• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年08月28日

手のかかる子供ほど カワ(・∀・)イイ!! と熱弁する人

手のかかる子供ほど カワ(・∀・)イイ!! と熱弁する人 セロー225を

レストアして楽しんでいます。


ヤフオクで買ったシュラウドを

取り付けてみました。


届いた当初は

悲惨な状態だったけど

alt

alt

裏技のエンコン作戦で

新車時の艶が復活 !


こちらは少し前のブログで

紹介しています (=^^=)


でも付けてみたら

何か違うんだよね。

alt

本来はタンクの黄ラインが

そのまま真っすぐ

前方へ繋がるはず。


しかもシュラウドの

黄色はオレンジに近いし

多分違う年式のやつだろう。


まあカッコ悪くないし

遊び心があって

面白いかも知れない (笑)


・・・


次は CRF250X の

オイル交換です。


フィルターも
新品に替えます。

alt

走行距離160km

乗ったのはトータルで

5時間ほどかな。


えっ、たったそれだけ ?

と思うでしょ。


でもこれだって

ヤバいくらいなのね。


排出されたオイル量は

315cc だった。

alt

かなり汚れており

真っ黒な状態。


そして今回入れる

正規のオイル量は

690cc です。

alt

つまり160kmの走行で

375cc のオイルを

消費したことになる。


その理由を

サービスマニュアルの写真で

説明しますね。

alt

ピストンがペラペラで

しかもトップリングと

オイルリングのみの構成。


レーサーという性格上

そのパフォーマンスを発揮する為

OHが前提になっている。


だから市販車のように

耐久性は求めておらず

ピストンは消耗品扱い。


毎レース交換するオイルより

フリクションロスを避け

性能を優先した結果なのです。


ちなみに

ヤマハのプレミアムオイルは

半額だったので買いました (≧▽≦)


・・・


同時に

ミッションオイルを交換。


ドレンプラグは

シフトの根元にある。

alt

CRFは4ストなのに

エンジンとミッションの

オイルが分離されています。


こっちは

さすがに減らないけど

やはり汚れていた。

alt

alt

鉄粉というより

スラッジのようなゴミですね。


・・・


今度はミッションだし

本当は鉱物油でも良いが

同じ化学合成オイルを使う。


作業するたびに思うけど

注入口が小さすぎるよ。

alt

700cc入れるのに

かなり時間が掛かります。


こんな感じで

チョロチョロ入れるからね。

alt

イラついてやると

必ず溢れます (笑)


・・・


セローは33年前のバイク

CRFでも18年が経っている。


1989年型

セロー225 3RW1

alt

トライアル仕様なので

道なき道は得意だけど

速く走るのは超苦手。


2004年型 逆輸入車

CRF250X ME11



100km/hまでは

リッターバイク並みに速いが

毎年エンジンOHが必要。


手のかかる子供ほど

可愛いと言うけれど・・・


やはり誰が何と言おうと

こいつらは可愛いのです。

╰(⸝⸝⸝´꒳`⸝⸝⸝)╯


それにしても性格が極端な

子供達ばかりだけどね (爆)


おしまい。



ブログ一覧 | バイク屋的な? ブログ (*^m^*) | 日記
Posted at 2022/08/28 10:11:43

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

イベント:山の日だから筑波山モーニ ...
LEVO24さん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

今日のiroiroあるあーる537 ...
カピまこさん

GGOC_Fes2026 ヴェゼル ...
かずポン@VEZELさん

44年前の名作ドラマが再放送📺
伯父貴さん

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

この記事へのコメント

2022年8月28日 13:07
レーサー並のメンテナンスで維持するバイク。
こういう性能維持をする為に、市販車と違う維持する方法を実践出来るのはエイジングさんだからです(笑)。
でも、確かに乾式クラッチのバイクや、定期的にOHするバイクは過去にもありましたね。
コメントへの返答
2022年8月28日 15:59
こまんぴゅーさん
ありがとうございます。

今年の冬はCRF250Xの
ヘッド周りと腰上エンジンOHを
するつもりです。

部品代は一万ちょっとなので
パフォーマンスを考えれば
安いものだと思います ( ^ω^ )
2022年8月28日 15:40
すごい!
レーサーのピストンにはハカマがないんですね!
下手するとシリンダーもすぐヤラれそう
コメントへの返答
2022年8月28日 21:03
無いですね、確かに(笑)

やはりピストンは消耗品なんでしょう。
本当に手の掛かる子供です (๑>◡<๑)
2022年8月28日 19:26
セローは持ってるから判るとして、CRFはピストン自体が極端な軽量化がされてるんですね。
スカートがサイドにないし。
毎戦O/H納得です。
コメントへの返答
2022年8月28日 20:59
レースに特化したバイクは
メンテが大変だけど
乗ると楽しいので納得しています。

それと今年の冬にエンジンを開けるのも
案外楽しみだったりして(笑)
2022年8月28日 20:34
こんばんは(^-^)/お疲れ様ですm(__)m

やっぱり昔のバイクや車は今の物と違う楽しさありますよね😃古いから手間かかるのは仕方ないですが💦
今は部品が少ないのと値段が高くなってるのが厳しいですね😣

コメントへの返答
2022年8月28日 21:09
陽だまりGC8ver6さん
こんばんは!

古いバイクを維持するには
パーツの確保が大事ですもんね。

私はそれに加えて
流用できる他車種の純正部品を
常にリサーチしています。

まあそんな感じで実はいろいろと
やり繰りが大変なんですよ(笑)
2022年8月28日 21:46
こんばんは⭐︎

私の乗っているオフ車も結構オイル減ります。
(*≧∀≦*)

エイジングさんのように組み立てや分解ができないので、オイル交換くらいまでです。

やっぱりレーサーバイクベース?は手がかかりますやさよね😅汗。。

乗るバイクまちがえたかも。。。

薄いピストン一緒です汗!!。
コメントへの返答
2022年8月28日 22:07
R1250GS ADV + R1200Sさん
こんばんは!

オイルが減るのはパフォーマンスと
引き換えですからね。

と言っても、あえてイバラの道を
歩む必要はないですけど(笑)

お互い過激なオフロードバイクを
存分に楽しみましょう♪ ( ^ω^ )
2022年8月29日 8:04
コメント失礼します。
後輩がセローに乗ってますが黄色ラインが下でした〜
ただ年式によっては逆のもあるらしいです〜
コメントへの返答
2022年8月29日 8:44
ドリえもんさん
コメントと貴重な情報を頂き
ありがとうございました。

緑色ばかりを気にして
黄色ラインの濃淡や位置を
確認していませんでした(汗)

セローはかなり長く生産されましたから
きっと年式によって微妙に
違ってくるんでしょうね (≧▽≦)ゞ
2022年9月2日 5:47
また欲しいなーこの年式、カラー
のセロー。でも一台だけの維持で限界。
FZRも同じ年式で、欲しい部品が
販売終了になってた。
さあ困ったぞ・・・orz
コメントへの返答
2022年9月2日 7:06
コドモ@お茶主任さん
コメントありがとうございます♪

古いバイクは外装や電気系から
販売終了になるパターンが多いです。

私がレストアするようなバイクは
ほとんどダメですね(笑)

なので程度の良さそうな中古品を
見つけた時に買っておいて
ストックしています。

あとは同メーカー他車種の
流用という手も・・・

いずれにしろ旧車を維持するのは
大変ですよね (*^ω^*)

プロフィール

「あー、業務連絡です。
XR100モタードのキックペダル
戻り不良は直りました。

バイクはいつでも持って行けます。
詳しくは会って話しましょう。
それでは! ( ^ω^ )」
何シテル?   06/08 12:54
50歳を目前に、勤めていた建設会社が倒産! 一念発起して、20代のころから趣味でやってきた 「バイク再生」 でこの一年食いつなぎました~。 今回おかげさまで再...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 4 5 67 8 9
10 11 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ここは本当に北海道なのか? ʅ(◞‿◟)ʃ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 23:32:38
エイジングさんのスズキ GSX-8R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 12:13:28
秘密にしたいツーリング (((*゚ω゚*)))ソワソワ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 12:49:11

愛車一覧

スズキ GSX-8R スズキ GSX-8R
これまで45年間で50台以上の バイクに乗りました。 このGSXー8Rは 初めて出会っ ...
スズキ GT125 スズキ GT125
1977年型 最終のGT125です。 友人の紹介で不動車を購入。 レストアを行い1か月 ...
スコルパ TY-S125F スコルパ TY-S125F
XR600とセロー225を手放し 代わりにオフ用として入手したのが こちらのスコルパTY ...
ホンダ CRF250X ホンダ CRF250X
2004年製のCRF250X(逆輸入車)です。かなりレアな車両でレーサーなのに公道を走れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation