• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年04月20日

ネタの無い時はタマちゃんに頼みましょう (=^ェ^=)

ネタの無い時はタマちゃんに頼みましょう (=^ェ^=) 少し前に北海道の舗装が

柔らかいという話をしました。


そこでバイクのスタンドが

めり込む前に対策をします。


Nバンに乗って

ライコランドさんへ ♪

alt

目的の品物が

あるか分からないけど

ダメもとで来ちゃった。


おやおや

いまだに売ってるとは驚きです。

alt

コイツの名前は

スタンドパッドと言うらしい。


舗装路面や不整地に使う

サイドスタンドの

下敷きみたいなものです。

alt

本当は5個買いたかったが

バカみたいと思われるので

遠慮して4個にした。


と言っても

十分に怪しいですけど (笑)


・・・


その帰り道

ツーリングライダーたちと

国道上で遭遇する。

alt

全員の上着やヘルメットが

よく似ていますよね。


実は、この人たち

レンタルバイク屋から

出てきたところなのだ。


道内観光のついでかな ?

ひょっとしたら体格が良いし

欧米人かも知れない。


・・・


観光と言えば

私もGWに出かけようと

密かに考えております。


ただし期間中の

天気が悪そうなので

どうしようか迷い中。

alt

でも、タマちゃんは

連れて行かないよ。


そもそも

スーツケースに入らないし。

alt

それに加えて

手荷物の機内持ち込みは

最大で10Kgまで・・・


ごまかそうとしても

タマちゃんは体重だけで

完全にアウトなのさ (爆)


おしまい。


【関連情報URL参照】

家の舗装が凹んだ話です。

↓ ↓ ↓ ↓
ブログ一覧 | ネコにゃん | 日記
Posted at 2023/04/20 16:46:37

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

ガーディアンベル
恭誉さん

自転車引き取り
スーパーだいちさん

久しぶりの午後から休み
まっさンさん

暴風雨によりバイクがこけてた
猪熊虎五郎さん

静かな湖畔で
hiro_izmさん

この記事へのコメント

2023年4月20日 17:18
ライコまで来たんですか。
うちから一番近いのはオートランドなのでなんだかんだオートランド行っちゃってます。
他には2りんかん。
ライコは買い物した事ないなぁ。
行った事はあるけど。
連休は道外なんですね。
私は例によってキャンプです。
コメントへの返答
2023年4月20日 17:26
道内は天気が悪そうなので
脱出しようか迷っています。

ひょっとしたら天気の様子を見ながら
単発で道内をツーリングするかも? (笑)

ライコランドは用品のみならず
レストアに必要な部品や工具の
品揃えが特に素晴らしいです。

部品館という別棟へ行くと
必ず長居しちゃいます ( ^ω^ )
2023年4月20日 18:53
あっ‼️自分もライコさんの部品館好きで結構通ってました❗整備している方が作業中でも気軽に色々相談に乗って貰えるのでそんな事もあって行く機会が多かったです😁
コメントへの返答
2023年4月20日 19:08
そうそう。
部品館には整備スペースが
ありますもんねー♪

普通に丸見えなので
整備を勉強中の人には
参考になるかも ( ´艸`)
2023年4月20日 19:17
スタンドパッド持ってますよ。
これキャンプ行くと絶対必要ですね。

昔北海道ツーリングした時はホントにアスファルトにスタンドがめり込んで焦ったことあります。
その時は空き缶潰したヤツで事なきを得ましたが(笑)

コメントへの返答
2023年4月20日 19:28
まったくcomachanさんの言うとおりで
北海道の舗装は要注意です。

スタンドバッドはよく買いますが
いつの間にか無くしてしまいます。

今回は4個まとめて仕入れたので
当分は大丈夫じゃないかな?(笑)
2023年4月20日 21:09
はじめまして。
たまーにブログ拝見させていただいております。

たまちゃん、可愛いですね。

お邪魔しました。。。
コメントへの返答
2023年4月20日 21:21
レガ子さん
コメントありがとうございます♪

タマちゃんは天然キャラなので
ふつうにボケてくれちゃいます。

そんな訳で
こんな写真ばっかりなんだな(笑)
2023年4月20日 22:13
おばんです。
へぇ北海道のアスファルトは柔いんですね、知りませんでした。そういえば北海道に居たときに乗ってたGPZ400R程度でもスタンドめり込んでました。賃貸の駐車場がめり込み痕だらけに。GPZ1000RXでは更に酷いことになったので石黒ホーマで鉄板買ってきて置いてました。
コメントへの返答
2023年4月20日 22:51
偽グラファーさん
こんばんは。

北海道の舗装の場合
固くすると寒暖差が激しいために
ひび割れを起こしてしまいます。

だから追従性を求めて
柔らか目になるんですよね。

だから我が家の駐車場が穴だらけに
ならないようにスタンドバッドを
買ったという訳なのです (=^ェ^=)
2023年4月20日 22:31
GW天気荒れそうな予報ですね。
私は屋外活動する予定でしたが今週末に変更します。
そしてのんびりしようかと。

猫は癒やしですよね。
うちの喋るから楽しくてついつい遊んじゃいます。
最近はレジ袋で寝てますよ。

スタンドの下敷きどう付けるのか謎です。
コメントへの返答
2023年4月20日 22:57
こまんぴゅーさん
ありがとうございます。

スタンドの下敷きの使い方ですが
舗装の上にコイツを置いてから
バイクのサイドスタンドを載せるだけ・・・

もうこれだけでアスファルトにスタンドが
めり込むのを防げるという訳です。
原理は単純だけど効果は絶大なんだな(笑)
2023年4月21日 7:18
北海道の舗装が柔らかいの、初めて知りました。
夏場にめり込むのは暑いからだけかと思っていました。
ストグラ用に純正のスタンドコースター(ってハーレーは言ってます)をサイドバッグに入れています。
(南部せんべいの親分みたいなやつ)
何故か3つ目…
10年前は500円ちょっとだったのに今は2倍半の値段。
キャンプ場で使ったりしています。
そう言えば昔野付半島のキャンプ場で、サイドスタンドの下に敷く板を貸し出していましたが、暫くぶりで行ったら接地する部分がコンクリートになっていました。
タマちゃんの後ろ姿がなんとも可愛い…
振り返った顔が更に可愛い(笑)。
コメントへの返答
2023年4月21日 8:08
postpapaさん
ありがとうございます♪

コースターとは言い得て妙ですね。
パッドより粋な感じがします(笑)

恐らくですが昔の北海道は30℃を
超えることが少なく、それよりも
寒暖差のひび割れ防止を優先したのかも?

今となっては真夏日も普通にあるし
駐車場にバイクを置く時はスタンドの
めり込みには要注意ですね (大汗)

プロフィール

「あー、業務連絡です。
XR100モタードのキックペダル
戻り不良は直りました。

バイクはいつでも持って行けます。
詳しくは会って話しましょう。
それでは! ( ^ω^ )」
何シテル?   06/08 12:54
50歳を目前に、勤めていた建設会社が倒産! 一念発起して、20代のころから趣味でやってきた 「バイク再生」 でこの一年食いつなぎました~。 今回おかげさまで再...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 4 5 67 8 9
10 11 12 1314 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ここは本当に北海道なのか? ʅ(◞‿◟)ʃ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 23:32:38
エイジングさんのスズキ GSX-8R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 12:13:28
秘密にしたいツーリング (((*゚ω゚*)))ソワソワ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 12:49:11

愛車一覧

スズキ GSX-8R スズキ GSX-8R
これまで45年間で50台以上の バイクに乗りました。 このGSXー8Rは 初めて出会っ ...
スズキ GT125 スズキ GT125
1977年型 最終のGT125です。 友人の紹介で不動車を購入。 レストアを行い1か月 ...
スコルパ TY-S125F スコルパ TY-S125F
XR600とセロー225を手放し 代わりにオフ用として入手したのが こちらのスコルパTY ...
ホンダ CRF250X ホンダ CRF250X
2004年製のCRF250X(逆輸入車)です。かなりレアな車両でレーサーなのに公道を走れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation