• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年07月12日

嫁さんの好意を無にせずに、やり過ごした話 (笑)

嫁さんの好意を無にせずに、やり過ごした話 (笑) 本来なら前のブログは

ゴリラの強化クラッチの話でした。


でも肝心のインプレを書かずに

終ってしまったのね (汗)


純正の単板クラッチが

パワーアップで滑り始めてしまい

タケガワの3枚強化に交換。


その試運転を兼ねて

ツーリングへ行った内容でした。

alt

で、結果から言うと

かなりイイですわ~ ヽ(*´∇`)ノ


4速の高回転までキッチリ

パワー感が続きます。

ただし・・・


信号の発進ではアクセルを

抑え気味に開けないと

大ウィリー大会になるんだな。


つながりがダイレクト過ぎて

レーサーみたいです (苦笑)


・・・


さて、今月の17日に

引越しを控えている我が家。


ゴリラの試運転を終えてからも

引き続き断捨離に励みます。


長年ため込んだ雑誌類を

リサイクルステーションへ

持ち込む際の様子。

alt

80~90年代の

車やバイクの雑誌が多いかな。


売れそうな物もあったけど

メンドクサイので捨てちゃいます。

alt

alt

結局、普通の本も100冊以上

処分することにしました。


受取先で計ったら全部で

237kgもあってビックリ ( ̄◇ ̄;)


・・・


その後は家のまわりや庭の

草取りをせっせと行う。


一段落付いたころには

昼をとうに過ぎていた。

alt

おや ?

何か始まりましたよ。


あんまり天気が良いので

庭で飲んじゃった (笑)

alt

alt

カラフトししゃもを焼いてみると

台所のコンロより、炭火の方が

圧倒的に美味しいから不思議。


おっと、いつものパターンで

昼寝ですか~ !

alt

重い本を整理して運んだので

疲れが一気に出たみたい。

┐(*´▽`*)┌ヤレヤレ


ちなみに奥に見える

ゴミかごの中も徐々に

埋まり始めています。


・・・


朝から引越し先の実家へ

片付けに行っていた

嫁さんが帰って来た。


お互い頑張ったということで

嫁さんのおごりで

外食にすることに。

alt

でも、まさか昼飯も

魚だったとは言えず・・・


あれよあれよという間に

嫁の運転で回転寿司の

トリトンに到着 (汗)


ダイエット中なので

控えめに食べましょう。

alt

alt

うーん、花咲ガニの軍艦が

メチャメチャ美味しい !

\(//∇//)\


いつも思うのだが

回転寿司とは言えトリトンは

やはりレベルが高い。

alt

あっ、これは

二人分ですから。


誰が何皿食べたなんて

そんな野暮なことは

聞かないで下さいね (爆)


おしまい。


ブログ一覧 | 家の話 | 日記
Posted at 2022/07/12 06:25:26

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

街の様子
Team XC40 絆さん

第千百九十五巻 駿河路信濃路漫遊紀 ...
バツマル下関さん

久し振りに隅々までウォッシング♪
のび~さん

MOG友と走る北海道③
*yuki*さん

200万円弱なカババ スバル WR ...
ひで777 B5さん

サラリーマン辞めました〜😁 明日 ...
コッペパパさん

この記事へのコメント

2022年7月12日 8:04
本の類は重たいですよね。
それにしても随分と溜め込んでいたようで。
私も少し処分しないとダメなぐらいあるかな。
ゴリラ、面白そうですよね。
あとは車庫がいつ建つか。
コメントへの返答
2022年7月13日 17:49
ガレージですよね。

最初に頼んだ業者が忙しくて
金額と仕様を決めたものの
着工日がいまだに不明です(汗)

目途が立たないせいで資材の発注も
まだみたいなので業者自体を
替えてしまうことにしました (;A´▽`A
2022年7月12日 8:37
エイジングさん。

おはようございます〜

花咲ガニ!?回転寿司に出てくるんですか??
あれはこの世で一番美味いカニだと、個人的には思ってます。良いなぁ〜〜〜( ^ω^ )

あ、処分された本の中には、お宝がありそうですね。
でも、めんどくさいってのは、とてもよくわかります。
紙は重いですしね…腰にはお気をつけて。

ではでは、もう少しだと思いますが、お引越し頑張ってください〜。
コメントへの返答
2022年7月12日 17:25
まりぱぱさん
ありがとうございます。

花咲ガニはつい最近
漁が解禁になったみたいです。

運良く初物を食べられた?
もしそうなら嫁さんに
感謝しなければ・・・ (*^_^*)
2022年7月12日 9:08
なかなか断捨離は大変ですね^^;我が家は僕が離婚して戻った以外は
親父も他界して人数減ってるのにモノだけ増えとりますw
コメントへの返答
2022年7月12日 17:27
何かのキッカケが無ければ
絶対に本を捨てられないかと・・・

そういう意味では
今回の引っ越しは大チャンスかな?
疲れるけど仕方がないです(笑)
2022年7月12日 9:52
20年以上前だとこういう雑誌は値段がつくものもありましたね。私も都内や筑波の車マニア向け書店に売りに行ったり代わりに買って帰ったり(結局減らない)していました。私も雑誌が邪魔だと言われて輸入物の自動車雑誌数百冊捨てました。いちいち売るのも面倒なので。
バイクのことはよく分からないけどエイジングさんの毎日は楽しそうです。私は日本でケネディ暗殺みたいなことが起こってしまってショックで鬱状態になっていますが、エイジングさんの記事を見て少し元気がでました。
コメントへの返答
2022年7月12日 17:33
44loveさん
ありがとうございます。

色んな人が世の中にるから
どんなことが起きても不思議じゃない。

認めたくはないけど遂に
そんな世の中になった気がします。
ならば少しでも明るく生きようかと・・・

でも実は、ちょっと無理やり
テンションを上げていたりして。
(´∇`;)アハハッ
2022年7月12日 9:57
断捨離お疲れ様です

クルマやバイク関連の雑誌って溜まりますよね・・・

なかなか捨てるに捨てられず、たまに開くと読み入ってしまいww

ウチも結構あるんですよ

バイクの新車試乗レビューなんかの当時の記事読んだりすると
あの当時に戻ってしまいます(^_^;)

ウチは断捨離すると逆にモノが増えるという不思議な現象がおきます(爆)
コメントへの返答
2022年7月12日 18:15
おむすびライフさん
ありがとうございます♪

そうですよねー
なので当時に戻らないように
パッパと雑誌を縛ってしまいました(笑)

断捨離をするとモノが増える・・・
きっと油断するからかな?
私も気をつけます ( ^ω^ )
2022年7月12日 14:50
こんにちは。
クラッチでそんなに変わるのですね🤔
ウイリーと言ったら水曜〇〇〇〇⭕︎〇のカブでウイリーしか(笑)


雑誌もそんなにありましたか❗
こっちへ引っ越して来る際にJ’s Tipo半分程気づかぬ間に捨てられてました🤦
コメントへの返答
2022年7月12日 18:21
まぁあーるさん
こんにちは!

カブのウィリー事件は
全国的に有名ですもんね(笑)

クルマの強化クラッチもそうですが
半クラの加減がどうにも難しいのです。

油断してパワーがドンとつながると
即ウィリーなんだよな〜 σ(^_^;)
2022年7月12日 21:13
と、と、トリトンに気軽に行けるとは、いい環境ですね。北海道は回転寿しだからと侮れないですが、その中でもトリトンはレベルが高いですよねぇ。なんて知ったようなこと書いていますが、トリトンは旭川で1回行ったきりなんです。失礼しました。
コメントへの返答
2022年7月13日 4:59
フレンドリー182さん
ありがとうございます。

回らない寿司屋にも行きますが
トリトンを基準にすると
たまにハズレの店も・・・

ここは冗談抜きで美味しいと思います。
また北海道へ来たらぜひ
食べてみて下さいね (‘∇^*)v
2022年7月12日 21:49
こんばんは🌇

だいぶいい感じに仕上がってきましたね〜

かなりの爆音‼️状態だと思われますが…

抜けと消音を両立できるマフラーってあるんですかね?

我が家も回転寿司はトリトン一択です。
コメントへの返答
2022年7月13日 5:20
琥徹さん
ありがとうございます♪

キャブをヨシムラのTM24-MJNに
変更してセッティングを出す際に
バッフルは撤去しました。

マフラーの抜けが良くなったせいで
明らかにクラッチが滑り出した為
今回の強化タイプに替えた訳です。

あやふやだったオイルポンプは
やはり純正のままでしたので
こちらも同じ武川の強化タイプに・・・

もうパワー的には十分なので
今度は壊さないように少しギヤ比を
高速側へ振ってみる予定です。

現在はF14・R32ですが
F15・R32するべくスプロケを
発注済みなんですよ。

巡航速度を静かにクルージングできる
ツーリングマシーンになるかな?
ウイリーも抑えられますしね(笑)
2022年7月12日 22:23
片付けお疲れ様です。

バイクや車など趣味の本は増えるととんでもない量になります。
私も数年前から片付けてようやくサービスマニュアルぐらいに落ち着きました。古いと値が付かないし、ネットに出すには撮影して、コメント買いて、売れたら梱包・・・なんか凄く面倒なので私もまとめて処分です。
おかげで部屋の1/3ぐらい広くなりましたよ。
コメントへの返答
2022年7月13日 5:24
こまんぴゅーさん
ありがとうございます♪

自分もパーツマニュアルと
サービスマニュアルだけは
残すつもりです。

最初は80年代の雑誌だし
売ろうかと考えましたが
結局まとめて処分に・・・

引越し準備に忙殺されて
結果このざまです(笑)
2022年7月12日 23:32
そこのトリトンよく行きました!
隣の蕎麦屋さんも、、、
今年も9月末に行けるやも?
コメントへの返答
2022年7月13日 5:27
おっ!九月末に
いらっしゃるのですね♪

北海道的には良い季節なので
最高じゃないでしょうか (‘∇^*)v
2022年7月13日 7:23
断捨離、私も部屋の中に前愛車にて使用していたパーツを燃えないゴミで一部処分して部屋にスペース作らないとです。
トリトン、食べに行きたくなりました。
そこのお店でしたら実家からも遠くないです。
コメントへの返答
2022年7月13日 17:56
pri9352さん
ありがとうございます。

部屋の本は処分したけど
まだガレージにパーツが・・・(汗)

引越し先になるべく持って
いかないように売ったり
捨てたりするつもりです。

あとは思い切りと言うか
勢いが大事かもしれません (●>ω<●)v
2022年7月13日 8:10
ここのトリトン昔良く行きました( ̄▽ ̄;)
にしても本…エグい量でしたねー😅お疲れ様でした!!
コメントへの返答
2022年7月13日 18:01
ハヤト24さん
コメントありがとうございます。

トリトンはやはり
安定の美味しさですねー♪

本に関してはこれでも第一弾なんですよ。
まだ同じぐらいの量をこれから
捨てる予定です *。ヾ(。>v<。)ノ゙*。
2022年7月18日 22:32
エイジングさんこんばんは~。
北海道の回転寿司はレベル高いですよね。何度か北海道は訪れていますがびっくりしました。

クルマ・バイクの雑誌、捨てられませんw。
昔買いためたモータースポーツ(4輪)と廃刊になった関西限定の『BIKE BOY』、あとはツーリング雑誌もたくさんため込んでますw BIKE BOYなんて今は無き宮崎シーガイヤでの撮影会に参加してもらったステッカーをまだホーネットに貼り続けてます(笑)。多分死んでも読み返さないんでしょうけど、捨てられないんですよね。
コメントへの返答
2022年7月19日 6:45
かなぴー(♂)さん
こんばんはー!

1970年後半から現代まで
車とバイクの本や雑誌を
ずっと持ち続けて考えてみたら?

50年間も保管してるし・・・
もうイイだろうと言うことで
おもいきって断捨離しました(笑)

地元限定のバイク雑誌は貴重ですよね。
自分も一冊だけ残したんだな (≧∇≦)

プロフィール

「あー、業務連絡です。
XR100モタードのキックペダル
戻り不良は直りました。

バイクはいつでも持って行けます。
詳しくは会って話しましょう。
それでは! ( ^ω^ )」
何シテル?   06/08 12:54
50歳を目前に、勤めていた建設会社が倒産! 一念発起して、20代のころから趣味でやってきた 「バイク再生」 でこの一年食いつなぎました~。 今回おかげさまで再...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 4 5 67 8 9
10 11 12 1314 15 16
17 18 1920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ここは本当に北海道なのか? ʅ(◞‿◟)ʃ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 23:32:38
エイジングさんのスズキ GSX-8R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 12:13:28
秘密にしたいツーリング (((*゚ω゚*)))ソワソワ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 12:49:11

愛車一覧

スズキ GSX-8R スズキ GSX-8R
これまで45年間で50台以上の バイクに乗りました。 このGSXー8Rは 初めて出会っ ...
スズキ GT125 スズキ GT125
1977年型 最終のGT125です。 現在、ドゥカティの モンスター796を購入したた ...
スコルパ TY-S125F スコルパ TY-S125F
XR600とセロー225を手放し 代わりにオフ用として入手したのが こちらのスコルパTY ...
ホンダ CRF250X ホンダ CRF250X
2004年製のCRF250X(逆輸入車)です。かなりレアな車両でレーサーなのに公道を走れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation