• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年10月30日

ホンダXR600R 公道復帰計画 その⑥ 「知り合いの知り合いに助けてもらう」 の巻

 ホンダXR600R 公道復帰計画 その⑥ 「知り合いの知り合いに助けてもらう」 の巻 NバンにXR600Rを積み

とある場所へ向かいます。


同じ年式のXRをつい最近

購入した人がいると言うのだ。


しかも自分が困っている

車検問題を自力でクリアーして

もうすでに乗っているらしい。


居ても立ってもいられず

仲間からの情報を頼りに

その方へ連絡をしてみた。


すると会えることになり

自分のXRを持って来れば

相談に乗ってくれるとのこと。


ライト光量不足の問題もあるし

藁にもすがる気持ちです (笑)


ほどなくして

彼のガレージに着き

そこにあったのは・・・

alt

おーっ! 全く同じ

XR600Rです (·∀·)


・・・


それで

ライトの問題ですが

alt

なんと純正のままでも

車検に合格できたという。


リフレクターとレンズは

磨いてあるようだが

これは期待が持てます。


でも、純正ライトは

ゴムのバンド留めなので

光軸がブレるんだってさ。


そこで彼が取った

対策方法はこちら。

alt

金属ステーを自作して

それをステンバンドで

留めてあります。


だかこれはこれで

横方向の光軸調整が不可。


車検時に上手く行けば良いが

ダメなら手直しは無理なので

一考する必要がありそうです。


・・・


もうひとつ

面白い事例があった。

alt

車検時に必要な

シフトパターンが手書きだ (笑)


XR600Rは逆車だから

もともと表示がないのです。


・・・


私のフロントタイヤは

レース用なので車検に通らない。

と彼に話したら・・・

alt

なんと、公道走行可能な

タイヤを貸してくれました (嬉)


何から何までお世話になり

人の情けをありがたく感じた日。


お礼と共に車検が取れたら

再会する約束を彼と交わして

この日はお別れをしました。


・・・


そのままガレージへ戻り

借りたタイヤに交換する。

alt

alt

alt

リムバンドとチューブは

まだ使えそうだった。


タイヤ交換は

特に問題なく終了。

alt

alt

alt

あと心配なのは

ライト問題だけですね。


・・・


そう言えば

この日会った彼のガレージに

こんなバイクがありましたよ。

alt

あれれ。

ドコかで見たような ?


そう・・・

このバイクですよ。

alt

ウチのセローと

年式はおろか色まで同じだよ。


XRといいセローといい

ここまで被ると運命を感じます。


うーん、どうやら彼とは

良い友達になれそうな

予感がするんだな~ (爆)


おしまい。



ブログ一覧 | ホンダ XR600R | 日記
Posted at 2022/10/30 07:31:45

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

名古屋港水族館に行きました🐬
TOKUーLEVOさん

たまには1人も
のにわさん

ルネサス
kazoo zzさん

【モクゲキ!】酷い!車からボトン、 ...
narukipapaさん

ひとまず、3連メーター追加ナセルを ...
SNJ_Uさん

ドライブで発散
一生バイエルンさん

この記事へのコメント

2022年10月30日 8:22
いい人に巡り会いましたね。
しかも同じバイクが2台も。
実はうちのセローも書類上は3RWなんですよ。
見た目、というかリア周り以外はほぼ2LNなので2LNで通してますが。

XR600Rは先人がいると心強いですよね。
バンド留めはブレるということですがセローもそうですよね。
恐らくは単気筒ゆえの振動の大きさも影響してるんでしょうけど。
上手く車検通る事をお祈りしてます。
コメントへの返答
2022年10月30日 21:43
車検が必要な国内仕様のオフ車の場合。
ライトカウルはバンドではなく
ボルト固定がほとんどです。

やはり光軸がブレるのを
恐れているんだと思います。

しかし
このXR600Rは逆輸入車なので
そこが決定的に違うのね(汗)

車検を受ける前にゴムバンドのまま
テスター屋で光量と後軸を
計ってもらうつもりです♪
2022年10月30日 9:23
今日は。
光軸ではトライアンフの車検で一度おちましたが、
検査員の方にどの位のずれですかと聞いたら、
30Cm位と教えてもらい、その場で適当に調整、
もう一度、一回りして来て、再検査でOKでした。😊
駄目もとで挑戦、2回まで失敗Okですから!
コメントへの返答
2022年10月30日 21:47
浜の市さん
こんばんは!

ユーザー車検を盛んに勧めているし
最近の車検場は親切みたいですね。

願わくば自分のXR600Rも
通してもらいたいです (≧◡≦)
2022年10月30日 11:31
いゃあ、似たもの同士っているものですね。
と、言うか究極に追い詰めると同じになるというコトですよ(笑)。

車検スムーズに通るといいですね。
コメントへの返答
2022年10月30日 21:51
年式も色もまったく同じバイクが
札幌に存在していました。

89年式 セロー225
90年式 XR600R

いずれも30年以上前のバイクですが
こんな不思議なことがあるんですね(笑)
2022年10月30日 15:44
復活、期待しております。
私の場合はNXのフレームのXR600Rのエンジンを目指しておりますが、素人ですので10年くらいかかりそう。。。
素直にXR650Lが手に入るうちに買っておいた方がいいかもですが。。。
コメントへの返答
2022年10月30日 21:54
mx5ミアータさん
ありがとうございます。

面白いモデファイを
計画されているんですね o(*^▽^*)o

私もあと一歩で車検まで
たどり着けそうです♪
2022年10月30日 20:50
偶然とはいえ、同じバイクが2台ですか……😅
どうやらいつか巡り会う、運命だったのかもしれません😄👍
神様も面白いことしてくれましたね(笑)
コメントへの返答
2022年10月30日 21:57
蝶師匠さん
ありがとうございます。

バイクの方向性が同じだと
こういう事も起こるのですね。

神様はやはり
存在しているかも知れません。
( ^ิ艸^ิ゚)
2022年10月31日 13:32
お疲れさまです 関東の車検場はマジック不可ですが、アルミテープに書き込み貼り付けだと・・・🉑です 少しの反抗心で旧漢字表記で車検うけてます♪ 私はシフトペダルに貼り付けています(外車等)
コメントへの返答
2022年10月31日 17:19
〇やさん
ありがとうございます♪

車検について判断基準に地域差が
あるのは困ったモノですね。

まあマジックで書いたシフトパターンが
通る札幌もアレだと思いますが・・・(笑)

自分はシルバーシートに黒文字印刷で
チャレンジするつもりです ( ^ω^ )
2022年10月31日 23:03
シフトパターンステッカーはホンダ純正で手に入りますよ。

5速リターン 縦書 透明地に白文字 87513-MR5-830

他のデザインのもあるかもです。
コメントへの返答
2022年10月31日 23:25
oku_nbc-rtさん
貴重な情報ありがとうございます。

それなら車検場でも
安心ですね~ ♪

何か言われたら
「ホンダ純正です!」と
きっぱり言えますから (´◠ω◠`)

プロフィール

「あー、業務連絡です。
XR100モタードのキックペダル
戻り不良は直りました。

バイクはいつでも持って行けます。
詳しくは会って話しましょう。
それでは! ( ^ω^ )」
何シテル?   06/08 12:54
50歳を目前に、勤めていた建設会社が倒産! 一念発起して、20代のころから趣味でやってきた 「バイク再生」 でこの一年食いつなぎました~。 今回おかげさまで再...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 4 5 67 8 9
10 11 12 1314 15 16
17 181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ここは本当に北海道なのか? ʅ(◞‿◟)ʃ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 23:32:38
エイジングさんのスズキ GSX-8R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 12:13:28
秘密にしたいツーリング (((*゚ω゚*)))ソワソワ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 12:49:11

愛車一覧

スズキ GSX-8R スズキ GSX-8R
これまで45年間で50台以上の バイクに乗りました。 このGSXー8Rは 初めて出会っ ...
スズキ GT125 スズキ GT125
1977年型 最終のGT125です。 現在、ドゥカティの モンスター796を購入したた ...
スコルパ TY-S125F スコルパ TY-S125F
XR600とセロー225を手放し 代わりにオフ用として入手したのが こちらのスコルパTY ...
ホンダ CRF250X ホンダ CRF250X
2004年製のCRF250X(逆輸入車)です。かなりレアな車両でレーサーなのに公道を走れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation