• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年08月21日

バイクと付き合うなら、ほぼ気まぐれぐらいが丁度良い (≧▽≦)

バイクと付き合うなら、ほぼ気まぐれぐらいが丁度良い (≧▽≦) 6泊7日の旅が終わり

ようやく自宅へ帰って来た。


その不在中にパーツが

届いていたので紹介します。


こちらはヤフオクで落札した

セローの中古シュラウド。


ちなみに現在の

セローの姿はこんな感じ。

alt

ほら、シュラウドが

ドコにもないでしょ (笑)


・・・


33年前の物にしては珍しく

奇跡的にデカールが残ってる。

alt

しかし、汚れに見える

この黒ずみが厄介な代物。


実はコレ、樹脂表面の

化学的な変化なのです。


だからコンパウンドでは

絶対に取れない (´Д`;)


ペーパーヤスリなど

削り系はもっての外です。

傷がついて艶が無くなるし。


そこで登場するのが

こちらのケミカル。

alt

「 エンジンコンディショナー 」

刺激性がキャブクリーナーより低く

使い勝手の良い洗浄剤なんだな。


ちなみに業界では

名前が長いので省略して

エンコンと呼んでいます (笑)


・・・


さて使い方はこうです。

alt

シューっと吹き付けて

均一に広げるだけ。


樹脂表面の硬化した

変色部分だけが

綺麗に溶けていく。

alt

alt

あとは乾いたタオルで

さっと拭き取るだけ。


シュラウドを

2枚とも仕上げた様子。

alt

表面がツルっとして

見ての通り真っ白になった。


最終的にワックスをかければ

新品みたいに輝くはずです。


但し、デカールの状態が悪いと

糊の部分にエンコンが侵食して

剥がれる可能性があります。


心配な場合は

マスキングテープなどで

養生してくださいね。


・・・


作業の終わりかけに

午前中の小雨が止んで

青い空が姿を現した。

alt

そうなると

バイクの出番だよねー ♪

\(^^)/


実は来月上旬

ハード系の林道ツーリングに

誘われています。


そのトレーニングを兼ね

道のない場所を走り続けてみた。


1時間ほど乗ったら

疲れたので休憩する。

alt

こうして座っていると

地平線の彼方まで

行けそうな気がします。


途中で当別にある

道の駅に寄ってみた。

alt

もうね、CRF250Xなんて

完全に場違いで浮いています。


恥ずかしくなって

そそくさと退散 ! (≧▽≦)


・・・


この時期の稲穂は

まだ青かった。

alt

そうだ、黄金色になる頃に

またここに来てみよう。


さてと

家に戻りますか・・・

alt

ほんのちょっとだけど

中身の濃い時間を過ごせました。


・・・


自然体でバイクと

付き合えている。


なんだか最近

そんな気がします。


あっ、技術的な問題ではなく

気持ちの問題ね。



思いついたら肩肘張らず

無心でバイクに乗る。


ほぼ気まぐれぐらいが

丁度良いかも知れません (爆)


おしまい。



ブログ一覧 | パーツ再生 | 日記
Posted at 2022/08/21 07:34:38

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

晴れたらいいね
ツゥさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

湿度がヤバい‼️
伯父貴さん

「R246」からの「R1」ドラ.🚘
すっぱい塩さん

デイリーランキング1位の御礼
良郎さん

今日は洋画を2本観てきました♬
ブクチャンさん

この記事へのコメント

2022年8月21日 7:42
あら、シュラウド手に入れたんですか。
やっぱりあった方がしっくりきますもんね。
CRFでのツーリングも悪くはないと思います。
でも何故かツーリングといえばみんなオフ車じゃないんですよね。
コメントへの返答
2022年8月21日 7:54
実はサイドカバーもセットで
手に入れました♪

このカラーは89年式オンリーだし
デカールが完全な状況だったので
思わず即買いしたのです(笑)

林道ツーリングはモトクロスや
エンデューロ経験者ばかりで
社台滝に行って来ます。

皆さんトランポを使うので
本気仕様のバイクばかりが
集まるみたいです (≧▽≦)
2022年8月21日 8:25
おお、素晴らしい記事。私はバイクや旧車をレストアする機会はないでしょうけど、知識のために保存しました(^^)
エイジングさん、北海道でバイク生活を楽しまれていますね(^^)
私は半引退後の人生を見据えて、海辺の住まいを購入しました(^^)
マンションなので車三昧の暮らしは遠くなったけど、引っ越し後は窓からの景色と海辺の散歩が楽しみです。
コメントへの返答
2022年8月21日 10:10
海辺の住まいを購入されたとのこと・・・
時間のゆっくり流れる居場所を
ついに見つけられたのですね。

