• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年10月01日

夢のガレージを建てる日が来た ! その① (*゚∀゚*)

夢のガレージを建てる日が来た ! その① (*゚∀゚*)  本日よりガレージの

建設が始まりました。


初日は障害になるモノを

撤去する作業です。


まずは塀を解体して

出入り口を広げます。


エンジンカッターで

目地に切れ目を入れる。

alt

alt

ホコリがでないように

水を流しながら進めます。


次はブレーカーの出番。

alt

alt

門柱が予想外に丈夫で

チョットだけ苦戦する。


道路からのアプローチが

格段に良くなった。

alt

この庭石はあとで撤去しますが

思いがけずヒドイ目に遭います。

ヾ(◎o◎,,;)ノ えーっ!


・・・


次は庭木の伐根です。

alt

alt

ユンボを使って樹木を

根から取り除いていく。


当初の予定では

伐根は14本だったが・・・

alt

根が絡んでいて

他の木も倒れたせいで

結局20本に増えた (汗)


ガレージの建つ場所を

2階から眺めてみる。

alt

ここまでやって午前中の

作業が終わりました。


・・・


午後からはガレージが

舗装に被る部分のカット。

alt

白いチューブは

ロードヒーティングの配管だが

不凍液を抜いて切断した。


灯油代が掛かりすぎるので

今は除雪機を使っています。


そして入り口にあった庭石を

割って廃棄する時が来た。

alt

ところが、メチャメチャ硬くて

ブレーカーが役に立たない。


今度はひっくり返して

平らな面を攻めてみます。

alt

諦めずに何度も何度も

位置を変えて打撃を与えます。


大きいままじゃ処理場が

受け入れないらしい。


いやはや

1時間ぐらいかかった。

alt

音がデカいので

近所迷惑だったと思う。


皆さん本当に

ゴメンナサイ (∩´﹏`∩)


このあとガレージ基礎の

根掘りをする予定でしたが

庭石事件で取りやめました。


・・・


最後に敷地内や歩道を

清掃して今日の作業は終わり。

alt

alt

来週の月曜日は

基礎の根掘りと砕石入れです。


丁寧な仕事をして頂き

ありがとうございました。

お疲れさま~ ♪

alt

あれれ、それにしても

スロープが急すぎない ? (爆)


おしまい。



ブログ一覧 | 新ガレージ建設計画 | 日記
Posted at 2022/10/01 16:35:41

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日のツマミ😁
一時停止100%さん

今朝は早朝!墓参りに行って来ました ...
S4アンクルさん

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

8/31(日)【赤組/黒組】オフミ ...
九壱 里美さん

本日のプチキリ番&ミラー番
ブクチャンさん

好きだった黄色いCM✨
Kenonesさん

この記事へのコメント

2022年10月1日 16:45
広いですねー。
都会ですねー。
うちの近所だと、こういうお宅が1件売却されると8軒ぐらい戸建てが建ちます(^^;;
コメントへの返答
2022年10月1日 18:47
44loveさん
ありがとうございます♪

恥ずかしながら
そんなに都会では無いだな (汗)

でも人生最期の家になると思うので
明るく楽しく過ごすつもりです ( ^ω^ )
2022年10月1日 17:00
こんにちはであります‼️(⌒‐⌒) エイジングさん・・・夢への第一歩でありますね‼️(爆)(`◇´)ゞ
コメントへの返答
2022年10月1日 18:51
藤十郎さん
ありがとうございます。

自分でレイアウトなどを考えたので
イメージは出来上がっています。

夢のガレージライフは
すぐ近くまで来ているのかな?(笑)
2022年10月1日 17:27
結構手間取ったんですね。
石は硬いからな~。
コンクリならあっという間なんでしょうけど。
伐根した樹はどうやって処分するんですか?
コメントへの返答
2022年10月1日 18:54
樹木は土を落として、ある程度の
長さに揃えれば篠路清掃工場で
引き取ってもらえます。

ちなみにウチのやつは量が多すぎて
4トンダンプ満載で持っていきましたよ ( ^ω^ )
2022年10月1日 18:03
こんばんは。
ガレージ良いですね❗️
マンションだと車もバイクも弄れないので実家でやってます。
先日、玄関の鍵トラブルで破壊した時も爆音で近所からクレーム来ないかヒヤヒヤでした‥
コメントへの返答
2022年10月1日 18:58
ドリえもんさん
こんばんは!

そうでしたか〜
ご近所さんはずっと付き合うのて
気をつかいますよね。

私もヒヤヒヤして石割り作業を
見守っていました (*´ω`*)
2022年10月1日 19:07
こんばんわ〜 😊
ついにガレージ着工ですね。
施主だけど、気分は現場監督? 🤣
コメントへの返答
2022年10月1日 19:32
SGP@黒い牛飼いさん
こんばんは!

ずっと作業を見ていましたが
イヤラしくなくフレンドリーな感じで
写真撮影をしたつもりです。

でも業者さん的には
やりにくかったかな?(笑)

月曜日以降は仕事なので
あとはお任せです ( ^ω^ )
2022年10月1日 19:19
こんばんは

着工おめでとうございます。

私も雨に当たらず整備出来るスペースが
欲しいです。
古い物置小屋を撤去した跡にバイク用の
物置を買おうかと思案中ですが、不要品の
片付けが捗らず手付かずなのです。
コメントへの返答
2022年10月1日 19:38
yotti@BPさん
ありがとうございます。

4月から計画をして
ようやく着工しました。

11月中旬にはバイクやレストア道具の
引越しが出来そうです。

前の家の売却も目処がたったので
なんとか一安心なのね (*'▽'*)
2022年10月1日 21:00
いよいよ開始されましたね^^完成が楽しみだ!^^
バイクいじりには最高の空間になりそうですね^^
コメントへの返答
2022年10月1日 22:37
鷹@D:5さん
ありがとうございます。

なんとか雪までには
間に合いそうな感じです。

苦節半年、振り返れば
長い道のりでした(笑)
2022年10月2日 7:55
いよいよ始まりましたね。
しかし、前準備も相当大変でしたね。
うちも家を建てた時に記念樹を植えたのですが、大きくなる懸念があるので抜いちゃいました。
今想像すると・・・庭が占拠されている気がします。
完成楽しみですね。
コメントへの返答
2022年10月2日 8:07
こまんぴゅーさん
ありがとうございます。

やるやる詐欺じゃないけど本当に
ガレージ工事が始まりました (≧▽≦)

実は奥の方にまだ庭木が
50本ぐらいあって
これぐらいの石も沢山あるんです。

家が古くなって解体する時は
きっと大変なんだと思う。
自分が死んだ後の話ですけどね(笑)
2022年10月2日 10:24
夢のガレージ工事始まりおめでとう?ございます
長かったですね。
けど、旧宅がまだ売却されていない?ですよね
最後の写真で重機が思いの外小さかったので
あれっ?と思ってしまいました😊
私の家のガレージ工事も予想外手間取ってあとで聞いたら儲けはほぼ無く、泣いてました。
コメントへの返答
2022年10月2日 13:11
ヤマトンチュさん
ありがとうございます♪

実はなんと・・・
前の家の売却先が決まって
11月中旬に引き渡します。

いみじくもガレージがその直前に
完成するという奇跡的な展開です(笑)
2022年10月2日 13:00
いよいよ始まりましたね。始まってしまえばある程度、安心ですよね。基礎工事業者が・・・、なんていうのはもうありませんからね。
しかし、思ったより大規模に感じました。こりゃぁ、立派なガレージができそうです。もう、楽しみでしょうがないのではないでしょうか。
工事が順調に進みますように。
最後の写真、重機の小ささ、書かれている通りスロープのきつさが面白い絵ですね。
コメントへの返答
2022年10月2日 13:14
フレンドリー182さん
ありがとうございます。

重機かちっちゃくて
かわいかったです ( ^ω^ )

それだけにスロープが急過ぎて
全然登れず苦しんでいたんですよ。
滑り落ちて来なくて良かった〜(笑)
2022年10月2日 22:23
こんばんは(^-^)/

いよいよガレージの工事が始まったんですね😀

これから着々と進んでいくのが楽しみですね😁
コメントへの返答
2022年10月3日 2:10
陽だまりGC8ver6さん
ありがとうございます。

工事が始まって嬉しかったです。
夢が広がって止まりません。

と言っても
まだ初日ですが・・・(笑)
2022年10月3日 7:41
エイジングさん
おはようございます。
昔の人?は、よく植木を植えますよね。
嫁さんの実家もわんさか植えてありましたが
お父さんが老人ホ-ムに入り
手入れできないので、殆ど撤去しました。
庭石は、これまた凄いですね。
お城じゃないのだから勘弁してよと
いう感じです。
ミニショベル、傾斜がきついので
おじさんも前傾姿勢とっていますね笑
コメントへの返答
2022年10月3日 7:54
ライトバン59さん
おはようございます。

いやー、やはりそうですか!
植木の撤去って大変なんだと
私も今回の件で思い知りました(汗)

残っている庭石に関しては
ルートを作って上手く使えば
トライアルの練習になる?

でも庭を走ったら義父に
きっと怒られるんだろうな (≧▽≦)

プロフィール

「あー、業務連絡です。
XR100モタードのキックペダル
戻り不良は直りました。

バイクはいつでも持って行けます。
詳しくは会って話しましょう。
それでは! ( ^ω^ )」
何シテル?   06/08 12:54
50歳を目前に、勤めていた建設会社が倒産! 一念発起して、20代のころから趣味でやってきた 「バイク再生」 でこの一年食いつなぎました~。 今回おかげさまで再...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 4 5 67 8 9
10 11 12 1314 15 16
17 18 1920 21 2223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ヤフオク リヤルーフスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/21 06:30:17
ここは本当に北海道なのか? ʅ(◞‿◟)ʃ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 23:32:38
エイジングさんのスズキ GSX-8R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 12:13:28

愛車一覧

スズキ GSX-8R スズキ GSX-8R
これまで45年間で50台以上の バイクに乗りました。 このGSXー8Rは 初めて出会っ ...
スズキ GT125 スズキ GT125
1977年型 最終のGT125です。 現在、ドゥカティの モンスター796を購入したた ...
スコルパ TY-S125F スコルパ TY-S125F
XR600とセロー225を手放し 代わりにオフ用として入手したのが こちらのスコルパTY ...
ホンダ CRF250X ホンダ CRF250X
2004年製のCRF250X(逆輸入車)です。かなりレアな車両でレーサーなのに公道を走れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation