20:24:18

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

キツイ、苦しい、大変を先に経験して ...
ウッドミッツさん

新潟県立図書館に!
kamasadaさん

最近の入庫
ハルアさん

JETで急遽小田原へ。
ベイサさん

アポロ13とスピードマスター
avot-kunさん

伏木
THE TALLさん

この記事へのコメント

2022年6月14日 20:37
私は買う側にしかなったことないですが、買う側としては空っぽの方が印象がいいです。何もない方がすごく広く見えるのです。生活感のある家はどんなにきれいにしていても、少し狭く、汚らしく(すみません)見えるのです。今の住まいを買った経験上からそう感じます。
いまは次の住まいを検討中ですが、逆に居住中でもいい風に頭の中で補正してイメージするようにしています。
コメントへの返答
2022年6月14日 20:49
44loveさんの
おっしゃる通りだと思います。

広く見せる意味でも引っ越しは
重要なことだと考えているのです (^_^)a

もうあとは・・・
運を天に任せるしかありませんね (笑)
2022年6月14日 20:58
あらー、もうそういう状態ですか。
旧車は狙われやすいので気を付けて来てくださいね。
私、書類はコピーを入れてます。
遊びに行くなら早いうちか、もしくは引っ越しが終わってからがよさそうですね。
コメントへの返答
2022年6月14日 21:09
実はもう引越しは
そこまで来ています。

今後の心配はやはり
ガレージの着工時期です。

早くスッキリしたい・・・
それが本音かな? (^_^)a
2022年6月14日 21:47
こんばんは。

買う側としたら家具とか無い方がねってなりますかね。
こっちへ引っ越す事決める時に中古住宅等も見ましたが住んでる人が居るとピンと来ませんでした。

作る方が忙しいのはどうにも出来ませんね(^^;;
一時的に貸し車庫、倉庫等なんかもどおなんですかね❔
コメントへの返答
2022年6月15日 3:27
まぁあーるさん
貴重な情報ありがとうございます。

やはりそうでしたか。
踏ん切りをつけて良かったです♪

貸しガレージは単身赴任時代に
長年利用してきましたので
全然アリだと思います(笑)
2022年6月14日 22:12
こんばんわ 😄

過去にマンションを売却しましたが、短期決戦のはずが10ヶ月くらい掛かりました😭
居住してると(家財があると)、買う側もイメージし辛い様です。

慣れた家から出るのは寂しいと思いますが、早く決まれば良いですね 🧐
コメントへの返答
2022年6月15日 3:30
SGP@黒い牛飼いさん
コメントありがとうございます♪

売り手としての経験談は
とても参考になります。

常に欲しい人は現れるのですが
何故か他に決まるので遂に
この決断に至りました (´^ω^`)
2022年6月14日 22:47
世の中スムーズに上手くいくケースと、いろいろ苦労するケースがあります。でもドラマとしては後者のケースがありなんだと人生を重ねて思うわけです。
そうやってネタも出来るし、ワクワクドキドキの人生ってエイジングさん向きでしょ(笑)。
もちろん自分も後者ですけど。
コメントへの返答
2022年6月15日 3:44
こまんぴゅーさん
ありがとうございます。

上手く行かない人生の方が
人を強くすると思うのです。

私という名を借りて
人生がまるで私自身を
試しているような・・・(笑)

そういう意味ではネタ満載の
人生って面白かったりします。
(●´艸`)ムフフ
2022年6月15日 0:25
いざというときはバイクや道具類はレンタルガレージですね。そしてエアコンのきいた室内で整備。
コメントへの返答
2022年6月15日 3:47
98specさん
ありがとうございます。
やはりその手ですね♪

レンタルガレージは単身赴任時代に
ずっと使ってきたので抵抗なく
借りられそうです (´^ω^`)
2022年6月15日 3:25
おはようございます

私もマンションを売却した経験がありますが大変でした

オープンハウス見学者にすっきりした室内を見てもらうため

毎週金曜日夜には2時間以上かけて
邪魔になるものを運び出して、屋外やトランクルームや車に保管し

日曜日夜に戻す、という過酷な二~三ヶ月間を過ごしました

当時はまだかなり珍しかった液晶テレビ(確か20型で30万円以上しました)をリビングの隅に置いて、モデルルームのようだ、とまで言われた記憶があります

なんだかんだで、結局かなり安めに設定した当初の売却希望額よりさらに500万円ほど値下げした破格の安値で売却しましたが
、その後そのマンションはそんな安値で販売されていませんので、早まったと未だに後悔しています


売却がうまくいくよう祈念しております


コメントへの返答
2022年6月15日 3:51
おきあんさん
おはようございます。

ここまでのコメントを見ると
自宅の売買を経験された方って
結構いるんですね。

そしてやはり先に引っ越すのは
正解だと再確認できました (´^ω^`)

個人的には家の価格はゼロで
構わないので、せめて土地代が
回収できればという感じです。
2022年6月15日 4:33
センスがないので儲かればと思わないことにしてます
メルカリにヤフオク笑笑
ばあちゃんのおうちの売却はまさに土地代だけの価格でしたが、隣のお寺に寄附ということで決着しました
軽しか入れないような村でした^ ^汗
コメントへの返答
2022年6月15日 10:43
全力ジューシーさん
コメントありがとうございます。

変なもので歳を取ると不動産が
重荷になって身軽になりたいと
思うようになりました。

家のローンも終わってるし
ここは金額にこだわらず早めに処分して
せめて退職金代わりにでもと・・・

それと当然のことですが
売れたら嫁さんと半分ずつ
山分けにする予定なんだな(笑)
2022年6月15日 14:29
なかなか業者さん居ないんすね〜緊急でレンタルコンテナかりては?運ぶのに必要でしたらデリカお使いください。コンテナたしか月3万くらいかな
コメントへの返答
2022年6月15日 15:51
鷹@D:5さん
情報ありがとうございます♪

引っ越し日を決めると
何かしら物事が進むような
気がしてきました(笑)
2022年6月15日 18:02
もう少しで念願のビッグガレージ…うらやましいですね♪
自分は構想はあるものの完全に白紙状態です!
とりあえずですが…まずは簡易的なガレージ(中古コンテナとかスチール車庫)を置いてみたらいかがですかね?
夢のビッグガレージが完成するまでの繋ぎ的な…
コメントへの返答
2022年6月15日 19:00
鉄人弐佰弐拾参号さん
コメントありがとうございます。

なるほど〜!
それもありかも (^_^)a

もし実行したら・・・
そのコンテナはきっと有効利用して
バイクパーツの倉庫になると思います(笑)
2022年6月16日 6:05
ガレージは自分で作ればいいじゃないですか?

基礎のコンクリートだけ業者に頼み、上の木組みは自分で。基礎も自分でやる人も。

youtubeでみんなやってます。

棚も電設も。丸鋸、ドリルがあればできます。
コメントへの返答
2022年6月16日 7:19
airwaygogoさん
コメントありがとうございます。

現場監督を38年やっていますが
そういうレベルのガレージじゃないので
無理だと思います(汗)

車2台とバイク4台が入る鉄骨造で
電動オーバースライダー仕様・・・
という訳なのです。
2022年6月16日 7:49
ものすごい敷地。うらやましい
コメントへの返答
2022年6月16日 8:58
おいおいブログで紹介しますね♪
よろしくお願いします (*^_^*)
2022年6月18日 3:20
前にもコメントした市内の不動産屋です。
正直個人的には案内に結びつけるのには空家の方がありがたいですが、実際にクロージングする際には居住中の方が売りやすいです。
実際に我々営業マンがどれだけ言ってもセールストークでしか無く、実際の売主様の言葉ほど買主様心理に突き刺さるものは無いですからね。
それぞれの営業マンの考えがあるとは思いますが、人生をかけて築いてきた資産なので後悔のない様にして下さいね🙇‍♂
コメントへの返答
2022年6月18日 3:44
よーすけ215さん
貴重な情報ありがとうございます♪

見学者の方から近隣状況や
家のメンテ経歴などを
直接聞かれました。

この辺のリアルなやり取りが
実際に買主の方の心に
響くのかも知れませんね (´^ω^`)

プロフィール

「あー、業務連絡です。
XR100モタードのキックペダル
戻り不良は直りました。

バイクはいつでも持って行けます。
詳しくは会って話しましょう。
それでは! ( ^ω^ )」
何シテル?   06/08 12:54
50歳を目前に、勤めていた建設会社が倒産! 一念発起して、20代のころから趣味でやってきた 「バイク再生」 でこの一年食いつなぎました~。 今回おかげさまで再...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 4 5 67 8 9
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ここは本当に北海道なのか? ʅ(◞‿◟)ʃ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 23:32:38
エイジングさんのスズキ GSX-8R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 12:13:28
秘密にしたいツーリング (((*゚ω゚*)))ソワソワ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 12:49:11

愛車一覧

スズキ GSX-8R スズキ GSX-8R
これまで45年間で50台以上の バイクに乗りました。 このGSXー8Rは 初めて出会っ ...
スズキ GT125 スズキ GT125
1977年型 最終のGT125です。 友人の紹介で不動車を購入。 レストアを行い1か月 ...
スコルパ TY-S125F スコルパ TY-S125F
XR600とセロー225を手放し 代わりにオフ用として入手したのが こちらのスコルパTY ...
ホンダ CRF250X ホンダ CRF250X
2004年製のCRF250X(逆輸入車)です。かなりレアな車両でレーサーなのに公道を走れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation