• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年12月31日

本土の最東端をバイクで目指す旅④ 納沙布岬のアルアル紹介が今年最後のブログです(苦笑)

本土の最東端をバイクで目指す旅④ 納沙布岬のアルアル紹介が今年最後のブログです(苦笑) 4話目を迎えたこの旅も

いよいよ終盤戦・・・


根室半島の林道を走って

ついに納沙布岬へ到達です。


今回は岬の周辺で過ごした

内容を紹介したいと思います。


・・・


氷点下の中をセローで

二時間ほど走ったし

まずはトイレへ直行する。

alt

掲げられた看板を読むと

どうやら花咲ガニに似せて

建てた公衆トイレらしい。


それでは

全貌をご覧ください。

alt

可愛くないですか ?

職業柄、興味が湧いて

設計者に会いたくなった。


でも花咲ガニに

似てるかどうかは微妙 (笑)


・・・


用を済ましてスッキリしたら

お腹が空いてきた。


せっかくなので

納沙布岬の目の前にある

ラーメン屋へ入ってみます。

alt

こちらのお店は

東灯(ともしび) さんです。


ココへ来れば本土最東端の

ラーメンが食べられますよ。


ちなみに

向かいにあるのは

alt

本土最東端の駐在所。


つまり

ここにあるモノ全てが

最東端になるんだな (笑)


そう言えば

さっきの公衆トイレも

最東端だよね (≧∇≦)


・・・


お店で頼んだのは

海鮮ラーメンです。

alt

花咲ガニはもちろん

その具材は豊富だった。


他には、ホタテ ・ つぶ ・ あさり

昆布と北海シマエビが入っている。


あまりにも美しいので

思わずアップで撮影。

alt

食べる前から美味しさが

伝わって来ます。


うーん、スープが旨い。

alt

海の幸のハーモニーが

ダシに出ている感じだ。


平打ちの縮れ麺に

極上のスープが絡んでくる。

alt

冷めた身体に染みわたる

優しい味に感動なのです。


それと一人で店をやってる

おばちゃんも優しかった。


また来ます。

ごちそうさまでした (*´∀`)


と、この時

店を出てから気が付いた。

alt

林道を走ったので

実は泥だらけだったのね。


食堂のおばちゃん

ごめんなさーい (汗)


・・・


さて次は、同じ場所にある

お土産屋さんへ向かいます。

alt

どうしてもNバンの

リアガラスに貼る

ステッカーが欲しかったのだ。


事故で失った初代Nバンには

旅先のステッカーを

たくさん貼っていたからね。


2代目Nバンの記念すべき

最初のステッカーはこちら。

alt

四角い方? 丸い方?

結局決められないので

2枚買いました (//∇//)


お土産屋さんの脇には

こんなものがあった。

alt

何の変哲もない

郵便ポストです。


しかし

その足元を見ると。

alt

安心してください。

これで最東端ネタは

終わりですから (笑)


・・・


このあと急に風が強くなり

どす黒い雲がやって来た。


こりゃヤバい !

Nバンの待っている根室市の

公園へ急いで戻ることにします。


帰り道はアイスバーンに

気を付けて舗装路を走った。


で、無事に到着。

alt

幸い雪は降らなかったけど

気温はマイナス4℃まで

下がっていました。


さあ、セローをNバンに積んで

釧路のホテルへ戻りましょう。

alt

すると、黒い雲が晴れて

眩しいぐらいの夕日が・・・


まるでこの旅の終わりを

祝福するかのような

大自然の演出に感動なのです。


最終日の夜は

ホテルでゆっくり過ごして

翌日に札幌へ戻りました。


そのホテルの話しを含め

みん友さんとの交流などは

また別の機会に書こうと思う。


・・・


そんな訳で

今年も私の拙いブログを

見て頂きありがとうございました。


皆様も穏やかで良いお年を

お迎えくださいね (*^^)v


alt

おしまい。




ブログ一覧 | 北海道バイクツーリング記 | 日記
Posted at 2022/12/31 10:34:27

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

200万円弱で買えるカババ 201 ...
ひで777 B5さん

今日のツマミ😁
一時停止100%さん

今日のまゆげ😺いつまでこんなに暑 ...
天の川の天使さん

通勤ドライブ&BGM 8/21
kurajiさん

サラリーマン辞めました〜😁 明日 ...
コッペパパさん

熊事件に思うことが!
kuta55さん

この記事へのコメント

2022年12月31日 10:51
お疲れ様でした。

言われてみれば、納沙布岬の周辺に
有るものは日本本土最東端ですね。

来年カブでキャンプツーリングをしつつ
最東端を探してみますね。
コメントへの返答
2022年12月31日 11:22
yotti@BPさん
ありがとうございます。

そうそう、途中から何でも
最東端になるので実は
探すのを止めたんですよ(笑)

一緒に飲んだ釧路の夜の話は
またの機会に書きますね (^o^)o
来年も宜しく~♪
2022年12月31日 11:07
こんにちはであります‼️(⌒‐⌒) エイジングさん・・・本年もブログ、楽しませていただきました‼️(笑)( ☆∀☆) 随所に出てくる御写真・・・本当に北海道は平らで道路は一直線なんだな・・・と感じました‼️(爆)(゜ロ゜;ノ)ノ 今回のラーメン・・・美味しそうであります‼️(笑)( ☆∀☆) 来年もお付き合い宜しく申し上げます‼️(笑)(`◇´)ゞ
コメントへの返答
2022年12月31日 11:52
藤十郎さん
こんにちは!

北海道に住んでいれば地平線や
水平線を容易に見ることが出来ます。

本当はこれって貴重な体験だけど
意外と気付かない道民の方が
多かったりして・・・(汗)

来年も引き続き
宜しくお願いします (*^ω^*)
2022年12月31日 11:43
こんにちは。
最東端ど言っても周りを見回すと色々な最東端ってありますね🤔
そお思うと宗谷岬なんて良く行った事ありましたが最北端の何かとかって思い行動してませんでした😅
今年も楽しいブログありがとうございます_(._.)_
来年も楽しいブログ楽しみにしてます。
コメントへの返答
2022年12月31日 12:03
まぁあーるさん
こんにちは。

なんだか男って端っこに
行ってみたくなる
変な性質があるのかなぁ~(笑)

ブログに関しては日記みたいな感じで
何の変哲もない日々の暮らしを
淡々と書いています。

でも、これはこれで
一つのライフワークとして
生きる力になっているかも (^o^)o

来年も引き続き
お付き合いくださいね♪
2022年12月31日 12:17
やっぱり寒そう!!

遠征お疲れ様でした♪
^^

コメントへの返答
2022年12月31日 15:17
R1250GS ADV + R1200Sさん
ありがとうございます。

今回のツーリングで学んだのは
マイナス9℃の世界で走っても
自分が耐えられること・・・

おかげさまで少々の寒さでは
何も感じなくなりました(笑)
2022年12月31日 12:31
おかえりなさいく(`・ω・´)
今年ラストの遠征でも写真と文面で楽しませて頂きました…出かける時間が取れない私に取ってはありがたき幸せ。
来年も視覚や食欲にガツンとくるブログをお待ちしてます(・∀・)ニヤニヤ
コメントへの返答
2022年12月31日 15:28
ほゆきさん
ありがとうございます♪

正直なところ今年は大きな現場が
前半にあってバイクにあまり
乗ることが出来ませんでした。

でもいろんなシチュエーションで
働いてくれるバイクも増えたし
来年は沢山の旅をしたいと思います。

張り切ってブログを書きますので
宜しくお願いします (*^^)v
2022年12月31日 12:48
今年もありがとうございましたm(_ _)m

また来年も宜しくお願い致します(^-^)

良いお年をお迎え下さいm(_ _)m
コメントへの返答
2022年12月31日 15:53
MKHさん
こちらこそありがとうございました♪

来年もお互いに良い年になると
イイですね~ (^-^) 
2022年12月31日 13:34
納沙布岬周辺は、一面銀世界かと思いこんでいましたが、雪は全く無いんですね〜。
ちょっと驚きです(⁠^⁠^⁠)

トイレは、言われれば…?(笑)

よいお年をお迎えくださいね。
コメントへの返答
2022年12月31日 22:18
トモ@b3さん
ありがとうございます。

北海道の東部には不思議なことに
ほとんど雪がありません。

と言っても、この3日間を通して
ライダーとは一人も出会わず・・・
そりゃそうですよね (≧∇≦)
2022年12月31日 14:12
無事に戻られたようで、何よりです〜
まだ自分の年が半分の頃に、そこで食べた花咲蟹とラーメンの味が思い出されました。ありがとうございました♪
まだ頑張っておられるのですね、おばちゃん。

そうそう、そこで初めて蟹の美味さに開眼し、発泡スチロール2箱分の花咲蟹を自宅へ発送。10日の北海道ツーリングを終えて自宅に戻ったら、オヤジが全部食い尽くしてたのを思い出しましたw
はるばる帰宅し、「蟹は?」と聞いたら、
「お前、蟹、嫌いじゃけぇ、食べろって送ってくれたんだと思って食ったわ」
とおやじがのたまい、
「お父さんひとりで全部食ったんよ!」
と、おふくろが怒ってたのもいい思い出です。。

仕事が落ち着いて、いつかまとまった時間が取れるようになったら、また行きたいです!

今年も楽しませていただきました。ありがとうございました。
ご家族ともども、良いお年をお迎えくださいね。
コメントへの返答
2022年12月31日 22:26
まりぱぱさん
ありがとうございます。

蟹にまつわる話は
そういうことだったか〜♪
ちなみも私は好きですよ(笑)

北海道の雰囲気は日本の中でも
やはり独特だと思います。
またいつか遊びに来て下さい (o^^o)
2022年12月31日 15:37
エイジングさん

お疲れ様です。

無事戻られたようでなによりです。
今年も楽しいブログありがとうございました。

良いお年をお迎えください。
コメントへの返答
2022年12月31日 22:37
電喜屋さん
ありがとうございます。

おかげさまで何とか無事に
札幌へ戻ることが出来ました。

今は紅白を見ながら
この返事を書いています(笑)

来年も変わらず
宜しくお願いしますね〜 ( ^ω^ )
2022年12月31日 16:24
エイジングさん お久しぶりです
乗り納めやってますね〜
自分の乗り納めは
バッテリーが不調の為不可でした

車を磨いて不貞寝しまーす(笑)
コメントへの返答
2022年12月31日 22:41
森@単車乗りさん
コメントありがとうございます♪

セルオンリーのバイクは
バッテリーが命ですから
仕方がないですよね。

私もNバンを磨きましたよ。
洗ってもすぐに水滴が凍るので
結構大変だったけど・・・(笑)
2022年12月31日 16:39
イヤー、お疲れ様でした。
この勢いで初日の出も見るのかと思った。
それにしも帰りの話があっという間。
年末は自宅で呑んだくれてるのが一番かも。
コメントへの返答
2022年12月31日 22:49
今年はあまりバイクに乗れてないので
ここに来て張り切っております(笑)

休みの間にもう一つぐらい
イベントをやってみたいなー。
まだ何をするか決めてないけど ( ^ω^ )
2022年12月31日 17:15
良いお年を!🐰
コメントへの返答
2022年12月31日 22:51
mx5ミアータさん
ありがとうございます。

来年も変わらず
宜しくお願いします (*^o^*)
2022年12月31日 17:38
エイジングさんこんにちは

無事戻られたようでお疲れ様でした

今年の投稿数は300位はいったのでしょうか?

来年はタイミング合えば進化したアイツに会い行きたいなぁ〜と勝手に思っています…💦

良いお年をお迎えください。
コメントへの返答
2022年12月31日 23:03
琥徹さん
ありがとうございます。

投稿数300は超えていませんが
おかげさまで平均すると一つの投稿に
1万PV以上を頂いております。

なので緊張感を持ってブログを
書いているんですよ(笑)

新しいガレージも完成したし
ぜひ遊びに来て下さいね ( ^ω^ )
2022年12月31日 21:33
本年はお世話になりました^^またゆっくり来年も遊びに来てください
コメントへの返答
2022年12月31日 23:10
鷹@D:5さん
ありがとうございます。

その節は楽しかったです♪
来年も宜しくお願いしまーす ( ^ω^ )
2023年1月1日 7:39
あけましておめでとうございます。今年も宜しくお願いします。先に定年になりました。まだまだ現役で頑張ります。
コメントへの返答
2023年1月1日 10:09
永ちゃんゴンタさん
明けましておめでとうございます。

私は今年の3月で定年・・・
もちろん年金を貰えるまで
現役で頑張るつもりです(笑)

プロフィール

「あー、業務連絡です。
XR100モタードのキックペダル
戻り不良は直りました。

バイクはいつでも持って行けます。
詳しくは会って話しましょう。
それでは! ( ^ω^ )」
何シテル?   06/08 12:54
50歳を目前に、勤めていた建設会社が倒産! 一念発起して、20代のころから趣味でやってきた 「バイク再生」 でこの一年食いつなぎました~。 今回おかげさまで再...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 4 5 67 8 9
10 11 12 1314 15 16
17 18 1920 212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ヤフオク リヤルーフスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/21 06:30:17
ここは本当に北海道なのか? ʅ(◞‿◟)ʃ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 23:32:38
エイジングさんのスズキ GSX-8R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 12:13:28

愛車一覧

スズキ GSX-8R スズキ GSX-8R
これまで45年間で50台以上の バイクに乗りました。 このGSXー8Rは 初めて出会っ ...
スズキ GT125 スズキ GT125
1977年型 最終のGT125です。 現在、ドゥカティの モンスター796を購入したた ...
スコルパ TY-S125F スコルパ TY-S125F
XR600とセロー225を手放し 代わりにオフ用として入手したのが こちらのスコルパTY ...
ホンダ CRF250X ホンダ CRF250X
2004年製のCRF250X(逆輸入車)です。かなりレアな車両でレーサーなのに公道を走れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation