• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エイジングのブログ一覧

2020年01月17日 イイね!

バイクのシートがスゲー綺麗になる裏技

バイクのシートがスゲー綺麗になる裏技
先回、予告した

XT250T のシート再生

今日は、そのチャレンジ編



何十年来の

汚れを取るのは




alt

エンジンクリーナー ?

(๑°ㅁ°๑)‼✧


大丈夫ですよ

こうやって・・・




alt

ナイロンブラシで

ゴシゴシこすって

5分間 放置します。


セーム皮 で

ふき取ると




alt

(≧∇≦)ノ彡 バンバン!

ウソじゃないから (笑)


施工前 と 施工後



alt

alt

バンドも 同様に

キレイになった ♪


・・・


今度 は

フォークブーツ を

蘇らせます。


使うのはこれ




alt

おきて破りの

キャブクリーナー (笑)



吹き付けて

1分ぐらい放置




alt

ウエスで

ふき取ります。


施工前 と 施工後



alt

alt

アーマオール など

保護剤で仕上げると

より完璧になります。


・・・


楽してキレイになる

方法を見つけるには ?


alt

まさかと思っても

とりあえず試して

みることかな (爆)


おしまい。


2020年01月15日 イイね!

自らハードルを上げる男 (笑)

自らハードルを上げる男 (笑)
XT250Tのレストア

今日は マフラーの

塗装から始めます。



エキパイの状態



alt

錆に見えるが

実は、泥が焼けて

こびりついてるだけ。


120番のペーパー で

簡単に落ちました。




alt

左側のエキパイ

施工後 です。


他の部位 も

塗装の足付け程度 に

ペーパー掛けをする。


次は、シリコンオフ で

脱脂 を行います。



alt

しっかりやらないと

塗装のノリが悪いです。

\_(・ω・`)ココ重要!


・・・


どっかで

見たような ?




alt

ホームセンター で

売っている物干し (笑)



耐熱塗料 は

オキツモの6部艶




alt

alt

寒いので 60℃の

お湯で温めてから

塗り始めます。


噴霧される塗料 が

細かくなるので

上手く仕上がるんだな。


・・・


サビ取りの終わった

タンクも綺麗にしよう。




alt

小傷をタッチUPしたら

新品みたいになった。


薄い錆のあった

裏面を塗装する。




alt

白くなり過ぎたけど

見えないからОK !

( ゚∀゚)アハハ 


・・・


6部艶 なので

自然な仕上がりだ。




alt

alt


alt

気合を入れて

 エンジン も磨いたよ ♪


ここまでくると

外装を全部

組みたくなる。



alt

35年前のバイク に

見えないでしょ (笑)


但し、ココは

いただけない。




alt

次回は、シートを

新品同様 に

仕上げる予定・・・


ハードルを上げて

大丈夫かぁ~ (爆)


おしまい。


2020年01月13日 イイね!

手間を惜しまなければ、エンジン復活!?

手間を惜しまなければ、エンジン復活!?
35年前のバイク

XT250Tのレストア

まだまだ続きます。



以前、紹介した通り

燃料タンクのサビ を

花咲かG で処理中です。


冒頭の写真 は

一週間放置 して

液を抜いたところ。


次は、内部 を

水道水で洗います。




alt

alt

浮いているのは

薄いサビの膜 です。


下準備の水圧洗浄 で

取り切れなかったサビ が


花咲かG が効いて

最後に出てきたのだ。


何度も水洗いを

繰り返して




alt

alt

サビが出なくなったら

花咲かGの10%希釈液で

コーティング します。


内部をまんべんなく

濡らして、液を抜き

乾いたら作業終了です。


・・・


新品のバッテリー

買いました ♪




alt

珍しく 高いやつ

長く乗る気ですね (笑)


あれれ・・・



alt

バッテリー端子の先 が

 輪の形になってない !


手間は惜しみません。



alt

メンドくさいけど

配線を手作りします。

Σ(=゚ω゚=;) マジ!?


これが正規の姿



alt

alt

ビニールテープ で

安易に配線したら

トラブル必至 (笑)



・・・


大事なことを

忘れてしまい

またキャブを外す。




alt

フロートの油面合わせ と

漏れ試験 をしました。


凡事徹底 やることは

やったので・・・


これで エンジンが

かかるはずです。


動画につき

音量注意





ツインカムエンジンの

ヤマハ XT250T


野太い排気音 が

やる気にさせる。

( ̄∇+)vキラーン


前のオーナーが最後に

エンジンを掛けたのは

いったい何年前だろう。


念のため 回転は

抑えておきます。


・・・


それにしても

ガレージが寒ーい !




alt

でも、赤い火が見えたら

少しは温かい気がする。


さて、電気ヒーターの

威力はいかに



alt

3℃ ぐらいか・・・


コチラの方こそ

手間が必要みたい (爆)


おしまい。


2020年01月12日 イイね!

冷蔵庫の中より寒いガレージ・・・キャブが冷たい(笑)

冷蔵庫の中より寒いガレージ・・・キャブが冷たい(笑)
XT250Tのキャブレター

レストアの手始めに

まずは点検してみます。



ちなみに

ガレージの中 は

マイナス2℃  (泣)


あれ~ ?

長年放置されていたのに

意外とキレイな気がする。




alt

ヤマハ デュオ

インテーク システム


Y D I S と呼ばれる

特殊なキャブです。


中を開けてみたら

腐ってなかった。



alt

alt

恐らく 燃料を抜いて

保管していたのだろう。


とりあえず

ジェットやニードル類 を

洗浄して戻します。




alt

alt

カチカチだった

ドレン系のホース を

交換しました ♪


・・・


今度 は

吸気系の点検 です。


エアクリのボックス



alt

これまた 美しい状態

ホント不思議 (笑)


ところが・・・



alt

肝心の エアフィルターが

ありませーん ( ゚∀゚)アハハ


いつものパターンで

自作します。




alt

alt

この後

フィルターオイル を

塗っておきました。


・・・


Egオイルの状態 を

確認をする前に

まずは フィルターから




alt

alt

古い方は、変色して

小さなゴミが付いている。


35年前のバイク だけど

純正フィルター が買えた。

v(=0=)v


オイルの出口 は

こんな所にある。



alt

アンダーガード を

外さなくて良いので

とても助かります。


それにしても

汚いオイルだ (汗)



ガレージ に

転がっていたのを

入れることにする。



alt

alt

ヤマハのバイクに

ホンダのオイル ?


そこそこのグレードだし

まあ、イイでしょう (笑)


・・・


次回のブログ は

サビ取り後の

タンクの話しです。




alt

花咲かG を抜いてみたら

うまくいってました ♪

:*:(*´艸`*):*:


えっ !

エンジン始動 の

チャレンジですか ?


ガレージが寒すぎて

それどころじゃ

ありません (爆)


おしまい。


2020年01月05日 イイね!

マイナス5℃の屋外で修行的レストアをしてみる

マイナス5℃の屋外で修行的レストアをしてみる
正月休みも、あと1日

この日は 雪かきから

スタートしました。



XT 250Tの

レストア作業 ③


一番気になっている

XTのタンク を

なんとかしよう。




alt

おそらく 10年ほど

放置されていたタンク


まずは 水洗いで

サビを出し切ります。


ちなみに、バケツに

ホースを入れているのは

すぐに 凍るからです。


バケツの中身 は

水ではなく

お湯なんですよ。


・・・


一発目に出てきた

サビはこんな感じ




alt

意外に多いぞ (汗)


前オーナー が

コーティング している

タンク だったけど


信用しなくて

正解 でした。

(,,¬ω¬)ヤッパリ~


何度か洗い

水を捨て続ける。




alt

ここで 「 何度か 」 と

言うのは ピンキリで


10回~50回 まで

サビの程度によります。


ちなみに

今回の場合は



alt

残念ながら

キリの方・・・


サビが出なくなるまで

50回近く 洗浄を

繰り返しました (笑)


・・・


次は

タンク内の脱脂



alt

alt

カーシャンプー入れ

泡が出なくなるまで

水を入れ替えます。


マイナス5℃の気温の中

開始から 2時間・・・


サビ取りの下処理 が

終わりました。


ようやく

室内へ入ります。



alt

浴室で 60℃のお湯

タンクへ注いでいる様子


タンク下の燃料コック は

この時点で取り付けます。


ケミカルを投入



alt

いつもの

花咲かG なのだ。


今回 は

サビ具合を考えて

15倍に薄めます。


もっと ヒドイ場合は

10倍で使用して下さい。


・・・


初期が肝心 なので

60℃をなるべく長く

キープ します。




alt

alt

alt

保温のために 最後は

布団を巻いてる (笑)


バカみたいだけど

サビ取りの極意

ここにあります。


今回の放置日数 は

3日ぐらいの予定。


・・・


おやおや

助っ人の登場です。 


エイジングが

いない時は



alt

タマちゃん

見張り番 を

頼みますよ (爆)


おしまい。


プロフィール

「あー、業務連絡です。
XR100モタードのキックペダル
戻り不良は直りました。

バイクはいつでも持って行けます。
詳しくは会って話しましょう。
それでは! ( ^ω^ )」
何シテル?   06/08 12:54
50歳を目前に、勤めていた建設会社が倒産! 一念発起して、20代のころから趣味でやってきた 「バイク再生」 でこの一年食いつなぎました~。 今回おかげさまで再...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  1 23 4 5
6 7 89101112
1314 15 16 17 18 19
20 21 22 2324 2526
27 28293031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ここは本当に北海道なのか? ʅ(◞‿◟)ʃ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 23:32:38
エイジングさんのスズキ GSX-8R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 12:13:28
秘密にしたいツーリング (((*゚ω゚*)))ソワソワ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 12:49:11

愛車一覧

スズキ GSX-8R スズキ GSX-8R
これまで45年間で50台以上の バイクに乗りました。 このGSXー8Rは 初めて出会っ ...
スズキ GT125 スズキ GT125
1977年型 最終のGT125です。 友人の紹介で不動車を購入。 レストアを行い1か月 ...
スコルパ TY-S125F スコルパ TY-S125F
XR600とセロー225を手放し 代わりにオフ用として入手したのが こちらのスコルパTY ...
ホンダ CRF250X ホンダ CRF250X
2004年製のCRF250X(逆輸入車)です。かなりレアな車両でレーサーなのに公道を走れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation