• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年12月15日

【スズキ GSX−8R】 左手がシビレているのにバックステップを取り付けてみた結果報告 (@_@)

【スズキ GSX−8R】 左手がシビレているのにバックステップを取り付けてみた結果報告 (@_@) 前回のブログで紹介した

ベビーフェイスのバックステップ。


こちらをGSX−8Rに

取り付けたいと思います。


ちなみにメーカーの説明書は

こんな感じでした。

alt

いわゆるパーツリスト的な

紙がたった一枚・・・


使うボルトを選択するには

右の表から寸法や形状を

読み取る必要があります。


そして組み立て方法や

作業手順は自分自身で

考えなければなりません (*ノωノ)キャー


・・・


それではブレーキ側から

作業を始めます。


純正ブラケットを

外している様子。

alt

ヒートガンを当てて

緩み止め剤を塗布したボルトを

回しやすくしているところ。


硬いからって力技でいきなり

普通の六角レンチを使うと

ボルトの頭を舐めちゃいます。


これは絶対にそうなると

自信を持って言える (笑)


ボルトが高温になり緩み止め剤の

融解したころを見計らって

インパクトを使いボルトを抜いた。

alt

alt

ほらね、緩み止め剤が

塗ってあるでしょ (*'ω'*)


リアブレーキマスターと

ペダルを切り離して

ブラケットが外れたところ。

alt

純正はアルミ製だけど

ゴツいので重かったです。


こちらはリアブレーキマスターと

ペダルをつなぐ部品。

alt

左のベビーフェイス製は

円柱型でピロボールが

ちゃんと仕込んである。


右の純正は鉄板をプレスした

コの字型の平板でした。


ブレーキ周りを接続したら

ブラケットの本締めを行う。

alt

新車時と同じく再び

付属のキャップボルトに

緩み止め剤を塗布。


最後にステップを取り付ける。



ブラケットには4つの穴があり

ここでステップの高さと

後退距離を選択できる仕組み。


私はとりあえず

高い方の手前側をチョイス。



春になったら走ってみて

変更するかも知れません。


・・・


次はシフト側。

alt

ブレーキ側と同様に

ヒートガンとインパクトを使い

純正ブラケットを外しました。


他にも緩み止めを塗布している

ボルトが結構あった。

alt

alt

alt

すでにブラケットと

ステップ ・ シフトペダル は

仮付けしてあります。


ギヤ側とペダルをつなぐロッドの 

両端にはピロボールが入っている。

alt

さらにシフトペダルの付け根には

ベアリングがダブルで付いています。

( ブレーキペダルにも )


動きがめちゃくちゃ軽いから

特にブレーキ側は今までより

繊細な操作が可能になると思う。


シフト側の取り付け状況。

alt

ここで車両の電源を入れて

シフトインジケーターが正確に

数字を表示したのを確認した。


次はメンテスタンドにより

リアタイヤを浮かせた状態で

エンジンを始動。


リアブレーキランプ点灯確認後

実際に変速させてみたが

シフト操作は問題なく行えた。


・・・


バックステップの取り付けは

撮影を含めて1時間半で終了。


頚椎ヘルニアのせいで利き腕の

左手がシビレている中でしたが

何とか作業を終えられました。

alt

alt

実は何度も工具を落し

そのたびに右手に持ち替えて

作業を続行していたりして。


えっ、左利きの人って

普通に両手が使えるの ?


そうそう、右で箸を持ったり

字だって書けちゃいます。

他の人は知らないけど (*'ω'*)


だったら

最初から右手を使えば不機嫌に

ならずに済んだのにね (爆)



おしまい。

ブログ一覧 | スズキ GSX-8R | 日記
Posted at 2024/12/15 05:25:20

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

R6(蒼)のステップ位置変更
葵 由埜さん

車検仕様へ【MVアグスタF3】
だっく916さん

純正部品でバックステップ組んでみた。
帝 王さん

バックステップによるシフターギア抜 ...
きたもんさん

爺ドラポジ瞑想⏩ペダル加工編
39親父さん

CBR650R バックステップ取付!
☆YKM☆さん

この記事へのコメント

2024年12月15日 9:05
エイジングさんおはようございます❢

只今の新千歳空港バスの外気温計は−8℃さっっむい朝です。何度かお会いしたりご飯行った筈ですが左利きとはツユ知りませんでした~人間に興味が無い男だとバレバレです(T_T)自分はバックステップあんまり使わないんですよ〜逆シフトになるのも前傾がキツくなるのも苦手でほぼ純正ですね〜今回のモンスターもステップはそのまま、その他の細かい部品も色々届いているのですが相変わらずバイクの廻りに積んだままです(T_T)
コメントへの返答
2024年12月15日 13:36
ボスMAXさん
こんにちは。

お仕事ですか?
千歳は冷え込みますもんね。
お疲れさまです ( ^ω^ )

バックステップは製品によりますが
シフトパターンは正逆の両方可能です。

ちなみな私は正シフトにしています。
逆にして間違えたらコケるので・・・(笑)
2024年12月15日 9:41
おはようございます
足元にワンポイント色が入りおっしゃれですね
とはいえ、部品的にも質感が全然違うので走らず眺めているだけでも素敵ですな(^^)
コメントへの返答
2024年12月15日 13:40
紫暮っぷさん
こんにちは。

北海道の冬は長いのでガレージに
こもる時間が多くなると思います。

でも毎週末バイクをいじっていたら
すごいカスタムが完成しそうで
なんか怖いです (笑)
2024年12月15日 11:15
左利きです
昔は左利きは良くないと言う時代だったのか幼き頃に矯正されて
字を書くのは右
箸を持つのは左のまま
他、どっちが利き手なのか曖昧になってます
(^_^;)
でも腕時計は左腕

バックステップが良い差し色になりましたね☆
コメントへの返答
2024年12月15日 13:46
かわこさん
ありがとうございます。

私はハサミ以外はすべて左手ですが
小さい時にピアノと書道を習ったので
右手も使えます。

特に書道は右手で書いたので
それが両利きになったキッカケかな?

しかし還暦になってから
役に立つとは皮肉なモノです (笑)
2024年12月15日 11:17
エイジングさん
おはようございます😃
作業…我慢できなかったんですねw

金色の差し色が入って、見た目も性能もアップ⤴️しましたね!
コメントへの返答
2024年12月15日 13:52
hasuminさん
こんにちは。

もう前の日からウズウズしちゃって
我慢できませんでした (笑)

今は達成感で胸がいっぱいです。
外に雪があるからバイクには
乗れないけどね・・・ (≧∇≦)
2024年12月15日 12:39
>ヒートガンを当てて緩み止め剤を塗布したボルトを回しやすく

言われてみれば、だよね案件ですね。私は舐めることが怖くてネジロックは最低粘度のものしか使用していませんがこの方法があれば中〜強粘度のものを使用する動機になりそうです。

過去交通事故もらい事故で5−6頚椎にダメージを負いましたが完治(といいますか通年で症状がでなくなる)に7〜8年を要しました。トレーニングを怠ったため握力は弱いままです。首は人神経の根幹でしょうからご自愛下さいね。
コメントへの返答
2024年12月15日 14:03
-かめ-さん
ありがとうございます。

5−6頚椎なら痛みは左腕の外側かな?
自分は7−8頚椎なので背中から左腕の
内側に痛みが出ています。

手に関しては中指・薬指・小指が痺れて
感覚が無く当然握力も落ちている状況です。

20日に病院へ行くので治療に関して
先生がなんとおっしゃるのか・・・
ちょっと気にしています σ(^_^;)
2024年12月15日 21:37
手が不自由でもやっちゃう根性がもうバイク病です。
私も左手骨折してギプスしてもバイクに乗っていた頃を思い出します。
それだけバイク熱が熱いということですよ。
でも無理は禁物ですからね。
コメントへの返答
2024年12月16日 6:12
こまんぴゅーさん  
ありがとうございます。

骨折してバイクに乗っていたとは!
すごい根性です (^_^)

北海道の春はまだ遠い・・・
どこまでカスタムが進むのか?
自分でも怖くなっています (笑)

プロフィール

「あー、業務連絡です。
XR100モタードのキックペダル
戻り不良は直りました。

バイクはいつでも持って行けます。
詳しくは会って話しましょう。
それでは! ( ^ω^ )」
何シテル?   06/08 12:54
50歳を目前に、勤めていた建設会社が倒産! 一念発起して、20代のころから趣味でやってきた 「バイク再生」 でこの一年食いつなぎました~。 今回おかげさまで再...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

   1 2 3 45
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 1718 19
20 21 22 23 24 25 26
27282930   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

【スズキ GT125 】 特殊な色のタッチアップ探しの巻 ヒィー(>ω<ノ)ノ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/02 22:23:44
夫婦で携帯を買取り店へ持ち込んでみたよ (^_^)a 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/25 20:45:16
たかがバイクのスクリーン交換なのに・・・ (@_@) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/29 13:04:47

愛車一覧

スコルパ TY-S125F スコルパ TY-S125F
XR600とセロー225を手放し 代わりにオフ用として入手したのが こちらのスコルパTY ...
スズキ GSX-8R スズキ GSX-8R
これまで45年間で50台以上の バイクに乗りました。 このGSXー8Rは 初めて出会っ ...
ホンダ CRF250X ホンダ CRF250X
2004年製のCRF250X(逆輸入車)です。かなりレアな車両でレーサーなのに公道を走れ ...
KTM DUKE125 KTM DUKE125
2024年3月29日 札幌から富山まで引き取りに行ってきました。 このデューク125は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation