• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年07月05日

この状況なら積極的に獲るべきなのか ? …┣¨キ(*゚д゚*)┣¨キ

この状況なら積極的に獲るべきなのか ? …┣¨キ(*゚д゚*)┣¨キ 地面にサクランボが

一粒転がっていた。


以前は無かったはずだが

現場の駐車場にいきなり出現。


なるほど

そういうことか。



上を見たらサクランボが

大量に実っていた。


おいしいものには

目の無いワタシだけど

一つ問題があったりして。


残念ながら

このサクランボの木は

人の土地に生えてるのだ。


とは言え、この状況なら

積極的に獲っても許される ?



サクランボの幹自体は

塀の向こうにある。


しかし、枝に関しては

私の現場の敷地側へ

モロに越境しているのだ。


獲っても法的にOKなら

監督の権限で空中作業車を

手配しちゃいますけど (≧∇≦)


うん ? 待てよ。

機械リース料を考えたら

店で買った方が安いじゃん。


まあそんな訳で

馬鹿な考えは止めて

本来の仕事に励みます (爆)


おしまい。

ブログ一覧 | 食道楽しています(笑) | 日記
Posted at 2024/07/05 17:48:16

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

サクランボにワサビ塗って食えって熊 ...
唐草熊次郎さん

もう10年になるんだぁ・・・ (σ ...
KITTさん

我が家の桜が見頃です。
めがねもちのうおさん

山梨のサクランボは形が悪くても美味 ...
唐草熊次郎さん

いつの間にか福島駅の花時計が変わっ ...
waiqueureさん

サクランボ狩りツーリング2025
norick.no1さん

この記事へのコメント

2024年7月5日 18:38
こんばんは🌃
空中作業車と言う事は脚立では無理な高さなのですね🤔
コメントへの返答
2024年7月5日 18:53
まぁあーるさん
ありがとうございます。

労働安全衛生法にも関係しますが
現場の自主規則により基本的に私の現場では
脚立の高さを2.1m以下に決めています。

なので残念ながら
サクランボには届かない・・・

まあ、そもそも人のモノを
頂く方が間違ってますよね (〃ω〃)
2024年7月5日 19:10
エイジングさんお疲れ様です。
ならば、落ちてくるのを待つ!

のはどうですか?

でも北海道は今がさくらんぼなんですね。

九州は毎日30度超えの季節になりました。
コメントへの返答
2024年7月5日 19:30
整備おやじさん
ありがとうございます♪

いやいや、真面目な話し
サクランボの枝の下に受け皿を
置いてみようと考えています (≧∇≦)
2024年7月5日 20:59
こんばんわ
『頭上から不意に赤い固形物が落下し
 身体へ直撃し負傷の恐れがあり』
ヒヤリ・ハット案件ですので早急に要改善

(・∀・)σ頭上ヨシ!ご安全に!
コメントへの返答
2024年7月5日 23:49
ほゆきさん
こんばんは。

なるほどね。
素晴らしい事例なので朝礼時の
KYに活かしたいと思います (≧∇≦)
2024年7月5日 23:03
こういうのどうなんですかね。
土地からはみ出たのは誰でも自由に獲れるのか?
所有権のある持ち主なのか?
考えると悩みますね。
コメントへの返答
2024年7月5日 23:53
こまんぴゅーさん
ありがとうございます。

厳密に言えば、私の現場ですが
土地自体はオーナー様のものです。

でも積極的に獲るのは無理にしても
敷地内に落ちていたサクランボは
食べられるんじゃないかな? (^^;)
2024年7月5日 23:09
エイジングさま

こんにちわ(ΦωΦ)

7尺は怖くて乗れません(°▽°)
5尺の軽いのが好きかも🩷

庭でイチジクやビワを採る時は
仕事じゃないので・・・(T_T)
3段しかない踏み台の天板に乗るワタス
危険が危ない⚠️フフフ

あっ基本的には”高枝切りバサミ派”です
だってコワいんだもん♪ルン

脚立談義に明け暮れマシタm(_ _)m
コメントへの返答
2024年7月6日 0:01
なおまそさん
こんにちは。

普段から職人さんが天板の上に
立たないように目を光らせている
エイジングです (笑)

そうかぁ〜!
高枝切りバサミという手がありましたね。
コッソリ挑戦してみるかな? (≧∇≦)
2024年7月6日 5:46
おはようございます!
たわわに実ったさくらんぼ美味しそうですね。
余市の観光農園も今がさくらんぼ狩りのシーズンだそうで。

たしか最近法律が改正になって隣家からはみ出た枝を切れるようになったっけ?と思って調べて見ましたが、やはり今までのように隣家に「はみ出た枝を切ってくれ」と連絡するのが原則で、何度もお願いを無視された場合とか、すぐやらないといけない緊急の工事で枝がどうしても邪魔な場合とか、手を尽くしだけどもどうしようもない場合だけのようでした。
コメントへの返答
2024年7月6日 7:18
しらはたさん
おはようございます♪

やはり、そうでしたか。
現場は法人さんなので個人宅への
申し入れは難しいかも知れません。

こうなったらサクランボが落ちるのを
じっと待つしかないかな? (笑)
2024年7月6日 8:28
木をゆすって落ちてきたさくらんぼ🍒食べたいですね😅✨🍒
コメントへの返答
2024年7月6日 8:40
琉球エイトマンさん
コメントありがとうございます♪

おーっ!
その手がありましたね(笑)

ゆすって落ちたサクランボは
ちょうど食べごろかも知れません (*^ω^*)
2024年7月6日 11:50
去年4月の民法改正で、敷地内にはみ出した枝も切れるようになりました(*'▽')
まずは持ち主に一言
「はみ出してるので切ってください。切らないならこちらで切ります」
といえばOKです。
あとでもめたくなければ、録音か一筆いれてもらいましょう。
ただ、相手が切ったらさくらんぼは手に入りませんが(笑)
コメントへの返答
2024年7月6日 12:04
Policoさん
情報ありがとうございます♪

なるほど!
そのような事前のやり取りが
必要なのですね。

ならば越境の件を隣家に申し入れて
「こちらで切っても構いませんよ」
そう言ってサクランボをゲットするかな?(笑)
2024年7月9日 19:30
民法の教科書には必ず掲載される問題ですね。隣の敷地のタケノコが自宅に地中から延びて生えて来たら、その所有権はどちらにあるかと問われる問題。

残念ながら所有権は隣家にあるので勝手に取ると犯罪行為となります。空中から落ちて来ても一声かけて同意を得るのが正しい答えとなります。あくまでも法律上の話ですので現実的にそれが実行されているかは疑わしいですけどね。
コメントへの返答
2024年7月10日 3:05
湘Nyan!さん
コメントありがとうございます。

なるほど。
現実的にはそうなのですね。

ちなみに最近になってサクランボの
木について衝撃的な展開がありました(汗)
詳しい話はブログにて紹介するつもりです。

プロフィール

「あー、業務連絡です。
XR100モタードのキックペダル
戻り不良は直りました。

バイクはいつでも持って行けます。
詳しくは会って話しましょう。
それでは! ( ^ω^ )」
何シテル?   06/08 12:54
50歳を目前に、勤めていた建設会社が倒産! 一念発起して、20代のころから趣味でやってきた 「バイク再生」 でこの一年食いつなぎました~。 今回おかげさまで再...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 4 5 67 8 9
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ここは本当に北海道なのか? ʅ(◞‿◟)ʃ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 23:32:38
エイジングさんのスズキ GSX-8R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 12:13:28
秘密にしたいツーリング (((*゚ω゚*)))ソワソワ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 12:49:11

愛車一覧

スズキ GSX-8R スズキ GSX-8R
これまで45年間で50台以上の バイクに乗りました。 このGSXー8Rは 初めて出会っ ...
スズキ GT125 スズキ GT125
1977年型 最終のGT125です。 友人の紹介で不動車を購入。 レストアを行い1か月 ...
スコルパ TY-S125F スコルパ TY-S125F
XR600とセロー225を手放し 代わりにオフ用として入手したのが こちらのスコルパTY ...
ホンダ CRF250X ホンダ CRF250X
2004年製のCRF250X(逆輸入車)です。かなりレアな車両でレーサーなのに公道を走れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation