• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年01月22日

ガレージライフが楽しくなるモノをを買ってきた・・・かなり地味だけどね (´◠ω◠`)

ガレージライフが楽しくなるモノをを買ってきた・・・かなり地味だけどね (´◠ω◠`) 2004年型 逆輸入車

ホンダ CRF250X


昨年の秋、山へ行った際に

撮ったワンショットです。


その後

クラッチ交換をして

alt

alt

今もレーサーとしての

性能を維持しています。


あれから季節が変わり

来春に備えて念のため

キャブのOHを計画中です。


しかし

頼んだ部品が来なーい !


この週末に寒波が来て

結構な雪が降ったし

たぶんその影響だと思う。


・・・


そんな訳で休みの日に

やる事が無くなった私。


ガレージライフに

必要なモノを買うために

出かけることにした。

alt

alt

って言うか

すでに購入してるし (笑)


この中身については

ブログの最後に紹介します。


・・・


ちょうど昼時になったので

ニトリの近くでランチでも。

alt

やって来たのは

手打ちそば 「こころ」 さん。


駐車場が狭いのでNバンは

ニトリに停めたままです。


商品を買えば駐車料金が

2時間無料なのだ (*^^)v


ランチメニューから

選択したのは・・・

alt

「 豚丼と蕎麦の大盛り 」

この組み合わせは珍しい。


豚丼は良い意味で

意表を突かれました。

alt

ひょっとしたら

タレに蕎麦汁のかえしを

使っているかもしれない。


この繊細なタレと絡み合う

豚肉が柔らかくて美味しかった。


・・・


蕎麦のたたずまいが

凛としています。

alt

手打ちだからかな ?

蕎麦自体の表面は

ツルツルではなく粗め。


のど越しの感じは

この方が好きなんだな。


先をチョットだけ

汁につけて食べる。

alt

これを何回も繰り返して

食べ進めると幸せ感が

ドンドン増幅するのだ (笑)


ごちそうさまでした~ !

ニトリに来たら必ず寄ります。

✧٩(ˊωˋ*)و✧


・・・


家へ戻ってから

ガレージ内で買ったものを

セットしてみました。


最初はコチラ。

alt

整備中は腕時計をしないので

時間が分からなくて困っていた。

もうこれで一安心です ♪


温湿度計があるのは

非常にありがたい。

alt

暖房ナシのガレージ内は

プラス1.3℃でした。


そして

もう一つ買ったのは

alt

ステンレス製のケトルです。


ストーブの上に載せて

お湯を沸かすと !?

alt

こんな風にガレージで

コーヒーが飲めるのだ。


・・・


コーヒーを飲みながら

あれこれ妄想する。

alt

バイク達を眺めていると

時間があっという間に

過ぎていくから不思議。


2杯目のコーヒーが無くなって

気が付けば1時間が経過。

alt

alt

灯油ストーブ1台で

1.3℃だった室温が

5℃近くまで上がったぞ。


ちなみに

この時の外気温は

マイナス7℃でした (≧▽≦)



それと後ろに写っている

CRF250Xの

キャブOHの件ですが・・・


あまりもガレージが寒すぎて

きっと部品が来ても

ヤル気がでないと思う (爆)


おしまい。



ブログ一覧 | 食道楽しています(笑) | 日記
Posted at 2023/01/22 11:16:14

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

色々とありますが
Team XC40 絆さん

出勤ドライブ&BGM 8/8
kurajiさん

皆様、おはようございます。☔️⚡️
skyipuさん

創業50周年!!  30%OFF! ...
倉地塗装さん

ガラスをサッときれいにするアイテム ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

総集編LAST その4  旧車編
バーバンさん

この記事へのコメント

2023年1月22日 11:53
寒すぎる(^^)
名古屋出身のエイジングさんよく慣れましたね(><)
コメントへの返答
2023年1月22日 13:25
名古屋に20年住んでいました。
そして気づけば北海道に来てから
すでに30年が過ぎている・・・

そんな訳で寒さには
とっくに慣れているんです ♪ (^-^)
2023年1月22日 12:44
こんにちは。
うちでもリビングの石油ストーブで湯を沸かしてコーヒー飲んだり、スルメやポテチとかを焼いて食べたりしてます。

今はストーブに乗せてストーブの熱で回転するファンもあるようです。
コメントへの返答
2023年1月22日 13:29
98specさん
こんにちは!

石油ストーブって炎が見えるから
なんだかホッとするんですよね。

今度はスルメを焼いてみるかな。
でもバイクがイカ臭くなる?(笑)
2023年1月22日 13:07
こんにちは。
私の実家からもすぐのニトリですね。
横にあるびっくりドンキーには何度か行ったことあります(笑)
お蕎麦屋さんも訪問リストに追加です。
コメントへの返答
2023年1月22日 13:32
pri9352さん
こんにちは。

あまりにも身近すぎてドンキーには
しばらく行ってないなー(笑)

お蕎麦屋さんは初訪でしたが
かなりレベルが高かったです。
それとお値段のほうも・・・ (≧∇≦)
2023年1月22日 13:16
こんにちはです。

確かにガレージ内の時計は必要ですよね。
私も無かったんで壁掛けのやつ付けました。

しかしストーブ焚いて5℃とはやっぱり寒いですね。
↑の方もおっしゃってますが、サーキュレーター(扇風機)付けると暖かい空気が循環するんで効果あると思います。
よく見かける天井に付けるデッカイのなんか特に良いかも(笑)
コメントへの返答
2023年1月22日 14:57
comachanさん
こんにちは。

暖かい空気は上方に溜まりがちだし
確かにサーキュレーターは
効果的かも知れません ( ^ω^ )

現在の北海道は例年通り
最高に寒い時期です。

でも逆に楽しめる方法を
探したりしていると今回みたいに
案外面白かったりします(笑)
2023年1月22日 16:01
ストーブ焚いててパーツクリーナー使うと大変な事態になるのでやっぱりうちでは冬期にあれこれできないなー。
(一度焦り狂ったことが・・・)
パーツクリーナー等を使わない作業ならいいですけどね。
今年は林道いきましょうね。
コメントへの返答
2023年1月22日 17:09
いろいろあったのですね (汗)

30年間ガレージライフを続けてますが
幸いなことに火災になりそうなことは
一度も無かったです。

とは言え油断は大敵・・・
これかも気をつけますね (*^^*)
2023年1月22日 17:45
今朝ガレージに行ったら室温0℃でした。
ホットココア淹れてミニ炬燵とカセットガスヒーターで暖を取り、ストグラのオーディオでお気に入りの曲を聴いてまったり。
狭いけれど幸せな空間です。
自分は時計をガレージの4面に付けています。
どの方向見ても時間が分かります(笑)。
温度計と湿度計は必須です。
70%超えたら除湿器稼働させています。
エイジングさんの所は広い分で、除湿が大変そうですね。
コメントへの返答
2023年1月22日 21:16
postpapaさん
ありがとうございます。

ガレージは男の秘密基地?
この場所にいると
不思議と落ち着きますよね(笑)

温湿度計を導入して分かったのですが
冬の北海道で暖房無しの場合
湿度は70%からスタートしています。

そんな訳でストーブを入れると自然に
除湿していくので結露は防げています。

あとは夏の期間の雨降りでしょうか。
やはりバイクに対して錆は大敵なので
私も除湿器を買う事にします (^_^)

プロフィール

「あー、業務連絡です。
XR100モタードのキックペダル
戻り不良は直りました。

バイクはいつでも持って行けます。
詳しくは会って話しましょう。
それでは! ( ^ω^ )」
何シテル?   06/08 12:54
50歳を目前に、勤めていた建設会社が倒産! 一念発起して、20代のころから趣味でやってきた 「バイク再生」 でこの一年食いつなぎました~。 今回おかげさまで再...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 4 5 67 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ここは本当に北海道なのか? ʅ(◞‿◟)ʃ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 23:32:38
エイジングさんのスズキ GSX-8R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 12:13:28
秘密にしたいツーリング (((*゚ω゚*)))ソワソワ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 12:49:11

愛車一覧

スズキ GSX-8R スズキ GSX-8R
これまで45年間で50台以上の バイクに乗りました。 このGSXー8Rは 初めて出会っ ...
スズキ GT125 スズキ GT125
1977年型 最終のGT125です。 友人の紹介で不動車を購入。 レストアを行い1か月 ...
スコルパ TY-S125F スコルパ TY-S125F
XR600とセロー225を手放し 代わりにオフ用として入手したのが こちらのスコルパTY ...
ホンダ CRF250X ホンダ CRF250X
2004年製のCRF250X(逆輸入車)です。かなりレアな車両でレーサーなのに公道を走れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation