• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年10月06日

バイクで往復54キロの林道を走破!そして函岳の山頂へ・・・ (*⁰▿⁰*)

バイクで往復54キロの林道を走破!そして函岳の山頂へ・・・ (*⁰▿⁰*) 美深の道の駅で車中泊後

函岳の山頂を目指す旅。

前回ブログの続きです ♪


早朝5時半ごろに

道の駅を出発。


林道の入り口まで

やってまいりました。


まだこの時点では

小雨が降っている。

alt

うだうだしていると

決心が鈍るので雨に構わず

スコルパを降ろす。


函岳山頂までは27Km。

往復54Kmのダート走行が

ついに始まります。

alt

alt

動画も同時に撮ったけど

それはまた別の機会に

紹介しますね ( ^ω^ )


・・・


林道入り口から

15Kmの地点。

alt

いつの間にか雨が止んで

晴れてきました (嬉)


さらに2Km走って

加須美峠へ到着。

alt

うーん、残念。

標高が上がったせいで

また曇ったのね。


奥のゲートを通り

あと10Km登れば

函岳の山頂です。

alt

この時の気温は10度。

ヒートテックを着込んで

ちょうど良い感じだった。


という訳で

林道の終点に到着。

alt

函岳の山頂は建物の

向こう側にあります。


おーっ !

このタイミングで

晴れてくれたぞ (*⁰▿⁰*)

alt

しかも雲海が広がって

幻想的な雰囲気でした。


・・・


さっきの場所から

歩いてたったの3分。

alt

ここが標高1129m

函岳の山頂なのだ。


私の目の前に広がる絶景。

alt

こいつを見るために

毎年この場所へ来ています。


朝食用に準備していた

何の変哲もない菓子パンを

リュックから取り出す。

alt

どんなご馳走よりも

美味しく感じたのは

言うまでもない (笑)


1時間ほど滞在して

午前9時半になった。

alt

これから下山するけど

結局誰とも会わなかった。


・・・


来年も必ず

この景色を見にきます。

alt

と言うか

毎年違うバイクに乗って

来てる気がする (苦笑)


少し下って

振り返ったら・・・

alt

後方にさっきまでいた

函岳山頂が見えた。


・・・


スコルパ TY−S125は

ロングダートをモノともせず

十分な働きをしてくれます。


でもフラットダートだけじゃ

つまらないので脇道へ入って

いろいろ試すことに。

alt

alt

やはりシングルトラックの

ガレ場や急勾配こそが

スコルパの真骨頂だと思う。


と言うか

道が無くなったし (汗)

alt

alt

それでは熊が出ないうちに

引き返しましょう σ(^_^;)


元の林道へ戻る直前

橋の上で一休み。

alt

alt

探検の収穫としては

十分すぎる景色でした。


程なくしてNバンが待つ

林道の入り口へ戻った。

alt

alt

まあ、普通はこうなるか。

泥を出来るだけ取ったけど

Nバンが可哀想だな ( ´△`)


・・・


昼メシは名寄市の弁当屋

まごべんさんで調達。

alt

alt

お勧めのチキンタツタ弁当を

ライス大盛りにしてもらった。


店内で待っている間

ふと目についたのが・・・

alt

alt

(((o(*゚▽゚*)o)))♡

カッコイイですぅ〜 !


フィギュアを作れる人って

本当に尊敬します。

だって私には無理だもん (笑)


・・・


弁当を受け取って

近くの名寄公園へ移動。

alt

alt

素敵な場所ですね。

弁当を食べるには

最高のロケーションなのだ。


チキンタツタ弁当は

池のほとりのベンチで

頂くことにした。

alt

メニューのイラストより

迫力が全然違う。

もちろん良い意味で (^-^)v


食後は同じベンチで

昼寝をして過ごしました。

alt

目が覚めて時計を見たら

16時の少し前・・・


なんと

1時間半も寝てたのね。


きっと朝から活動したので

疲れたのでしょう。


札幌の自宅へ戻ったら

19時を過ぎていました。


・・・


2話にわたる長い旅ブログを

読んで頂きまして

ありがとうございました。

alt

今回は宿泊無しの

強行軍だったけど

意外と楽しかったです。


トータルの走行距離は

Nバン 510Km

スコルパ 75Km(脇道込み)


それにしても新車で買った

スズキ GSX−8Rに

最近乗っておりません。


もうすぐ雪が降るし

このまま冬眠するのか ?


うーん・・・

オフ車が好きすぎて

自分でも困っています (爆)


おしまい。


ブログ一覧 | 北海道バイクツーリング記 | 日記
Posted at 2024/10/06 09:31:50

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

125ccのトライアル車って一体ど ...
エイジングさん

ガレージにバイク3台とNバンは入る ...
エイジングさん

ただ想像するだけで仕事のストレスが ...
エイジングさん

Nバンにスコルパを積んで旅に出まし ...
エイジングさん

KTMデューク125が売れて、次の ...
エイジングさん

【 真冬の日高地方を満喫する旅 そ ...
エイジングさん

この記事へのコメント

2024年10月6日 10:27
さすが北海道。山頂からの風景はEnglandやScotlandと同じような北国の山の風景です(^^)
コメントへの返答
2024年10月6日 13:52
44loveさん
ありがとうございます。

北海道の山は緯度が高いため
低山でも自然豊かな感じがします。

ひょっとしたらスコットランドと
緯度が近いかも知れませんね (#^.^#)
2024年10月6日 11:38
こんにちは
気温10度です(^^;?
神奈川はまだ30度とかありますので
やはりそちらは寒いのですね。

道中だれとも会わなかったのは
貸し切りみたいでよいですが
トラブルあったらちょっと心配です。
携帯の電波は届く地域でしたか?

スパルコが林道でよごれてしまいましたが
電動シャワーをN-VANに積むのはどうでしょう?
ポリタンクから給水するタイプです。
https://amzn.to/47YssKs
コメントへの返答
2024年10月6日 13:56
かちゃーん☆さん
こんにちは。

気温10度でバイクに乗ると結構寒いです。
久しぶりに思い出しました(笑)

この洗車機欲しいです。
情報ありがとうございました (*^ω^*)
2024年10月6日 12:04
 こんにちは!。函岳、山頂まで走って行けて、眺めも良いのでいい所ですね~。いつかツーリングに行きたいです~。
 スコルパもかっちょいいですね~。脇道を探索するにはもってこいのマシーンですね!。また、楽しそうな道?の御報告よろしくお願いします~。
コメントへの返答
2024年10月6日 14:01
チョスキチさん
こんにちは!

スコルパTY−S125で走ったのは
楽しくも辛い道でした。

これで少しは
ダイエットになったかな?(笑)
2024年10月6日 14:06
お疲れ様でした。
北海道の大自然の中でバイクで山登りってサイコーですね。
天気も快晴に向かったようで最高の眺め。
こういう風景を見るために努力するって登山と一緒です。
って、近所の山しか登りませんけど(笑)。
外で食べる弁当もさぞ美味しいかと。
スコルバみたいなバイク万能だから、誰も行かない秘境温泉なんかも楽しそうですね。
コメントへの返答
2024年10月6日 14:17
こまんぴゅーさん
ありがとうございます。

では、リクエストに応えて
バイクでしか行けない秘境の
温泉に行ってみるかな?(笑) 

早くしないと雪が降るので
マジで計画しなくちゃ (≧∇≦)
2024年10月6日 15:19
エイジングさんこんにちわ❢

かちゃーん☆さんの書き込みにもありましたが充電式の洗車機良いですよ❢家はアパートなので水道から直接やコンセントすら無いのでバケツやポリタンから給水出来るのを探してアマゾンでポチりました。お値段も安いものから色々ありますので持ち歩くのにも良いと思いますよ~
コメントへの返答
2024年10月6日 16:55
ボスMAXさん
こんにちは。

Nバンにバイクを積む前に
泥だけ落ちればOKなので
これで十分だと思います。

目からウロコの良い商品を
教えてもらいました (*^^)v
2024年10月6日 17:37
お疲れ様でした。
行った気分になってブログ拝見させて
貰いました。
オフロード系 SS系 アドベンチャー系
と色々とありますが それぞれのいい所
あると思います。
人それぞれのバイクに対する楽しみ方
違うかと思いますが今の時間を楽しく
すごせればいいかと思います。


コメントへの返答
2024年10月6日 23:33
煌なっせさん 
ありがとうございます。

だけど九州だって
大自然があるじゃないですか ( ^ω^ )

まだ一度も行ったことが無いので
もしその時は宜しくお願いします(笑)
2024年10月6日 20:37
エイジングさん
素晴らしい景色ですね!
本州では、そうは簡単に見られない景色です。
さすが北海道!
熊が出ないうちに…って、北海道だからヒグマですよね💧
怖い…。

ガンダムのプラモデルをサンプルと一緒に飾るお弁当屋さん!
行きたい!(僕は実はガンダムオタクで、プラモデルも全塗装して作っています)チキンタツタも信じられないくらいデカいですね!
コメントへの返答
2024年10月6日 23:36
hasuminさん
ありがとうございます。

弁当のショーケースに飾っているだけに
ガンダムシリーズの模型は凄かったです。

なんか感動しちゃいました。  
誰が作ったか聞けば良かったな(笑)
2024年10月9日 9:30
素晴らしい景色、流石北海道!
でもちょっぴり怖い・・・
コメントへの返答
2024年10月9日 11:06
マスタングさん
ありがとうございます。

手付かずの自然が残っているので
私の中では野生動物と共存している
感覚があります。

ヒグマに出会ったことはありませんが
やはり気をつけなければなりませんね(汗)

プロフィール

「あー、業務連絡です。
XR100モタードのキックペダル
戻り不良は直りました。

バイクはいつでも持って行けます。
詳しくは会って話しましょう。
それでは! ( ^ω^ )」
何シテル?   06/08 12:54
50歳を目前に、勤めていた建設会社が倒産! 一念発起して、20代のころから趣味でやってきた 「バイク再生」 でこの一年食いつなぎました~。 今回おかげさまで再...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 4 5 67 8 9
10 11 12 1314 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ここは本当に北海道なのか? ʅ(◞‿◟)ʃ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 23:32:38
エイジングさんのスズキ GSX-8R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 12:13:28
秘密にしたいツーリング (((*゚ω゚*)))ソワソワ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 12:49:11

愛車一覧

スズキ GSX-8R スズキ GSX-8R
これまで45年間で50台以上の バイクに乗りました。 このGSXー8Rは 初めて出会っ ...
スズキ GT125 スズキ GT125
1977年型 最終のGT125です。 友人の紹介で不動車を購入。 レストアを行い1か月 ...
スコルパ TY-S125F スコルパ TY-S125F
XR600とセロー225を手放し 代わりにオフ用として入手したのが こちらのスコルパTY ...
ホンダ CRF250X ホンダ CRF250X
2004年製のCRF250X(逆輸入車)です。かなりレアな車両でレーサーなのに公道を走れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation