• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エイジングのブログ一覧

2025年08月11日 イイね!

死にものぐるいて野菜を買ったその後・・・

死にものぐるいて野菜を買ったその後・・・日曜日の朝9時に

夫婦で恵庭の道の駅へ ♪


すると

ご覧の通り長蛇の列を

目の当たりにした。


ここは野菜売り場だけど

すでに開店しているのに

なんか変です (・・?)


なるほど〜

店に人が入りきらないので

入場制限をしていたのね。


列に並んでようやく

店内へ潜り込めた。

alt

いやー !

想像以上にすごい人です。


ここにいる皆さんの

目的はこちら。

alt

めっちゃ新鮮な

朝獲りトウキビなんだな。


買い物客の中には

かご一杯に買い占める人も。

alt

女性の方だったけど重すぎて

必死の形相でした ( ̄O ̄;)


結局私たち夫婦は手分けして

目的の野菜をすべてゲット。

alt

北海道民はトウキビが大好き ♪

特に朝獲りは甘いので

並んでも買う価値があるんです。


・・・


その後、ランチを食べようと

江戸八さんへお邪魔しました。

alt

alt

ここは牛肉が美味しい

清田区にある名店なのだ。


嫁さんが頼んだのは

北海道産牛の網焼き重箱。

alt

alt

これはこれで旨そうだか

私は、もうひと捻りして

別の物にしたんだな。


でも見た感じは

そんなに変わらない ?

alt

いやいや。

こちらはA5和牛の

「ひつまぶし」 なのです。


茶碗にライスと和牛肉を入れて

出汁がわりのお吸い物を注ぐ。

alt

程なくして肉の旨み成分が

じわっと染み出したら

ひつまぶしが完成 !


出汁は無料で追加可能です。

最終的には茶碗4杯分を

しっかり味わいました \(//∇//)\


ごちそうさま。

alt

美味しかったので

子供たちが帰省した時に

また利用するつもりです。


・・・


実はこの日の

メインイベントは

こちらになります。

alt

モアイ見物じゃないよ。


父母の眠る墓に

お参りをしたのだ。

alt

父が書いた短歌を

墓碑にしています。


文才においては

いまだ父には勝てません。


たぶんもう超えるのは

絶対に無理でしょう (笑)


・・・


すべての予定を終えて

自宅へ戻ってきた。

alt

タマちゃんが出たがったので

2人で夕涼みをしましたよ。


なんだこの手は ?

alt

もし私より

焼けている人がいたら

ぜひ教えて下さい (爆)


おしまい。

Posted at 2025/08/11 15:43:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 家の話 | 日記
2025年08月10日 イイね!

変なジジイが茶色いモノを大量に食べてますけど (^_^)a

変なジジイが茶色いモノを大量に食べてますけど (^_^)aネタ切れなので

金曜日のランチの話しでも。


やって来たのは

毎度おなじみ江別市の

まんぷく食堂さんです。


新メニューを発見したので

さっそく頼んでみました。


今までA〜D定食までしか

存在しなかったのに

いきなりE定食が現れたのだ。


それがこちら。

alt

写真では茶色のかたまりが

ドンと皿にあるだけで

おかずが何だか分かりません。


とにかくハイカロリーなのは

間違いないみたいです (笑)


・・・


それではE定食の中身を

詳しく紹介しますね。


ライスは100円を追加して

大盛りにしています。

alt

重さは800グラムで

2.7合ぐらいになります。


今度はおかずの方を

アップで撮ってみたが

依然として分かりにくい (汗)

alt

ぱっと見は唐揚げと

トンカツがチラリと見える。


とりあえず

分解してみましょう。

alt

唐揚げを取り出しました。

ドンブリ飯の大きさに

全然負けていません。


で、残った皿には・・・



トンカツがなんと2枚も !

1枚あたりの重さは

150グラムだそうです。


これで茶色いやつの

実態が判明しました d(^_^o)


・・・


前置きが長くなったので

さっさと食べますね。



って、トンカツ1枚で

ライスが半分なくなってるし。


今度は唐揚げを 

おかずにして食べ進めます。



まあ、こんな感じです。

ライスの残りは

茶碗一杯分ぐらいかな。


ここまで来ると

名残惜しさが募ります。



最後の一切れはしっかり

味わって食べた (笑)


ごちそうさま。



まんぷく食堂には

味とボリュームともに素晴らしい

メニューが揃っています。


・・・


いつものことですが

隣りに大学がある関係で

学生が大勢来ていました。


彼らの目にE定食を

黙々と食べている私は

どう映っていたのだろう。


マトモじゃないよね。

このジジイは怪しすぎる。


しかし

たとえ私の行動が一般人に

理解されなくても・・・


それは私への憧れなんだと

自分勝手に解釈しています。


なーんて

そんな訳ないよね〜 (爆)


おしまい。


Posted at 2025/08/10 16:52:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | 食道楽しています(笑) | 日記
2025年08月09日 イイね!

ドゥカティと初対面するの巻・・・ ついに契約か ? (;・∀・)

ドゥカティと初対面するの巻・・・ ついに契約か ? (;・∀・)8月9日の土曜日

スズキ GSXー8Rに乗って

レッドバロンへやって来た。


岡崎本店に置いてあった

ドゥカティ モンスター796が

やっと札幌へ届いたのだ。


初対面の緊張する瞬間。



うん、カッコイイ !!

(((o(*゚▽゚*)o)))♡


一見ノーマル然としているが

モデファイ箇所があちこちに。



フロントキャリパーの

ブレンボは純正ですが・・・


マスターシリンダーと

ブレーキレバーも同じ

ブレンボ製に替えられていた。





こちらは高価なパーツなので

ラッキーでした (^-^)v


おーっ !

バックステップです。



知らないメーカーですが

ピロポールが使われており

造り自体は良いみたい。


ミラーはデイトナ製でした。



純正はかなり見えにくいので

こいつもポイント高し。


車体を守るスライダーは

前後のホイール周りと

フレームに装着されている。





全てのスライダーに

コケた跡は無かった (〃ω〃)


マフラーガードは

カーボン製に変更済み。



モデファイは前オーナーの

こだわりが十分に感じられる

仕上がりになっていました。


・・・


ではさっそく

エンジン音を聞いてみましょう。



アクセルレスポンスが

あり得ないほど鋭い。


軽く回しましたが

もうビビりまくり ( ̄O ̄;)


こうなると早く乗りたい衝動を

もう抑えられません (笑)


・・・


現車を見て納得。



さっそく契約を済ませたよ。

\\\\٩( 'ω' )و ////


車両価格は原付2種の

新車価格ぐらい。


それに車検代と部品交換を

含めて諸費用は12万だから

正直安いと思った。


車検に必要な整備の他

お願いしたのは以下の通り。


・バッテリー交換

・ブレーキフルード交換

・タイミングベルト交換


バッテリー交換はサービスで

ベルト交換は4万ほど。

儲けはあるのだろうか ( ̄O ̄;)


さらに

部品として総額に含めたのは

こちらの充電キット。



モンスター796は

バッテリーへのアクセスが

悪いので必須なんだよね。


なんとタンクの下に

バッテリーがあるんです。



しかもタンクを外すのに

ボルト20箇所ほど外すので

あり得ないぐらい面倒くさい。


だから充電用のコードを

バッテリー交換の際に

最初から仕込んでもらいます。



これで冬季間のメンテが

楽になるんだな (#^.^#)


・・・


モンスター796の納車は

8月26日以降の都合が

良い日を予定しております。


それにしても

同じ800ccのバイクが

2台になってしまったぞ。



こうなると

GSXー8Rとの使い分けを

考えなければなりません。


モンスター796は純粋に

走りを楽しむバイクだから

峠専用になるかも。


方やGSXー8Rは

ロングツーリングで

使うことになるのかな ?


まあこれは単なる

思いつきであって・・・


いつものように具体的には

何にも考えておりません (爆)


おしまい。

Posted at 2025/08/09 17:59:39 | コメント(14) | トラックバック(0) | DUCATI モンスター796 | 日記
2025年08月08日 イイね!

もう転職しないから書いても良いかな ? (〃ω〃)

もう転職しないから書いても良いかな ? (〃ω〃)つい最近の話し。

会社の若手が入社6か月で

辞めてしまいました。


せめて1年ぐらいは在籍して

仕事を覚えれば選択肢が

また変わったかも知れないな。


まあ・・・

12回も転職している

私が言うのも何ですけど (笑)

alt

気がつけば今の会社に

入ってから早いもので

5年が経ちました。


その間に60歳定年を迎え

現在は62歳なりましたので

一年契約の継続雇用中。


このあと

65歳でリタイア予定だから

多分もう転職はしないはず。


と言っても、こればかりは

分かりませんが (≧∇≦)

alt

社会的な流れもあり

いま転職を考えている人って

意外と多いかも知れません。


そんな方にとって

役に立つかも知れない

私の経験を2つ紹介します。


① ブラック企業の見分け方

② 気にしない感性を磨く



それでは

転職しまくって学んだことを

ちょっと書いてみますね。

alt

① ブラック企業の見分け方

・ 1回の面接で決めようとする

・ 年間休日数が100日以下

・ 残業代を固定した給料体系


全部がそうとは言いませんが

これらのキーワードがあれば

その会社は避けた方が無難。


すぐに人が辞める企業は

採用を急いで面接を軽視する

傾向にある気がします。


また休日があまりにも少ないと

会社都合で酷使される可能性が

グンと高くなります。


それに加えて残業代を最初から

給料に含めようとするケースも

結局ロクなことになりません。


実際に何回もハマったので

良い教訓になりました。

alt

② 気にしない感性を磨く

どこの職場にも必ず

変な人は存在します。


上司だって自分では

絶対に選べません。


つまり会社の人間関係は

正直なところ運なんですよ (笑)


だからこそ、割り切って

気にしない感性を磨くのです。

alt

ちなみに私の上司にあたる

支店長はオンオフ両刀使いの

ライダーだったりします。


そう言う意味では

完全に趣味が合致していて

そんなに気は使いません。


つまり人間関係を気にしない前に

そもそも気にする必要すら無い ?


これは極端な例ですが

このように運が回ってくるなら

まんざら嘘でもないはず (*'ω'*)


・・・


ブラック企業の見分け方や

気にしない感性と運の話しは

以上になります。


さてさて転職歴12回の

私の言葉を信じるか信じないか。

後は、あなた次第です (爆)


おしまい。

Posted at 2025/08/08 10:55:48 | コメント(19) | トラックバック(0) | 考えてみたこと | 日記
2025年08月06日 イイね!

ガレージの暑さ対策の話し (*´Д`*)

ガレージの暑さ対策の話し (*´Д`*)暑い日が続きますね。

私の住む札幌も

例外ではありません。


ガレージ内の気温は

窓やシャッターを開けても

30度越えはざらです。


ついに耐えきれず

こんな物を購入しました。

alt

扇風機ではなく

産業扇とは変な名前だな。

(@ ̄ρ ̄@)


実際に置いてみて

最弱モードで回してみた。

alt

alt

いやいや。

十分に涼しいですけど (*'ω'*)


電源はバッテリーですが

ウチにはマキタの製品が

いくつかあるので困りません。

alt

このバッテリーは18Vです。

14.4Vやコンセント電源も

普通に使えます。


音も意外と静かだし

棚の上とか好きな場所に

置けるのが良いと思う。


・・・


ちなみに

今ガレージでやってるのは

CRF250Xの修理です。

alt

配線がどこかで微妙に

短絡している様子。


そのため何もしなくても

規定値以上のバッテリー放電が

起きてしまっている。


青いテープを付けたアース線が

キーオンで熱くなります。

alt

まずはこの先にある

配線から調べるつもり。


オフロードバイクの場合

水や振動の影響を受けるので

電気の配線はよく逝きます。


まあ使い方次第だけど

一度直せば当分の間は

大丈夫だと思う。

alt

と言っても

ハーネスを全バラにするから

時間がかかるのが難点。


暑い中でのチマチマと

細かい配線作業なんて

やりたくないけど・・・


マキタの産業扇も買ったし

もう逃げられないよね (爆)


おしまい。

Posted at 2025/08/06 08:46:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | 新ガレージ建設計画 | 日記

プロフィール

「あー、業務連絡です。
XR100モタードのキックペダル
戻り不良は直りました。

バイクはいつでも持って行けます。
詳しくは会って話しましょう。
それでは! ( ^ω^ )」
何シテル?   06/08 12:54
50歳を目前に、勤めていた建設会社が倒産! 一念発起して、20代のころから趣味でやってきた 「バイク再生」 でこの一年食いつなぎました~。 今回おかげさまで再...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  1 23 4 56
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

モンスター796の排気音を動画で公開します ♪( ´θ`)ノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/02 09:07:07
ヤフオク リヤルーフスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/21 06:30:17
ここは本当に北海道なのか? ʅ(◞‿◟)ʃ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 23:32:38

愛車一覧

スズキ GSX-8R スズキ GSX-8R
これまで45年間で50台以上の バイクに乗りました。 このGSXー8Rは 初めて出会っ ...
スズキ GT125 スズキ GT125
1977年型 最終のGT125です。 現在、ドゥカティの モンスター796を購入したた ...
スコルパ TY-S125F スコルパ TY-S125F
XR600とセロー225を手放し 代わりにオフ用として入手したのが こちらのスコルパTY ...
ホンダ CRF250X ホンダ CRF250X
2004年製のCRF250X(逆輸入車)です。かなりレアな車両でレーサーなのに公道を走れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation