• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エイジングのブログ一覧

2024年09月02日 イイね!

ガレージはあるのにバイクが入らないジレンマ ʅ(◞‿◟)ʃ

ガレージはあるのにバイクが入らないジレンマ ʅ(◞‿◟)ʃ9月1日の日曜日

朝から旭山公園へ集合して

ツーリングへ行って来た。


オフロード仲間の1人を除き

この日のメンバーとは

初め会う形になります (汗)


そして新車ホヤホヤの

GSX-8Rで行くはずだったが

なぜかZZR600で出撃する。

alt

こいつはご存じの通り

売却予定のバイク。


そこで皆さんへお披露目して

なんとか買い手を見つけてくる

姑息な作戦なんだな。


つまり下心ありありの

ツーリングというわけ (//∇//)

・・・


総勢11名の大所帯で

最初に訪れたのは

「さっぽろ湖」 という場所。

alt

alt

この青空のもと最終目的地は

積丹半島の古平町になります。


古平町といえば先日

GSXで訪れたばかりだけど

あの時は雨だったからね。


しかも今回は

予約している寿司屋で

海鮮丼を頂けるらしい。


もうめちゃくちゃ

楽しみなのです ٩(ˊᗜˋ*)و


・・・


いきなりですが

古平町の寿司屋に到着。





「 江戸前 港寿司 」

店の入り口からして

高級な匂いプンプンする。


私が頼んだのは

ホタテ・タコ・サーモンの

三色丼です。



想像していたのと

違うんですけど (汗)


真横から見ると

こんな感じ。



ご飯が透き通って見える

ガラスの器の美しさも

さることながら・・・


どうしてコケないのか

まずそれが不思議で

妙に感心してしまった。


もはや海鮮丼の域を

完全に超えている代物。


あとで話しを聞いたら

あのミシュランガイドに

掲載されている店でした。



そりゃ美味しいに決まってる。

見て食べて楽しんで

お金も沢山払った (≧▽≦)


ごちそうさま~ ♪



それにしても

このガラスの器を採用した

店主は素晴らしいと思う。


・・・


帰り道は積丹半島を横断。

当丸峠を経由して喜茂別の

中山峠で解散となった。


途中で立ち寄った

喜茂別の望羊の丘



夕暮れの羊蹄山を

バックに撮影しました。


この場所にはZZR600を

買ってすぐに訪れたので

何かの縁を感じてしまう。


ゴールの中山峠駐車場

いよいよ解散です。



初対面の人が多い中

皆さんには仲良くして頂き

本当に感謝なのです。


しかしZZR600の

売却については ?!


欲しそうな方の紹介を含め

上手くいきませんでした。


大事にした方が良いとか

新車みたいに綺麗だと

褒めてはもらいましたが・・・


アドベンチャー系の多い

ガチのツーリング派だから

趣向が少し違ったみたいです。


・・・


春先に8台あったバイクは

売ったり買ったりを重ねて

現在のところ5台になった。


減るには減ったが

あと2ヶ月もすれば

札幌に雪が降ります。


それまでにZZRを売らないと

Nバンがガレージへ入らず

除雪の邪魔になるのは必至。


そんな訳で

ガレージはあるのにバイクが

入らないジレンマは続く。



いっそのこと

デカい倉庫でも探してみるか ?


いやいや、アンタはもう

別の場所にお金を払って

物置を借りてる身でしょ。


あっ、そうでした。

ではまた別の作戦を考えます (爆)


おしまい。






2024年09月01日 イイね!

雨のち晴れ・・・そして私は幸せになる ? ٩(ˊᗜˋ*)و

雨のち晴れ・・・そして私は幸せになる ? ٩(ˊᗜˋ*)و土曜日の札幌は

朝から雨模様でした。


なのでバイクは諦めて

Nバンで出かけてみた。


やって来たのは

厚別区の西友さんです。


ここでちょっとした

買い物をしたんだな。


そして昼飯は

西友の目の前にある

拳さんで頂きました。

alt

alt

頼んだのは

味噌ラーメンと炒飯の

王道セットです。


このラーメンの中に

ありがちな化学調味料は

一切入っていません。

alt

それでいて

味わいが深いから

もう脱帽なんだな。


セットのチャーハンは

ダブルサイズの2人前。

alt

alt

パラパラでウマウマ ♪

ぜひ一度、機会があれば

食べてもらいたい逸品です。


ごちそうさまでした。

alt

無調化ラーメンだから

スープ全飲みOK ?


塩分があるから

そんなワケないか (≧▽≦)


・・・


自宅へ戻って

次はバイクの番です。


売却が決まったセローの

純正戻しを再開しました。


あとで次期オーナーさんに

聞いたら高速道路でも

使うことがあるそうです。


すでにドライブスプロケは

13丁から14丁へ変更済み。


でもさらに

純正の15丁へ上げておいた。

alt

ナゼか買わなくても

純正部品を普通に

持っている人なんです (笑)


次は

社外チェーンテンショナーから

純正ローラータイプへ戻す作業。

alt

社外品は左側のバネで

チェーンが遊ばないように

テンションをかけています。


クラッチをつないだ瞬間

ダイレクト感が増し、倒木越えや

岩場を登りやすくなるんだな。


その反面、チェーンやスプロケに

負担が掛かり一般道を走るには

まったく不向きです。


純正チェーンローラーは

ほぼ新品の物がガレージにあった。

alt

alt

これで高速を走っても

大丈夫ですよ (=^^=)


・・・


最後は要望のあった

社外フロントフェンダーを

純正アップタイプへ戻す作業。

alt

現状のフェンダーは

トライアル仕様のスタビ付き

ダウンタイプです。


フロントアップの際に

タイヤの位置が見えるから

操作がしやすいのだ。


純正フェンダーは

なんとメーカーに在庫が

あつたので新品を投入。

alt

alt

ついでに外していた

タンデムステップも装着 ♪


・・・


午後から晴れたので

ZZR600にガソリンを

入れることにした。


その帰り道に

ちょっと記念撮影。

alt

実は、日曜日に

新しいグループの人達と

ツーリングをするんです。


そこへZZR600で行き

「 欲しい方がいたら紹介して下さい 」

そう宣伝するつもりなのだ。


GSX-8Rを買ったし

一刻も早く売りたいので

苦肉の策をとります。

alt

捕らぬ狸の皮算用 !?

たぶんダメだと思うけど・・・


この日の天気みたいに

雨のち晴れになれば

最高なんだけどね (爆)


おしまい。



【 追伸 】

「祝20周年みんカラでの思い出」に

追加でレストアしたバイク画像を

30台くらい貼っておきました。


関連情報URLをクリック。

全部は載せきれませんでしたが

ヒマつぶしにどうぞ~ \(^^)/



2024年08月29日 イイね!

【祝20周年:みんカラでの思い出】 皆さまありがとうございます。すでに私の生活に欠かせないブログです (〃ω〃)

【祝20周年:みんカラでの思い出】 皆さまありがとうございます。すでに私の生活に欠かせないブログです (〃ω〃)13年もブログを書き続けると

もう後戻りができないぐらい

完全に生活の一部になってます。


あらためて数字を見ると

もう感謝しかありません。


クルマに関しては

3.0Rレガシィ6MTに始まり

プリウスG’sからNバン2台を

乗り継いできました。








・・・


バイクは数えていませんが

50台以上は乗ったと思う (苦笑)


キリがないので

その一部を紹介します。





















































頑張って見て頂いて

ありがとうございます(笑)


この13年間のうち単身赴任を

いろんな土地で6年経験済み。

その先々でもバイク三昧でした。


これらは不動車を

レストアした物がほとんどです。


最近ようやく新車で

GSX-8Rを買ったけどね。


・・・


バイク、Nバン、食レポ

旅レポ、たまにネコ ? (=^^=)


今後も他愛のないブログを

続けていきますので

皆さま宜しくお願します ♪



Posted at 2024/08/29 07:20:00 | コメント(12) | トラックバック(0) | バイク屋的な? ブログ (*^m^*) | タイアップ企画用
2024年08月22日 イイね!

バイクが増えすぎて処分したい・・・ しかしそこへ思わぬ贈り物が ?!(汗)

バイクが増えすぎて処分したい・・・ しかしそこへ思わぬ贈り物が ?!(汗)今週から社会人の娘が

夏休みを利用して帰省中です。


昨日は余市のニッカ工場へ行って

ウイスキーを堪能したらしい。


冒頭写真の銘酒たちは

家族への土産ではなく

自分が飲むんだってさ。


これで私の酒好きが

娘に遺伝してることが

はっきりと分かった (●´▽`)ナハハ 


・・・


日曜日にセロー225で

仲間と山を走ってきた件は

すでに紹介済みです。


その際

オフ車でしか行けない場所に

素晴らしい橋がありました。

alt

奥にある山を下って来たら

突然現れたのだ。


大した橋じゃない ?

でも実は・・・


ここから望む景色が

とても美しいのです。





人工物の一切ない自然を

目の前にすると心が洗われます。


オフロードバイクって

これだから止めらない (笑)


・・・


そんなオフ車ですが

セローの他にもまだ

2台所有しています。





スコルパ TY−S125Fと

ホンダ CRF250Xです。


どちらも元はレーサーですが

ナンバーを付けて公道を

走ることができるんだな。


こいつらだけで

オフは十分なのでセローは

売りに出す予定でした。


でしたと過去形で書いたのは

決心を揺るがせるステッカーが

送られて来たから・・・


こちらは最近ゴリラを譲った

みん友さんからの頂き物です。



書いてあることが

あまりにもタイムリーすぎて

もう笑うしかない (^_^)a


・・・


しかし

いまガレージ内はバイクが溢れて

大変なことになっている。

alt

今年はこれまでに

4台一気に売却したけど

2台増えたので現在は6台。


理想としてはセローと

カワサキ ZZR600を

手放して4台にしたいな。



そんな訳で

みん友さんごめんなさい。


あなたの優しい気持ちは

決して無駄にしません。



もしセローが売れたら

あの頂いたステッカーを

車体に貼って・・・


次の人が長く遊べるように

お守り代わりにしたいと

考えています (〃ω〃)


というよりレストア用の

バイクを買わない方が

先決なんだけどねー (爆)


おしまい。



2024年07月20日 イイね!

ガレージライフの話を少々させてください (*^▽^)/

ガレージライフの話を少々させてください (*^▽^)/こんにちは

バイク屋のエイジングです ♪


なーんて、ウソウソ

本当は普通のサラリーマン (笑)


あまりにもバイクが増えたので

先月ハスラー50を手始めに

ゴリラとXR100Mを売却。


そして今週になって

この中からXR600Rを

好きな方に譲りました。


8台あった所有車は

これで4台になった。


・・・


さて本題です。


バイクが減ったとは言え

ガレージ内のスペースを

少しでも有効に使いたい。


そこで

もうひと捻りしてみた。

alt

これは現場養生に使う

樹脂製の敷板です。


小型の重機であれば

柔らかいアスファルトを

保護してくれる優れもの。


それではZZR600を

敷板に載せてみましょう。

alt

あっ、この車両も

絶賛売り出し中です (苦笑)


敷板の大きさは

幅900×長さ1800

それを2枚並べました。

alt

alt

少し斜めに停めると

ZZR600のサイズなら

ギリギリ収まった。


センタースタンドを

掛けても大丈夫~ ♪

alt

これで屋外においても

アスファルトを気にせず

作業ができそうです。


・・・


ちなみに

一台バイクを外へ出すと

ガレージ内はこんな感じ。



売れたXR600Rが

なくなれば奥行きが

さらに広がるはずだ。


と言っても先日・・・





スズキGSX-8Rを

買ってしまったけど (◍˃̶ᗜ˂̶◍)ノ"


そんな訳で

結局のところ !?


バイクが欲しい気持ちと

スペース確保のジレンマは

今後も続くと思います。


ちなみにストックパーツを

収納するガレージなんかも

別に借りていたりして。


うん、ここまで来たら

本物のバカだよね (爆)


おしまい。


プロフィール

「あー、業務連絡です。
XR100モタードのキックペダル
戻り不良は直りました。

バイクはいつでも持って行けます。
詳しくは会って話しましょう。
それでは! ( ^ω^ )」
何シテル?   06/08 12:54
50歳を目前に、勤めていた建設会社が倒産! 一念発起して、20代のころから趣味でやってきた 「バイク再生」 でこの一年食いつなぎました~。 今回おかげさまで再...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 4 5 67 8 9
10 11 12 1314 15 16
17 18 1920 21 2223
24 25 2627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ヤフオク リヤルーフスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/21 06:30:17
ここは本当に北海道なのか? ʅ(◞‿◟)ʃ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 23:32:38
エイジングさんのスズキ GSX-8R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 12:13:28

愛車一覧

スズキ GSX-8R スズキ GSX-8R
これまで45年間で50台以上の バイクに乗りました。 このGSXー8Rは 初めて出会っ ...
スズキ GT125 スズキ GT125
1977年型 最終のGT125です。 現在、ドゥカティの モンスター796を購入したた ...
スコルパ TY-S125F スコルパ TY-S125F
XR600とセロー225を手放し 代わりにオフ用として入手したのが こちらのスコルパTY ...
ホンダ CRF250X ホンダ CRF250X
2004年製のCRF250X(逆輸入車)です。かなりレアな車両でレーサーなのに公道を走れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation