• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エイジングのブログ一覧

2020年06月18日 イイね!

バイク整備に使う工具の話

バイク整備に使う工具の話今日はバイクの整備に使う

工具の話です。


新調した物もあるので

参考になればと思います。


上の写真のボックスに

入れているのは以下の通り


・コンビネーションレンチ 7本

・ボールポイント ヘキサゴンレンチ

・ラチェットレンチ 2本

・モンキーレンチ 2本


コンビネーションレンチは

最近、新調したばかりです。

alt

alt

alt

TОNE製 CSシリーズ

8・10・12・13・14・17・19

単品をチョイスして購入


仮締めはスパナ側

本締めはメガネ側を使います。


今までは下のKTC製を

愛用していましたが

alt

なにせ20年物です(汗)

口の部分が傷だらけなのだ。


TОNEは曲線を用いていて

形状が今風なんだな。

alt

手に馴染む造りなので

活躍してくれそうです。

(´∀`∩)↑age↑


・・・


ボールポイント

ヘキサゴンレンチセット(KTC)

alt

alt

バイクの整備は

狭いスペースとの戦いなので

ボールポイントは必須です。


角度を付けて使うから

滑っちゃいけない。

だから精度が命なのだ。


・・・


ラチェットレンチ

9.5mmと12.5mm

両方ともKTC製です。

alt

alt

コチラも20年物だけど

ガタが微塵も感じられないのは

元々の作りが良いからだろう。


ギアの目が細かくて

狭いスペースでもよく噛んで

動いてくれるから助かります。


ソケットは同じくKTC製

alt

ボルトの頭にピタッと吸い付く

この感じが好きなんですよ(笑)


・・・


モンキーレンチ(ロブテックス)

150mmと350mm

alt

モンキーレンチと言えば

ロブテックスでしょう。

えっ、知らない??


それでは説明しますね。

alt

モンキーレンチには

間に合わせの工具の

イメージがあるけど


ロブテックスは全くガタが無いし

ウォームギアの精度が良くて

ピタッと固定できます。


モンキーは本来こうなんだと

感心させられる逸品なのです。


・・・


やっぱり工具に拘わると

整備の腕が上がる?


たしかに、ミスは

少なくなるけど・・・


保証は出来ませんので

あしからず(爆)


alt

おしまい。


プロフィール

「あー、業務連絡です。
XR100モタードのキックペダル
戻り不良は直りました。

バイクはいつでも持って行けます。
詳しくは会って話しましょう。
それでは! ( ^ω^ )」
何シテル?   06/08 12:54
50歳を目前に、勤めていた建設会社が倒産! 一念発起して、20代のころから趣味でやってきた 「バイク再生」 でこの一年食いつなぎました~。 今回おかげさまで再...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/6 >>

  1 2 34 56
7 8 910 1112 13
14 15 16 17 1819 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ここは本当に北海道なのか? ʅ(◞‿◟)ʃ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 23:32:38
エイジングさんのスズキ GSX-8R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 12:13:28
秘密にしたいツーリング (((*゚ω゚*)))ソワソワ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 12:49:11

愛車一覧

スズキ GSX-8R スズキ GSX-8R
これまで45年間で50台以上の バイクに乗りました。 このGSXー8Rは 初めて出会っ ...
スズキ GT125 スズキ GT125
1977年型 最終のGT125です。 友人の紹介で不動車を購入。 レストアを行い1か月 ...
スコルパ TY-S125F スコルパ TY-S125F
XR600とセロー225を手放し 代わりにオフ用として入手したのが こちらのスコルパTY ...
ホンダ CRF250X ホンダ CRF250X
2004年製のCRF250X(逆輸入車)です。かなりレアな車両でレーサーなのに公道を走れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation