• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年09月29日

大小のお悩み解決!? ビックニュースが入ってきた (*^ω^*)  

大小のお悩み解決!? ビックニュースが入ってきた (*^ω^*)   通勤や現場間の移動に

使っているXR100Mです。


この日もXRに乗って

現場までやってきました。


実はそんな中

困ってることがあります。


朝晩の冷え込みを感じて

昨今はオーバーパンツを

着用しているのですが・・・

alt

生地がエキパイに触れ

ナイロンが溶着している (汗)


だから、こんな風に毎回

ペーパーとコンパウンドで

磨いている状況です。

alt

純正マフラーなら

ガードがあるから

大丈夫なんだけど。


・・・


するとこんなのを発見。

alt

後付けの

エキパイガードです。


ステンレスバンド2本で

固定するタイプ。

alt

付属のバンドはデカいので

ストック品の32mmを使い

すっきり納めました。


ちなみに価格は

送料込みで1670円。


これで悩みが解決するなら

安いものです (*^ω^*)


・・・


悩みと言えばもう一つ。

alt

この庭の奥に建設する

ガレージの件です。


4月に頼んだ業者が

基礎屋を手配できずに

未着工のままギブアップ。


8月に新しい業者へ替えて

打合せを重ねておりました。


そしてついに工程が決定。

今週の土曜日より

工事に着工します (嬉)


少し大がかりな工事なので

完成は11月初旬です。


ガレージとマフラー。

大小の悩みが一気に解決して

これでスッキリしました ♪


あっ、それに

工事が始まれば・・・


ブログのネタも

当分の間は安泰だしね (爆)


おしまい。



ブログ一覧 | 新ガレージ建設計画 | 日記
Posted at 2022/09/30 04:40:19

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

益子満喫ツアー(2025.7.13)
インギー♪さん

2025 網走&知床 巡り 前編
hokutinさん

空・海・青
tompumpkinheadさん

8/15 金曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

今朝はむさしの森珈琲でモーニング♪
kuta55さん

激渋スーパーで悶絶ス!
アーモンドカステラさん

この記事へのコメント

2022年9月30日 7:08
おはょうございます。
寒い時期にバイクに乗る時なると着る物でってなりますよね⤵️
でも安く手に入れられましたね👏しかも車庫もメドがついた様でよかったね🙌
冬の間にやる事決まりましたね(笑)
コメントへの返答
2022年9月30日 8:54
まぁあーるさん
おはようございます。

その通り!
冬が楽しみで仕方がありません(笑)

工事の様子はブログで報告するつもり。
それが記録として残るので
一石二鳥なんだな ( ^ω^ )
2022年9月30日 7:38
おはようございます😃

とうとう着工ですか〜構想からここまで長かったですね
どんどん冷え込んできて雪虫が飛び交うようになり…

バイク乗る者には残念な季節?
(前向きなエイジングさんには楽しみな季節なのかな〜😆)

私はこの歳まで家を持った事がない不甲斐ない者ですが自分の部屋よりガレージが欲しい!

秘密基地って感じに仕上げて気が向けばバイク磨いたりメンテしていたいな〜^ ^

秘密基地の完成が楽しみですね♪
コメントへの返答
2022年9月30日 9:05
しゅうげん親父さん
おはようございます♪

ガレージ建設は自分の家を売って
義父の家に移る第一条件でしたから
着工が決まりホッとしています。

ガレージの半分は嫁さんのカロスポ用で
残りをバイク工房に使う予定です。

住宅地なので防音工事も考えていますが
やり過ぎかな?
さて、これからどうなることやら・・・(笑)
2022年9月30日 7:58
ズルズルと延びましたねー。
11月完成ですか。
今年も暖かい期間が長かったので雪が多いかも。
元の家はまだ売れてないんですか?
コメントへの返答
2022年9月30日 10:03
2LN_serowさん
ありがとうございます。

おかげさまで自宅の売却の方も
間もなく決まりそうです。

不思議なもので動き出すと
一気に進むんだよなぁ〜 (*^ω^*)
2022年9月30日 9:54
後付けのヒートガード有るんですね 自分も自作のマフラーにするので、ヒートバンデージでも巻こうと思ってたので、参考に成りました
コメントへの返答
2022年9月30日 10:08
矢田さん
ありがとうございます。

ヤフオクで「バイク ヒートガード」と
検索すると出てきます。

こちらの本体は樹脂製ですが断熱用の
紙製パッキンワッシャーが付いていて
一週間使ったけど問題無いです (*^^*)
2022年9月30日 12:20
ようやくガレージ建設が動き出して、ホッとしているんでしょうね。
ガレージというより「バイク工房」ってイメージですけど。
ガレージは広い分には良いですよね。
油断すると散らかりますけど(笑)。
コメントへの返答
2022年9月30日 15:31
postpapaさん
ありがとうございます。

これまでガレージはバイク3台と
嫁さんのカロスポで一杯でした。

だからバイク整備は車の無い
嫁さんの居ない日にやっていた感じ(笑)

今度は同じスペースを全部バイクに
使えるので楽しみです ( ^ω^ )
2022年9月30日 21:23
早くしないと雪が降ってくるのではないかと心配してました🫤
コメントへの返答
2022年10月1日 2:35
アサミンミンさん
コメントありがとうございます。

ガレージを建てた後に内部の
土間コン打設と駐車スペースの
アスファルト舗装をやります。

それが11月の初旬ごろですから
雪に関しては微妙なところです。

その辺の状況はブログで報告します。
これからも暖かく見守って下さい(笑)
2022年9月30日 22:03
こんばんは(^-^)/お疲れ様ですm(__)m

エキパイむき出しだと化繊物は焼けちゃいますね😅車ならバンデージ巻けば解決ですがバイクだと見た目が気になりますよね😣

いよいよガレージ着工ですか❗11月に完全予定なら雪降る前にバイク収納出来ますね😁
コメントへの返答
2022年10月1日 2:39
陽だまりGC8ver6さん
ありがとうございます。

ガレージに関しては4月ごろから
ブログで紹介していましたが
ようやくと言う感じです(苦笑)

工事って始まると早いですよー♪
なので、その間は楽しみながら
過ごしたいと思っています (=^^=)
2022年9月30日 23:10
いいものあるんですね。
オマケにリーズナブル。

それよりもガレージが完成楽しみですよ。
コメントへの返答
2022年10月1日 2:43
こまんぴゅーさん
ありがとうございます。

ガレージの施工状況を
写真で記録したいと考えています。

本業が現場監督なので工事の
写真撮りは得意だったりして(笑)
2022年10月2日 0:13
新ガレージ着工予定確定(ΦωΦ)
おめでとう㊗️ございます♪

陰ながら心配しておりました。
後は工程表通りに進捗する事を期待しちゃいます♪
今年は雪遅いと幸いですね。
コメントへの返答
2022年10月2日 0:45
なおまそさん
ありがとうございます♪

おかげさまで無事に着工しましたので
詳しくは最新ブログをご覧下さい。

なかなかハードな1日でしたよ。
( ^ω^ )

プロフィール

「あー、業務連絡です。
XR100モタードのキックペダル
戻り不良は直りました。

バイクはいつでも持って行けます。
詳しくは会って話しましょう。
それでは! ( ^ω^ )」
何シテル?   06/08 12:54
50歳を目前に、勤めていた建設会社が倒産! 一念発起して、20代のころから趣味でやってきた 「バイク再生」 でこの一年食いつなぎました~。 今回おかげさまで再...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 4 5 67 8 9
10 11 12 1314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ここは本当に北海道なのか? ʅ(◞‿◟)ʃ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 23:32:38
エイジングさんのスズキ GSX-8R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 12:13:28
秘密にしたいツーリング (((*゚ω゚*)))ソワソワ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 12:49:11

愛車一覧

スズキ GSX-8R スズキ GSX-8R
これまで45年間で50台以上の バイクに乗りました。 このGSXー8Rは 初めて出会っ ...
スズキ GT125 スズキ GT125
1977年型 最終のGT125です。 友人の紹介で不動車を購入。 レストアを行い1か月 ...
スコルパ TY-S125F スコルパ TY-S125F
XR600とセロー225を手放し 代わりにオフ用として入手したのが こちらのスコルパTY ...
ホンダ CRF250X ホンダ CRF250X
2004年製のCRF250X(逆輸入車)です。かなりレアな車両でレーサーなのに公道を走れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation