• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エイジングのブログ一覧

2011年11月29日 イイね!

車検前の儀式?

車検前の儀式?予定通り、車検のため 「オートサービスnaka」 さんに
myレガを入庫しました〜。


反面、予定通りでなかったこともありました。
エイジングはなぜか、うまくいかないことが多いようです。

nakaさん、ご面倒をおかけします  m(_ _)m


◆予定外の事とは? ・・・ このままだと車検不可です。

《其の一》
自慢のアイラインがハイビームを遮るとのこと
→ あっさり撤去 

《其の二》
フロントのナンバープレートベースが飛び出ている
→ これもあっさり撤去

《其の三》 ・・・ 最悪!!
冬タイヤのハミ出し (厳密にはFホイールのスポーク)
→ nakaさんに無理にお願いして、まさかの
   夏タイヤで車検を敢行します (笑)


特に、ハミ出しの件は本当に僅かなものです。
2ミリ程度でしょうか?
やはり、3ミリのスペーサーがダメだったんですね。

上の写真は、すべで合法な状態に戻したところです。
モデファイするときは、皆さん気を付けてくださいね ♪
(こんなミスをするのは、自分だけかもしれませんが・・・)


そして、いきなりですが。
昼飯時のそば屋にて。
可愛いワンコがいたので思わずパチリ。





最初は、反対側から見ていたので
人間が首をうなだれていると思いましたよ。

焦って見に行ったら、これですから ・・・。
思わず笑ってしまいました。

Posted at 2011/11/29 22:35:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | レガシィ | 日記
2011年11月26日 イイね!

ダマチューン ・・・ S402の純正サスキット

ダマチューン ・・・ S402の純正サスキット来週、myレガを車検に出します。

車検は、この車を仕入れてくれた 
「オートサービスnaka」 さんの
お世話になります。

当初、レガシィが自分のモノになってから
初めての車検なので、相当気合を入れて
整備してもらおうと計画を立ててましたが・・・。 


結局ヤメました (笑)。

ということで、表向きは点検後の
消耗品交換のみにします。



で・・・裏向きは?




S402純正のサスキットを入れます。 
いわゆるダマチューンですね (#^.^#)

自分のレガシィは距離こそ、4万弱ですが8年目。
この402サスキットは中古ながら
ほとんど走っていないので、リフレッシュを
兼ねての交換になります。

本当は、これから冬に向かうので
タイミングとしてはよろしくないのですが
背に腹はかえられません (ー_ー)!!

嫁の厳しい目を、車検の 「どさくさ」 でかわします (笑)

このサスキットが、ちゃんと付くかどうか?
という大命題もありますけど。 (実はこのサスBP用らしい)
それは、ナカさんの腕しだいということで・・・。
(ゴメンナサイ、信頼してますから)

BP用だと、減衰力のセッティングが違うとか
車高が逆に上がるとか、そんな心配もありますが・・・。
いつものエイジングの勢い? で乗り切る予定です。

さてさて、どうなるやら。
詳しい話は、次回の 「車検の巻」 にて。



Posted at 2011/11/26 14:00:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | レガシィ | 日記
2011年11月23日 イイね!

オイル交換・・・前回はいつだったっけ?

オイル交換・・・前回はいつだったっけ?バイクレストアにかまけて、すっかりレガシィの
オイル交換を忘れていました〜  (-_-;)
いつもは3,000〜4,000キロで交換しています。

気が付けば、先回8月のオイル交換から
6,000キロも走ってるし・・・。

そんなわけで今日の朝、オイルの汚れ具合でも
見てみようと、オイルレベルゲージを抜いて見る・・・。


アレ?何回やってみても、ゲージの先っぽに
オイルがチョンと付くだけです。
これって、オイルが減っているってこと? Σ(゚Д゚|||)

これはマズイということで
いつもお世話になっているタイヤ館275へ。
(前回は浮気して、ディーラーでしたけど)

今回のオイルは10年以上前から
自分的に気に入っているニューテックです。



恐ろしいことに、この写真に写っているすべての
オイルが、myレガに入ってしまいます (´;ω;`)

ニューテックはちょっと前までは
上位グレードしかなくて、1リットルで
3,500円位しましたが、こちらは1,890円です。

そして、オイルフィールターはボッシュです。



本当は、オイルを抜く時にどれくらい減っているか
残量を知りたかったけど、今回は見送りました。
それでも普段はやらないのですが、トレーにオイルを受けてくれて
目視にて、極端に減っていないことを確認させてくださいました。
感謝です m(__)m


今回は冬期なので、ZZ-01の5W-35を6ℓ入れましたが
前々回は ZZ-01 5W-35を4ℓ、ZZ-02 10W-45を2ℓ
つまり、ブレンドして入れてました。
(ということは・・・6.5W-38ぐらいになるのかなぁ)


前回ディーラーで入れた カストロール SLX/P 5W-40
も悪くはないけど、やっぱり個人的には、ニューテックの方が
好みに合う感じです。

感覚的な表現ですが、同じアクセル開度でシフトアップしても
カストロールは 「クンクン」 という感じで加速して行きます。
ニューテックは 「クウォン クウォン」 です。
つまり、レスポンスが良いというか 「もうひと伸び」 するんです。

それに加え、トルク感も確実にアップしますよ♪
すこし大げさかもしれませんが
車が自分の感覚以上に前に出る感じです。

以前、スカイラインGTS-t (ECR33)でゼロヨンやっているときも
ニューテックを使っていましたが、ターボ車の方がもっと体感できる
と思います。


ちなみに、タイヤ館275ではオイル交換するたびに
めっちゃポイントが付きます。
今回は2回目ですが、オイルフィルター本体のサービス!
加えて、値引きを1,000円!! でした。
(さらにBOXティッシュ3箱!!!)

次回は、4,000円の値引きだそうです (#^.^#)

良いオイルなのでトータル金額は高いですが
結局は、満足できる買い物ができると思いますよ ♪

※今回のオイル交換費用 10,320円 (本来は12,684円)











Posted at 2011/11/23 17:20:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | レガシィ | 日記
2011年11月19日 イイね!

ガレージにレガを入れる準備です!!

ガレージにレガを入れる準備です!!札幌は、いよいよバイクのシーズンが終わり
ガレージをレガシィに明け渡す時がきました。


ということで、仕事が終わったあと
さらに、ひと仕事です。
バイクをガレージの端に寄せて
整理整頓を始めました♪


ここで、秘密兵器が登場します。
アストロプロダクツさんのツールラックです。
価格はセール品で6,800円でした。


全部出してみると、こんな感じ。




そして、説明書がこれ。




バイクのパーツリストみたいな書き方ですね。
これはこれで、十分わかります。
10ミリのレンチと電動インパクトドライバーで
組み立てることにしました。


あっさり自立しました〜  (-^〇^-)
当たり前か・・・




およそ20分後に完成 ♪




キャスターと引き出しに、ちゃんとベアリングが入っているし
組立精度や塗装の仕上げも、大したもんです。
あと、工具を置く場所に滑り止めのマットが
最初から付属していました。


早速、工具類を入れてみました。
黒いツールボックスは、おなじみのアストロ製です。




今まで、土間に置いていたレストア道具が
このとおり、一応カッコつきました (´∀`*)




あとは、夏用タイヤを物置にしまえば
レガシィを入れることが出来ます。
奥の床に見えるモトクロスタイヤは
レガシィの車止めです。

そして、手前左に置いてある電気ストーブは
何を意味するのか・・・。
(まだバイクをいじるのかい! 往生際が悪いです)




春になったら、奥の棚類や不用品を処分して
もう一台レストア用バイクを仕入れたいなぁ〜

なんて、嫁には話せません (^0^))






Posted at 2011/11/20 02:44:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | レガシィ | 日記
2011年11月17日 イイね!

レガのスタッドレス交換で、またもやピンチ?!

レガのスタッドレス交換で、またもやピンチ?!毎度のことですが、なぜか雪が降ってから
スタッドレス交換をするエイジングです (笑)

朝早くから除雪をして、焦りまくりの交換です。
しかもピンチの連続!!

「早くやっとけよ」って、感じで
嫁が窓越しから見ています。 


さて、レガシィにとっては
はじめての冬ということで・・・。
実はスタッドレスの安い夏の時期に
ヤフオクで中古の17インチセット買っときました。




マッチングの参考になれば。

◆ホイール・・・・・ヨコハマ モデル7
           17インチ 5H PCD100 7.5J+45
           ※17mmの専用ナットが必要です


◆スタッドレス・・・ヨコハマ ガーデックス
           215/50/17

myレガはブレンボなので、かなり慎重に
ホイールは選びました。
キャリパーに当ったら大変ですもん。

このサイズのモデル7で、GDBインプに履いている
例があったので 「コレしかない!!!」 と叫び
思い切って落札しちゃいました。



出た〜!!!  ウソよねーん (;゚Д゚)!

どう見ても当っています。
仕方がないので、好きじゃないけど
3mmのスペーサーいれます。



2mmぐらい逃げました フゥー。。。

でも、ただでさえオーバーサイズ気味な
タイヤ・ホイールサイズなので、はみ出さないかな〜。
まあ、後で考えよう (笑)。

気を取り直して、ナットを締めますか・・・。



出た〜!!!  ウソよねーん (;゚Д゚)!

レンチのソケットがホイールに当って
差し込めないじゃん!!
専用ナットは準備したけど
専用のソケットがいるなんて聞いてませんし。
(調べない自分が悪いです)

出勤までの時間のない中
考えましたよ〜 そして思い出しました。
以前、履いていたベルサス18インチ
の専用ソケットがあることを・・・



うれぴー ヽ(*´∀`)ノ
使えるじゃん。

ハミ出しタイヤの心配も。



いいみたい♪ (ギリだけど)
ちなみに、後ろタイヤはこんな感じです。



余裕ですね♪

最後に完成写真。



いってきまーす。











Posted at 2011/11/17 20:43:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | レガシィ | 日記

プロフィール

「あー、業務連絡です。
XR100モタードのキックペダル
戻り不良は直りました。

バイクはいつでも持って行けます。
詳しくは会って話しましょう。
それでは! ( ^ω^ )」
何シテル?   06/08 12:54
50歳を目前に、勤めていた建設会社が倒産! 一念発起して、20代のころから趣味でやってきた 「バイク再生」 でこの一年食いつなぎました~。 今回おかげさまで再...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  1 23456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

モンスター796の排気音を動画で公開します ♪( ´θ`)ノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/02 09:07:07
ヤフオク リヤルーフスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/21 06:30:17
ここは本当に北海道なのか? ʅ(◞‿◟)ʃ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 23:32:38

愛車一覧

スズキ GSX-8R スズキ GSX-8R
これまで45年間で50台以上の バイクに乗りました。 このGSXー8Rは 初めて出会っ ...
スズキ GT125 スズキ GT125
1977年型 最終のGT125です。 現在、ドゥカティの モンスター796を購入したた ...
スコルパ TY-S125F スコルパ TY-S125F
XR600とセロー225を手放し 代わりにオフ用として入手したのが こちらのスコルパTY ...
ホンダ CRF250X ホンダ CRF250X
2004年製のCRF250X(逆輸入車)です。かなりレアな車両でレーサーなのに公道を走れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation