• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年01月05日

真冬のレンタルバイク旅が始まったよ~ ♪  ドキ(*´ェ`*)ドキ

真冬のレンタルバイク旅が始まったよ~ ♪  ドキ(*´ェ`*)ドキ 1月5日はバイクを借りに

YSP刈谷へお邪魔しました。


こちらのレンタルバイクで

一泊ツーリングへ出かけます。


でもどうして帰省中の

名古屋市内で借りず

刈谷までやって来たのか ?


その理由は

直ぐに分かりますので

少々お待ちを (●´▽`)ナハハ


・・・


選んだバイクはこちら。

alt

「 ヤマハ MT-125 」

私がいま考えている

通勤車候補の一台です。


年末に入荷したばかりの

新車と聞いて驚いた (汗)

alt

走行した75kmは

社長がタイヤの皮むきで

運転したそうです。


ヘルメットもレンタル。

alt

それでは本日の宿泊地

浜松市へ向けて出発 !


・・・


刈谷から浜松市まで

距離は180km足らずです。


最初は国道1号線を使い

途中から山道を走ります。


でもその前に同じ刈谷市で

寄りたい場所があるんだな。


25歳の時に辞めた会社を

もう一度見たくなったのだ。

だから刈谷なのね (#^_^#)


こちらは以前の職場

デンソー本社です。

alt

勤めていた時の

社名は日本電装。


36年経っても当時の

本館はまだ残っていた。

alt

ここの地下一階にあった

中央監視室が私の仕事場。

・・・でした (笑)


本社にあった工場は無くなり

研究棟や試験棟が増えたみたい。

alt

もうデカすぎて

全体像を写すのは無理。


当時の同僚は私と同じく

もう定年退職したでしょう。

(´•̥ ω •̥` )


・・・


さて、国道1号から

国道301号へ入りました。

alt

この先は

もう静岡県なのだ。


さっきの場所から

10メートルほど進む。

alt

看板を見たら

ホントに静岡県でしょ (笑)


次は

ここから三ケ日まで行って

オレンジロードを走ります。


三ケ日と言えば

みかんの名産地。

alt

これ全部みかんですよ。

きっと一個ぐらい抜いても

分からないよね (^_^;A


・・・


オレンジロードの

入り口に着きました。

alt

狭いクネクネ道が

延々と続きます。


ついに浜名湖が

見えましたぞー ♪

alt

これを拝まなきゃ

浜松に来た気がしない。


浜名湖に乾杯 !

alt

本当はケツが猛烈に痛くて

休憩しただけです (苦笑)


・・・


宿泊するアークシティ

ガーデン浜松へ到着。

alt

午前11時に刈谷を出発して

ブラブラ走っていたら

午後4時になっていた。


部屋へ入った瞬間に

もう動きたくなくなった。

alt

そう言えば

山の中ばかり走ったので

ランチも食べてないし。


よーし、奮発して

ルームサービスを頼もう。

alt

キャ ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!

うな丼 + カツ丼 + サラダ

最強フォーメーションなのだ。


浜松と言えば

うなぎですよね。

alt

ふわふわの食感を

味わうとすぐに

口の中で溶けました。


浜松と言えば

カツ丼・・・かな ?

alt

えーっと実は

かけてるソースのほうが

静岡産なんですよ。


トリイソースと言うらしい。

これが旨いんだな~ *\(^o^)/*


ごちそうさま ♪

alt

食器が綺麗になってるのは

写真を撮る為に洗ったから。


ホテルの人が回収しに来たら

ビックリするかも知れない。


食堂の出前じゃあるまいし

ちょっとやりすぎたかな (爆)


旅は続く。



【追伸】


MT-125のインプレは

後日書きますね。


そして明日は午前11時頃に

御前崎マリンパーク駐車場へ

出没する予定です ( ̄ー ̄)ニヤリッ



イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

やっと2000kmの慣らしを終了!
長官さん

カブ沼にハマって行ってきた!~とび ...
より3さん

【半年振りのアグスタ!】これまた久 ...
RZ50さん

浜名湖ドライブ
ひろやん31さん

浜名湖ツーリング。
リョウクさん

三ヶ日みかんドライブ
shontankunさん

この記事へのコメント

2024年1月6日 0:07
エイジングさんは若いときデンソーにお勤めだったのですね!(;O;)乗り物にずっと携わってるんですね(^-^)当時からしたらものすごく会社も大きくなってと感じるんでしょうね(^^;)愛知県でオレンジロードって有名だと思うのですが由来はみかんが名産だからなんですね!(゚o゚;MT-125をいいと感じたのはどんな所になりますか?純正のリアサスはまだまだ良いものではないのですね…(^_^;)自分リアサスはすぐに社外に交換するのでお尻がいたいと感じたかとが未だかつてないんです(^^;)MT-125を楽しんでください(^_^)/
コメントへの返答
2024年1月6日 0:41
Gprさん
ありがとうございます。

デンソーでは施設部といって設備の
更新などの管理部門にいました。

若気の至りで建築を学びたくて
飛び出しましたが今となっては
逆に良かったと思います。

MT-125については
いろいろ書きたいことが
沢山あるんだな (笑)

プロの評論家は忖度しているのか
言えない事があるんですね。
サスペンションについても・・・

おっと、ネタバレになるので
またあとで書きますね  (^_^;A
2024年1月6日 0:47
こんばんは♪

それにしても静岡、暖かいでしょ?
土曜日もツーリング日和🏍️

11時ですね😊
黒のMT125っと✍️
コメントへの返答
2024年1月6日 0:53
長官さん
こんばんは♪

普段は北海道で氷点下の中を走りますから
めちゃくちゃ暖かかったです (*^_^*)

御前崎マリンパーク駐車場に
午前11時ですからね〜 (笑)
2024年1月6日 1:15
これ125なんですか。
見えないですよ。デザインなのか250ccぐらいのバイクに見えます。
もちろんウエアやヘルメットもレンタルなんですよね。
楽しんでくださいね。
コメントへの返答
2024年1月6日 7:42
こまんぴゅーさん
ありがとうございます。

軽く感じるバイクですが
足付きが悪くてマジで
両足のつま先しか・・・(汗)

またストップ&ゴーを繰り返すと
アクセル開度が大きいために
手首がめっちゃ疲れました。

その辺の話は後で詳しく
インプレしますね (^_^)
2024年1月6日 4:16
バイク孤独のグルメツアーの始まりですね。
(*’ω’ノノ゙☆パチパチ(*’ω’ノノ゙☆パチパチ
いきなり、かっ飛ばしてますね食事( *´艸`)
気をつけてバイクで色々な所を
かっ飛ばして下さいね、部ぉー( -_・)?
では、Good Luck (*’ω’ノノ゙☆パチパチ
コメントへの返答
2024年1月6日 7:45
アキ♂さん
ありがとうございます。

走るのに必死になって
ランチの時間が無くなりました(汗)

今日は朝一から活動できるので
ランチはしっかり食べますよ  (⌒^⌒)b
2024年1月6日 6:41
おはょうございます🤗
いよいよツーリングの始まりですね🏍
現行のバイクは全くわからなくなってます(笑)
元々はデンソーに勤めてたのですね!
日本電装って久々に聞きました。昭和のおっさんには懐かしいです(≧∇≦)b
しかしエイジングさんのブログに出て来る食べ物はどれも美味しそうです。
妹さんの家で食べてたのもとても美味しそうですね。
家じゃ出て来ないな(笑)
コメントへの返答
2024年1月6日 7:48
まぁあーるさん
おはようございます。

36年前に退職した会社ですが
社会人をスタートさせた場所なので
いつか訪れたいと考えていました。

でも・・・
日本電装がいつデンソーに
なったのかは知りませんでした(笑)
2024年1月6日 6:49
おはようございます。

近くまでいらっしゃってますね。
オレンジロード、たまに走ってます。
今日もこれから散歩(バイク)してきます(^^)
コメントへの返答
2024年1月6日 7:50
ピカゴロリさん
おはようございます。

そうでしたか~!
北海道は雪と氷の世界なので
一月にバイクに乗れるなんて幸せです。

それでは本日も安全運転で
バイクライドを楽しんできますね。
(#^_^#)
2024年1月6日 9:03
中央監視室!!懐かしい響きのある言葉です。
建物管理部門ですか?
コメントへの返答
2024年1月6日 10:25
ez30さん
ありがとうございます。

当時はデンソーの工場の動力源である
蒸気・エアー・熱源の管理や工事を
担当していました。

巨大なボイラーやコンプレッサー
冷凍機などの整備も学びました。
免許もありますが今は使ってないな(笑)
2024年1月6日 9:18
この時期にバイク乗れるなんていいですよねぇ。
コメントへの返答
2024年1月6日 10:30
いまはバイクに乗って
静岡県の御前崎にいます。

気温は12℃もあるから
信じられないぐらい暖かいです (o^^o)
2024年1月6日 9:35
三ヶ日みかん年末にお取り寄せしました。美味しいですよね。三ヶ日みかんのジュースもお気に入りでよくお取り寄せします。
コメントへの返答
2024年1月6日 10:33
おーいおっちゃんさん
ありがとうございます。

みかん畑にも寄りましたが
もう時期は終わりみたいですね。

ひょっとしたら私が見たトラックは
最後のみかんを積んでいたのかも?(笑)
2024年1月6日 10:45
こんにちは。
エイジングさんの静岡旅楽しみにしてます!
静岡出身なので、どう紹介してくれるのか!
コメントへの返答
2024年1月6日 18:58
だむさん
ありがとうございます。

御前崎へ行くという以外は
ほぼノープランのツーリングなので
あまり期待しないで下さい(笑)

そして今はレンタルバイクを返して
名古屋の実家へ電車で帰る途中です。

さて旅の結果はいかに?
どんなドラマがあったのかな (*^ω^*)
2024年1月6日 10:55
私の高校の時は日本電装はクラスで1番か2番に頭の良い女の子で真面目で学校推薦のしか入れない時代でした。エイジングさんすごいですね😃私も高卒20年働いたアルミ缶工場辞めてからリーマンショックがすぐきて正社員にはなかなか付けずやっと9年前にエイジングさんもご利用のNGKプラグの工場で派遣から正社員にしてもらいました😃いろんな職業経験して自分の人生にプラスになったと今は思います。サービス業もやりました。
コメントへの返答
2024年1月6日 19:11
コブラ715さん
ありがとうございます。
派遣から正社員は凄いな〜 (*'ω'*)

私は転職を10回以上しましたが
いろんな人生勉強が出来たと思います。

わらしべ長者じゃないけど
若い頃から地道にスキルを磨いて
ステップアップするのが肝要です。

まあこの話しをすれば長くなるので
ここでは書きませんけどね(笑)
2024年1月6日 12:38
エイジングさんの最初の転職は25歳なんですね。勤めて何年でしたか?
私の社会人になって最初の辞職は27歳でした。勤めて3年でした。
「人生で11回転職した」本を出した山崎元さんが65歳で亡くなりましたね。
コメントへの返答
2024年1月6日 19:37
44loveさん
ありがとうございます。

デンソーを辞めたのは勤めて3年目かな?
同じことの繰り返しで発展性が無く
つまらなくなって辞めました(笑)

そのままいたら北海道へ来なかったので
嫁さんとも知り合えず別の人生を
きっと歩んでいたと思います。

と言っても
今の暮らしが続くとは限らないし
せめて毎日を精一杯楽しみますよ (*^_^*)
2024年1月6日 13:45
ルームサービスのお食事がすごくおしゃれな器で美味しそう。
125CCは古のGS125Eしか乗ったことがないので今どきの125CCの実際のインプレ楽しみにしています(^^)/
コメントへの返答
2024年1月6日 19:43
紫暮っぷさん
ありがとうございます。

MT–125のインプレは
もう少しお待ちください (*^_^*)

GS125Eとはシブいですね。
もし、いま私が見つけたら
速攻で買うと思います(笑)
2024年1月6日 15:46
ヤマハでバイクレンタルされたのですね。
125ccのバイクが一番、使いやすいと、言いますよね。
乗りやすそうです。
だっくはYZF-R7が気になっていたので、今度、YSP福山でレンタルしようと予定してます。
コメントへの返答
2024年1月6日 19:53
だっく916さん
ありがとうございます。

通勤車両としてXR100モタードを
使っていますが飽きて来たので
次の原付2種バイクを探しています。

レンタルすれば実際どうなのか
一発で分かりますもんね♪

YZF−R7は評判が良いみたい。
カッコイイから私も好きですよ(笑)
2024年1月6日 22:51
MT125の先進的で堂々としたスタイル、125ccとは思えないほどカッコいいですね♪

オレンジロードってロードバイクが沢山走り回っていると思っていましたが、どっちかと言うとオートバイの方が走っている感じですか?
いや、近いうちにその辺りに行こうかと思っているので(⁠^⁠^⁠)
コメントへの返答
2024年1月7日 8:37
トモ@b3さん
ありがとうございます。

オレンジロードは圧倒的に
オートバイの方が多かったです。

しかも80年代を象徴するような
走り屋風の人ばっかりでした。

MTー125はかなり速いバイク。
それと同時にゆっくり走らせてくれない
一面もあったりします。

水冷単気筒エンジンながら
吹け上がりはかなり鋭いです (汗)
悪くなかったですよ (*´꒳`*)
2024年1月7日 11:26
ツーリングには、もってこいの場所ですね😊レンタルバイクは、高いイメージは、ありますが🙇🏻うなぎも美味しそうでしたが、ソースカツのソース入れ良いですね😊
コメントへの返答
2024年1月7日 13:00
ひでちぃさん
ありがとうございます。

北海道からNバンにバイクを積んで
フェリーに乗って名古屋へ行く・・・
実はそんな計画もありました。

でも時間がもったいなくて今回の
レンタルバイクにしたと言う訳です。

仕事をリタイアしたらフェリーの旅にも
挑戦してみようかな? (*'▽'*)
2024年1月7日 16:12
DENSOに勤めてらっしゃったんですね

なんだか、エイジングさんのブログでR301やオレンジが出てくると不思議です(笑)

御前崎のご飯屋さんは魚がうまいので、北海道の海の幸が当たり前な人が食べたらどんな感想なのか気になります
コメントへの返答
2024年1月7日 16:29
かわこさん
ありがとうございます♪

いまコメントをセントレアで書いています。
あと2時間後には雪の北海道へ
とうとう逆戻りするです σ(^_^;)

それにしても、あっという間の1週間でした。
今回の静岡行きは大正解だったと思う。

次のブログにその後を書いたので
宜しかったらご覧下さい(笑)
2024年1月7日 17:52
フェリーで、高くない客間で、ぐるーと周るのも良さそうですね
コメントへの返答
2024年1月7日 19:07
フェリーを使うのは仕事を
リタイアした後かな?

時間を贅沢に使うのも
悪くないですもんね (^-^)v

プロフィール

「あー、業務連絡です。
XR100モタードのキックペダル
戻り不良は直りました。

バイクはいつでも持って行けます。
詳しくは会って話しましょう。
それでは! ( ^ω^ )」
何シテル?   06/08 12:54
50歳を目前に、勤めていた建設会社が倒産! 一念発起して、20代のころから趣味でやってきた 「バイク再生」 でこの一年食いつなぎました~。 今回おかげさまで再...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 4 5 67 8 9
10 11 12 1314 15 16
17 18 1920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ここは本当に北海道なのか? ʅ(◞‿◟)ʃ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 23:32:38
エイジングさんのスズキ GSX-8R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 12:13:28
秘密にしたいツーリング (((*゚ω゚*)))ソワソワ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 12:49:11

愛車一覧

スズキ GSX-8R スズキ GSX-8R
これまで45年間で50台以上の バイクに乗りました。 このGSXー8Rは 初めて出会っ ...
スズキ GT125 スズキ GT125
1977年型 最終のGT125です。 現在、ドゥカティの モンスター796を購入したた ...
スコルパ TY-S125F スコルパ TY-S125F
XR600とセロー225を手放し 代わりにオフ用として入手したのが こちらのスコルパTY ...
ホンダ CRF250X ホンダ CRF250X
2004年製のCRF250X(逆輸入車)です。かなりレアな車両でレーサーなのに公道を走れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation