• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年05月07日

気まぐれで嫁さん孝行をしてみた日 (笑)

気まぐれで嫁さん孝行をしてみた日 (笑) 久々にカローラスポーツが

ブログに登場しました。


ということは満を持しての

「 嫁さんネタ 」 です (◍˃̶ᗜ˂̶◍)ノ"


5月4日 みどりの日に

夫婦でドライブした内容を

書きたいと思います。


いつもより話が長めです。

ご容赦ください (笑)


・・・


冒頭写真は栗山町にある

「 小林酒造 」 の駐車場。


栗山町は札幌から東へ

40kmの距離にあります。


午前9時半ごろ到着したが

10時に始まる酒の販売所は

まだ閉まっていた。


そこで無料見学のできる

この場所で時間を潰します。

alt

alt

alt

明治時代から使われている

今から100年以上前の

酒蔵の建築群です。


現在は一部のみ無料開放中。

予約を入れれば製造過程も

見学可能らしいです。


・・・


資料館的な建物へ入ってみた。

alt

alt

展示物はオーナー家

小林一族の方々が実際に

使われたものなのだ。


スゴイと思った品物を

二つ紹介します。


これは単なる

ヤカンや鍋ではない。

alt

純銅もしくは錫合金製で

手造りの品だと思う。


もしこれを今買ったら

ハンパない価格です。


以前、東京で銅と錫の合金の

小さな酒用タンブラーを

買ったら1万円しましたもん。


ひょっとしたら全部で

100万円を越えるかも (汗)


もう一つは

こちらの箱になります。

alt

目につくところに

「 MITHUKOSHI 」の文字が・・・


箱の中身は

恐らくこれでしょう。

alt

帽子は大正・昭和時代の

紳士淑女の必須アイテム。


買いに行ったのではなく

三越の外商部から

取り寄せたと帽子だと思う。


大正・昭和にかけての

小林家繁栄の経緯を知る

貴重な資料を拝見できました。


・・・


敷地内にカフェがあったので

ここで一休みします。

alt

alt

最近まで使われていた

小林家の邸宅を

お店に改装したらしい。


玄関でまず目を引いたのは

こちらのディスプレイ。

alt

二代目の奥様チノさんが

明治の終わりごろに作った

千枚の布です。


布は二枚重ねになっており

「 もったいないの精神 」 を

改めて考えさせられる作品。


大正・昭和資料館とは趣きの違う

明治の質素な生活とチノさんの

堅実さを垣間見た気がしました。


・・・


奥へ進んで案内されたのは

なんとコタツの席です。

alt

alt

お店の中でコタツは

この席しかないので

運が良かった。


しかもチノさんの

千枚布が使われています。


注文したのは

嫁さんがブレンドコーヒー

私は甘酒のお汁粉です。

alt

alt

甘酒と言っても

お酒は飛ばしてあるので

大丈夫なんだな。


朱色の入れ物は輪島塗り。

明治30年製だそうですが

使ってもいいのかな ? (^_^;)


撮影をしていたら・・・

alt

嫁さんにお汁粉の味見を

されちゃいました。


えっ、お銚子が写ってる ?

でも安心して下さい。

alt

普通のお茶です。

実に紛らわしい演出だ (苦笑)


・・・


カフェを出て日本酒を

やっと買えると思ったら


嫁さんが小林家の庭を

見たいと言い出した。

alt

alt

おーっ !

明治時代そのままだよ。


木製建具に当時の

板ガラスを使っているので

すぐに分かりました。


入り口に書いてあった

龍神様はこちら。

alt

alt

白いヘビを見た創業者が

酒蔵をここに建てると

決めたそうです。


嫁さんは何を

お願いしているのでしょう。

alt

どうせ教えてくれないから

あえて聞きませんけど。


・・・


さあやっと

日本酒が買えるぞ。

alt

alt

純米吟醸の旨そうなやつが

あれば買って帰ります。


あのね・・・

alt

alt

運転しない人は

お気楽でイイですな。


しかも純米生原酒の

大吟醸とは恐れ入る (;·∀·)


で、私が買ったのは

alt

alt

「 純米吟醸 北斗随想 」

飲んでみてハマったら

次は一升瓶にしましょう。


・・・


案の定ブログが

長くなってしまいました。


一話完結を目指したけど

ここまで来ればもう無理です。


では最後は

酒蔵の片隅にあった旧車を

紹介して終わります。

alt

ノスタルジーを感じられて

素敵ですよね (((^-^)))


古いバイクを置いても

様になるかも知れません。


次回は栗山町から30kmほど

北上して三笠市でランチ頂きます。


かなり珍しい料理を

もちろん大盛りで・・・ (爆)


旅は続く。


ブログ一覧 | 家の話 | 日記
Posted at 2024/05/07 07:14:59

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

今週の晩酌 〜 一白水成(福禄寿酒 ...
pikamatsuさん

今週の晩酌 〜 乾坤一(大沼酒造・ ...
pikamatsuさん

今週の晩酌 〜 鳳凰美田(小林酒造 ...
pikamatsuさん

2025蔵開き7蔵目
こるまろさん

2025蔵開き5蔵目 新酒まつり
こるまろさん

今週の晩酌 〜 くどき上手(亀の井 ...
pikamatsuさん

この記事へのコメント

2024年5月7日 7:31
エイジングさんおはようございます😃
ゴールデンウィークに奥様孝行されて何か企んで…ゴモゴモ…←羨ましくてチト意地悪を(笑)
小林酒造は行った事ありますが記念館はノータッチ…今度バイクで行って見て来たいです❢
コメントへの返答
2024年5月7日 8:00
ボスMAXさん
おはようございます。

今回のドライブは
互いがギスギスしないようにする
夫婦間の潤滑油みたいなもの?(笑)

小林酒造さんのおもてなしは
想像以上に素晴らしかったです。

新しいバイクでぜひ行ってみて下さい。
栗山なら距離的に丁度良いと思います (^-^)v
2024年5月7日 10:36
ここ何年も呑んでいませんが、吟醸酒より本醸造が好きだったりします。
舐める程度の酒飲みなので、より米を感じられれるお酒が好きだったりしますが…
純米大吟醸だと、国籍不明超美人みたいに感じちゃって。
庶民的な美人が好き(笑)。
コメントへの返答
2024年5月7日 13:27
postpapaさん
ありがとうございます。

大吟醸の華やかな味も捨てがたいですが
連続して呑むと飽きが早く来るかも?(笑)

本醸造も悪くないですよね。
私はなら辛口が好きかな〜 (〃ω〃)
2024年5月7日 13:38
chapeau、シャポーってフランス語なんですね。その昔は日本でもシャッポと言っていたのですね。
現行のカローラのボディ剛性はすごくよく出来ていると感じました。やはり会長さんのGR計画が効いているのでしょうね。
コメントへの返答
2024年5月7日 17:21
44loveさん
ありがとうございます。

そういえば「シャッポを脱ぐ」という
言葉を聞いたことがあります。

完敗の意味だと思いますが
「脱帽する」に通じているのでしょう。
なんだか面白いです (*^o^*)

ボディ剛性の話・・・
以前乗っていたプリウスG’sの
ボディにはスポット溶接が
施されていました。

実はあのシャキッとした感覚が
このカローラスポーツにも
はっきりと感じられるのです。

44loveさんのおっしゃる通り
きっと設計自体に意識変更が
あったのでしょうね。

まさかスポット溶接までは
していないと思いますが・・・(笑)
2024年5月7日 22:15
奥様とデートいいですね。
まして酒屋さんというのがなんとも。
お銚子でお茶?
うーん、なんか違和感ありますね。
昭和ブームですが、こういう佇まい嫌いじゃありません。

実はうちの嫁は古民家に住みたかったんですよ。
昔の縁側のある農家みたいな家。
でも非バリアなので却下したんですね。
きっと、こういう家みたらここに住むって言うでしょうね(笑)。
コメントへの返答
2024年5月8日 5:55
こまんぴゅーさん
ありがとうございます。

学生の時の研究課題が
明治・大正の廃村だったこともあり
実は古い日本家屋が大好きなんです。

それで建築の道に進んだのですが
いつの間にか古いバイクも・・・

はたから見たら
ちょっと変わっている
人かも知れませんね(笑)

プロフィール

「あー、業務連絡です。
XR100モタードのキックペダル
戻り不良は直りました。

バイクはいつでも持って行けます。
詳しくは会って話しましょう。
それでは! ( ^ω^ )」
何シテル?   06/08 12:54
50歳を目前に、勤めていた建設会社が倒産! 一念発起して、20代のころから趣味でやってきた 「バイク再生」 でこの一年食いつなぎました~。 今回おかげさまで再...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 4 5 67 8 9
10 11 12 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ここは本当に北海道なのか? ʅ(◞‿◟)ʃ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 23:32:38
エイジングさんのスズキ GSX-8R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 12:13:28
秘密にしたいツーリング (((*゚ω゚*)))ソワソワ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 12:49:11

愛車一覧

スズキ GSX-8R スズキ GSX-8R
これまで45年間で50台以上の バイクに乗りました。 このGSXー8Rは 初めて出会っ ...
スズキ GT125 スズキ GT125
1977年型 最終のGT125です。 友人の紹介で不動車を購入。 レストアを行い1か月 ...
スコルパ TY-S125F スコルパ TY-S125F
XR600とセロー225を手放し 代わりにオフ用として入手したのが こちらのスコルパTY ...
ホンダ CRF250X ホンダ CRF250X
2004年製のCRF250X(逆輸入車)です。かなりレアな車両でレーサーなのに公道を走れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation