• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年07月18日

【ホンダ Nバン】 予備燃料を持って航続距離ギリギリまで攻めてみた (;´Д`)ハァハァ

【ホンダ Nバン】 予備燃料を持って航続距離ギリギリまで攻めてみた (;´Д`)ハァハァ 今日は珍しく

Nバンの話をします。


以前から、この車の正確な

航続距離を知りたいと思ってました。


何といっても燃料タンク容量が

たったの25ℓ なんだもん。


これまでは燃費計が 

かなり正確という噂もあり

その指示通り給油していました。


あんまりギリまで攻めると

公道上でガス欠になって

立ち往生するからね (汗)


・・・


そんなことを考えていたら

実際に航続距離を確認する

絶好の機会が訪れた。


予備のガソリンを持って

無給油ツーリングに挑んだのは

alt

札幌~道の駅「しかおい」 を

往復する350km超の

ロングツーリングだ。


その経緯は前のブログで

紹介済みですからここは

結果のみを報告します。


これは旅先から戻って

給油する直前の写真です。

alt

走行距離 369.6km

燃費   14.8km/h


燃費計の数値から

逆算すると使用燃料は

24.97ℓ になります。


先ほども書いた通り

タンク容量は25ℓ だから

かなり攻めたよね~ (;·∀·)


・・・


ギリ満タンまで

給油してみました。

alt

alt

給油量 24.76ℓ

燃費計からの逆算数値と

僅かマイナス210ccの差です。


うーむ、やはりNバンの

燃費計は噂のとおり

かなり正確だったぞ (≧∇≦)


念のために

車両および走行条件を

書いておきます。


・ Nバン4WDターボ車

・ エアコン常時使用

・ 搭乗人数一人

・ 積載重量130Kg(セロー)

・ 高速道路80%利用


ちなみにNバンには

走行可能な距離を教える

デジタル表示があります。

alt

これには若干のマージンがあり

もしゼロになっても30kmは

まだ走れたりします。


・・・


わたしはNAとターボ車

2台のNバンを乗り継ぎました。

alt

しかも

6台あるバイクの内

なんと4台はホンダ車です。


でもね、だからと言って

エコひいきはしていません。


公開したデータは

信用できる思いますよ。


なーんて

言いきってイイのかな ?


あっ、やっぱり

参考程度にして下さい (爆)


おしまい。



ブログ一覧 | Nバン | 日記
Posted at 2023/07/19 07:12:38

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

変態的なNバンの楽しみ方・・・給油 ...
エイジングさん

日産の車種整理は商用車「AD」から。
散らない枯葉さん

軽商用EV
kimidan60さん

あのクルマの系譜・その34~日産A ...
元Gureさん

クルマはカタチから入るタイプ
BGFKさん

商用EVバン「フォロフライ」
EVステーションさん

この記事へのコメント

2023年7月19日 7:30
おはょうございます🤗
ギリ迄攻めましたね🤔
針のゲージの時とは違い正確になってますね!
未だに針のしか乗った事が無いので給油ランプ着く迄しかやった事無かったです!
コメントへの返答
2023年7月19日 8:04
まぁあーるさん
おはようございます。

ディスプレイに文字で
「給油して下さい」と出ましたが
無視して頑張りました(笑)

でも一歩間違えたら悲惨な結果になるし
チャレンジはこれでやめておきます σ(^_^;)
2023年7月19日 7:49
うちのミライースが小樽往復で15.9ぐらいですからターボ付いてることを考えたら優秀ですね。
ホンダって昔から燃費も優秀でしたけど。

格安で山中走れるバイクが出たら多分乗ると思います。
また行きたくなっちゃってるので。
コメントへの返答
2023年7月19日 8:19
燃費に関してはノンターボより
今乗ってるターボ車の方が良い感じ。

アクセルに触ってるだけで
スイスイ進むのでエンジンを
回す必要がないからかも ( ^ω^ )

山の中を走れるバイク?
それなら愛車のセローが
あるじゃないですか。

自分的には最強だと
信じています(笑)
2023年7月19日 8:40
こんにちは。
N-VANはかなり正確な燃料量を示しますね。今まで乗った車で、ホンダ系は結構正確で、トヨタ系はかなり余裕持ってる感じがします。
プリウスは45ℓタンクですが、どんなに頑張っても40ℓ以上入ったことがありません。燃料計の針0まで走り航続可能距離0になってしばらく走りましたが、38ℓしか入りませんでした。
逆に言うと、ガス欠しない安心感はありますね(笑)
コメントへの返答
2023年7月19日 8:48
勘吉さん
こんにちは!

私も前車はプリウスG'sでしたが
同じことを感じていました。

ゼロになってから結構攻めても満タンに
なったことは一度もありません(笑)

各メーカーによって燃料表示に
特色があって面白いですね ( ^ω^ )
2023年7月19日 9:10
私のN-VANはご承知の通り2WDのターボです。
こちらの燃料タンクは27リットルです
登山に行く時がメインなので高速や流せる道ばかりの走行でリッター18以上走ってます。時には20キロを超えることもあります。
妻車のN-BOXもターボですが、こちらの方がさらに燃費が良いんですよね。
バイクを積載するわけでは無いのでこれだけ走るんでしょう。
ちなみに私の家もホンダのバイク3台とホンダの軽自動車3台持ちですが、別に和光市住んでるからと言って忖度してるわけではありません😁
コメントへの返答
2023年7月19日 11:10
ヤマトンチュさん
ありがとうございます。

同じターボでも4WDになると
燃料タンクが2リットル少なくなり
ちょっと損した気分です(笑)

そうかぁ〜!
和光市はホンダの
お膝元ですからね (^-^)v
2023年7月19日 9:31
ホントに走れなくなるまでガソリンを使い切ると機械的にヤバいと聞いていますが、ホントですか?
コメントへの返答
2023年7月19日 11:16
クルマのことは詳しくないですが
バイクはガス欠すると燃料ポンプを
使ってる車種はエアが噛んだりします。

またインジェクション車の場合には
エラーランプが消えなくなりディーラーで
消さないとダメなケースもあります。

まあバイクに限らずクルマも早めに
給油した方が無難だと思います ( ^ω^ )
2023年7月19日 9:38
俺のアルトエコの燃費は郡山から単身赴任の引上げ引越しで125kmをほぼ高速走行で25km/L強だったわ…運転席が窮窟な程の荷物量でしたが…残念ながらバイクは積めないけど…ネ!モトコンポなら…負け惜しみ!
コメントへの返答
2023年7月19日 11:22
そうでしたか〜!
25Km/ℓは凄いと思います。

自分のNバンの場合はCVTなので
走行条件に合わせて細かく制御が
出来ているんだと思います。

ちなみにNバンには6MTがあるけど
カタログ数値上はCVTのほうが
燃費が良かったりするんだな ♪(´ε` )
2023年7月19日 10:42
こんにちは!

最近バイク乗ると500キロ前後は当たり前に走って日帰りしてきますが
地方だとあてにしていたガソスタが平日にも関わらず定休日だったり辺り一体休みだったり終わるの早かったりで帰り道でヒヤヒヤしながら走ってます。
一度わが家のバイクのカラカラまで走ったら何キロ走れるのか試したいのですが、完全に切れた状態でガソリン給油してすぐには始動しませんよね?
その際の何かしらの手順とかはありますか?
コメントへの返答
2023年7月19日 11:38
しゅうげん親父
こんにちは。

特にインジェクションのバイクは
燃料を入れていきなりエンジン始動すると
燃料ポンプを空打ちするので厳禁です。

その場合はイグニッションキーを3回ぐらい
入り切りして燃料をポンプへ送って下さい。
それで大丈夫だと思います♪

車種によってはガス欠するとエラー表示が
消えない、またはエンジンチェックランプが
点灯したりするケースも・・・

そうなったらディーラーへ行って
消してもらうしか復旧する方法は
ないかも知れません σ(^_^;)
2023年7月19日 13:34
こんにちわ(ΦωΦ)

ステッカーカワイイ🩷ですね

私も買えるものなら
ホテイノザンギのステッカー
が欲しいです(°▽°)
(エイジングさんのブログで経緯は拝見しています)

あと今回気になったのは

ホンダ「ラクーン」っぽいステッカー
此方もレアなんだろうなぁ
コメントへの返答
2023年7月19日 14:51
なおまそさん
こんにちは。

ラクーンみたいのはミン友の
おとぅさんから頂きました。

これはホンダのピープルかな?
今度よく見ておきます (笑)
2023年7月19日 17:40
インジェクション車はガス欠やっちゃうと面倒ですね。
以前、初山別の宿に泊まって北上した時、天塩町辺りでストグラの給油ランプが点灯。
走行可能距離80kmって出ました。
宗谷までは持たないけれど、稚内で給油ならOKだなと走っていましたが…
ハラハラしながらの走行でした。
同行の友人のハーレーも同じエンジンなので、間もなくして給油ランプ点灯(笑)。
荷物積んで400kgオーバーのバイク、絶対に押したくないです。
稚内のGSに入って満タンにして、ずっしりと重くなったけれど、安心の重さだよねって友人と笑いました。
補助タンクにガソリン持っていても、どうしてもドキドキ走行ですよね(笑)。
コメントへの返答
2023年7月19日 18:29
postpapaさん
ありがとうございます。

最近のバイクは電気仕掛けなので
昔ながらのトラブル解消法は
全く役に立ちません(汗)

燃料ポンプのエア抜きにしても
インジェクション車の場合は
実質的に出来なくなっています。

postpapaさんのハーレーは
走行可能距離が表示されるのですね。
さすがです恐れ入りました v(=^0^=)v
2023年7月19日 21:08
コメント失礼します。
N-VANは、トランポと思案中ですのでこのレポートとはとても参考になりました。本音は6MT、ターボ、4WDが欲しいのですがMTが何故かターボモデルに設定されて無いと言う現実(涙)ディーラーで確認したらターボのMTの商業車だとオーバーレブまで回す場合が多く故障の原因になるのでATになってると聞きました。S660との違いは荷物乗せての車載荷重が違うとの話です。MTが設定されるより、来年にはN-VANの電気自動車が先に発売されるみたいなので、エンジン6MTダメなら、全く違う電気を思案してます。
けど、ガソリンの方がトランポとしては万能でしょうねー(^◇^;)
ところでCRFは、どうなるんでしょうか??
コメントへの返答
2023年7月19日 21:39
VMAX17こたろさん
ありがとうございます。

電気のNバンが出たら買うかも?
何たって新しいモノにすぐに飛びつく
エイジングですから(笑)

CRF250Xは依然として
エンジンをバラしたままなのね。

天気が良いと他のバイクに
どうしても乗ってしまいます。

今後の予定は未定ですか
雨が降ったら直す感じかな? ( ^ω^ )
2023年7月19日 21:15
こんばんは。

ターボ車は運転による燃費の差が大きいので、やっぱ参考だと思わんとダメですね。
自分のも高速道路で最低は10km/L、最良は15km/Lでした。
コメントへの返答
2023年7月19日 21:45
美瑛番外地さん
ありがとうございます♪

確かにターボは踏めば走るから
燃費のムラは出ると思います。

まあそれでも楽しく乗れるので
あんまり燃費は気にしてないです (#^.^#)
2023年7月19日 22:02
4WDのターボだとそれぐらいの燃費でしょう。
うちのカスタムのターボは16.5~17kmぐらいですね。
アクセル全開すると15kmまで落ちます。
コメントへの返答
2023年7月20日 6:48
こまんぴゅーさん
ありがとうございます。

2台目のNバンはターボ車を
選択しましたが思ったよりも
燃費が良くてビックリです (≧▽≦)

むしろ高速道路に限ればNAよりも
アクセルを開けなくて良いので
燃費はもとより静かなので助かります♪
2023年7月20日 1:03
今晩は。
ぼくのFZRは満タンから
ガス欠まで210キロ位走りました。
短いですね(笑)
コメントへの返答
2023年7月20日 6:54
コドモ@お茶主任さん
ありがとうございます。

リッター当り15kmぐらいかな?
であれば少し燃費が悪いみたい。

私が乗っていたFZR250Rは
悪くても20kmほどでした。

キャブやエアクリーナーの汚れ等で
燃調が濃いのかも知れません (❁´ω`❁)
2023年7月20日 14:10
私は今日、仮眠し過ぎて、燃料計の針のほぼ下限でキーをonにしても針が1ミリも上がらずやらかしたと思いましたが、ガソリンスタンドまで持ちこたえました。🤣
コメントへの返答
2023年7月20日 17:45
pri9352さん
ありがとうございます。

アイドリングで燃料を消費する・・・
これも注意しなければなりませんね (汗)

それにしてもスタンドまで
走ることが出来て良かったですね (*^_^*)

プロフィール

「あー、業務連絡です。
XR100モタードのキックペダル
戻り不良は直りました。

バイクはいつでも持って行けます。
詳しくは会って話しましょう。
それでは! ( ^ω^ )」
何シテル?   06/08 12:54
50歳を目前に、勤めていた建設会社が倒産! 一念発起して、20代のころから趣味でやってきた 「バイク再生」 でこの一年食いつなぎました~。 今回おかげさまで再...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

   1 2 3 45
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 1718 19
20 21 22 23 24 25 26
27282930   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

【スズキ GT125 】 特殊な色のタッチアップ探しの巻 ヒィー(>ω<ノ)ノ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/02 22:23:44
夫婦で携帯を買取り店へ持ち込んでみたよ (^_^)a 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/25 20:45:16
たかがバイクのスクリーン交換なのに・・・ (@_@) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/29 13:04:47

愛車一覧

スコルパ TY-S125F スコルパ TY-S125F
XR600とセロー225を手放し 代わりにオフ用として入手したのが こちらのスコルパTY ...
スズキ GSX-8R スズキ GSX-8R
これまで45年間で50台以上の バイクに乗りました。 このGSXー8Rは 初めて出会っ ...
ホンダ CRF250X ホンダ CRF250X
2004年製のCRF250X(逆輸入車)です。かなりレアな車両でレーサーなのに公道を走れ ...
KTM DUKE125 KTM DUKE125
2024年3月29日 札幌から富山まで引き取りに行ってきました。 このデューク125は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation