• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年09月27日

作り手の想いが伝わるパーツは美しいのだ (💖∀💖)キラーン✧

作り手の想いが伝わるパーツは美しいのだ (💖∀💖)キラーン✧ ウチのセロー225は

キャブレターを交換しています。


ケイヒンPWK28 という

レーシングタイプのやつです。


ちなみに左が純正で

右がPWK28

alt

交換してみたら

純正のモッサリ感がなくなって

ピックアップが鋭くなった。


このPWK28キャブと

純正マフラーの相性って

思ったほど悪くない。

alt

alt

しかし、悲しかな人間には

欲というものがあるのです。


ひょっとして効率の良い

マフラーに替えたら

もっと変わるのでは ?


そんな妄想が

頭から離れなくなった (笑)


・・・


という訳で

最初に入手したのが

RSVマフラーだ。

alt

alt

装着してみると

見事に予想が的中する。


まるで

ハイカムを入れたみたいに

エンジンが軽快に回った。


でもね、あまりにも

爆音すぎて近所迷惑に

なることが確定・・・ (T▽T)


だから速攻でノーマルへ

戻しちゃった。


・・・


そんな経緯もあって

悶々とした日々が続いたが

遂に解決策が見つかりました。


この度、手に入れた

社外マフラーがこちら。

alt

30年以上前に作られた

ドリームトキという

メーカーの品物です。


オールアルミ製だから

純正の半分以下の重量で

1500gしかありません。


本体のみならず

ステーも全てアルミ製だし

何より溶接のビードが美しい ♪

alt

alt

「 少量生産品のハンドメイド 」

これを見たら昔の職人魂を

感じずにはいられません。


・・・


さて肝心の音量ですが

なんと調節できたりします。


出口のまわりに

穴が8カ所ありますが

そこが排気口です。

alt

このうち2つがダミーなので

MAXで6カ所から排気します。


そして音量を

抑えたいときは

alt

センターのボルトを回すと

四角い排気口を6カ所から

4カ所へ絞ることが可能。


結局、少ない方の

4カ所を選択したら

許容範囲の音になった。


マフラーとフレームの

クリアランスは最小限です。

alt

ギリギリ外側へ寄せることで

サイレンサーとタイヤの

干渉を防いでいるんだと思う。


実際に試走すると

あのRSVマフラーと同様

満足のいくものでした。


・・・


私は作り手の想いが伝わる

パーツに弱かったりします。


「 古いバイクに当時物のパーツ 」

この組合せで愛車を仕上げるのが

もともと好きなのです。

alt

先日ブログで紹介した通り

同時にクラッチを強化したし

これでセローは完成でしょう。


でも、そうなると悪い癖が

また出ちゃうんですよ。


間もなくシーズンが終わるし

レストア用のバイクでも

物色してみるかな ?(爆)


おしまい。



ブログ一覧 | ヤマハ セロー3RW1 | 日記
Posted at 2022/09/27 20:38:04

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

祝・みんカラ歴10年!
大十朗さん

🥢グルメモ-1,066- 豚花百 ...
桃乃木權士さん

マツダドライビングアカデミー
zakiyama @ roadstinさん

自動販売機シリーズ vol.11
こうた with プレッサさん

2025年8月の「トミカ」(*´ω ...
badmintonさん

8/21(木)今朝の一曲🎶ジェシ ...
P・BLUEさん

この記事へのコメント

2022年9月27日 22:16
そうなんですね。
エイジングさんは不完全なバイクを完全にすると燃え尽きてしまうとか(笑)。
燃え尽きたら、また次に燃えるバイクを探すわけです。
そうやってまた一台バイクが救われるという、メリットが生まれて欲しい人は手に入れられて喜ぶという、幸せの方程式なんだなぁ。
コメントへの返答
2022年9月28日 3:25
こまんぴゅーさん
ありがとうございます♪

動かないバイクを見ると
ついつい蘇らせたくなるのが
私の悪い癖かも知れません(笑)

ちなみに例のオフロード集団と共に
まもなくヌタヌタの道を走って
秘境の温泉へ行く予定です。

あいにくCRF250Xは
先回のハードワークでクラッチが
不調なのでセローの出番が来ました。

本来であれば廃棄される運命の
古いバイクを使って冒険するのも
悪くないものですよ (*^ω^*)
2022年9月27日 23:21
でた〜!
冬のお楽しみ(^_^)

コメントへの返答
2022年9月28日 3:50
物色を始めましたが
ピンとくるバイクが
今のところありません。

動かないバイクを持っていて
もし譲りたい人がいるなら
そんな出会いも面白い?

レストアの過程がこのブログで
紹介される特典付きだけど
それでは押しが弱いかな・・・(笑)
2022年9月28日 7:08
いつもブログ楽しく見ております。
古いバイクには古いパーツと、相変わらずパーツ選びにエイジングさんのセンスの良さを感じます。
自分もトータルバランスを気にしながら、自己満足でチューニングして行きたいと思いました!
コメントへの返答
2022年9月28日 7:58
newnyuさん
コメントありがとうございます。

パーツ選びは見て目だけでなく
おっしゃる通りトータルバランスが
大事ですもんね♪

特に性能に関するパーツでは
何度も失敗していますから
その必要性を痛感しています(笑)
2022年9月28日 7:59
ほらー、やっぱり次のが来るフラグがドンドン立ち初めてますよ!
で、何が減るのか興味津々。
だって今持ってるバイクってどれも手放せないでしょ?
あっ!
確かガレージがでかくなるんでしたっけ。
って事は収納力がアップか〜...。
コメントへの返答
2022年9月28日 9:52
CRF250Xのクラッチパーツを
夜中までかかってリストアップしました。

相手が逆輸入車ということもあって
国内仕様のパーツが使えるかを
確認しながらの面倒な作業でした(汗)

このCRFが直った頃にちょうど
ガレージが完成すると思います。

たぶんそのタイミングで
増車になるかな? ( ̄∇ ̄)
2022年9月28日 9:45
おはようございます。

ドリームトキ!久しぶりに目にした名前です🤗
二輪駆動バイクで当時の誌面を賑わせていましたね。
確かにマフラーの各部に拘りが感じられます。
エイジングさんもよくぞこのような逸品を見つけられましたね🤩
コメントへの返答
2022年9月28日 10:07
ちょしくんさん
おはようございます♪

そうそう、二輪駆動のドリームトキさん!
セローやXLRなどのオイルクーラーも
かなり有名だったと思います。

やはり昔のマフラーの方が規制がない分
キャブのセッティングをちゃんとすれば
性能が向上する感じかな〜 ( ^ω^ )

ちなみにゴリラの時のように
当時物パーツが付いたバイクを
レストアするのが1番楽ちんです(笑)
2022年9月28日 23:19
こんばんは(^-^)/お疲れ様ですm(__)m

住宅地だとどうしても音が気になりますよね😅爆音だと尚更ですよ😣

でも社外マフラーはいい音の物が多いですからねぇ😁作りも綺麗ですし😃

完成形になったからまたレストア病が再発しそうなんですね🤣
コメントへの返答
2022年9月29日 9:14
陽だまりGC8ver6さん
ありがとうございます。

そうなんですよねー (汗)
バイクの音に関しては一応
気は使っているつもりです。

新しい家の方は事情が分からないので
なおさら慎重になっています ( ^ω^ )
2022年9月29日 15:54
ドリームトキさん、初めて知りました。
ぼくはFZRに当時物のSP忠男の
スーパーコンバットマフラーを
装着しています。
パワーアップしているか、わかりませんが
ノーマルより抜けは良くなっていると思います。
それにしても、セローいいな欲しいな・・・。 
コメントへの返答
2022年9月30日 5:01
コドモ@お茶主任さん
ありがとうございます。

SP忠男のマフラーは
名品だと思いますよ ♪

FZR250は2台レストアしましたが
うち1台にはダイシンのアルミ製
フルエキを取り付けていました。

だからドリームトキさんの
アルミマフラーにも愛着を
持てそうな予感がします ( ^ω^ )

プロフィール

「あー、業務連絡です。
XR100モタードのキックペダル
戻り不良は直りました。

バイクはいつでも持って行けます。
詳しくは会って話しましょう。
それでは! ( ^ω^ )」
何シテル?   06/08 12:54
50歳を目前に、勤めていた建設会社が倒産! 一念発起して、20代のころから趣味でやってきた 「バイク再生」 でこの一年食いつなぎました~。 今回おかげさまで再...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 4 5 67 8 9
10 11 12 1314 15 16
17 18 1920 21 2223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ヤフオク リヤルーフスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/21 06:30:17
ここは本当に北海道なのか? ʅ(◞‿◟)ʃ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 23:32:38
エイジングさんのスズキ GSX-8R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 12:13:28

愛車一覧

スズキ GSX-8R スズキ GSX-8R
これまで45年間で50台以上の バイクに乗りました。 このGSXー8Rは 初めて出会っ ...
スズキ GT125 スズキ GT125
1977年型 最終のGT125です。 現在、ドゥカティの モンスター796を購入したた ...
スコルパ TY-S125F スコルパ TY-S125F
XR600とセロー225を手放し 代わりにオフ用として入手したのが こちらのスコルパTY ...
ホンダ CRF250X ホンダ CRF250X
2004年製のCRF250X(逆輸入車)です。かなりレアな車両でレーサーなのに公道を走れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation