• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年10月03日

刑務所の見える場所から林道を40km走破した ♪ (*^^)v

刑務所の見える場所から林道を40km走破した ♪ (*^^)v Nバンにセローを積んで

札幌から月形町へ向かいます。


初めて行く林道を2本つないで

40km走破する行程です。


月形町の円山展望台へ到着。

alt

札幌の北区から

45分ぐらいの距離だった。


せっかくなので

黄色い塔へ登ってみよう。

alt

芦別岳、夕張岳は

遠くに小さく見えた。


ハッキリと目の前に

現れたのは白い建物。

alt

明治時代からある

月形刑務所だ。


遡ること明治13年に

この円山から眺めた人が

刑務所の場所を決めたとか。


・・・


さて、ここからは

林道を使って隣町の

浦臼町を目指します。

alt

alt

明治時代に囚人が植えた

大きな杉並木を通る。


その先にあるのが

樺戸線です。

alt

alt

落ち葉が多い時期なので

調子に乗るとコケそう (汗)


8kmほど走ると

さっそく分岐点に遭遇。

alt

直進は浦臼町へ行く

本線の樺戸線で

左が赤川線になります。


なるべく長く林道を

走りたいので遠回りの

赤川線を選択する。

alt

ラッキー !

ゲートが開いてるし (*^ω^*)


下りの直線が多く結構な

スピードが出ちゃいます。

alt

しかし、こうやって
ススキに

出会うと秋だなと思うけど


実際の気温は25℃もあって

なんだか変な感じです。


円山展望台を出て

1時間ほどで一般道へ出た。

alt

まだ終わりでは無く

復路の最後にもう一度

林道を走るんだな。


・・・


国道275号を北上して

浦臼町でランチタイムです。

alt

alt

やって来たのは

浦臼町役場の近く

蕎麦屋の 「わか杉」 さん


ざると鹿肉丼(小)を注文。

alt

ざるは幌加内産の

そば粉を使っています。


噛むと、ふわっと口の中で

そば粉の香りが広がった。


うーん、久し振りに本物の

そばを頂いた気がする。


・・・


鹿肉丼の味は

醤油と塩を選択できます。

alt

塩を頼んだが

変な癖は一切なく

柔らかくて旨かった。


鹿肉本来の味が楽しめる

貴重な丼だと思う。


と言っても、鹿肉を

食べたことがない人には

伝わらないかぁ〜 (苦笑)


ごちそうさまでした。

再訪確定です (*´∀`)


・・・


復路は全て林道を走り

出発地の円山展望台へ向かう。

alt

こちらがスタート時に使った

樺戸線の出口側です。


視界良好で

走りやすい林道だな。

alt

あの山の向こうで

Nバンが待っています。


10kmほど走り

行きに通った赤川線との

分岐点へ戻ってきた。

alt

この先は午前中に

走っているので

気持ちが軽くなります。


円山展望台に到着。

alt

セローで走った距離は

舗装路25km、林道40km

トータル65kmでした。


・・・


その後はバイクを降ろし

旧宅のガレージにて

洗車を行う。

alt

alt

あんまり汚れてないけど

まあ気分的な問題です (笑)


ちなみに起点となった

円山展望台へ登るルートには

こんな所もあります。

alt

alt

腕に自信のある人は

ぜひ挑戦してみて下さい。


もちろん私はコケずに

登れましたよ。

alt

偉そうに言ってますが

バイクとタイヤの

お陰なんですけどね (爆)


おしまい。



ブログ一覧 | 北海道バイクツーリング記 | 日記
Posted at 2022/10/03 04:36:08

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

令和7年度 自動車税納税通知書
スプリンさん

春キャンプシーズン暇なり
ふじっこパパさん

【グルメ】家族と、焼き肉!
おじゃぶさん

BH5旅行記2日目(群馬県吾妻郡〜 ...
BNR32とBMWな人さん

ビックリマンシール風🤭
WILDさん

🍛グルメモ-963-銀座スイス八 ...
桃乃木權士さん

この記事へのコメント

2022年10月3日 7:44
また面白そうな所を走ってきましたね。
地図で探してるんですか?
最近はあまりバイクネタがなくて車ばっかり触ってます。
コメントへの返答
2022年10月3日 8:01
いつも走っていた
ふくろう湖へ抜ける林道の町側の
入り口がゲートで塞がれたんですよ。

だから、当別町はあきらめて
隣の月形町を探して見つけました。

10月15日に例のメンバーと
道南の金花湯まで行くので
今回は、その足慣らしです (=^^=)
2022年10月3日 8:12
連投失礼します。
金華湯ってまだ行けるんですか?
バイクだからかな。
四輪だと道路の崩落でかなり厳しいってのを何年も前の情報で見ました。
確かゲートから30キロ以上あるんですよね?
くれぐれも気を付けて行ってきてください。
で、来年アテンドして下さい。
コメントへの返答
2022年10月3日 9:58
クルマではキツいかも知れません。
セローなどのオフ車なら大丈夫かな。

ただしヌタヌタだったり川渡りとかは
普通にあるみたい・・・ σ(^_^;)
2022年10月3日 12:53
セローらしい活用法ですね!
コメントへの返答
2022年10月3日 16:33
ブレーキ屋さん
ありがとうございます♪

前回はCRF250Xで
ハードな林道を走りましたが・・・

やはり自然を満喫して旨いものを食べて
フラットな道を行くのも悪くないです(笑)
2022年10月3日 22:10
林道もいいですが、ソバに鹿肉丼に惹かれました。
北海道やっぱりいいなぁ。
コメントへの返答
2022年10月4日 2:02
こまんぴゅーさん
ありがとうございます。

鹿肉丼は小さい方を選びました。
それでも柔らかいロースが
8枚も入っていてビックリです♪

このような野生肉を食べる
ジビエ料理店を定期的に
訪れるようにしています。

害獣駆除された動物を別の形で
活かすのは良い事だと
考えているんですよ (=^^=) 
2022年10月4日 22:34
おおぅ
懐かしい林道です!

転けた林道です笑。

ご飯も美味しそう!

コメントへの返答
2022年10月5日 11:18
R1250GS ADV + R1200Sさん
えっ、そうなんですかぁ〜!

走りやすい林道でも路面に枝とか石とか
とにかく色々落ちてますからね。

私だって今回無事でしたが
次はどうなるか分かりません (^_^)a
2022年10月7日 7:32
コメントします
低速トルクエンジンと大きめのブロックタイヤは坂道でとても頼りになりますね
コメントへの返答
2022年10月7日 15:10
マスタングさん
コメントありがとうございます。

勢いで登るのでは無く
急な坂をトラクションを感じながら
クリアーする快感・・・

セローで山へ行くときは
そんな感じで楽しんでいます (^-^)

プロフィール

「あー、業務連絡です。
XR100モタードのキックペダル
戻り不良は直りました。

バイクはいつでも持って行けます。
詳しくは会って話しましょう。
それでは! ( ^ω^ )」
何シテル?   06/08 12:54
50歳を目前に、勤めていた建設会社が倒産! 一念発起して、20代のころから趣味でやってきた 「バイク再生」 でこの一年食いつなぎました~。 今回おかげさまで再...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     1 23
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

【スズキ GT125 】 特殊な色のタッチアップ探しの巻 ヒィー(>ω<ノ)ノ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/02 22:23:44
夫婦で携帯を買取り店へ持ち込んでみたよ (^_^)a 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/25 20:45:16
たかがバイクのスクリーン交換なのに・・・ (@_@) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/29 13:04:47

愛車一覧

スコルパ TY-S125F スコルパ TY-S125F
XR600とセロー225を手放し 代わりにオフ用として入手したのが こちらのスコルパTY ...
スズキ GSX-8R スズキ GSX-8R
これまで45年間で50台以上の バイクに乗りました。 このGSXー8Rは 初めて出会っ ...
ホンダ CRF250X ホンダ CRF250X
2004年製のCRF250X(逆輸入車)です。かなりレアな車両でレーサーなのに公道を走れ ...
KTM DUKE125 KTM DUKE125
2024年3月29日 札幌から富山まで引き取りに行ってきました。 このデューク125は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation