• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年08月16日

登城イコール登山!? 彦根城でエライ目に遭った話 (≧∇≦*)

登城イコール登山!? 彦根城でエライ目に遭った話 (≧∇≦*) 札幌から滋賀県彦根市を訪れ

自分のルーツを探る旅の続き。


本家へ出向いて先祖の足跡を知り

既に目的は果たしております。


この日は彦根で宿泊。

同行した名古屋在住の妹と

ホテルの朝食を頂きました ♪


しかし前の晩に食べた

近江牛がボディブローのように

効いてるのか量は少な目です。


と言いながら

これで一人分だけどね (笑)


・・・


朝一でホテルを出て

彦根城の入り口にある

護国神社へ行く。

alt

いみじくも終戦の日に

訪れることになった。


提灯の下に木札に

戦没者の方の名前が

ひとりひとり書いてある。

alt

夜になると電気が灯るので

きっと荘厳な雰囲気になると思う。


心安らかにお眠り下さいと

慰霊のお祈りをしました。


・・・


さて、次は彦根城の

天守閣を目指します。


気温33℃ 猛暑の中

堀沿いの道をテクテク進む。

alt

写真の端っこに妹の姿を

あえて入れてみた (笑)


なーんて余裕で

歩いていたけど・・・


これが地獄の始まりとは

知らずに呑気なものです。

(꒪ȏ꒪)エッ?


・・・


お城の中まで

車が入れるんですね。

alt

今思えば、この時に

どれだけ広い敷地なのか

リサーチしておくべきでした。


10分ほど車道を歩いて

入場料を払い城内へ 入る。

alt

alt

もうね

ずっと登りっぱなし (苦笑)


そこにまた

堀が現れました。

alt

あれだけ登ったのに

高い所に堀があるなんて

なんとも不思議な感覚です。


・・・


橋を渡って門をくぐっても

まだまだ登りが続きます。

alt

天守閣が見えた~ !

と思ったが

また別の門だし (泣)


先を歩く妹の向こうに

ようやく本物の天守閣が

その姿を現す。

alt

気がつけば一番下の車道から

登り始めて40分が経っている。


体中から汗が噴き出いていても

この時はまだ元気でした。

alt

あれ、彦根城の天守閣って

意外と小さいのね (^^;


・・・


中の様子はこんな感じ。

alt

20畳ぐらいの広さ ?

やはりコンパクトです。


景色は良かったな~

360度ぐるっと見渡せます。

alt

alt

琵琶湖に浮かぶ小さな島が

中央に望めました。


・・・


するとこの時

自分の体に異変が襲う。


なんだか急に歩くのが

辛くなったのだ。

というか足が動かない (汗)


換気用の扇風機の前で

休憩すると少し楽になった。

alt

うーん、こりゃ

熱中症のなりかけかも ?


その後、急な階段を

慎重に降りて

alt

なんとか無事に

天守閣から脱出しました。


さっそく水分をとり

日陰で安静にして様子を見る。

alt

実は自販機の飲み物が

ほとんど売り切れだったので

かなり焦りました (@_@。


こんな山の上だし

きっと補充が大変なのだろう。


と、そんなことを

考えていたら !?

alt

自販機の裏の物陰に

背負子が3つ並んでいる。


なんと3人がかりで

補充用の飲み物の入った

箱を担ぎ上げていたのだ (凄)


で、結局このあと

どこにも寄らずに真っすぐ

名古屋の実家へ戻りました。


晩飯は妹の手料理を食べて

珍しく好きな酒も飲まずに

爆睡してしまう。


・・・


ご心配を掛けましたが

このブログを書けるぐらいに

回復したのでご安心を。


ちなみにですが

alt

彦根城のある場所は

彦根山とも言うらしい。


体がおかしくなったのは

猛暑の中を水分補給無しで

登ったからかも知れないな。


昔は城へ行くことを

「 登城 」 と呼んでいましたが

その味をようやく理解できました。


とは言え、近江ちゃんぽんを

彦根で食べる予定だったので

それだけが残念です。


まあ・・・

そんな大きな口を叩けるのは

無事だったからなんだけどね (爆)


という訳で本日の午後

札幌へ戻ります (//∇//)


おしまい。

ブログ一覧 | 小旅行・ツーリング | 日記
Posted at 2022/08/16 11:07:51

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

「ジュラシック・ワールド復活の大地 ...
トホホのおじさん

ロードスターを走らせる
nobunobu33さん

BEAUTIFUL CARS埼玉入 ...
ハムスコムシさん

今日はスイスポだけ洗車して田所(* ...
zx11momoさん

ADV160の1stインプレ続き  ...
アユminさん

🥒精霊馬🍆
avot-kunさん

この記事へのコメント

2022年8月16日 11:41
エイジングさん こんにちは😃

エイジングさんのホテル朝食で
海鮮が写ってないのは新鮮ですネ💦(笑)
あらま💦熱中症🥵になり掛かったんですネ😅
症状が軽症な様で何よりでした。

エイジングさんの近江チャンポン
リポート楽しみにしておりましたが
体調優先ですから、また次回滋賀の
楽しみを取って置いたと言う事ですね😊

気をつけて北海道へお帰り下さい🙇‍♀️
コメントへの返答
2022年8月16日 15:05
masa-mさん
こんにちは。

そう言うことで近江ちゃんぽんは
食べられませんでした (^_^;)

千載一遇のチャンスを逃しましたが
倒れたら元も子もないですもんね。
いつか絶対に食べてみるつもりです(笑)
2022年8月16日 11:43
命がけの情報、確かに頂きました。

彦根城って広いのですね。
夏を外して、城内の駐車場を利用して訪問しますね(^^)
コメントへの返答
2022年8月16日 15:09
トモ@b3さん
ありがとうございます。

城内の駐車場からなら
ゆっくり歩いても20分あれば
天守閣までたどり着けると思います。

護国神社の駐車場に停めると
こんな感じでかなり歩くハメに・・・(笑)
2022年8月16日 11:49
数日違いでしたが12日に彦根城へ行ってました。
が余りの暑さ(湿気)で登城は断念と言うか料金所で引き返し
城下町で近江牛串食べて退散しました。

なんせ暑すぎです今年は。。。40分!@@行かなくて正解でした。
コメントへの返答
2022年8月16日 15:25
獅子まるさん
ありがとうございます。
そうでしたか♪ 奇遇ですね。

北海道の生活に慣れているので
この暑さには参りました。

気温もそうですが湿度もハンパない!
なかなか汗が止まらないのは
そのせいなんでしょうね〜 (@_@)
2022年8月16日 13:04
こんにちは。
暑い中水分補給無く行ってましたか💦熱中症になりかけてましたね(゜o゜;
何とか無事に下りて来たようで。
北海道も暑い気温になって来てますが本州には負けますね(;´Д`)
コメントへの返答
2022年8月16日 15:31
まぁあーるさん
こんにちは。

すぐに天守閣へ行けると思って
飲み物を持たなかったのが
大きな間違いでした (汗)

途中で気がついても登ってる
ルートには自販機が無いので
そこは注意が必要です。

少し危なかったけど
良い勉強をさせてもらいました (^-^)
2022年8月16日 13:49
無事で何よりです!寒冷地仕様のお身体には、関西の酷暑は辛いですよね(涙)近江ちゃんぽん総本家は逃げませんから次のお楽しみって言う事で!←名古屋にもあります!
残りのお休みはゆっくりとお過ごし下さいまねm(_ _)m
コメントへの返答
2022年8月16日 15:34
VMAX17こたろーさん
ありがとうございます。

このコメントは
セントレアから返信しています。
と言う訳で北海道へ戻る途中です ( ^ω^ )

でも明日からは仕事・・・
なんだかんだ言って
ゆっくり休ませてもらいましたよ(笑)
2022年8月16日 13:55
大分お疲れだったようですね。
暑い中の登城は危ないんですね~
ところで、同じ行動をとっていた妹さんは大丈夫だったのでしょうか?
コメントへの返答
2022年8月16日 16:54
postpapaさん
ありがとうございます。

妹は全然、大丈夫です。
生まれてからずっと名古屋在住ですし
暑さには強いかも知れません。

それと大きな違いは
帽子の着用でしょうかねぇ〜

どうやら私は直射日光に
やられたみたいです ( ;∀;)
2022年8月16日 15:05
城なんかは北海道では見られませんよね。
同様に古い町並みも。
それにしてもかなり暑かったんですね。
エイジングさんのガレージができたらお邪魔しようかと思ってるんですが見通しはいかが?
コメントへの返答
2022年8月16日 16:58
ガレージは9月着工予定で外構まで
すべて完成するのは11月になりそうです。

雪が降る前になんとかバイクたちを
運び込まなければなりませんね (^-^)
2022年8月16日 15:49
危なかったですね。軽症で済んで何よりです。暑い中、40分もの登りはきついですよ。
お大事に。
コメントへの返答
2022年8月16日 17:08
フレンドリー182さん
ありがとうございます。

ちょうど天守閣に登り切ったところで
変な感覚に襲われました。
これがあの急な階段だったら危なかった?

いずれにしろ熱中症は恐ろしい・・・
普段は現場監督で注意を促す方なのに
なんともお恥ずかしい限りなのです(汗)
2022年8月16日 16:40
あー!!熱中症の入り口でしたね。
私も昨日30度超えの中で洗車しましたが水分補給しながらでしたのでなんとか無事でした。
熱中症を軽く見るととんでもないことになります、うちの現場でも過去に何回か救急車手配しました。
ちゃんぽんはネット通販していますがさすがに北海道は送料が・・・高い!!
コメントへの返答
2022年8月16日 17:23
ez30さん
ありがとうございます。

水分補給は大事ですよね。
途中で気がついたけど時すでに遅し・・・
危うく歩けなくなるところでした(汗)

今は無事に新千歳空港に到着して
これから札幌に向かいますが
自宅へはまだ戻りません。

自主的に札幌市内のホテルで3連泊して
それで何ともなければ晴れて自宅へ帰ります。
熱中症の次はコロナ対策なんだな〜 σ(^_^;)
2022年8月16日 18:54
彦根城は広いですよね。
お堀の中に高校が有りますもんね!
8年前に、城サミット記念で夜間開場があったときに初めて行きました。
紅葉の時期だったかな?ライトアップも綺麗でした。
それ以降、毎年のように夜間公開が行われて、今夏も開催されている様です。
コメントへの返答
2022年8月16日 20:54
sorioRRさん
コメントありがとうございます。

彦根城は軽い気持ちで行ったら
駄目な場所ですよね。

たとえ暑くなくてもハイヒールや
サンダル履きではちょっと
厳しいかも知れません(汗)

夜桜ですかぁ。
きっとキレイだろうな~♪ (^O^)
2022年8月16日 21:16
こんばんわ〜🌻

いつもイイねさせて頂いますが、コメントはなかなか絡めなくて…😅

お城マニアです〜✨
どこも「難攻不落」の城なんですよ〜🏯
私は、四つん這いになって、とある城への道を登りました❄️☃️❄️(ツルツル💎)

ご無事で良かったです🌻
コメントへの返答
2022年8月16日 22:30
りらこりらさん
コメントを頂いて嬉しいです。

建築の監督と言うこともあるけど
自分はバイクを含め古い物が
大好物なんですよ~♪

個人的には彦根城の石垣を見て
その虜になってしまいました(笑)

それにしても
ツルツルの道があるお城とは
非常に気になります (◍˃̶ᗜ˂̶◍)ノ"
2022年8月17日 8:25
こんにちわ(ΦωΦ)

背負子(=人力)で補充に携わっている
自販機ベンダーの営業マンに幸あれって思ってシマイマシタ・・・富士山とかだと価格転嫁されてるけど
クルマから距離有ると大変そうです♪手当てアゲテ

余談ですが
駅構内で三角形のキャタピラで運んでる人も大変そうです♪

私も最近の暑さにヤラレて、熱中症寸線になりながら草刈りしてるとたまに危険だと感じます。
コメントへの返答
2022年8月17日 19:56
なおまそさん
コメントありがとうございます♪

キャタビラで飲料を運ぶのは
東京で見たことがあります。
まさに衝撃でしたね~(汗)

裏を返せば
それだけ大変だと言うこと。
本当に頭が下がります (❁´ω`❁)

プロフィール

「あー、業務連絡です。
XR100モタードのキックペダル
戻り不良は直りました。

バイクはいつでも持って行けます。
詳しくは会って話しましょう。
それでは! ( ^ω^ )」
何シテル?   06/08 12:54
50歳を目前に、勤めていた建設会社が倒産! 一念発起して、20代のころから趣味でやってきた 「バイク再生」 でこの一年食いつなぎました~。 今回おかげさまで再...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 4 5 67 8 9
10 11 12 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ここは本当に北海道なのか? ʅ(◞‿◟)ʃ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 23:32:38
エイジングさんのスズキ GSX-8R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 12:13:28
秘密にしたいツーリング (((*゚ω゚*)))ソワソワ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 12:49:11

愛車一覧

スズキ GSX-8R スズキ GSX-8R
これまで45年間で50台以上の バイクに乗りました。 このGSXー8Rは 初めて出会っ ...
スズキ GT125 スズキ GT125
1977年型 最終のGT125です。 友人の紹介で不動車を購入。 レストアを行い1か月 ...
スコルパ TY-S125F スコルパ TY-S125F
XR600とセロー225を手放し 代わりにオフ用として入手したのが こちらのスコルパTY ...
ホンダ CRF250X ホンダ CRF250X
2004年製のCRF250X(逆輸入車)です。かなりレアな車両でレーサーなのに公道を走れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation