• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年06月14日

通勤にKTMデューク125を使って人生が楽しくなった人  (´∇ノ`*)オホホ♪ 

通勤にKTMデューク125を使って人生が楽しくなった人  (´∇ノ`*)オホホ♪  2015年型

KTM デューク125


実車を見ずに買って札幌から

富山まで取りに行ったバイクです。


4月から通勤に使い始めて

2か月ほど経ったので

率直な感想を書いてみます。


ちなみに乗り出しの際には

各油脂類、フィルターを交換。


前後ブレーキの分解整備及び

摺動部のグリスアップなど

細かい整備を行っています。


・・・


まず何より水冷の

DOHC4バルブエンジンが

素晴らしいと言いたい。

alt

カタログ上は15馬力だが

同馬力の他のバイクと比べて

明らかにパワフルだと感じた。


ただし

「 一万回転までキッチリ回せば 」

という条件が付きます。


1速35km/h、2速55km/h

3速70km/h、4速85km/h

5速100km/h、6速120km/h


あっ、本当に試したらダメなので

この数値はあくまで想像です (笑)


もちろん

ゆっくり走ることもできます。


それには先日交換した

マフラーの社外バッフルが

良い仕事をしてくれるんだな。

alt

6速50kmで巡行すると

パパパッと乾いた音がして

とても心地良いのね (^-^)v


アクラポの純正バッフルだと

シュンシュンという音なので

正直なところ感動はありません。


・・・


サスペンションとブレーキ。

【 フロント周り 】

alt

倒立サスぺンションは

WP製の43ミリ径で

大型車両並の太さ ! (汗)


しかも硬い印象はなく

適度に減衰が効いていて

細かく動いてくれます。


ブレーキキャリパーは

ラジアルマウントされた

対向ピストン4POTだ。


表面に刻印されている

「BYBRE」 の文字は

by BREMBOの略です。


つまり

あのブレンボのOEM品なので

性能は折り紙付き ♪


ブレーキホースは前後共に

最初からステンメッシュ化

されています。


指を一本だけレバーに添えて

軽く引くとスーッと制動力が

掛かるのが分かる。


うーん、ひょっとしたら

ジャックナイフが出来るかも ?

(‘o’;)ォィォィ


・・・


【 リア周り 】

白いリアサスペンションは

フロントと同じくWP製です。

alt

それにしても150サイズの

ラジアルタイヤを原付二種に

使うとは呆れちゃいます。


もちろん

直視性、コーナリングとも

文句なしの実力です。


トラクションを掛けていれば

思いっきり寝かせても

コケる気がしません (≧∇≦)


・・・


今度は車体の剛性感と

操作バランスの話し。

alt

粉体塗装のトラス形状フレームは

390ccのデュークと共用され

クロモリ鋼管で作られている。


安心して車体を倒し込めるのは

このフレームのおかげだろうな。


しかも何故かハンドル周りに

私の好きなオフ車の香りが・・・

alt

と言うか

オフ車そのものでしょ (笑)


ロード用のバイクでは珍しい

異径タイプのハンドルバー。

alt

センターが一番太くて

両端へ行くほど細くなる

いわゆるファットバーだった。


オフ車のレーサーでしか

普段は見たことがないので

存在自体が珍しいかも。


効能としてはエンジンを回しても

両手に振動が伝わりにくいから

運転に集中できて疲れないのだ。


・・・


前から思っていたけど

このデューク125の乗り味は

何かのバイクに似ている気がする。


そうそう、これだよ !



最近になって復活させた

逆輸入車の2004年型

ホンダ CRF250X


重心をセンターに置いて乗ると

懐の中でバイクを自由に操れる。

その感覚が同じなんだ ( ゚д゚)ハッ!


KTMはオフ車にも強いし

用途はまったく違うけど

不思議じゃない気がしました。


・・・


実は良い事ばかりではなく

頻繁に困ってしまう

シチュエーションもあります。


通勤の際にシートへ座って

前方を眺めている写真。



実は冷や汗をかきながら

必死に撮影しています。


だって両足がつま先しか

地面に着いていないから

グラグラするんですよ。


たまに乗るオフ車なら許せるが

通勤車両では正直キツイかな。


と言っても

私が短足だからではありません。


最後の最後に

これは強く主張したいです (爆)


おしまい。



ブログ一覧 | KTM125デューク | 日記
Posted at 2024/06/14 05:14:33

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

【KTMデューク125】 次期オ ...
エイジングさん

カワサキ W800が納車されました!
つん。さん

気になる車やバイク^ ^
ルノ夫さん

どこまでも走りたくなるバイクです。
lovez33さん

690DUKE 初乗りの準備 充電 ...
ちゃん ☆さん

アルトが好きな理由
haru-shoさん

この記事へのコメント

2024年6月14日 7:32
確かに良いバイクです。デザインもスタイルも文句なし。実用性も高くてバイク女子にも人気。DUKEは買って損はしないバイクの1台だと思います。このスタイルってトラッカーでもなくて、シティオフロードでもなくて・・・、そうそう、スーパーバイカーズ。ジャンルはKSRの親分ですね。
コメントへの返答
2024年6月14日 8:37
こまんぴゅーさん
ありがとうございます。

KSRの親分で表現は
ピッタリだと思います (*'▽'*)

ただ女子に人気なのかなぁ〜
もしそうなら私も嬉しいです(笑)
2024年6月14日 7:56
エイジングさん✨おはようございます🤗🎶

私もDUKE125に乗り出してから人生が変わりました☺️✨
旧友と再会したり新しく友達が増えたりして人生に彩りが増えました👍🎶

性能については私が思っている事を全て言語化していただけたようで本当に嬉しいです☺️🎶
数あるバイクに乗られて来たエイジングさんが仰るので間違い無いですね🤗🎶

私のDUKEのマフラーはノーマルですが腹下横出しでバタバタ鳴るので乗ってる感満載です🤩

昔乗っていたMTX50と乗り味が似ていて楽しいです🎵

今後もエイジングさんのDUKE話を楽しみにしています🤓🎶
コメントへの返答
2024年6月14日 20:14
pulse.pさん
おはようございます♪

デューク125に2か月乗ってみて
分かってきたのでブログに書いてた。

本当はメーターが便利で面白いから
それも紹介したかったけど・・・

でも長くなるし表現が難しいという
ヘタレな理由でやめちゃいました(笑)

私もpulse.pさんを見習って出会いを
大切にしたいと思います (❁´ω`❁)
2024年6月15日 4:36
こんにちは
昨年、羽幌町の「吉里吉里」まで
30年前のXR600Rの写真を見に行ってもらった者です。
6/19(水)深夜、舞鶴発~小樽行き新日本海フェリーで北海道ツーリングに行きます。
バイクは今年2月に納車した「tenere700」です。
「吉里吉里」には6/21に宿泊予定です。
昨年「吉里吉里」に行かれた日を教えていただければ、複写して送ります。
コメントへの返答
2024年6月15日 9:21
RIFTERの部屋さん
ご無沙汰しています。

そうでしたか!
ついにその日が来ましたね。

私が吉里吉里さんを訪れたのは
2023年9月9日です。

そう言えば、まだ自分の写真を
見ていませんでした。
宜しくお願いします (❁´ω`❁)
現在価格を調べてみる

プロフィール

「あー、業務連絡です。
XR100モタードのキックペダル
戻り不良は直りました。

バイクはいつでも持って行けます。
詳しくは会って話しましょう。
それでは! ( ^ω^ )」
何シテル?   06/08 12:54
50歳を目前に、勤めていた建設会社が倒産! 一念発起して、20代のころから趣味でやってきた 「バイク再生」 でこの一年食いつなぎました~。 今回おかげさまで再...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 4 5 67 8 9
10 11 12 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ここは本当に北海道なのか? ʅ(◞‿◟)ʃ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 23:32:38
エイジングさんのスズキ GSX-8R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 12:13:28
秘密にしたいツーリング (((*゚ω゚*)))ソワソワ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 12:49:11

愛車一覧

スズキ GSX-8R スズキ GSX-8R
これまで45年間で50台以上の バイクに乗りました。 このGSXー8Rは 初めて出会っ ...
スズキ GT125 スズキ GT125
1977年型 最終のGT125です。 友人の紹介で不動車を購入。 レストアを行い1か月 ...
スコルパ TY-S125F スコルパ TY-S125F
XR600とセロー225を手放し 代わりにオフ用として入手したのが こちらのスコルパTY ...
ホンダ CRF250X ホンダ CRF250X
2004年製のCRF250X(逆輸入車)です。かなりレアな車両でレーサーなのに公道を走れ ...

過去のブログ

RSS RSS2.0
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation