《 現在 整備中です 》
☜ 前オーナー宅 にて。
ワークス SRX400 です♪
ウチのガレージにあるより
様になるでしょう!?(笑)
昨日、みん友さん から
沢山のコメントを頂きました。
そして
あらためて
この SRXを製作したショップ
「ワークス」 の 凄さを教えられました。
そこで、更に真剣になって
雑誌記事 を探すことに・・・
で
この雑誌の中に
詳細な記事 を発見!!
☟
バイカーズステーション の
1989年 8月号 です。
(手前の雑誌)
みん友の siyataさん が
見た記事も、これかな??
中を見てみると・・・
☟
間違いないですよね♪
この中に、エンジン についての
記述があります。
(赤枠のところです)
☟
そう、取材時に
ヨシムラの680ccエンジン は
降ろされていました。
そして
ウチに今ある
SRXのエンジンは・・・
どうやら、400ccのまま??(笑)
(明らかにヘッドの大きさが、400そのもの)
喜ぶべきか、悲しむべきか・・・
更に
オイルクーラー が
サークの16段 ということも判明。
しかし
手元にあるバイクの状況を
昔の雑誌で確認するなんてねェ~(笑)
ヽ ( = ^ ・ ω ・ ^ = ) 丿
きっと、最初で最後の経験でしょうね♪
ますます
SRXを復活させたくなりました!
(`・∀・)(キリッ)
本日 新しいバイク を
引き取りに行ってきました♪
☜ 途中の高速PAの様子です。
高速道路を降りると
一般道 は、こんな感じ。
☟
大して雪は無いですが・・・
この 氷が厄介 なんです。
丁度、氷がタイヤの真下に来て
「ズリズリ」 っと滑ります(汗)
しばらく行くと・・・
☟
こんなところに
家があるんかいな!?(笑)
段々と不安になってきました。
(´・ω・`)ダイジョーブかな?
そして
ようやくバイクと、ご対面でーす♪
☟
SRX400 です♪
20年間オブジェだった!?(笑)
でも
こいつは タダものではない 様子。
しかも・・・
メチャメチャ大きく!!
☟
でも、この本の解説を
よーく読むと・・・
エンジン は
「680ccのヨシムラ仕様」
と、書いてありますけど??
( ̄ロ ̄lll)
シ~ン・・・
また、車検の取れない
バイクですかぁ~(爆)
( 聞いてないですから! )
・・・
追伸 : ぴーすけさんに教えて頂きました。
このバイクを製作した 「ワークス」 の
前社長が 真田 哲道 さん
だということを・・・
このことは、恥ずかしながら
不勉強で知りませんでした。
真田 哲道 さんは
既に、お亡くなりになられていますが
カリスマ的なチューナー だったそうです。
そういう意味でも、このSRXは
非常に貴重なバイク
であることを、初めて知りました。
ここは本当に北海道なのか? ʅ(◞‿◟)ʃ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/07/21 23:32:38 |
![]() |
エイジングさんのスズキ GSX-8R カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/07/05 12:13:28 |
![]() |
秘密にしたいツーリング (((*゚ω゚*)))ソワソワ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/05/18 12:49:11 |
![]() |
![]() |
スズキ GSX-8R これまで45年間で50台以上の バイクに乗りました。 このGSXー8Rは 初めて出会っ ... |
![]() |
スズキ GT125 1977年型 最終のGT125です。 友人の紹介で不動車を購入。 レストアを行い1か月 ... |
![]() |
スコルパ TY-S125F XR600とセロー225を手放し 代わりにオフ用として入手したのが こちらのスコルパTY ... |
![]() |
ホンダ CRF250X 2004年製のCRF250X(逆輸入車)です。かなりレアな車両でレーサーなのに公道を走れ ... |