• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年08月29日

青空整備の苦い思い出 (@_@;)

青空整備の苦い思い出 (@_@;)

嫁の実家に引っ越して

一カ月が経ちました。


もちろん、タマも一緒に

生活しています。


庭先のタタキの上で

リラックスしてるタマ。

alt

alt

おや、家に入りたい ?


と思ったら

テクテク歩き始めたし。

alt

でもリードの長さには

限界があります。


こちらを振り向いて

何かアピールしてる。

alt

遠くへ行けないことに

気付いたのね (笑)


今度こそ

中に入りたいみたい。

alt

alt

タマが新しい家に

慣れてくれたので

私も一安心なのです。


・・・


さて始めますか。

alt

これから

XR100モタードの

オイル交換をします。


他のバイクは旧宅の

ガレージに置いてきたが

こいつは通勤用に持ってきた。


この後ろのスペースに

新ガレージが建つ予定です。

着工は来月かな ?

alt

最初に契約した会社が

基礎業者を確保できないため

実は一度キャンセルしています。


でも、違う施工店と契約したし

今度こそ大丈夫だと思う (汗)


・・・


まあこんな感じで

新ガレージが出来るまでは

青空整備で頑張るつもり。

alt

alt

XRのオイル交換は

これで無事に終了です。


久しぶりの青空整備で

青森の単身赴任時代の頃を

ふと思い出した。


自分のアパートの駐車場で

同じく外で整備をしていたら

住民に通報されたっけ。


そりゃそうだ・・・

バイクに興味がない人が見ると

100%変な人に見えるからね (爆)


おしまい。


ブログ一覧 | ネコにゃん | 日記
Posted at 2022/08/29 17:23:23

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

祝・みんカラ歴3年!
nonpaさん

今日は、静かにお仕事を😊
mimori431さん

信号待ち。
.ξさん

戦後80年を迎え、平和を考える
まさあべさん

今日の朝飯は〜😋👍
一時停止100%さん

【拡散希望です🙇】8/11 10 ...
narukipapaさん

この記事へのコメント

2022年8月29日 18:03
夏だろうが真冬だろうが自宅前の青空で弄り倒してしまいにゃ友人車両も弄り倒して完全に「車屋さんかな?」思われてる方が多い我が町内会w
コメントへの返答
2022年8月29日 18:36
旧宅にいた時はバイク屋と間違えられ
自転車のパンクを直せますか?
と聞かれた事が何度かあります。

近所の人達なので無料で
やってあげましたけど ( ^ω^ )

あっ、そう言えば
その時は本当にバイクでメシを
食っていたっけ (笑)
2022年8月29日 18:17
それって…レミゼラブルのジャンバルジャン的な心境なのかな…
コメントへの返答
2022年8月29日 19:27
アパートの時はバイクを整備するので
二台分の駐車スペースを借りていました。

そこではアクセルを吹かさず
始動のみにしていたけど
やっぱりダメでしたね〜(笑)

でもそれがキッカケで
ガレージを借りられたから
結果的には良かったです ( ^ω^ )
2022年8月29日 18:33
隣の奥様に『子供がバイクに乗れるようになったらお願いします。』・・・と、言われ

もちろん良い事も『悪い事』も任せてください(笑)

ちなみに、反対のお隣さんは警◯官です(汗)
家の前でバイクを弄る事になんて思ってるんだろう?
『またお隣さんの暴走オヤジがバラバリと・・・』

なるべく静かにやってます。
( ≧ᗜ≦)੭ु⁾⁾ギャハハハ
コメントへの返答
2022年8月29日 19:32
確かに近隣には気を遣いますよね。
でもそれぐらいの方が良いと思います ♪

持ちつ持たれつ・・・
そんな関係が理想かな〜 ( ´ ▽ ` )
2022年8月29日 19:15
昔々実家にいた時に車庫前でよくあれこれやってました。
多分、近所の方々はあそこのアホ息子またやってるとか思ってたんだろうなぁ・・・。
コメントへの返答
2022年8月29日 19:36
持ち家と共同住宅では
やはり違いますもんね。

第三者に迷惑をかけて
バイクのイメージを悪くしないよう
私も気をつけます σ(^_^;)
2022年8月29日 19:35
ご近所さんお目を気にしていたら何にもできませんヾ(≧▽≦)ノ

違法改造してるとか、整備不良の車両をこしらえてるわけぢゃないので無問題でしょう。

わたしですかぁ?
ファクトリーは持ち合わせませんが、出来る範囲は好き勝手にやってます。

そうそう、青森の屋外整備所、懐かしいな~♬
コメントへの返答
2022年8月29日 19:48
なんか勇気づけられました。
ありがとうございます ♪

雨が降ったらアパートの駐車場に
ブルーシートの屋根をかけて
その下で作業してました。

そりゃ通報されて
当たり前ですよね〜 (^_^)a
2022年8月30日 10:34
高校の頃はガレージ無かったので、家の駐車場でバイク弄っていました。
近所の人達はみんな分かっていたようで、向かいの娘さんのスクーター直したりしていました。
集合住宅に居た時は軽整備やタイヤ交換は駐輪場脇でやっていました。
上の階の御主人のスクーターのメンテしてあげたり、味方?を作っていました(笑)。
隣の奥様なんて、70歳近い自分の事を未だに「おにいちゃん」って呼びます。
流石にもうやめてって言いましたけど。
何回か車も診てあげてたりしていまいたが、昔からの関係って変わらないんですね。
因みに通報された事はありません(笑)。
コメントへの返答
2022年8月30日 16:04
postpapaさん
ありがとうございます。

やはり味方作りは大事なんですね。
ここへは引っ越したばかりなので
とても参考になります (*・_・*)ゞ

私も人のバイクを直したくて
実はウズウズしているんですよ(笑)
2022年8月30日 12:40
こんにちは😃

タマちゃんが慣れたようでよかったです🐈

青空整備は声かけられたりしますよねー😅
コメントへの返答
2022年8月30日 16:06
アサミンミンさん
コメントありがとうございます♪

ネコは家に付くと申しますから
引っ越したら変になるんじゃないかと
心配しておりました(汗)

おかげさまで
タマはすこぶる元気です (=^・ω・^=)
2022年8月30日 16:10
先ほどはコメントありがとうございます。私も絶賛青空整備中です。いつかはガレージがほしいと思いながら、スペースがないので夢で終わりそうです。早くガレージが建つといいですね^_^
コメントへの返答
2022年8月30日 16:40
サトゥ☆ヒロさん
こちらこそ、ありがとうございます。

私の書いたコメントの返信を
読ませてもらいました。
うーん、なるほど!(笑)

エンジン始動時のバッテリー電圧が
13Ⅴ台というのは少し低めかな?

しばらく走行してみてバッテリーが
始動時より電圧降下していないか
確認してみると良いかもしれません。

問題なければ充電系に関しては
安心できると思います "((∩´︶`∩))"
2022年8月30日 20:33
こんばんわ😄

うちの近所はクルマ弄りする人がいなくて、ジャッキアップしてキャリパー塗ったり、タイヤ交換したり、配線工事しているワタシはさぞかし奇人に見えているかも 😱

あっ、通報はされたことはありませんよ 😅

コメントへの返答
2022年8月30日 20:44
SGP@黒い牛飼いさん
ありがとうございます。

キャリパーを塗っている時点で
かなり怪しい人ですが・・・ (≧∇≦*)

だけど実際に
通報されているエイジングなんて
もっと怪しいことになりますよね(爆)

プロフィール

「あー、業務連絡です。
XR100モタードのキックペダル
戻り不良は直りました。

バイクはいつでも持って行けます。
詳しくは会って話しましょう。
それでは! ( ^ω^ )」
何シテル?   06/08 12:54
50歳を目前に、勤めていた建設会社が倒産! 一念発起して、20代のころから趣味でやってきた 「バイク再生」 でこの一年食いつなぎました~。 今回おかげさまで再...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 4 5 67 8 9
10 11 12 1314 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ここは本当に北海道なのか? ʅ(◞‿◟)ʃ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 23:32:38
エイジングさんのスズキ GSX-8R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 12:13:28
秘密にしたいツーリング (((*゚ω゚*)))ソワソワ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 12:49:11

愛車一覧

スズキ GSX-8R スズキ GSX-8R
これまで45年間で50台以上の バイクに乗りました。 このGSXー8Rは 初めて出会っ ...
スズキ GT125 スズキ GT125
1977年型 最終のGT125です。 友人の紹介で不動車を購入。 レストアを行い1か月 ...
スコルパ TY-S125F スコルパ TY-S125F
XR600とセロー225を手放し 代わりにオフ用として入手したのが こちらのスコルパTY ...
ホンダ CRF250X ホンダ CRF250X
2004年製のCRF250X(逆輸入車)です。かなりレアな車両でレーサーなのに公道を走れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation