• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エイジングのブログ一覧

2020年05月04日 イイね!

バイクの声が聞こえませんか?(笑)

バイクの声が聞こえませんか?(笑)
先回のブログに

猛烈なコメント数が・・・

かなーり勉強になりました。

(=^..^=)ミャー



さて、本来のスタイルに?

戻って書きますね (笑)


ステイホームのGWは

終盤を迎えましたが

退屈ではありません。


バイク整備の時間を貰えたと

良い方に解釈しています。

(*´ω`*)ゞエヘ


alt

気になっていた

XT250Tの不具合を

調べて整備しました。


マフラーを同じヤマハの逆車

TT250用へ変更した途端

アイドリングが不安定に (汗)


たまに息付きをしつつ

いきなりエンストするので

精神衛生上よろしくない。


アイドリングを高めにしても

回転が上下して不安定です。


それ以外は全回転で

綺麗に吹けるので

なおさら悔しいぞ (笑)


alt

抜けの良いマフラー交換で

アイドリング時の燃調 が

薄くなったのかな?


とりあえず、濃くするために

パイロットスクリューの戻しを

2回転から3回転へ・・・


調整範囲を超えているのだろう

あまり改善しなかった。

(´・ω・`)ショボ~ン 


alt

2次エアーの吸い込みを疑って

インシュレーター系も調べた。


ノーマルマフラー時に

OKだったのだから

やはり異常は無し・・・


ならば、キャブを開けて

リセッティングを行おう。


アイドリングの要

パイロットジェット を

38番から41番へ変更

alt

キースターさんのリペアキット

SRX250用 を使います。


念のため

パイロットスクリューも

Оリングと共に交換する。

alt

パイロットスクリューは

規定値の2回転戻しで

仮に様子をみます。


実油面に関しては

先回調整していて

27ミリでOKでした。


・・・


交換したパーツの

位置関係はこんな感じ。

alt

これで、キャブの中身は

ほぼ新品になりました。


それでは、動画で

ビフォーアフターを

紹介します。


まずは、調子の悪い状態




アイドリングのリズムが

一定ではありません。

ピッチングしています。


息付きをして、その後エンスト

でもこの症状が意外と出ない!

実は何度も撮り直しました(笑)


そうは言っても

出る時には出るので

これじゃダメです。


リセッティング後



なーんと! 一発で

上手くいきました ♪


・・・


たまに出る

アイドリング不調なんて

気にしない。


そうおっしゃる方が

いるかも知れません。


でも自分的には

どうしてもダメなんだな。

 ( ̄▽ ̄;)アレ…


「 何とかしてくれ~ 」

そんなバイクの声が

聞こえちゃうのです。


ここまで行くと、私はやっぱり

変態の領域でしょうか? (爆)


alt

それにしても

時間がある時に限って

上手くいくなんて・・・


調整が難しいと思ったのに

ほんと皮肉なものですね。

( ̄∇ ̄*)ゞトリコシグロウ


おしまい。



2020年04月18日 イイね!

ここは天国への道・・・かもしれない(笑)

ここは天国への道・・・かもしれない(笑)
【 先回ブログの続き 】

この日、2本目 の

林道を紹介します。



XT 250T と

北海道の寿都町にある

歌島高原 へ向かう。


360℃の景色を

堪能しながら

走れる山岳路




alt

頂上を目指して

標高400m を

一気に登ります。


下りは海を見ながら

走れるんです。



alt

でも 舗装と砂利道が

混在するので

コケやすいのだ。


オーバースピードに

注意して下さいね。


(=^..^=)ミャー 


・・・


恒例の走行動画

( 1分39秒 )





カメラが変な向きに

なってるぞ。 

 ( ̄▽ ̄;)アレ…



景色を中心 に

撮ろうとしたけど

失敗した (泣)


このあと無事に

Nバンの元へ




alt

alt

さあ、150km先の

札幌 を目指して

帰りましょう ♪


・・・


家へ着いたら

まずやる作業




alt

すぐに洗わないと

泥が固まって


エライ ことに

なっちゃいます。

\_(・ω・`)ココ重要!


レストア した

旧車のバイク で

林道を走る・・・


alt

XT 250T と共に

新たな思い出作り が

始まりました。


【 追伸 】

レストアが終わった

ヤマハ XT 250T


その能力を 十分に

発揮してくれた訳ですが


ウイルスの影響 から

会社の環境が急変!(汗)

今後は乗るのを控えます。


その詳しい内容 は

次回ブログで・・・

(;)ヲイヲイ


おしまい。


2020年04月17日 イイね!

35年前のバイクを再生して林道を走ってみた(動画付き)

35年前のバイクを再生して林道を走ってみた(動画付き)
レストアしたバイクで

林道を走る日 が

とうとう来たのだ。



ヤマハ XT250T



alt

Nバン に積んで

擬似ツーリング (笑)


札幌 から

とある場所へ

到着しました。



alt

日本海側 にある

寿都(すっつ)町


ちなみに、ココは

弁慶岬 と言います。

\_(・ω・`)ココ重要!


XT 250T を

降ろしたよ。



alt

150km 離れた

この場所 へ


もしXT 250Tで

走ってきたら ?


林道走行する気力 は

当然なくなりますよね。

  (,,ω)ヤッパリ~ 


・・・


さて、走る前に

昼飯を食べましょう。



alt

いつもの旅 は

地元の美味い店 へ

寄るんだけど


今時期ということもあり

 3密に気を使う (汗)


弁慶岬 の

由来ですか?



alt

弁慶の銅像 が

あるからでしょ。

( ̄∇ ̄;)ヲイヲイ


・・・


15分ほど走って

林道へ着きました。




alt

雪解け間もないため

ヌタヌタの所 が

結構あったりする。


調子に乗って

走っていると




alt

ガケ崩れだよ

危ない 危ない !


(((;゚Д゚)))ガクブル


・・・


林道走行の動画

約1分30秒です。





逆車 TT250用 の

サイレンサー が

イイ音を奏でます。


路面がヌタヌタのところは

リア荷重で アクセルオン!


逆にゆっくり走ると

前輪が刺さるので

コケますから (笑)


・・・


場所を変えて

同じく 寿都町 の

歌島高原へ移動




alt

視界の良い山岳路を

バイクで登ってみた。


だけど、今回は

ここまで・・・


次回のブログ は

歌島高原の走行動画 を

アップする予定です。


見る人によっては

海へ飛び込む感じの

恐い動画 なのだ。


alt

それでは

お楽しみに~!

v(=^0^=)v


2020年04月05日 イイね!

動画で検証・・・35年前のオフ車はちゃんと走るのか?

動画で検証・・・35年前のオフ車はちゃんと走るのか?
珍しく連投です (笑)

XT 250T と

土の上を走ってきた。



午前中 に

キャブを再ОH して

調子は上々なのだ。




alt

35年前のレトロバイク

どんな走りをするのか ?


ヘルメット に

カメラを付けてみた。



alt

バックミラー越しの

エイジング です。


動画を公開 ♪





ハードブレーキング時 に

リアブレーキが鳴ってます。

┐(´д`)┌ ヤレヤレ


次回は 新しいシューの

面取りをしましょうね (笑)


・・・


荒れたオフ路面にも

ガッツリ食いつく

秀逸なタイヤ です。



alt

ブリヂストン E50

安心してアクセルを

開けられます。


ところで、痛めていた

首は大丈夫なの ?



ネックブレース を

初装着しました。




alt

赤いジャンバー は

何を物語るのか・・・


実は、もうちょっとで

還暦なんですよ (爆)



おしまい。


2020年04月05日 イイね!

思い当たる節があるなら・・・

思い当たる節があるなら・・・
今年の 1月に

レストアが完成した

XT 250T です。



こんな風に 3月から

走り回っていました。


しかし、なぜか

最近になって


キャブから、ガソリン が

漏れてきたのだ・・・


キャブは ОH済みだけど

思い当たる節があるので


「 やっぱりね~ 」 という

諦めの気持ち なんだな。 

(´゚ω゚):;*.':;ブッ 


・・・


思い当たる節

その ①




alt

フロートバルブ先端

ゴムの部分

摩耗していた気がする。


この円錐形の

当たり面が密着しないと

ガソリンは漏れてきます。


思い当たる節

その ②




alt

フロートバルブの収まる

ホルダーが抜けない

のではなく・・・


正確に言うと

あえて抜かなかった。


無理すると 内部の

Оリング が切れるの

止めておきました。


そもそも、このОリング

潰れて効いていないかも ?


・・・


てなワケで



alt

困った時の

キースターさん (笑)


XT 250T用 の

リペアパーツは

存在しないので


キャブ形式が同じ

SRX 250用

チョイスしました。


どうせなので中身を

ごっそり変えます。




alt

さすが 新品 は

輝きが違います。

:*:・(*´艸`*)・:*:・


一番あやしい

フロートバルブ

ホルダー部




alt

外す時に Оリングは

切れなかったけど

ぺっちゃんこだ (笑)


SRX用は、なんと!

フィルター付きなのね。


・・・


新品パーツ を

キャブボディ に

組んでみる。


あれれ ?



alt

alt

車体取付け前、カメラの

ディスプレイ を見ていて

気付きました。


再び、フロートを外し

やり直すにハメなる。


(´・ω・`; )ショボ~ン


でも、写真撮影って

役に立つよね (笑)


・・・


ガソリンタンク と キャブを

つなぐ前に 試験をします。




alt

漏れてこないので

フロートバルブ廻りは

ちゃんと機能している。


念のために

燃料コックON で

一時間放置した。




alt

全く漏れてこない !

思い当たる節 は

正解だったようです。


もちろん、このあと

 走りに行ったけど・・・


ブログ が

長くなったので

次回に続く (爆)


おしまい。


プロフィール

「あー、業務連絡です。
XR100モタードのキックペダル
戻り不良は直りました。

バイクはいつでも持って行けます。
詳しくは会って話しましょう。
それでは! ( ^ω^ )」
何シテル?   06/08 12:54
50歳を目前に、勤めていた建設会社が倒産! 一念発起して、20代のころから趣味でやってきた 「バイク再生」 でこの一年食いつなぎました~。 今回おかげさまで再...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  1 23 4 5
6 7 89101112
1314 15 16 17 18 19
20 21 22 2324 2526
2728293031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ここは本当に北海道なのか? ʅ(◞‿◟)ʃ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 23:32:38
エイジングさんのスズキ GSX-8R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 12:13:28
秘密にしたいツーリング (((*゚ω゚*)))ソワソワ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 12:49:11

愛車一覧

スズキ GSX-8R スズキ GSX-8R
これまで45年間で50台以上の バイクに乗りました。 このGSXー8Rは 初めて出会っ ...
スズキ GT125 スズキ GT125
1977年型 最終のGT125です。 友人の紹介で不動車を購入。 レストアを行い1か月 ...
スコルパ TY-S125F スコルパ TY-S125F
XR600とセロー225を手放し 代わりにオフ用として入手したのが こちらのスコルパTY ...
ホンダ CRF250X ホンダ CRF250X
2004年製のCRF250X(逆輸入車)です。かなりレアな車両でレーサーなのに公道を走れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation