• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年11月08日

ホンダXR600R 公道復帰計画 その⑩ LEDライトにしたら予備車検場で微妙と言われた件

ホンダXR600R 公道復帰計画 その⑩ LEDライトにしたら予備車検場で微妙と言われた件 XR600Rの車検に向けて

ライト問題で苦しんでいます。


純正では全く話にならないので

本体ごとそっくり交換済みです。


バルブに関しては2輪専用の

LEDに変更してあります。

(スタンレー製 RK21)


その結果、誰がどう見ても

眩しいぐらいの明るさを

手にしたワケですが・・・


これで光軸は出るのか ?

明るさの具体的な数値は ?


もうここまでやると

いろいろ知りたくなるんだな。


そこで再び、予備車検場へ

足を運んでみました。

alt

ちなみに前回は

ノーマルだったので

光量 ・ 光軸ともアウト。


それをスタッフの人が

覚えていてくれて今回は

測定費が無料になった (嬉)


・・・


測定時の様子です。

alt

光軸は問題なく

規定値に調整できました。


光量については

もう爆光状態なのね。

alt

通常200hcdのところ

557hcdですから (笑)


しかし喜んでばかりは

いられないことが判明。


今度は色味が白すぎて

検査官によっては

不合格になるとの事です。


うーん。

ちょっとやり過ぎたかも

知れません (T▽T)


・・・


バルブの色味は色温度といい

ケルビン(K) の単位で

通常は表します。


詳しいことは不明ですが

保安基準に合格するのは

6000Kあたりまで !?


私のスタンレー製LEDは

カタログ値6300Kなので

微妙なんだと思う。

alt

ちなみに予備車検場の人は

ハロゲンで十分と言ってました。


だったら、最初から

ハロゲンにすれば良かった ?


まあ、そこはレトロな

逆輸入オフロードの

変態的な世界・・・


前人未到の領域にいれば

人間は絶対的な安全を

狙うものなのですよ (笑)


もうお金を掛けちゃったし

ここはダメもとでLEDのまま

挑戦することにします。


・・・


そんな訳で

今週の金曜日に車検へ

行くことが決まりました。


この27年間不動だった

XR600Rを手に入れて

約一カ月が過ぎたことになる。





レストア期間中は

皆様から応援を頂きまして

感謝感謝なのです (=^^=)


なーんて、もう車検に

合格した気分で

書いておりますが・・・


本当はやっぱり

自信が無かったりして (爆)


おしまい。



ブログ一覧 | ホンダ XR600R | 日記
Posted at 2022/11/08 05:13:37

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

朝の一杯 8/20
とも ucf31さん

今朝は粗大ゴミを捨てに行って…
S4アンクルさん

お疲れ様でした🙇(フォーカードミ ...
ゆう@LEXUSさん

通勤ドライブ&BGM 8/20
kurajiさん

㊗️V8㊗️愛車紹介ランキング1位 ...
morrisgreen55さん

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

この記事へのコメント

2022年11月8日 6:19
おはようございます。

予想した色温度、やっぱり高いようですね。
耐久性はハロゲンよりLEDに軍配は上がると思いますが、現行の基準では微妙な位置なのでしょう。
ハロゲンバルブもご用意して検査が手堅いと思います。
通常はそのLEDで運行しても警察は指摘することは無いでしょう。
コメントへの返答
2022年11月8日 8:18
おとぅさん
おはようございます。

おかげさまで、とりあえず
メドが立った感じです。

念のためハロゲンも持参しますね。
ありがとうございました (*^^*)
2022年11月8日 6:47
検査員次第…
色見本との見比べですからね
怪しくなければ意外とスルッと
コメントへの返答
2022年11月8日 8:23
えっ! 色見本なんて
あるんですか〜 (^_^)a

車検取得できるように頑張ってきます。
運を天に任せて?(笑)
2022年11月8日 6:53
おはょうございます🤗
やはり明るさが問題となりましたか🤔
それも検査員よって変わるのも面倒ですよね⤵️
ハロゲンにして通す方が無難な様で!
その後はLEDが良いのかと(笑)
コメントへの返答
2022年11月8日 8:30
まぁあーるさん
ありがとうございます。

いずれにしろメドが立ったし
ハロゲンでも行けそうという
保険もかけられて良かったです♪

古い逆輸入車はデータが無いし
何かと大変なんだな (^^)
2022年11月8日 7:37
このライトにガード付けたら、Bajaモデルみたいになりますね。
ナイト林道ツーリング?
以前セローに横浜のショップで出していた、でっかいライト付けた事がありました。
アルミパイプのガード付いてカッコ良かった・・・
明るくて夜は安心でしたが、ステアリングより前に重量物が付いたのでハンドリングは悪化。
林道では苦労しました(笑)。
1年使ってノーマルに戻した事がありました。
夜走らないならノーマルの方が良いですね。
コメントへの返答
2022年11月8日 8:35
postpapaさん
ありがとうございます。

セローにそのような社外ライトが
あったのですね ( ^ω^ )

自分は目が悪いし夜は
走らないと思います。

今回のライトは車検用として
大事に保管しておきます。
まだ合格してないげど・・・(笑)
2022年11月8日 7:42
LEDは明るすぎるのもあるし微妙ですね。
うちのもH5ハロゲン2灯がLEDの2灯になったので、対向車はメチャ明るいみたいですね。
少し光軸下げていますが、バイクにとっては視認性としてはアリかと。
でも最近の新型はもっと明るいのありますからね。
消費電力も考えればオーラスで良いと思いますよ。
コメントへの返答
2022年11月8日 8:45
そうそう
消費電力が重要なんです。

XR600Rはバッテリーレスで
レーサーということもあり
公道を走る前提で作られていません。

発電量が極端に少ないから
電力消費の面を考えて
LEDバルブを選択しました。

色温度で引っ掛かる可能性があるので
ハロゲンも持参するけど今度は
暗くならないかちょっと不安です(笑)
2022年11月8日 7:57
ヤッパ…ココは、BAJA仕様ツインヘッドライトでしょう!!大爆光だと思うけど…
コメントへの返答
2022年11月8日 8:49
ツインヘッドになれば
もう完全にBAJA仕様だなぁ〜 (*^^*)

そんな歴史のあるバイクに乗れるなんて
長生きして良かったと思います。
ある所にはあるんですね(笑)
2022年11月8日 8:03
おはようございます
数値が合格ならかなり安心ですね

予備検査場でとりあえずなら
そこでひっかかっていたら💦
泥だらけのバイクとエイジングさんが目に浮かびます笑
コメントへの返答
2022年11月8日 8:56
しゅうげん親父さん
ありがとうございます。

何事もチャレンジして前に進めば
道が開くことを学びました(笑)

ブログに書いてないけど
知り合いのバイク屋や陸運支局へ
相談に行ったりしたんですよ。

もし機会があれば
その辺また紹介しますね ( ^ω^ )
2022年11月8日 8:49
ウチのはハーネスが劣化して抵抗が増えているのか、H4バルブだと暗くて車検通らなかったので同じスタンレー製のLEDを使用していますが、車検通りました。この色だと検査員次第だったとは知りませんでした。
コメントへの返答
2022年11月8日 9:22
onakotさん
貴重な情報ありがとうございました。

予備車検場の方は昔からお世話に
なっていてアドバイスを頂きながら
何度か助けてもらっています。

ヘッドライトの色温度については
地方によって違うかも知れませんが
結果についてはまた報告しますね (*^^*)

2022年11月8日 9:13
ハロゲン用にLEDって駄目な物かと思ってましたがちゃんと作られた物なら大丈夫なんですね。
色温度も高すぎると青っぽくなってきて逆に見づらくなるので純粋に白に見える6000kぐらいがちょうどいいんでしょうね。
これだけやったら一発で通りそうな気がしますけど。
金曜ですか。
気合い入れていきましょう。
コメントへの返答
2022年11月8日 9:47
今回はヘッドライトごと交換して
いろいろと勉強になりました。

これで現行の車検に対して
バイク専用のLEDが適応できるか
判明すると思います。

ハロゲンは奥の手で持って行きますが
配線の組み直しが必要なので
ちょっと面倒くさいです(笑)
2022年11月8日 9:51
受かるといいですね〜

しかし、車検ってそんなに細かく決まっているのですね。。。
コメントへの返答
2022年11月8日 10:03
mx5ミアータさん
ありがとうございます。

日本のバイク車検は灯火類と
排気音量が特に厳しいかな。

ウインカーのレンズサイズまで
厳密に決まってますから(笑)

と言っても公道上では
よほど悪質でない限り
指摘はされませんが・・・ (*^^*)
2022年11月8日 10:52
兎に角先の光が見えて来ましたね🎵話題の色温度の判定ははっきり言って当たりゴメンってヤツで検査官の目で決まってしまいます😭6300kは青っぽく見られがちなので出たトコ勝負‼️ハロゲン球は必携です😆🎵🎵
コメントへの返答
2022年11月8日 11:30
ボスMAXさん
ありがとうございます。

変な宿題めいた課題が残ったけど
とりあえずメドが立ちました。
あとは運を天に任せます (*^^*)
2022年11月8日 11:33
まぁライトで落ちたら速攻ハロゲンに変更ですねw
コメントへの返答
2022年11月8日 11:44
鷹@D:5さん
ありがとうございます。

と言っても、配線を加工するので
ハロゲン戻し用の道具は必要なんです。

メンドクサイし
そうならないと嬉しいな(笑)
2022年11月8日 16:26
今日は。心配してました。
因みに某T自動車系Dでは、厳しいと6000超えでは🆖喰らったことあります。
治さないと出禁です。😝
コメントへの返答
2022年11月8日 17:57
Wao!@千葉さん
ありがとうございます。

予備検査場の人には色温度を伝えてないのに
プロが見れば6000超えが分かるんだな〜(汗)

今回はせっかく光軸を合わせてくれたし
LEDのまま車検に行ってきます。
結果はブログで紹介しますね (*^^*)

プロフィール

「あー、業務連絡です。
XR100モタードのキックペダル
戻り不良は直りました。

バイクはいつでも持って行けます。
詳しくは会って話しましょう。
それでは! ( ^ω^ )」
何シテル?   06/08 12:54
50歳を目前に、勤めていた建設会社が倒産! 一念発起して、20代のころから趣味でやってきた 「バイク再生」 でこの一年食いつなぎました~。 今回おかげさまで再...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 4 5 67 8 9
10 11 12 1314 15 16
17 18 1920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ここは本当に北海道なのか? ʅ(◞‿◟)ʃ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 23:32:38
エイジングさんのスズキ GSX-8R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 12:13:28
秘密にしたいツーリング (((*゚ω゚*)))ソワソワ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 12:49:11

愛車一覧

スズキ GSX-8R スズキ GSX-8R
これまで45年間で50台以上の バイクに乗りました。 このGSXー8Rは 初めて出会っ ...
スズキ GT125 スズキ GT125
1977年型 最終のGT125です。 現在、ドゥカティの モンスター796を購入したた ...
スコルパ TY-S125F スコルパ TY-S125F
XR600とセロー225を手放し 代わりにオフ用として入手したのが こちらのスコルパTY ...
ホンダ CRF250X ホンダ CRF250X
2004年製のCRF250X(逆輸入車)です。かなりレアな車両でレーサーなのに公道を走れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation