• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年07月18日

バイクの売却で考えさせられたこと (·∀·) 

バイクの売却で考えさせられたこと (·∀·)  先日のブログでXR600Rを

売却すると書きました。


その後すぐに各方面の人から

購入希望の申し出があった。


みん友さんはもちろん

ブログを見たという

オフロード仲間からも・・・


そこで

一番早く返事をくれた方へ

XRを譲ることになった。


その後、声を掛けてくれた

皆様には事情を話し

丁寧にお詫びをしました。


・・・


今年に入ってから

バイクの売却は4台目だ。

alt

と言っても

ガレージにはまだ同じ数の

4台が残っている (苦笑)


実は他のバイクの

売却も考えていたりして。

alt

「 カワサキ ZZR600 」

逆輸入車のフルパワー

100馬力仕様です。


ご存じの通り

何の不具合も無く車検は

1年近く残っている。


しかも7月にタイヤを

新調したばかりだ (汗)


・・・


ではナゼここまでして

バイクを売りまくるのか ?


その答えは

こちらにあります。

alt

2015年式

KTM デューク125


今年になってから買ったが

原付2種なのに装備がすごい。


インジェクション ・ ABS

デジタルで表示される

インフォメーションメーター


それにWP製前後サスや

ラジアルマウントの

ブレーキキャリパーなど。


9年落ちの車両ながら

私にとっては目からウロコの

装備で楽しくて仕方がない。


なんたって何十年もの間

旧車ばかりをレストアしていて

リアル浦島太郎なのだから(笑)


・・・


真面目な話をすれば

還暦をとうに過ぎてしまい

これじゃマズいと感じたのだ。


ならばバイク好きとしては

死ぬまでに最新型のバイクを

一台乗っておこうかと・・・


車種は決めて無いが

興味のある装備は以下の通り。


・出力調整モードセレクター

・上下方向クイックシフター

・トラクションコントロール

・電子スロットル

・カラーディスプレイメーター


それと排気量は

600~900ccクラスで

軽量なネイキッドタイプが良い。


もちろん新車を狙っているが

仕事をリタイヤしたら

日本一周に挑戦したい.


とか何とか言って

結局は買い物用のバイクに

なるかも知れない。



あっ、これですか ?

(灬º 艸º灬)


KTMでスーパーへ行って

リュックに入らなかった酒を

こんな風にして運びました。


それにしてもバイクって

いろんな使い方があるんだな。


でもこれなら最新装備は

まったく関係ないけどね (爆)


おしまい。


ブログ一覧 | バイク屋的な? ブログ (*^m^*) | 日記
Posted at 2024/07/18 05:31:58

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

スーパーデュークとお別れしてきまし ...
峠×シビックさん

ヤフオクでバイクパーツを売りまくれ ...
エイジングさん

ありがとうS1000R
たけまる1229さん

初めて買ったクルマ
りう太さん

CB1300スーパーボルドール、き ...
ntkd29さん

バイク用の時計について
★こうちゃん★さん

この記事へのコメント

2024年7月18日 7:25
 XR、売る告知をされた時、欲しいと思いましたが、軍資金がないので、諦めました~(笑)。次のバイクの御紹介、楽しみにしてます~。
コメントへの返答
2024年7月18日 11:02
チョスキチさん
ありがとうございます。

中古バイクの個人売買は縁ですから
またきっとチャンスがあると思います。

次のバイクはまだ決めていませんが
必ずブログで紹介しますから
もう少しお待ち下さい (^-^)v
2024年7月18日 8:52
最新のバイクを乗ってみたい気持ち…分かります。
でもそれは経験としてのバイクで、また昔のバイク?に戻って来ちゃうような気がします(笑)。
来年古希を迎える身としては、今はストグラの重さに負けないようにと乗り続けるのが精々ですけど。
もう無理だなと思ったら…80G/Sを直してまたBMWライフの予定です(笑)。
なんたって173kgの車体ですから、ストグラより200kg軽いです。
エイジングさんが何に乗るのか楽しみです。
コメントへの返答
2024年7月18日 11:10
postpapaさん
ありがとうございます。

前にも書きましたが80G/Sは
私にとって憧れのバイクです (#^.^#)

これで旅をしたら最高でしょうね。
ただし、いくらダート好きな私でも
恐れ多くて林道だけは走りません(笑)
2024年7月18日 9:31
私も終のバイクは何にしようかなんて考えることがあります。
バイクも10年も経つとその進化に驚かされることってありませんか?
若い頃から憧れのハヤブサに乗りたい気持ちを持ち続けてますが、お金はもちろん駐輪スペースの問題もあってこの年までズルズル来てしまいました。
エイジングさんはネイキッドが候補らしいですが、YAMAHAかな?
コメントへの返答
2024年7月18日 11:14
ヤマトンチュさん
ありがとうございます。

45年乗り続けていますが
バイクの進化には驚くばかりです (汗)

次のバイクはスズキかKTMの
どちらにしようか迷い中なんだな。
経過についてはまた報告しますね ( ^ω^ )
2024年7月18日 10:45
エイジングさんこんにちわ❢

同年代ライダーとしてこの件は身にしみています。もう一度乗りたかったV-maxだったのですがやはり懸念だった重さに耐えられなく売ってしまいもう少し軽い大型と今回ドゥカティを購入。しかし、やはり中々手がかかる…その為エイジングさんと同じ様に出来るだけ新しい国産を終のバイクにした方が良いかなぁとボンヤリ考えてます。もう少し軽かったらカタナ良いなぁ~なんて思ってたりします(T_T)
コメントへの返答
2024年7月18日 11:20
ボスMAXさん
ありがとうございます。

まったく同じ想いです(笑)
死ぬまでに一度は最新式のバイクを
経験したくなりました。

カタナも悪くないですが日本の道では
能力の半分も使えないですから・・・

馬力はそこそこで軽くてパンチのある
大型バイクに乗ろうと考えています (〃ω〃)
2024年7月18日 11:28
わかります。バイクの進化って物凄くて、昔は技量がなければと言われた大型も、今はとても乗りやすいですから。
インジェクションで始動も楽。
故障も少なく燃費もそこそこ。
歳を取って劣る部分を補うのはありますね。
さて、何を手に入れるのか(謎)。
気になりますね。
コメントへの返答
2024年7月18日 13:49
こまんぴゅーさん
ありがとうございます。

そうなんですよ。
進化と言えばクルマでも
同じ事が言えると思います。

プリウスG'sに初めて乗った時は
電気の駆動力に感動しましたもん(笑)

新しい技術のバイクに乗って
また同じような感動を
味わってみたいです ( ^ω^ )
2024年7月18日 20:57
エイジングさん40アニバーサリーの10Rなんて候補にどうですか??(^^)
コメントへの返答
2024年7月18日 21:53
Gprさん
ありがとうございます。

以前ZRX1200Sに乗っていて
使い切れないパワーの悲しさを
痛感しております。

10Rになると、その辺が
ネックになるので残念ながら
選択肢からは外れると思う。

ちなみに次の新車はすでに
サクッと買ってしまいました(爆)
2024年7月18日 21:09
こんばんは
私もMAGN250に24年のって、その間全く他の車両にのらず4年前RALLYに乗り換えたので、変化に驚いた口です。
オフ車なので飛び道具はついてないですが、スペードメータがデジタルなことよりも、前輪にスピードメータのケーブルがないことが一番の驚きでした(笑)
コメントへの返答
2024年7月18日 21:55
紫暮っぷさん
その通りだと思います。

ここは最新技術の乗っかって
飛び道具で遊ぶのも
悪くないかも知れません(笑)
2024年7月18日 21:39
新しいバイクと楽しまれているブログ、期待いたします!
(⌒▽⌒)
コメントへの返答
2024年7月18日 21:57
R1250GS ADV + R1200Sさん
ありがとうございます。

新車のバイクは来週のうちに
納車予定です・・・

あっ、またもや
爆弾発言をしてしまいました (≧▽≦)
2024年7月18日 22:03
こんばんわ(・∀・)
上がりのバイクではないでしょうが
最新式のモノに乗っておくってのは気持ちわかります
ZZR600…近くなら手を挙げたかったです
コメントへの返答
2024年7月18日 22:13
ほゆきさん
こんばんは!

途中経過ですが複数の方が
手を上げてくれています。

XR600Rと同じく
ZZR600も早い者勝ちなのだ (*^_^*)
2024年7月18日 22:25
こんにちは。 いつも読ませていただいてます。
もしセローを販売されるときは
購入させてください。
札幌です。
コメントへの返答
2024年7月18日 23:11
poti2さん
ありがとうございます。

セロー売却は可能ですが
完璧なトライアル仕様にしており
道なき道や雪道を走るようなバイクです。

走行距離はトランポを使っていたので
確か8000キロぐらいだから
エンジンはまだまだ大丈夫。

せっかくなので
仕様を書いてみますね。

・スタビ付きフロントフェンダー
・フロントブレーキメッシュホース
・YZ85用フロントマスターシリンダー
・レンサルハンドル、同パット
・ジータ レーシングピボットレバー左右
・ジータ グリップエンド左右
・フロントフォークOH済み
・リアサスはショップでフルOH済み
・ケイヒンPWK28キャブ
・アクセル周りYZ85用
・厚さ6ミリ強化アンダーガード
・エアクリボックス加工
・クラッチ内部強化 WR250F用
・同上リテーナー 工房きたむら
・チェーンテンショナー 工房きたむら
・アルミ製専用キャリア
・DRCワイドステップ
・アルミフレームガード
・タイヤIRC TR-011前後
・シート タイラレーシング
・デルタバレル4サイレンサー

まだあるかも知れませんが
とにかく瞬発力がすごくて
フロントを上げやすいです。

と言うか、セローとは名ばかりで
まったく違う化け物みたいなバイク?(笑)

そんな訳で手放すなら
普通のセローより少し割高になると思う。
それでも興味があるならメッセージを下さい。

試乗も可能ですよ ( ^ω^ )
2024年7月19日 1:12
エイジングさん、昔は中古車も随分乗り換えてらしたと思うのですが、乗った車種を箇条書きでもいいので教えて頂けませんか?
エイジングさんのように完璧な整備能力があってバイク好きなら、死ぬ前にも後悔しないほど色んなバイクを経験できそうですよね。
私もいろんなことをやりたいだけやって(ミニカーやプラモを数百台、百箱以上買ったり、本を1000冊以上読んだり、超高額ではない時計を数十本買ったり、飛行機に4000回以上乗ったり、出張でも欧米各地を数千泊したり)、欧米各地でいろんなレンタカーを数百台乗ったり、そろそろ収束に向かって行っています。やり尽くしたことに関しては後悔ないかな。
コメントへの返答
2024年7月19日 8:27
44loveさん
ありがとうございます。

これまで所有したバイクは
おそらく60台以上あると思います。
途中まで数えたけど諦めました(笑)

最大12台持っていた時期もありますが
次々にバイクを売らないと保管場所に
困ってしまうんだな。

新しい出会いを求めながら
バイクに乗り続けるのは
意外と大変なのです (^_^)a
2024年7月19日 5:25
エイジングさん
おはようございます🤗
DUKE125がエイジングさんのバイク人生のターニングポイントのきっかけだなんて、同じDUKE乗りとして嬉しいです〜☺️🎶
数台を手放してまで迎え入れるバイクが何になるのか今から楽しみです〜🤓✨
コメントへの返答
2024年7月19日 8:34
pulse.pさん
おはようございます!

おっしゃる通りデュークが
きっかけなのです。

今まではキャブ車ばかりでしたので高性能で
維持のしやすいインジェクション車に
心底驚いています。

新しいバイクは次のブログで
紹介しましたので良かったら
みて下さいね (^-^)v
2024年7月19日 6:39
おはようございます&コメント失礼しますm(_ _)m

XRを手放す事がUPされた際、欲しくて仕方無かったのですが年末購入予定のN-VAN増車に資金を回してますので諦めましたが残念無念です。
けど、夢のトランポ計画進めてます♪←エイジングさんのブログが決め手です♪♪♪
因みにN-VANは、あの特別仕様車にターボの設定無かったのが残念でした。今はターボで色を白か?黄色か?で悩んでます。新しい車やバイクで色々悩むって楽しいですね♪

私も還暦まであと2年なのでエイジングさんの最新型を乗っておきたい気持ちがわかります。時代の変化って早いですから!ただ、電子制御は楽ですがその他の電気関係の操作を覚えるのが辛い年頃になってしまいました。

エイジングさんの最新型のUPを楽しみにさせて頂きますm(_ _)m
コメントへの返答
2024年7月19日 8:40
VMAX17こたろーさん
おはようございます。

Nバン計画が進んでるようですね♪
この歳になると楽になる方法を
ついつい考えちゃいます(笑)

真面目な話し、トランポを使えば
身体だけではなくバイクの方も
疲弊しないので良いことばかりです。

高速道路の移動や車中泊で時間を有効に使う。
するとまた違うバイクライフが
待っていますよ ( ^ω^ )
2024年7月20日 16:07
こんにちは
GSX-8Sと予想していましたが、”R”でしたか。いずれにしても素晴らしいバイクですね。
”これじゃまずい”と感じてるのは私も同じです。うちのクルマもバイクも老兵揃いで、一番新しいのが22年前に購入したCBR954RRです。最新モデルについては本当に疎くて、まさに浦島太郎です。

先日会社の営業車量がFIT e:HEVになり、その出来の良さに衝撃を受けました。ハイブリッド車は違和感満載で嫌いだったのですけど、その考えは過去のものだと知りました。バイクもそうなんだろうなと思うようになりましたね。

GSX-8Rのバランサー付き並列2気筒、270度クランクは新しい可能性を開いたエンジンではないかと思います。トラクション性能やパルス感が秀逸だと聞いています。車体はスチールフレームですが、しなりなどが解析されていて、乗り易さに貢献していると想像します。コストもあるでしょうけど、高剛性のアルミフレームでなくても良いのですね。カウルのスクリーンは純正オプションでハイタイプが出ています。ロングツーリングではこちらも良さそうです。
流行りのショートテールについては少々意義ありといった感じです。積載性や収納ではちょっとなぁ…と思っています。ETCユニットでテールカウルは一杯でしょう。個人的にはスマホと工具ぐらいは収納出来て欲しいです。またヘルメットホルダーは使い物にならない感じです。この辺り含めて追々インプレお聞かせ頂きたいです。楽しみにしていますね。=^_^=
コメントへの返答
2024年7月20日 20:21
wata-plusさん
こんにちは!

うーん、私より真剣に8Rを
よく見ていますね。

私は過去に50台以上のバイクに
乗ってきましたが、このままじゃ
井の中の蛙になると思ったのね。

やはり最新装備のバイクには
一度は乗っておかなければ
死んでも死に切れません(笑)

ちなみに使い勝手は二の次で
8Rを選んだ一番の理由は
あのカッコよさだったりします (≧▽≦)  
2024年7月20日 16:22
それと”オートシフター”はツーリングで強い味方になると思います。私も8R欲しいです。=^_^=
コメントへの返答
2024年7月20日 20:37
ZRX1200Sに乗っている時に
オートシフターの社外品を
装着していました。

シフトアップのみの対応でしたが
アクセルをずと開けたままで
変速できるのは最高だったな~♪

GSX‐8Rはシフトダウン時の
変速も可能なのでとても楽しみです。
(๑✧∀✧๑)

プロフィール

「あー、業務連絡です。
XR100モタードのキックペダル
戻り不良は直りました。

バイクはいつでも持って行けます。
詳しくは会って話しましょう。
それでは! ( ^ω^ )」
何シテル?   06/08 12:54
50歳を目前に、勤めていた建設会社が倒産! 一念発起して、20代のころから趣味でやってきた 「バイク再生」 でこの一年食いつなぎました~。 今回おかげさまで再...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 4 5 67 8 9
10 11 12 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ここは本当に北海道なのか? ʅ(◞‿◟)ʃ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 23:32:38
エイジングさんのスズキ GSX-8R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 12:13:28
秘密にしたいツーリング (((*゚ω゚*)))ソワソワ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 12:49:11

愛車一覧

スズキ GSX-8R スズキ GSX-8R
これまで45年間で50台以上の バイクに乗りました。 このGSXー8Rは 初めて出会っ ...
スズキ GT125 スズキ GT125
1977年型 最終のGT125です。 友人の紹介で不動車を購入。 レストアを行い1か月 ...
スコルパ TY-S125F スコルパ TY-S125F
XR600とセロー225を手放し 代わりにオフ用として入手したのが こちらのスコルパTY ...
ホンダ CRF250X ホンダ CRF250X
2004年製のCRF250X(逆輸入車)です。かなりレアな車両でレーサーなのに公道を走れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation