おかげさまで リッチ編集 の
機能が回復しました♪
どうも、お騒がせしました <m(__)m>
何とかブログを書きたくて
色々と試行錯誤。
その結果・・・
直った理由は不明!!(爆)
・・・
さて、本日
RZ250R (1XG) が
入荷しました~♪
RZ250R と言えば・・・
☟
夏に、オムスビテールの
1AR を一台作りましたね♪
今回、入荷した 1XG のはコチラ。
☟
もう仕上がっちゃってます(笑)
しかも
色々と モデファイ されているし・・・
そのフロント周りは?
☟
フォーク、ホイール とも
TZR250 (3MA) 用かな?
いわゆる 後方排気のTZR のを
流用しています。
さらに、もう一工夫!?
☟
バーハンドル化 されています♪
XJR400 の トップブリッジ でしょうか?
敷地内を移動させるとき
乗りましたが、違和感なし。
というか・・・
むしろ乗りやすい! (*^-')b
エンジンの中身は、まだ不明ですが・・・
☟
チャンバー は K2TEC の
クロスタイプ がセットされています。
リア周りは?
☟
スイングアーム、リンク、ホイール は
TZR250 の 2XT のモノを流用か?
すると、こんな変化が・・・
前回、製作したRZR の
ノーマルタイヤ は、こんな感じ。
☟
2XT改 の足回りだと・・・
☟
極太!!
全然、違うなー(笑)
2XT は
初代 TZR250(1KT) の次の世代。
足回りは 初代と別物 になっています。
1KT ⇒ 2XT ⇒ 3MA (後方排気)
TZR250の進化の流れは
こんな感じでしょうか♪
しかし
このリア周りで、問題が発覚!
ヽ ( = ^ ・ ω ・ ^ = ) 丿
☟
このリンクまわりに問題があって
サスの動きが
制限されているみたい!!
ベアリング とか グリス切れ の
問題じゃない雰囲気です。
(;′Д`)ノ ハァ~
つまり
構造上 (納まり) の問題で
チャンと動かない 『 足 』 のような・・・
一応 先回のRZR で
リンク周りは整備しているので
(以前の写真)
☟
このRZRも一度、分解して
可動域などを調べてみるつもり。
最悪の場合は
最終型のRZR (3HM) の
リア周りを組むかな~
まあ
前途多難の予感はしますが・・・
折角、イイ感じで
仕上がっているので
なんとかしてあげるつもりです♪
エイジングさんのスズキ GSX-8R カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/07/05 12:13:28 |
![]() |
秘密にしたいツーリング (((*゚ω゚*)))ソワソワ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/05/18 12:49:11 |
![]() |
こうなったら・・・自分でタッチアップ塗料を作るのだ ( ̄O ̄;) エッ ! カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/05/14 13:29:26 |
![]() |
![]() |
スズキ GSX-8R これまで45年間で50台以上の バイクに乗りました。 このGSXー8Rは 初めて出会っ ... |
![]() |
スズキ GT125 1977年型 最終のGT125です。 友人の紹介で不動車を購入。 レストアを行い1か月 ... |
![]() |
スコルパ TY-S125F XR600とセロー225を手放し 代わりにオフ用として入手したのが こちらのスコルパTY ... |
![]() |
ホンダ CRF250X 2004年製のCRF250X(逆輸入車)です。かなりレアな車両でレーサーなのに公道を走れ ... |