44loveさんは私と同世代ですから
今回のブログの趣旨に共感して
頂けたのだと思います (=^▽^=)
2022年8月21日 8:43
おはようございます。
道の駅の豚丼と豚汁、美味しかったのでまた帰省した際は寄り道したいなと思ってます。
コメントへの返答
2022年8月21日 10:13
pri9352さん
おはようございます。

自分は食いしん坊なので
道の駅にはついつい
寄っちゃいます。

そう言えば豚丼なんて
しばらく食べてないなー(笑)

2022年8月21日 8:43
おはょうございます☀️

デカールひび割れして無かったのですね🙌
古いとどおしてもひび割れてるイメージが💦

昔は北海道に来てるツーリングはオフロード車のイメージ強く残ってます🤔
後ろに荷物沢山積んで北海道1週~とかダンボールに書いてた記憶喪失が(笑)
コメントへの返答
2022年8月21日 10:17
まぁあーるさん
おはようございます。

いったいオフロードバイクは
どこへ行っちゃったのでしょうね。

この日も道に駅に10台以上の
バイクが停まっていましたが
オフ車は私だけでした。

日本一周はいつかしてみたいけど
きっとその時になったら
バイク選びに迷うだろうな(笑)
2022年8月21日 8:49
久し振りにバイクや部品に触れられたいい1日でしたね。
しかし、今さらながらレストアに関してはよくご存知で、黒ずみを取るくらい朝飯前なんですね。
盆が過ぎた北海道の空はもう秋の気配に見えます。その空、雲の感じがとてもいいですね。
コメントへの返答
2022年8月21日 10:21
フレンドリー182さん
ありがとうございます。

あれだけあった積乱雲が
嘘のように消えてしまいました。
そう、もう秋なんですねー♪

今年は遠方の現場へ行ったり
引越しやらで大忙し・・・

私の知らない間に時間が
ずいぶん流れていました(笑)
2022年8月21日 10:41
デカール系がそこまできれいに残ってるのは珍しいですね^^
夏もそろそろ終盤、秋は秋晴れが続くといいですね^^バイク乗りの方には^^
コメントへの返答
2022年8月21日 12:55
鷹@D:5さん
ありがとうございます。

本当に天気が安定してくれると
助かりますぅ〜♪

これまでは異常なぐらい
不安定だったのでバイクに乗る
タイミングが難しかったです σ(^_^;)
2022年8月21日 10:59
エンジンコンディショナーの使い方は目から鱗です。
私はアルコールで拭いて、1ミクロンのコンパウンドでひたすら磨きますが、そこまで綺麗なりません。
化学反応の威力、ちょっと驚きました。
コメントへの返答
2022年8月21日 14:44
磨きに関しては素材の状態をみて
ケミカルを都度変えて対応しています。

単なる汚れやサビだったり
はたまた今回みたいに
化学変化の場合も・・・

レストアは奥が深いので
日々勉強なんだな (o^^o)♪
2022年8月21日 11:51
エイジングさん。

こんにちは。
シュラウド、綺麗なものがあってよかったですね。コレでヘッドへの冷却風が増える?というものです。(気持ち…w)

こちらもちょうど、カブプロのレッグシールドの表面ザラザラをどうにかせんとなぁと思ってたので、エンコン試してみようと思います♪

まぁ、カブなんで、気になるような気にならないような…ついつい後回しにしてしまうんですが。「それもカブ。」って感じで…

こちら、残暑も厳しいですが、北海道はもう寒いくらいでしょうか。
体調気をつけてまいりましょう〜。ではでは!
コメントへの返答
2022年8月21日 21:03
まりぱぱさん
こんばんは!

過去に古いリトルカブを
レストアして遊んでいましたが
適度なヤレ感を楽しんでいましたよ。

だから「それもカブ」的な
ゆるーい気持ちが
よく分かります(笑)

おっしゃる通り、この時期の
北海道は夜になると肌寒いぐらいです。

お互い健康には気を付けましょうね♪
お気遣いありがとうございました。
(=^▽^=)
2022年8月21日 13:08
こんにちは
エンジンコンディショナーは
色々な物に応用が出来そうな
面白い物ですね~
コメントへの返答
2022年8月21日 21:08
オグ爺さん
こんにちは!

本来エンコンはインジェクターや
キャブ内の洗浄に使いますが
その応用は無限大かも知れません。

磨きにくい凹凸のある金属などを
ピカピカにするのによく使っています。
ヽ(*^^*)ノ 
2022年8月21日 17:21
エイジングさん こんにちは。
エンジンコンディショナーってもしかして
私のDRに付いてるビッグタンクの汚れ落とし
にも使えそうな感じですね。

成分にアルコールが入っていなかったら
試してみたいと思います。
コメントへの返答
2022年8月21日 21:12
yotti@BPさん
こんにちは!

エンコンを使うと樹脂の表面を
微妙に溶かして一皮剝く感じで
仕上がります。

ちなみに成分を調べてみましたが
そこは企業秘密!?

表面活性剤と石油系溶剤としか
表示されていませんでした(汗)
2022年8月21日 20:33
こんばんは。
エンコン、便利ですよね😊
ワタシもエンコンやクリンビューのノータッチなど、本来の用途とは違う使い方をしています。
コレを使うまではCRM250Rのフロントフェンダーを爪やスキー用のスクレーパーでゴリゴリやってましたが仕上がりの差に驚きました😅
因みにノータッチはタンクを外した時、フレームやヘッドカバーの清掃に大活躍です👍
コメントへの返答
2022年8月21日 21:16
ちょしくんさん
こんにちは♪

樹脂系部品は経年劣化で
加水分解を起こしますもんね。

なのでコンパウンドだけでは
復活出来ないことが多々あります。

それとノータッチなどのケミカルは
バイクの黒い樹脂部分や塗装を
蘇らせるに使えそうですね (^-^)
2022年8月21日 21:24
こんばんは
エンコンこんな使い方できるんですねφ(..)メモメモ
オートバイ以外にも応用効きそうで興味深いです。
本日230号線経由で脇のダートにふらふら入りながら
洞爺湖まで行ってきましたが、まあ、オフ車は本当に
いないですね(・・;)
道の駅は私も鬼門です(*_*)
コメントへの返答
2022年8月21日 22:23
紫暮っぷさん
こんばんは。

林道へ行くと自然と一体に
なれるような気がするんですよねー♪

お互いオフ車同士
バイクライフを楽しみましょう ( ^ω^ )
2022年8月21日 22:15
コメ失礼します。エンコンにそんな使い方があったなんて、驚きです!以前のシートの清掃もびっくりでしたが、以外なモノが使えるんですね〜ぜひとも、レストア裏ワザ集的なブログをお願いします(>ω<)
コメントへの返答
2022年8月21日 22:40
タツ@GP7さん
コメントありがとうございます♪

どんな理由でこんな汚れになったかを
まず最初に考えるようにしています。

バイクの故障診断もそうだけど
原因を想像できれば解決への道は
かなり近づいてくるんだな。

なんて偉そうに言っていますが
その陰で実は・・・

かなりの大失敗を
やらかしていたりします(笑)
2022年8月22日 15:14
初めて知りました!
ありがとうございます😊
コメントへの返答
2022年8月22日 15:51
FUJI_apjさん
コメントありがとうございます♪

ケミカルに関して知りたい方や
個別の質問が多いので
たまに書いたりしています。

これからも
宜しくお願いします ( ^ω^ )

プロフィール

「あー、業務連絡です。
XR100モタードのキックペダル
戻り不良は直りました。

バイクはいつでも持って行けます。
詳しくは会って話しましょう。
それでは! ( ^ω^ )」
何シテル?   06/08 12:54
50歳を目前に、勤めていた建設会社が倒産! 一念発起して、20代のころから趣味でやってきた 「バイク再生」 でこの一年食いつなぎました~。 今回おかげさまで再...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 4 5 67 8 9
10 11 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ここは本当に北海道なのか? ʅ(◞‿◟)ʃ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 23:32:38
エイジングさんのスズキ GSX-8R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 12:13:28
秘密にしたいツーリング (((*゚ω゚*)))ソワソワ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 12:49:11

愛車一覧

スズキ GSX-8R スズキ GSX-8R
これまで45年間で50台以上の バイクに乗りました。 このGSXー8Rは 初めて出会っ ...
スズキ GT125 スズキ GT125
1977年型 最終のGT125です。 友人の紹介で不動車を購入。 レストアを行い1か月 ...
スコルパ TY-S125F スコルパ TY-S125F
XR600とセロー225を手放し 代わりにオフ用として入手したのが こちらのスコルパTY ...
ホンダ CRF250X ホンダ CRF250X
2004年製のCRF250X(逆輸入車)です。かなりレアな車両でレーサーなのに公道を走れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation