• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エイジングのブログ一覧

2025年08月12日 イイね!

見ず知らずのライダーに世話になった話し (*^ω^*)

見ず知らずのライダーに世話になった話し (*^ω^*)祝日の月曜日

白石区にある蕎麦屋の

「よし田」 へ行って来ました。


スズキ GT125は

久しぶりの登場。


でも、まもなくヤフオクで

売却するんだけど (苦笑)


それとタイトルに書いた

見ず知らずのライダーは

ブログの最後に出てきます。


・・・


さっそく店内へ入り

メニューに目を通す。

alt

うん、冷たいのがいいな。

海老天ぷら蕎麦にしよう ♪


あれれ、お相手が

いるみたいです。

alt

実はドゥカティ乗りの

みん友さんとココで

待ち合わせをしたのだ。


海老天ぷら蕎麦の大盛り。



思ったより海老がデカくて

テンションが上がります。


蕎麦は二八かな ?

腰があって好みのタイプでした。





返しの味は良い意味で複雑。

旨みを舌で感じながら

スルスルっと頂きましたよ。


ちなみに支払いは

みん友さんの奢り。


そうとは知らず

たくさん食べてすみません (汗)


・・・


さて蕎麦を満喫したあと

店の外へ出てきました。



みん友さんは車なので

私だけGT125の元へ

向かいます。


この場所には

入店前にバイクが2台

停まっておりました。



GSX125R乗りの

ご夫妻です。


2人はちょうど店から出てきて

奥様が話しかけてくれました。


今なら私たちの席が空いてるよ。

バイクを見ていてあげるので

先に店へ入りなさいと・・・


おかげさまで

席を無事にゲット \(//∇//)\


再び外へ出ると

わざわざ待っていてくれたので

お礼を言って別れました。


そして彼らが去ったあと

空いたスペースにGT125を

あらためて停めたのです。


それともう一つお礼を

言わなければなりません。



トウキビの天ぷらが

めっちゃ美味しいと教えてもらい

実際に食べてみたら最高でした。


これも優しい奥様からの

マル秘情報ですけどね (笑)


・・・


このあとmyガレージへ

みん友さんと向かった。





彼のドゥカティ750用に

この中から好きなハンドルを

選んでもらい差し上げました。


それにしても

この日はバイク乗りの絆を

感じてしまう1日だったな。


あのご夫妻ライダーと

ドゥカティのみん友さん。


皆さんから無償の愛を頂いて

とても幸せな気持ちになった。


ひょつとしたら登場人物の中で

一番得をしたのは私かも ?


そもそも

その考え方がゲスの極み。


うーむ、バイク乗りとして

自分は最低なヤツだと思う (爆)


おしまい。

Posted at 2025/08/12 06:59:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | 食道楽しています(笑) | 日記
2025年08月10日 イイね!

変なジジイが茶色いモノを大量に食べてますけど (^_^)a

変なジジイが茶色いモノを大量に食べてますけど (^_^)aネタ切れなので

金曜日のランチの話しでも。


やって来たのは

毎度おなじみ江別市の

まんぷく食堂さんです。


新メニューを発見したので

さっそく頼んでみました。


今までA〜D定食までしか

存在しなかったのに

いきなりE定食が現れたのだ。


それがこちら。

alt

写真では茶色のかたまりが

ドンと皿にあるだけで

おかずが何だか分かりません。


とにかくハイカロリーなのは

間違いないみたいです (笑)


・・・


それではE定食の中身を

詳しく紹介しますね。


ライスは100円を追加して

大盛りにしています。

alt

重さは800グラムで

2.7合ぐらいになります。


今度はおかずの方を

アップで撮ってみたが

依然として分かりにくい (汗)

alt

ぱっと見は唐揚げと

トンカツがチラリと見える。


とりあえず

分解してみましょう。

alt

唐揚げを取り出しました。

ドンブリ飯の大きさに

全然負けていません。


で、残った皿には・・・



トンカツがなんと2枚も !

1枚あたりの重さは

150グラムだそうです。


これで茶色いやつの

実態が判明しました d(^_^o)


・・・


前置きが長くなったので

さっさと食べますね。



って、トンカツ1枚で

ライスが半分なくなってるし。


今度は唐揚げを 

おかずにして食べ進めます。



まあ、こんな感じです。

ライスの残りは

茶碗一杯分ぐらいかな。


ここまで来ると

名残惜しさが募ります。



最後の一切れはしっかり

味わって食べた (笑)


ごちそうさま。



まんぷく食堂には

味とボリュームともに素晴らしい

メニューが揃っています。


・・・


いつものことですが

隣りに大学がある関係で

学生が大勢来ていました。


彼らの目にE定食を

黙々と食べている私は

どう映っていたのだろう。


マトモじゃないよね。

このジジイは怪しすぎる。


しかし

たとえ私の行動が一般人に

理解されなくても・・・


それは私への憧れなんだと

自分勝手に解釈しています。


なーんて

そんな訳ないよね〜 (爆)


おしまい。


Posted at 2025/08/10 16:52:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | 食道楽しています(笑) | 日記
2025年07月25日 イイね!

「餃子のみよしの」で食べられる一番デッカいセットを食べてきた ! \(//∇//)\

「餃子のみよしの」で食べられる一番デッカいセットを食べてきた ! \(//∇//)\タイトル画像の定食は

先週みよしので食べた

餃子と麻婆豆腐のセット。


この時は知らなかったけど

あとで気づいたことが・・・


実はさらにボリュームのある

メニューが存在していたのね。

ヽ( ̄д ̄;)ノ ナンテコトダ


その後悔を払拭するべく

木曜日に意を決して

みよしのを訪問しました。

alt

この日の北海道は

猛暑日が各地で発生しており

体力的にかなり厳しい状況。


そんな環境の中

私が選んだメニューは ?

alt

ジャンボカレーと餃子3枚の

セットなんだな。


カレーは通常サイズの2倍

餃子3枚とは3人前の意味です。


だから餃子は

全部で18個あります。

alt

個人的には100個ぐらい

イケるので少々不満ですが (笑)


・・・


いやー、辛口のカレーが

めちゃくちゃ旨い !

alt

正直なところカレーに

関しては期待薄だった。


だからこそ逆に

感動しまくりなのです (〃ω〃)


カレーは飲み物と言うけれど

もったいないので味わいつつ

じっくり食べました。


本家の餃子は

もちもち & ジューシー ♪

alt

最初は一個づつ食べていたが

まどろっこしいので

一気にいっちゃいました (笑)


ごちそうさまです。

alt

気温35度を超える猛暑日の中

少し調子に乗ってしまったかも ?


このあと私が

信じられないほどの・・・


猛烈な滝汗に苦しめられたのは

言うまでもありません (爆)


おしまい。

Posted at 2025/07/25 07:12:14 | コメント(7) | トラックバック(0) | 食道楽しています(笑) | 日記
2025年07月08日 イイね!

臨機応変にグルメを楽しんだ日 (*´ω`*)

臨機応変にグルメを楽しんだ日 (*´ω`*)江別の現場の帰り道。

少し遠回りして当別町経由で

札幌へ戻ることに・・・


途中ランチにしようと思い

当別の日の丸亭を訪れました。


いつものように

超デカ盛り唐揚げ弁当を

ゲットするのだ (*´꒳`*)


でも様子が変です。

alt

ライダーが日陰で

休憩してるけど店自体は

閉まってるみたい。


しかも店主が車道で

何か始めていた。



事情を聞いたら

唐揚げ用のフライヤーを

洗っていると言う。


そんな訳で

日の丸亭は残念ながら

定休日だったのね (〃ω〃)


ちなみに休憩していた

あのライダーは新潟から

わざわざ来ていました。


当別町の日の丸亭が

そこまで有名とは

正直ビックリ ! (汗)


・・・


しかし私は

決して諦めません,


日の丸亭がダメなら

中華料理の慈元があるからね。





このカウンターに座ると

めっちゃ落ち着く (*´ω`*)


今回頼んだのは

カツラーメン正油と

ライスの大です。





スープの味は正油。

ビジュアルの素晴らしさは

相変わらずなんだな。


・・・


揚げたてのカツは

黄金のスープを吸って

ますます旨くなる。





こいつを口へ運ぶと

自然と笑みがこばれます。


ふと思いついて・・・



ライスにカツを

一部移動済み (≧∇≦)


厚いロース肉のカツ丼が

ちゃっかり完成しています。


ここで美しい

たまご麺が登場 ♪



プリプリ麺を思いっきり

頬張って食感を楽しみました。


・・・


こちらの慈元は

寡黙なオヤジさんが

ワンオペで回している店。


なので提供までに

時間はかかるけど味に関しては

私が責任を持って保証します。


ごちそうさま〜 ♪



あーあ、またスープを

全部飲んでしまった (笑)


・・・


石狩郡当別町は

ほとんど注目されない

存在かも知れません。


しかし北海道ツーリングの際に

青山ダムへ向かえば素晴らしい

ワインディングが味わえます。


それとルート的にも内陸の

滝川市や日本海側の浜益へ

抜けられるので悪くないです。


そんな当別町へ行って

もし腹が空いた時は ?



自分の代わりに日の丸亭で

唐揚げ5個 + ライス大盛り

弁当を食べてみて下さい。


満腹になって動けなくなっても

私は助けに行かないけどね (爆)


おしまい。

Posted at 2025/07/09 21:22:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 食道楽しています(笑) | 日記
2025年07月05日 イイね!

お得な旭川ラーメンに気を取られて大失敗の巻 (>人<;)

お得な旭川ラーメンに気を取られて大失敗の巻 (>人<;)熊と遭遇した話しが

思いのほか盛り上がりました。


知らない人は前のブログを

ご覧ください。

たぶん失望すると思う (笑)


・・・


さて冒頭写真は

西区の新道沿いにある

味の万雷さんです。


同じ西区の業者さんへ

現場の図面を届けた帰りに

寄ってみました。


おや、入り口の壁に

こんなポップが・・・

alt

正油ラーメンが100円引き !

これは頼まなければ (汗)


という訳で ?

alt

他にも

いろいろ注文してるし。

♪─O(≧∇≦)O─♪


なんか正油ラーメンの

スープが少ない気がします。

alt

いやいや。

逆に麺が多いのだ (笑)


万雷さんは札幌にいながら

旭川ラーメンを提供している店。

これがまた激ウマなんですよ ♪


・・・


万雷さんへ行ったら

手作り餃子は外せません。

alt

alt

モチモチで中身はジューシー

野菜多めで美味しいです。


特筆すべきは

こちらの炒飯。

alt

実はこれでハーフ。

しかも味のレベルが高くて

一番好きな炒飯かも (*^^*)


いやー、大満足でした。

alt

ごちそうさま。

ラーメンのスープは

全部飲んじゃいました (笑)


・・・


やはり旭川と言えば

生姜ラーメンだよね。



なーんて、呑気に

言ってる場合じゃない。


あのラーメン100円引きに

卑しくも気を取られてしまい

最後の最後に大失敗。


気まぐれメニューの

生姜正油ラーメンがあったとは。


こいつを食べなかったことを

後でひどく後悔したのです (泣)


そんな傷心の私は

セブンイレブンへ・・・

alt

うん。

まったく懲りてないぞ。 (≧∇≦)


心の切り替えが早さが

私の得技技なんだな。


どうせまた行くし

楽しみは次回訪問時に

取っておきましょう。


でもその時に

生姜正油ラーメンが

無かったら悲しいな。


万雷さんの気まぐれメニューは

神出鬼没だからね (爆)


おしまい。

Posted at 2025/07/05 09:45:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | 食道楽しています(笑) | 日記

プロフィール

「あー、業務連絡です。
XR100モタードのキックペダル
戻り不良は直りました。

バイクはいつでも持って行けます。
詳しくは会って話しましょう。
それでは! ( ^ω^ )」
何シテル?   06/08 12:54
50歳を目前に、勤めていた建設会社が倒産! 一念発起して、20代のころから趣味でやってきた 「バイク再生」 でこの一年食いつなぎました~。 今回おかげさまで再...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 4 5 67 8 9
10 11 12 1314 15 16
17 181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ここは本当に北海道なのか? ʅ(◞‿◟)ʃ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 23:32:38
エイジングさんのスズキ GSX-8R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 12:13:28
秘密にしたいツーリング (((*゚ω゚*)))ソワソワ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 12:49:11

愛車一覧

スズキ GSX-8R スズキ GSX-8R
これまで45年間で50台以上の バイクに乗りました。 このGSXー8Rは 初めて出会っ ...
スズキ GT125 スズキ GT125
1977年型 最終のGT125です。 友人の紹介で不動車を購入。 レストアを行い1か月 ...
スコルパ TY-S125F スコルパ TY-S125F
XR600とセロー225を手放し 代わりにオフ用として入手したのが こちらのスコルパTY ...
ホンダ CRF250X ホンダ CRF250X
2004年製のCRF250X(逆輸入車)です。かなりレアな車両でレーサーなのに公道を走れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation