• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年08月15日

実家のある名古屋から、自分のルーツを探しに滋賀県の彦根市へ行く! ٩(ˊᗜˋ*)و 

実家のある名古屋から、自分のルーツを探しに滋賀県の彦根市へ行く! ٩(ˊᗜˋ*)و  実家のある名古屋に

住んでいる妹から


「 本家の墓参りをしたい 」

そんな連絡を受けました。


うーむ、そうなると

長男としては捨て置けないぞ。


という訳で、札幌から名古屋へ

帰省することになったのだ。


そして名古屋を訪れ

2年ぶりに会った妹と

早速グルメを堪能した。


とまあ、ここまでが

前回ブログの話し。


・・・


その翌日

妹の車で本家へ向かう。

場所は滋賀県の彦根市だ。


この地こそが

私の先祖が眠る場所です。

alt

滅多にない機会を得たので

今まで知らなかった自分の

ルーツを探ることにします。


・・・


うちの本家は

この土地では古い方だと思う。

alt

風情のある町並みが

歴史を感じさせてくれる。


妹はちょくちょく来ているが

私が本家を訪れるのは

40年振りぐらいだろうか。


それにもかかわらず

快く迎えてくれたことに

感謝なのです。

alt

昔懐かしい

ばら寿司や煮物が並ぶ。

素朴だが本当に旨い !


そんな和やかな雰囲気の中

私のルーツが徐々に

解明されていくのでした。


・・・


墓参りが本来の目的ながら

本家の方は事前に古い写真を

準備していてくれた。


父方の祖父は当初

彦根ではなく北海道の

名寄に住んでいたらしい。


昭和初期の祖父と祖母

それに父の姉と兄の写真です。

alt

昭和12年生まれの父は

まだ生まれてないみたい。


祖父は次男だったので

独立して北の大地で

呉服屋を営んでいたんだな。


ところが本家の主が

戦争で亡くなったこともあり

北海道から彦根へ戻ったそうだ。


これは終戦後まもなく

彦根の本家で撮った

家族の集合写真。

alt

祖父と祖母

それに小学生の頃の

父親がちゃんと写っている。


本家の生業は養蚕業などを

当初していたが最終的には

商店経営をすることになります。


だから小さい頃に遊びに行くと

お菓子やアイスが食べ放題 !?


子供ですよね~

とても嬉しかった記憶が

今でも甦ってくるんだな (笑)


・・・


自分のルーツが代々

生粋の商人だったことが

確認できて良かったと思う。


ちなみに私の仕事は

現場監督だけど

技術営業職も兼ねています。


「 近江商人の血が流れている 」

そんな風に考えると

また頑張れそうな気になった。


・・・


このあと

無事に墓参りを終えて

本家を後にします。


そして

妹と向かったのは

alt

alt

彦根城の近くにある

キャッスルロードです。


近江牛を堪能するために

「 近江や 」 さんへ

お邪魔しました。

alt

キリン滋賀工場直送の

一番搾りで乾杯 !


ちなみに、ここからは

近江牛の文字ばかり出てきます。

ご容赦下さい (笑)


・・・


前菜は

近江牛のタタキのサラダ。

alt

alt

肉はキッチリ

妹と半分づつにした。

(≧∇≦)


これって意外と

贅沢かもしれない。

alt

alt

近江牛のメンチカツ。


これをあえて作る

社長の心意気が凄い (笑)


あっ、社長はこんな人です。

alt

芸能人と並ぶ際は

必ずピースをするんですね。

と、そう聞いたら・・・


これからは

石田三成が好きなので

3本指にするそうです。


本気なのか ?

もう訳が分かりません。

(~ ̄▽ ̄)~


・・・


次は近江焼です。

alt

alt

いわゆる、お好み焼きだが

贅沢にも近江牛のバラ肉が

びっしり入ってる。


ビールからハイボールへ

切り替えたタイミングで

近江牛のホルモンが来た。

alt

なぜか妹は

もやしが旨いと言っていた。


確かに野菜も大事だが

そこはホルモンでしょう (苦笑)


このタイミングで

社長が赤ワインを

勧めたので注文する。

alt

口直しの水も一緒に到着。

心遣いが嬉しいですね ♪


なるほど

そう言うことか。

alt

alt

メインの近江牛ステーキが

登場しました。


ステーキに赤ワインがあうことを

社長は当然知っていたのだ。

粋な計らいです (*゚▽゚*)


・・・


シメの近江牛はこちら。

alt

そぼろ煮で食べるご飯は

至福の味でした。


デザートのアイスを食べて

この日のコースは終了です。

alt

社長ごちそうさまでした ♪

また彦根に来たら寄りますね。


・・・


兄妹でお酒を飲んだし

この日は2部屋に分かれて

ホテルに宿泊しました。

alt

もちろん、次の日も

彦根グルメは続ける予定です。


近江やの社長から

美味しい店を聞いたし。


ちなみに食べるのは

名物の近江ちゃんぽんです。

alt

でも、こんな社長をいまいち

信じられないのは私だけ ?


なーんて、ウソウソ。

みんなを幸せにする

近江商人おそるべし ! (爆)


旅は続く。


ブログ一覧 | 小旅行・ツーリング | 日記
Posted at 2022/08/15 08:12:31

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

Secoma 貝だし白湯麺
RS_梅千代さん

グランドキャニオン
Nabeちんさん

真夏のメンテナンス走行 2025
ofcさん

本日のミラー番♬
ブクチャンさん

【Valenti新製品のご案内】「 ...
VALENTIさん

チャレンジ‼️
チャ太郎☆さん

この記事へのコメント

2022年8月15日 8:24
西武も伊藤忠もルーツは近江商人でしたっけ?
泣く子も黙る近江商人??
えげつない商人魂見せつけてやってください笑笑
コメントへの返答
2022年8月15日 8:49
近江商人はサービス精神が
きっと旺盛なんだと思います。

それはお金に換えられない
気分が良くなるサービス・・・

お客様が喜んでお金を払う
シチュエーションを如何につくるか?

これこそ商売が上手く行く
ポイントなのでしょうね (*^^)v 
2022年8月15日 8:34
本家があるといろいろ考え深いですね^^
僕は父が他界したとき祖父の誕生までさかのぼることとなり
かなり転々としていたためちょいとした家系図が出来そうな勢いでしたw
コメントへの返答
2022年8月15日 8:53
家系図ですか~!
興味があります(笑)

いずれにしろ自分のルーツが
分かったのでスッキリしました (^-^) 
2022年8月15日 9:09
おはょうございます。
ルーツなんて余り考えた事無かったです💦
父以外の兄弟も亡くなって実家と言うのも無いので父だけの記憶ではどおなんだろうです。

近江牛のコースなんですかね?
近江牛を使ってあんなのもこんなのも有るのですね🤔
肉食べたぁ~いってなっちゃいました🤣
コメントへの返答
2022年8月15日 9:23
まぁあーるさん
おはようございます。

私ですら今年で還暦ですから
本家の跡継ぎの方も既に
代替わりしていました(汗)

でもまだ、かろうじてルーツの
解明に間にあいましたので
この機会に行って本当に良かったです。

名古屋の初日はトンカツで
彦根では近江牛・・・
そろそろ麺類が食べたいな(笑)
2022年8月15日 11:12
うちの祖父は、陸軍で樺太から東京へ戻り某大〇日本印刷で闇印刷に手を染め一財産稼いで地元の旭川駅前で呉服屋をやってました。毎月京都の呉服屋の問屋へ買い付けに出かけていたようです。

ちなみに、嫁が務めていた京都の呉服屋の問屋でそれらしい記録が見つかったのは不思議な繋がりでした。
コメントへの返答
2022年8月15日 18:20
- あずき -さん
ありがとうございます。

そうでしたか~
呉服屋つながりですね (^-^)

祖父が北海道にいて父が名寄で
生まれたのは知っていたのですが・・・

そこから先の話が今回の旅でわかり
スッキリした次第です(笑)
2022年8月15日 11:35
おはようございます!
ばら寿司見てたら懐かしくなりました♪♪彦根あたりは、今はコロナ禍なんでやらないけど親しい友人とか親戚が集まると日本酒のお猪口を自分が飲み終わったら相手に渡して、お酒を酌み交わす風習があります。かなり悪酔いする悪魔の儀式ですわー( ̄◇ ̄;)
昨日、今日のコースのネタバラシしたみたいで申し訳ありませんでしたm(_ _)mネタバラシついでにラコリーナは混むから朝から並んでバームクーヘンGETですね!あの草木に覆われた建物は建築屋なら屋根の納まり必須ですよ!お昼は近江ちゃんぽん総本家かと??
今日も酷暑とゲリラ豪雨との闘いになると思いますが無理せず、関西をお楽しみ下さいませ♪♪♪
コメントへの返答
2022年8月15日 18:24
VMAX17こたろーさん
ありがとうございます。

実は近江ちゃんぽんやバームクーヘンを
ゲットする予定でしたが・・・

彦根城へ行ってエライ目に遭ったので
そのままどこへも行かずに
すぐに名古屋へ戻りました(汗)

詳しい話は次回のブログで
紹介しますね (≧∇≦)
2022年8月15日 12:26
良い旅をされて居ますね
ルーツ・アイデンテティの旅
アイス食べ放題の記憶タマりませんね
私、次男宮ですので、考えるところあり
息子の新築祝いに先祖代々の家系図を
しっかり引き継いでもらいました
ナニコレ!と言ってましたが(^^;
コメントへの返答
2022年8月15日 18:29
nikoponさん
コメントありがとうございます。

家系図を新築祝いに送るなんて
素晴らしいじゃないですか!

ご先祖を大事にする心は
すべての行いに通じています。

だからきっと息子さんにも
良い事があると思います。 
ヽ(*´∀`)ノ
2022年8月15日 14:32
我が家のルーツは全く知りません・・・(爆)

近江ちゃんぽんと言えばたぶん「ちゃんぽん亭」ですね!!
鰹節と昆布と鶏ガラのスープで麵は中華麺ですから長崎ちゃんぽんとは違いますね。
基本は海鮮も入っていなかった(追加で海鮮はあります)ような・・・。
名古屋にもお店があるので時々行ってます、豚そばが好きです!!
HPでは2017年まで旭川のイオンにも店舗があったようですね。
コメントへの返答
2022年8月15日 18:34
ez30さん
ありがとうございます。

実は彦根城へ行ったら
この暑さでエライ目に遭いまして
ちゃんぽんはスルーした次第です(汗)

どうやら!?
前日に飲み過ぎたみたいです。
(◍˃̶ᗜ˂̶◍)ノ"
2022年8月15日 16:33
エイジングさん、こんにちは>^_^<
滋賀県(本家)から、北海道なんですね。
私の所の本家は山形県で、実家(生まれ)は北海道です🎵
近江牛づくし、羨ましい〜💮
コメントへの返答
2022年8月15日 18:43
ハスカップさん
こんにちは。

滋賀で就職した父親が札幌勤務になり
そこで母親と出会って
生まれたのが私なんだな。

つまりハスカップさんと
同じく私も道産子です ( ´ ▽ ` )ノ

でも実家が名古屋というのは
父の転勤の際に家を建てたので
必然的にそうなった訳です(笑)
2022年8月15日 17:20
エイジングさん こんばんは😊

近江牛を食すと聞いておりましたのでてっきり高級焼肉屋さんの紹介と
思いきや何このお店〜💦
最高ぢゃないっすか〜😆
メンチもお好み焼きも最高ですネ😃
ちゃんとステーキ🥩もあるし😆
さすがエイジングさんの妹さん
兄妹揃って色々なお店ご存知ですネ😆
近江チャンポン最高ですよね〜😊
自分も滋賀に出張の際には必ず
食べてます♪
エイジングさんのリポート楽しみに
しております😃
コメントへの返答
2022年8月15日 18:47
masa-mさん
こんばんは。

実は、この暑さの中
彦根城へ行った際にエライ目に遭って
ちゃんぽんはスルーしました(泣)

涼しい北海道に慣れた体では
ちょっとキツかったみたいです。
彦根の暑さを舐めていました (≧▽≦)
2022年8月15日 20:17
昔々祖母が生きていた時に米寿(だったかな)をやった時に家系図を作りました。
情報をもらって私が一手に引き受けて作ったんですが、自宅のPCに残ってる筈。
どこまで遡っても百姓でした。
とはいえ父方の祖父はなんでも自分でやっちゃう人だったそうです。
私が生まれた翌年に亡くなったので記憶もないんですけど。
母方の祖父も大工をしていたりしたのでなんでも自分でやっちゃう私はやっぱり血を引いてるのかなと思います。
自分のルーツってちょっと気になりますよね。
コメントへの返答
2022年8月15日 22:07
職業的な話をすれば
母方の祖父が鍛冶屋さんで
母の兄は現場監督でした。

そしてなんと父の兄は
鉄工所に勤務していたらしい。

どうやら自分は鉄関係や
建築から逃れられない
運命のようです(苦笑)
2022年8月16日 1:01
エイジングさん 
こんばんは、お疲れ様です!

奇遇にも当家のルーツも彦根です。

父方の祖父は彦根で生まれ、ニシンで一旗揚げようと幼少期に両親に連れられ北前船で北海道へ渡ったなんて話を父親から聞きました。

その後、祖父は兄弟達と関東へ上京し今に至るので、彦根にも北海道にももう何もない様ですが、辿って行ったら、もしかすると遠縁の方がいるかもしれません(^^)



コメントへの返答
2022年8月16日 7:09
TERU.さん
コメントありがとうございます♪

そうでしたか~!
ニシンで一旗あげるというケースは
かなりあったと聞いています。

それにしても
そんな昔に北海道へ来るなんて
勇気のあるな人たちだと思います(笑)
2022年8月16日 12:47
肉ばかりこんなに食べられるのは余程旨いんでしょうね。
食べに行きたいけど航空路線が無いなあ(^^)
コメントへの返答
2022年8月16日 14:09
トモ@b3さん
ありがとうございます♪

最後のアイスクリーム以外
すべて近江牛のオンパレードですが
工夫されたメニューだと感じました。

社長さんのさりげない気配りが
素晴らしく楽しかったです。

ふと気がつけば
2時間も滞在していたりして・・・
少しのみすぎたかな?(笑)

プロフィール

「あー、業務連絡です。
XR100モタードのキックペダル
戻り不良は直りました。

バイクはいつでも持って行けます。
詳しくは会って話しましょう。
それでは! ( ^ω^ )」
何シテル?   06/08 12:54
50歳を目前に、勤めていた建設会社が倒産! 一念発起して、20代のころから趣味でやってきた 「バイク再生」 でこの一年食いつなぎました~。 今回おかげさまで再...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 4 5 67 8 9
10 11 12 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ここは本当に北海道なのか? ʅ(◞‿◟)ʃ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 23:32:38
エイジングさんのスズキ GSX-8R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 12:13:28
秘密にしたいツーリング (((*゚ω゚*)))ソワソワ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 12:49:11

愛車一覧

スズキ GSX-8R スズキ GSX-8R
これまで45年間で50台以上の バイクに乗りました。 このGSXー8Rは 初めて出会っ ...
スズキ GT125 スズキ GT125
1977年型 最終のGT125です。 友人の紹介で不動車を購入。 レストアを行い1か月 ...
スコルパ TY-S125F スコルパ TY-S125F
XR600とセロー225を手放し 代わりにオフ用として入手したのが こちらのスコルパTY ...
ホンダ CRF250X ホンダ CRF250X
2004年製のCRF250X(逆輸入車)です。かなりレアな車両でレーサーなのに公道を走れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation