• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年09月12日

往復8時間!死ぬほど林道を走って来た (;´Д`)ハァハァ 

往復8時間!死ぬほど林道を走って来た (;´Д`)ハァハァ  会社の上司に誘われて

林道を走ってきました。


冒頭写真は集合時の様子ですが

全部で10台という大所帯。


メンバーはバイク屋さんとか

YouTubeで有名な人とか・・・


とにかくオフロードを極めた

上手い人ばかりでした。


・・・


朝の9時に

札幌市の滝野を出発。


往きは苫小牧市の

丸山遠見を経由して

口無沼を目指します。

alt

帰りは千歳市内で給油した後に

スタート地点の滝野へ戻るルート。


その往復の距離は180km !

しかも、ほぼ林道のみを使って

カバーするんだって (汗)


・・・


これだけのオフ車が集まると

なかなか壮観です。

alt

あっ、私のCRF250Xが

一番手前に写ってるけど

先頭を走った訳ではないよ (笑)


かなりのハイペースで

どんどん南下していきます。


まるで舗装路を走るような

スピードで走るんだもん。

しかもスタンディングだし (@_@。


・・・


滝野を出発して2時間後

ひたすら林道を走り

丸山遠見へ到着。


目指す塔は

標高327Mの小高い

山の上にありました。

alt

ここに登れば360度の

景色が望めるはず ?


しかし残念ながら

老朽化が相当進んでおり

塔への立ち入りは禁止でした。


・・・


さて、次は口無沼だ。

alt

引き続き林道を南下する。


と偉そうに書いてますが

先頭の指示に従うだけなので

道は全く覚えていません (苦笑)


これが口無沼。

alt

流れ込む川が無く

自然に水が溜まったらしい。


「水の入口が無い」

それが口無沼の名前の

由来だそうです。

alt

沼だと言うのに透明度の高い

神秘的な風景でした。


・・・


口無沼を後にして

ここからは復路になります。


まずは千歳市へ向かい

国道にあるガソリンスタンドが

最初の目的地です。


ところが口無沼を出発して

すぐにアクシデント発生。

alt

立ち往生の原因を作った

悪いヤツは誰だ ?


あっ、ごめんなさい。

alt

私のガス欠のせいで

迷惑をかけてしまいました。

m(__)mスンマセーーーーーーーン


ちなみに

ここまでの走行距離は約100Km

CRFのタンク容量は9リットル。


リッターあたり11Kmとは

どれだけ攻めた走りだよ (笑)


でもまじめな話

普通に走ればレーサーとは言え

20km/ℓは可能だと思います。


皆さんから少しずつ

ガソリンを分けてもらい

10km先のスタンドへ ♪

alt

ほんと感謝なのです。

もし一人だったら確実に

遭難しています。


・・・


10人いたライダーは

ここから7人になりました。


まずは同じ千歳市内の

コンビニで腹ごしらえ。

alt

皆さんのオフロード話を

聞きながら食べる弁当は

最高に美味しかったです。


・・・


スタート地点の滝野へは

残り70kmほどの距離だ。


またまた山の中へ入るけど

今度は車体一台分ぐらいの

道幅のところへ行くらしい。


いわゆるウッズと呼ばれる

獣道的な高低差のある悪路です。


こんな背の高いバイクで

無茶だなーと思っていたら !?


はい、下りの途中でフロントが

滑ってコケました \(//∇//)\

alt

ハンドガードに付着した土が

転倒したことを物語っています。


やべーと思ったときに

足を着けばリカバリーできたけど

alt

悲しいかなブーツの先っちょも

着かない車高だからね ( ;∀;)


そんでもって悪いことに

再始動を試みたがセルスイッチが

ウンともスンとも言わなくなった。


・・・


幸いキック始動が使えたので

何とか滝野へ戻ってきた。

alt

ウッズの最後はスタミナ切れで

バイクにまたがる動作すら

力が入らず厳しい状況でした。 


皆さんに助けてもらったので

お礼を言って家に帰ります。

alt

alt

もう疲れちゃってるし

Nバンが汚れるとか

そんなの関係ないです (笑)


・・・


家に着いてから

汗と泥にまみれた

装具類を並べてみた。

alt

alt

ブーツが汚れるのは

想定内だったけど。


えーっ !!

こんなことってある ?

alt

強い繊維で編込まれてる

モトパンが裂けるように

破れていた。


下りのウッズで転倒した際に

やったのは間違いないけど。

\(?。?") ワカラン


しかし、これだけ衝撃を受けて

体がなんともない私って・・・


きっと上手にコケる

達人かも知れないな (爆)


【追伸】

林道に誘ってくれた上司が

出張先から電話をくれました。


派手にコケたので

ちゃんと会社に出てきたのか

心配したみたいです (´・Д・lll)ゞ


おしまい。




ブログ一覧 | ホンダ CRF250x | 日記
Posted at 2022/09/12 17:30:04

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

新:食堂でメニューに無いものを注文 ...
アーモンドカステラさん

5/15 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

顔がっ!!!😱
AXIS PARTSさん

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

第6回オールフェラーリランチミーテ ...
ほうらいさん

空気入れ修理失敗
別手蘭太郎さん

この記事へのコメント

2022年9月12日 17:53
これはコケても仕方ないというか、コケるの前提なコースですよね。
でもその程度でよかったです。
私もいずれ装備買おうかと思ってますので今度プロテクタとか見せてくださいね。
遠出の際は私、1L入りのガソリンボトル(アルミ)を持っていきますが皆さんペットボトルでお持ちのようですね。
コメントへの返答
2022年9月12日 18:29
装備の件はオッケーです ( ^ω^ )

まずはブーツかな?
バイクの下敷きになったら
必ず足を怪我をしますからね。
2022年9月12日 18:08
楽しそうですね!
昨今のアウトドアブームで人と遭遇することが多くて、もっぱら河川敷ばかり走ってます
沢に落ちるとか懐かしい…
泉ヶ岳に行きたくなりました
コメントへの返答
2022年9月12日 18:55
ブレーキ屋さん
ありがとうございます。

泉ヶ岳にはエンデューロコースが
あるんでしたっけ。
うらやましいです ( ´ ▽ ` )

私もそろそろ2ストのオフ車に
乗りたくなってきました(笑)
2022年9月12日 19:07
いや~、存分に楽しんでいらっしゃいますね( *´艸`)

2LN_serowさんも書かれていますが、ガソリンの容器が気になりました。
消防法に適応した容器じゃないと危険です。
ほら、今回もコケてますし(失礼しました<(_ _*)>

コメントへの返答
2022年9月12日 19:42
いいところにツッコミを貰ってたので
正直に白状すると・・・

1ℓのガソリンを入れた
携帯容器は準備したけどNバンに
置いて走りに行っちゃいました。

それがあればスタンドまで
もったかも知れません(汗)

リュックが重たくなっても
今後は持っていくことにします(笑)
2022年9月12日 19:09
こんばんは🌛
やっぱり林道は厳しいですね💦
多分歩いてたりしても同じ様に滑ってしまうんでしょうね⤵️
何より怪我無くて良かったですね👍
コメントへの返答
2022年9月12日 19:51
まぁあーるさん
こんばんは。

コケのは人間が立って歩けないほど
泥で滑る場所でした(汗)

こんなところを
わざわざ走るなんて
変態ですよねー (≧∇≦) 
2022年9月12日 19:18
北海道は林道のスケールが違いますね。私もいつかツーリングがてら行ってみたい。でもまずは近所からですね。
コメントへの返答
2022年9月12日 19:57
ミヤーンズさん
ありがとうございます。

迷路のような林道でしたが
つなげていけば結構距離を
走れることが今回わかりました。

近所で足慣らしをするのも
大事だと思います♪

一緒にオフロードライフを
楽しみましょう (⌒▽⌒)
2022年9月12日 19:45
連投失礼しまっす。
ブーツ・・・必須ですね。
前回かなりの火傷(第2度)しましたし。
コメントへの返答
2022年9月12日 19:59
第2度でしたか・・・(汗)

マフラーの熱って半端ないですから
やはりブーツは必須だと思います。
(=^^=)
2022年9月12日 20:07
こんばんはです。

ほぼ林道のみでの180km、想像を絶します。
というか、私には絶対ムリ!(苦笑)
やっぱり生粋のオフ車乗りはすごいですよね。
何よりそれだけの距離を走りきったエイジングさんのスタミナに脱帽しますよ。
コメントへの返答
2022年9月12日 21:26
comachanさん
こんばんは♪

今年初めての本格的な林道でしたが
1年分は確実に走り切った感じです。

最後の方は足に力が入らなくて
停車する度にコケました(笑)
2022年9月12日 21:15
こんばんは
コケた場所、普通コケますねという感じです(笑)
行きは良い良い帰りは...ですね。
そういえば、今日の朝XRで通勤するエイジングさん見かけましたよ~
左側に少し傾いて乗ってられましたがもしかして、コケた影響ですか??
コメントへの返答
2022年9月12日 21:30
紫暮っぷさん
スルドイですね~(汗)

通勤の途中で急に左の太ももが
痛くなって伸ばせなくなりました。

コケた時に打った場所だと思います。
だから傾いて乗っていたんだな (≧▽≦) 
2022年9月12日 21:20
今晩は🌝
いつもブログ楽しみにしています。

オフ車は最高ですよね〜〜( ͡° ͜ʖ ͡°)
僕は毎週のように山へ入ってますが毎回、仕上がって帰ってきてます。
勿論、バイクも…………

周りの人の感想、最初は新車みたいやったのに🤣
コメントへの返答
2022年9月12日 21:57
かいとまんさん
コメントありがとうございます♪

実はCRF250Lの初心者の方が
今回参加していました。

上から11枚目のコンビニ写真
私のバイクの向こうに停まっています。

しょっぱなから大きめのノリ面を
乗り越える際にバイクだけが
遠くまで飛ぶというハプニング(汗)

その後も何度かコケたせいで
新車がイイ感じのヤレ具合に
仕上がっていた・・・

往路のみで帰られれましたが
若いながらも筋が良い方だったので
個人的には今後に期待しているんです。
✧٩(ˊωˋ*)و✧
2022年9月12日 22:06
お疲れ様です。
ハードな林道走行がまるで見えるような内容でした。
しかし、160km?・・・それってツーリングと変わらなくない?
皆さんの暑さいえ熱さに関心しちゃいます。
それと体力もね(^▽^)。
コメントへの返答
2022年9月12日 22:25
こまんぴゅーさん
ありがとうございます。

ずーっと土の上を走るのは
常に路面の変化を注視するので
意外と疲れるものでした(汗)

欲を言えば・・・
せっかく自然の中にいたのだから
もう少しゆっくり走りたかったです (≧▽≦)
2022年9月12日 22:26
ハードなツーリングでしたね❗️
マシンも体も大丈夫でしょうか?
後輩は昨日は山でコケそうになったみたいです。
また足引きずってきたら仕事増えるところでした‥
昨日はバイクのツーリングが多かったです。
コメントへの返答
2022年9月12日 22:58
ドリえもんさん
ありがとうございます♪

身体は筋肉痛ぐらいですが
バイクはセルが死んだみたい・・・

今週の土曜日に原因を調べてみるけど
まずはそれよりも洗車をしなくちゃ(笑)
2022年9月12日 22:30
こんばんは。
怪我無く帰宅出来て良かったですね♪
コメントへの返答
2022年9月12日 23:00
Hide.Kさん
こんばんは!

おかげさまで何とか
帰還できて良かったです。

次はもう一台の愛車のセローで
キャンプに行ってみたいな ( ´ ▽ ` )
2022年9月12日 23:30
こんばんは(^-^)/お疲れ様ですm(__)m

林道だけで往復180㎞ですか😲かなりハードな道のりですね😅しかもほぼ立ち乗りって凄いですよ😨

転んでも怪我なく楽しめたのは良かったんじゃないですか😃


コメントへの返答
2022年9月13日 0:41
陽だまりGC8ver6さん
ありがとうございます。

路面が荒れている状況で座って走ると
リヤが跳ねた時にバランスが崩れて
コントロールがしにくいんですよ ( ´ ▽ ` )

でも疲れたら背に腹はかえられないので
やはり座っちゃいますけどね(笑)
2022年9月13日 6:19
おはようございます!
良き変態の集まりで羨ましいです♪♪しかも往復180キロ制覇って、北海道ならではで裏山しいです♪
けど、それだけ走ったのでしたらオイル交換&ピストンリンク交換ですか?セルも気になりますがそれよりもお身体ご自愛下さいませm(_ _)m
私も55歳超えてから気力は有りますが体力と目がついて行きません(涙)
コメントへの返答
2022年9月13日 7:37
VMAX17こたろーさん
おはようございます。

そうなんですよねー。
前回は150Kmで300ccのオイルを
食ってましたから速攻で交換です(汗)

エンジンOHは冬の乗れない時期の
楽しみに取って置くつもり。
でもセルはすぐに直さないと・・・

とは言え
整備しながら乗るも別の楽しみがあるし
案外悪くないかも知れません ( ´ ▽ ` )
2022年9月13日 11:58
大けがせず、遭難もせず無事ご帰還お疲れ様でした^^
しっかし体力ありますね^^
コメントへの返答
2022年9月13日 12:25
鷹@D:5さん
ありがとうございます♪

先ほど誘いがありまして
同じメンバーで島牧にある金花湯に
行くことになりました。

その場所はもっと秘境らしい・・・
なのでCRFはやめてセローにします。
足が着かないとやはり不安です(笑)
2022年9月14日 9:42
お疲れ様でした💦
昔は藪こぎや林道ツーやってましたが、もはや体力が…😅

北海道のダートに鍛えられた方々と走るなんて想像するだけで寒気がします(笑)
クタクタでヘロヘロの体を労ってゆっくり休んでください🙏
ちなみに私もFOXのモトパンが派手に裂けて百均でホッチキス買って誤魔化しながら帰った事が有りました(笑)
コメントへの返答
2022年9月14日 12:26
バル軍曹さんも
モトパンが破れましたか〜
それにしても対応力がスゴイ (笑)

今回のメンバーは平均年齢的には高めで
恐らく60歳近いと思います。

そう言う私も来月で還暦です。
もはや体力では無く、気力でバイクに
乗ってる感じなんだな σ(^_^;)

プロフィール

「あー、業務連絡です。
XR100モタードのキックペダル
戻り不良は直りました。

バイクはいつでも持って行けます。
詳しくは会って話しましょう。
それでは! ( ^ω^ )」
何シテル?   06/08 12:54
50歳を目前に、勤めていた建設会社が倒産! 一念発起して、20代のころから趣味でやってきた 「バイク再生」 でこの一年食いつなぎました~。 今回おかげさまで再...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     1 23
4 5 6 78 910
11 1213 14 151617
18192021222324
25262728293031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

こうなったら・・・自分でタッチアップ塗料を作るのだ ( ̄O ̄;) エッ ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/14 13:29:26
【スズキ GT125 】 特殊な色のタッチアップ探しの巻 ヒィー(>ω<ノ)ノ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/02 22:23:44
夫婦で携帯を買取り店へ持ち込んでみたよ (^_^)a 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/25 20:45:16

愛車一覧

スズキ GSX-8R スズキ GSX-8R
これまで45年間で50台以上の バイクに乗りました。 このGSXー8Rは 初めて出会っ ...
スズキ GT125 スズキ GT125
1977年型 最終のGT125です。 友人の紹介で不動車を購入。 レストアを行い1か月 ...
スコルパ TY-S125F スコルパ TY-S125F
XR600とセロー225を手放し 代わりにオフ用として入手したのが こちらのスコルパTY ...
ホンダ CRF250X ホンダ CRF250X
2004年製のCRF250X(逆輸入車)です。かなりレアな車両でレーサーなのに公道を走れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation