• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年10月07日

125ccのトライアル車って一体どうなの ? (。・ω・。)

125ccのトライアル車って一体どうなの ? (。・ω・。) スコルパ TY−S125 に乗り

函岳山頂へ行って来た。


その詳細は前回と

前々回のブログで紹介済み。

そこで今回は・・・


スコルパという125ccの

トライアル車に焦点を当てて

書いてみたいと思います (〃▽〃)


・・・


【 スコルパ TY−S125 】

alt

・排気量 124cc

・原動機 空冷4サイクルSOHC

・馬力  10PS

・車重  74.5kg

・最高速 80km/h ? (笑)


一見すると非力なバイクだが

高低差400m、標高1129mの

函岳山頂まで難なく到達しました。


原付二種としてはトルクがあって

超軽量な車重と足回りの良さが

特に際立っています。


簡単に言えば秀逸な

ブレーキとサスの 「自転車」 に

エンジンが付いてる感じ !?


ただし

座って乗ると確実に尻が

痛くなる仕様です (苦笑)


まあそこに関しても

自転車と似ていますね。


スコルパで函岳へ行って

私はトライアル車が

大好きになってしまいました。

alt

そんなにスピードは出ないけど

まるで手足のように操れる

魔法のバイクなのです ♪


・・・


走行動画を撮ったので

3分に編集したものを

紹介したいと思います。


途中でエゾ鹿が3回出現 !

画像をHDにしてご覧ください。


オス鹿の喧嘩の場面では

怖かったけどジリジリと

近づいてるし (◍˃̶ᗜ˂̶◍)ノ"



スピードが出ないとはいえ

そこそこ回しているな~(笑)


エンジンは信頼のヤマハ製だし

その他のパーツはトライアルの

ショップから手に入ります。

alt

あっ、それと軽いので

トランポに積む時も楽チンです。


次回はラダーを使わず

人力で持ち上げてNバンに

入れてみようかな (爆)


おしまい。



【 追伸 】

おかげさまでZZR600が

即決価格で落札されました。


今回は大阪の方なので

フェリーで舞鶴に上陸して

自走で届ける作戦。


を考えましたが仕事が忙しく    

業者輸送で話を進めています。

うーん、残念です (≧▽≦)



ブログ一覧 | スコルパ TY-S125 | 日記
Posted at 2024/10/07 07:41:10

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

本物のトライアル車両 スコルパ T ...
エイジングさん

公道走行が可能なトライアルレーサー ...
エイジングさん

原付一種と2種の見分け方。
散らない枯葉さん

スコルパ TY-S125がついに ...
エイジングさん

バイクで往復54キロの林道を走破! ...
エイジングさん

【スコルバ TYーS125F】 ト ...
エイジングさん

この記事へのコメント

2024年10月7日 9:27
こんにちは!
ZZR600が即決価格で落札されて良かったですね。
即決価格でも、整備にかけた費用からすれば、大分安価な設定だったのではありませんか?
コメントへの返答
2024年10月7日 11:05
J-BOOWYさん
コメントありがとうございます。

おかげさまで
ZZR600の売却が決まり
ホッとしております ( ^ω^ )

きっと買ってくれた方にも
喜んでもらえると思います。

バイク屋に並んでいる中古車とは
気合いが違いますから・・・(笑)
2024年10月7日 9:49
おはようございます😃

以前から函岳は宗谷方面向かう時気になっていました、バイクが時折りあちら方面向かうのみかけていたのでバイク乗りが楽しい景色か道があるのかな〜と

エイジングさんがアップしていたたいたお陰でジャリ道だと分かりました😆 

いずれモンキーででも挑戦してみたいです!

ZZR良かったですね冬まえにクルマを収められて笑笑
コメントへの返答
2024年10月7日 11:12
しゅうげん親父さん
おはようございます。

函岳の林道は車では厳しいかも知れません。
道の状態もそうですが対向車が来たら
すれ違うのが大変です (^^;)

ZZRが売れてガレージのバイクは
3台になりました。
これでNバンが収納できます(笑)
2024年10月7日 18:21
スコルバいい音していますね。
低音でなかなか響く感じ、しかし、雄鹿の決闘に遭遇するとはやはり大自然です。
そういう自然がある場所を自由に楽しむバイクですな。
ZZR売却おめでとうございます。
オークション見ましたが最後は即決だったんですね。
その価値がわかるオーナーだったんでしょうね。
コメントへの返答
2024年10月7日 18:40
こまんぴゅーさん
ありがとうございます。

見通しの悪いカーブでは
車もそうですが動物にも
注意しながら走っています。

ZZR600は即決価格まで
15万円ほど安い段階にかかわらず
満額でアッサリ落札して頂きました。

本当に欲しい人に買ってもらって
嬉しかったです (*╹▽╹*)
2024年10月7日 20:39
エイジングさん林道気持ちよさそうに走ってますね!(^_^)/でも自分は熊がいつくるのかと怖くて走れません(^^;)やっぱり排気音は乗り物乗りにとって大切なポイントですよね!自分もJog125のマフラー変えたくなりました(>_<)排気効率が変わっただけでエンジンの力強さが全然変わりますよね~(>_<)林道の走行ではけっこう大きい砂利がありましたけどタイヤのマッチングは良かったのですか?
コメントへの返答
2024年10月7日 21:19
Gprさん
ありがとうございます。

砂利への対応ですがタイヤは
ミシュランのブロックタイプで
空気圧を落とす作戦です。

これによりタイヤが砂利を
包み込んで跳ねずにアクセルを
ガバッと開けられますよ (=^^=)
2024年10月7日 20:47
こんばんは
函岳の途中の状態が鹿付きでよく分かる動画ありがとうございます(^o^)
それにしても戦いに夢中で人が来ても知ったことかという態度の鹿は凄いですね。
スコルパは山歩きには最高の相棒ですね。(^o^)




コメントへの返答
2024年10月7日 21:22
紫暮っぷさん
こんばんは。

鹿さんの住み家にバイクで乗り込み
何だか申し訳なかったです(汗)

スコルパの車重は70キロぐらい。
「軽さは最強の武器」と言いますが
今回はそれを実感しました (*^_^*)
2024年10月7日 21:17
こんばんわ、このマシンならオフ車で踏み込めないと断念する場面でも行けそうなので楽しめそうですね!怖い気もしますけど。
写真と動画見ててもこのコース楽しめそうな雰囲気が伝わってきますね!目的地がひとつ追加された感じです、いつ行けるやらですけど
コメントへの返答
2024年10月7日 21:35
マセボンさん
こんばんは。

函岳は不思議なことに
標高が上がるほどストレートの
路面が多くなります。

去年はXR600で行きました。
何だかんだ言ってパワーがある方が
やはり楽しいです(笑)
2024年10月7日 22:09
動画みました! いい音してますね~~~ エンジン音はXRに似てますね。

鹿...で良かったですね(笑

私の回りでは、イノシシが出る位ですかね...

柵も無い大自然の中を走る醍醐味ですね!(笑
コメントへの返答
2024年10月8日 7:15
SEIやんさん
ありがとうございます。

スコルパもXR600と同じ
レーサーの血筋ですからねー ♪

アイドリングは静かですが
アクセルを開けた時の排気音のおかげで
熊もビックリです(笑)
2024年10月7日 23:00
一時草トライアルに打ち込んでました。TYZのエンジン積んだスコルパで、日本人活躍するの見るの好きだったなあ。
という、思い出。思い出しました。
コメントへの返答
2024年10月8日 7:19
joker_53rdさん
ありがとうございます。 

TYZのエンジンなら
250の水冷2ストかな? ( ^ω^ )

うーむ、良いですね!
2ストの古いバイクが
1台欲しくなりました(笑)
2024年10月8日 10:04
舞鶴上陸なら我が家からフェリー乗り場まで10分ですのでお会いできるかと思いましたが業者輸送されるんですねー
またの機会を楽しみにしております!
コメントへの返答
2024年10月8日 12:47
武さん
ありがとうございます。

武さんに会いたかったけど
それは次回の楽しみに・・・

関西方面へバイクを運ぶなら
舞鶴は絶好の玄関口になると思います。
だから絶対に会えるはずです(笑)
2024年10月9日 20:08
現在入院中の身上ですが
もし大阪まで来られるなら会いに行けたかなって思いました。
コメントへの返答
2024年10月9日 20:23
RIFTERの部屋さん
お身体大切にしてください。

フェリーに乗れば舞鶴に行けるので
関西は意外と近く感じます。
また再会できると思いますよ (*^o^*)
2024年10月9日 20:16
あっ、それから来年はtenere700で函岳へ行ってみようと考えているのですが、総じてフラットダートと考えてよろしいでしょうか?
コメントへの返答
2024年10月9日 20:29
去年XR600で函岳へ
行った時にtenere700の方と
出会って語り合いました。

ここはフラットダートですが春先に
砂利をガッツリ入れるんですよ。

だから砂利が少なくなる
お盆以降の方が走りやすいと思います (=^ェ^=)

プロフィール

「あー、業務連絡です。
XR100モタードのキックペダル
戻り不良は直りました。

バイクはいつでも持って行けます。
詳しくは会って話しましょう。
それでは! ( ^ω^ )」
何シテル?   06/08 12:54
50歳を目前に、勤めていた建設会社が倒産! 一念発起して、20代のころから趣味でやってきた 「バイク再生」 でこの一年食いつなぎました~。 今回おかげさまで再...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

   1 2 3 45
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 1718 19
20 21 22 23 242526
27282930   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

【スズキ GT125 】 特殊な色のタッチアップ探しの巻 ヒィー(>ω<ノ)ノ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/02 22:23:44
夫婦で携帯を買取り店へ持ち込んでみたよ (^_^)a 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/25 20:45:16
たかがバイクのスクリーン交換なのに・・・ (@_@) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/29 13:04:47

愛車一覧

スコルパ TY-S125F スコルパ TY-S125F
XR600とセロー225を手放し 代わりにオフ用として入手したのが こちらのスコルパTY ...
スズキ GSX-8R スズキ GSX-8R
これまで45年間で50台以上の バイクに乗りました。 このGSXー8Rは 初めて出会っ ...
ホンダ CRF250X ホンダ CRF250X
2004年製のCRF250X(逆輸入車)です。かなりレアな車両でレーサーなのに公道を走れ ...
KTM DUKE125 KTM DUKE125
2024年3月29日 札幌から富山まで引き取りに行ってきました。 このデューク125は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation