• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年07月29日

値段が高けりゃ間違いない・・・とは言えないんだよな (苦笑)

値段が高けりゃ間違いない・・・とは言えないんだよな (苦笑) 札幌の大通公園は

夏真っ盛りを迎えています。


しかし気温は、まだ30度を

超えてないので風があると涼しい。


うーん、さすが北海道 !

快適に過ごせてる~ (笑)


さて今日は

意味ありげなタイトルだけど

値段の高い安いの話なんだな。


ここ数日で体験したことを

2つ紹介してみたいと思います。  


・・・


まず最初は

食べ物の話から。


現場調査へ行った際に

思いのほか長引いたので

昼をとうに過ぎてしまった。


その後、同行した

業者さんから昼飯を誘われて

繁華街の寿司屋を訪れました。


しかし、そこは

いかにも観光客向けの店。


一抹の不安が襲うものの

なすがままに店内へ・・・


松 ・ 竹 ・ 梅のうち

最上位グレードの

「松」 の寿司を頼んでみた。

alt

イケませんな~

鉄火巻の切り口がガタガタで

まず見た目が良くありません。


しかもシャリがパサパサで

味うんぬんの前に

食感が残念な感じなのね。


利益を取るなとは言いません。

たとえ高くても美味しいなら

それでイイんです。


まあ今回は業者さんの

おごりだし、文句を言うのは

これくらいにします (≧◡≦)


・・・


次はバイク部品の話。

XR100モタードの

ウインカーを交換しました。


いつの間にか走行中に

レンズを失くしちゃって

テープで補修していたからね。


車両購入当初から

なんとLEDウインカーに

替えられていた。

alt

赤い矢印が新品で

新旧ともに大陸製の

激安のやつです。


接続用のキボシ端子を

新たに製作して取付完了。

alt

alt

2個で1500円には

とても見えないでしょ。


古い方のネジ部を観察してみると

数年使っていた形跡があった。

alt

レンズが外れてもLEDは

ふつうに点滅していたし

大陸製だって侮れないぞ。


ちなみに

このXR50モタード改は

バッテリーレス車なのだが


この様にフルLED化するのには

全波整流回路が必要とされていて

かなり難易度が高いらしい。


前のオーナーさんに

感謝しなければなりませんね。


・・・


どうやら私は

値段の高いものほど良い品だと

思い込んでいた節があります。


確かに 「安かろう悪かろう」 の

言葉は存在するけど最近は

ちょっと事情が違うらしい。


これからの時代

本当に良いモノを入手するには

消費者の目利きが必要なのだろう。 


そんな訳で最後は

無理筋な結論ぽいけど !?


寿司屋とウインカーの話は

これで終わりです (爆)

alt

おしまい。



ブログ一覧 | 考えてみたこと | 日記
Posted at 2022/07/29 07:46:10

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/1)皆さん〜おはようございます ...
PHEV好きさん

奥様の誕生日でした
M2さん

ルノー トゥインゴGT(2020年 ...
ひで777 B5さん

白浜にカムチャツカより土用波
CSDJPさん

朝の一杯 8/1
とも ucf31さん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
あぶチャン大魔王さん

この記事へのコメント

2022年7月29日 8:10
最近は大陸製でも意外に侮れなくなってきてますよね。
とはいえ昔のように激安品も少なくなってきてる気がしますけど。
コメントへの返答
2022年7月29日 8:42
これまでバイクの部品に関して
大陸性は一切使っていませんでした。

しかし同じLEⅮウインカーが
日本製なら1万円越えで
大陸製は1500円・・・

なので誘惑に負けて試しに
使いたくなるわけです(笑)
2022年7月29日 8:25
この手のことやるから北海道観光すたれるんですよねぇ^^:
大陸性も段々高騰しだしてますね^^
コメントへの返答
2022年7月29日 8:46
そう言えば現場の資材も
一か月単位で価格が
ドンドン上がっているし。

物価高で景気がこれ以上
冷え込まないと良いのですが・・・(汗)
2022年7月29日 8:42
おはようございます。

最近は大陸製品が安価だったのは過去の話に
なりつつある感じですね。

この前テレビで見たのですが、欧米の
評価で最近は日本の労働力が安価で質が
高いとかってやってました。
昔に回帰してmade in Japanが世界を
席巻するようになれば景気も回復すると
思うのですが、海外に移転した技術や設備を
取り戻すのは大変かな~って思います。
コメントへの返答
2022年7月29日 8:59
yotti@BPさん
おはようございます。

XR100モタードに新しく付けた
フルエキマフラーは職人さんによる
ハンドメイドの作品です。

おそらく外国製では真似のできない
溶接やエキパイの曲がり具合が
とても美しい高性能マフラー。

でも採算が合わないのか
残念ながら今は廃番になっています。

大企業もそうですが小さな町工場にも
made in Japanの底力を
復活させてもらいたいものです。
2022年7月29日 9:11
おはょうございます。
回転寿司より悪い…(^^;;⁉️
見た目も大切ですよね!
味もだけど🤔

確かに大陸製でも昔とは違って来ましたね!
日本の会社の物でも生産地はってのも沢山ありますねと言うよりMade in Japanが減ってる感じします(^_^)ゞ
コメントへの返答
2022年7月29日 12:02
まぁあーるさん
ありがとうございます。

以前も紹介しましたが
トリトンなど北海道の回転寿司は
頑張ってますから侮れません♪

メーカーは日本でも生産国が
アジアというパターンが多いですよね。

そうなると消費者の目利きが
ますます重要になってくると思います。
2022年7月30日 5:17
おはようございます😄
確かに高くてもガッカリだったり😮‍💨
安くてもラッキー😆
みたいなのありますよね🤔
ボクは後者を求めて蟻さんで買い物してますが、ハズレも多々ありますね😅
コメントへの返答
2022年7月31日 4:44
ゆうちゃん0209さん
コメントありがとうございます♪

何でもそうですが
チャレンジして経験を積んでいくので
失敗は次への糧になると思います。

食わず嫌いで日本製ばかり
使っていましたが
今では少し反省しています(笑)
2022年7月31日 7:44
おはようございます!
そうですね、高けりゃ長持ち=綺麗ってのは難しいですね車のLEDテールライトは10年以降はどうなってるのか?ってのも多々有りますので俺は一番耐久性のある純正本体にバルブ交換だけで済ませてます!
コメントへの返答
2022年7月31日 9:15
K-2500さん
コメントありがとうございます。

ケースバイケースかな?
古いバイクで充電系が弱い場合は
LEDもアリかもしれません。

と言う私も実は
電球派なんですけどね(笑)
2022年8月1日 7:54
エイジング さん
おはようございます。

札幌大通りの画像
ありがとうございます。

北海道はこちらから見れば海外で
なかなか行けない所
いつも素晴らしい画像ありがとうございます。
(とにかく破格の値段で食べられる海鮮丼が凄いです)

こちらでの天気予報では
梅雨のない北海道も雨模様だとか・・

プライベ-タ-な? レストア工場
頑張ってくださいね。
コメントへの返答
2022年8月1日 8:09
ライトバン59さん
おはようございます♪

単身赴任で札幌を7年ほど
離れていましたが・・・

外からみた北海道へ再び戻ると
北の大地の良さが
今頃わかった気がします(笑)

そう言えば海鮮丼
最近食べて無いなぁ〜 (≧∇≦)

プロフィール

「あー、業務連絡です。
XR100モタードのキックペダル
戻り不良は直りました。

バイクはいつでも持って行けます。
詳しくは会って話しましょう。
それでは! ( ^ω^ )」
何シテル?   06/08 12:54
50歳を目前に、勤めていた建設会社が倒産! 一念発起して、20代のころから趣味でやってきた 「バイク再生」 でこの一年食いつなぎました~。 今回おかげさまで再...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ここは本当に北海道なのか? ʅ(◞‿◟)ʃ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 23:32:38
エイジングさんのスズキ GSX-8R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 12:13:28
秘密にしたいツーリング (((*゚ω゚*)))ソワソワ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 12:49:11

愛車一覧

スズキ GSX-8R スズキ GSX-8R
これまで45年間で50台以上の バイクに乗りました。 このGSXー8Rは 初めて出会っ ...
スズキ GT125 スズキ GT125
1977年型 最終のGT125です。 友人の紹介で不動車を購入。 レストアを行い1か月 ...
スコルパ TY-S125F スコルパ TY-S125F
XR600とセロー225を手放し 代わりにオフ用として入手したのが こちらのスコルパTY ...
ホンダ CRF250X ホンダ CRF250X
2004年製のCRF250X(逆輸入車)です。かなりレアな車両でレーサーなのに公道を走れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation