みんカラを始めて9年、振り返れば
2500話ほどブログを書いている。
何とか続けられているのは
やはり皆さまのお陰なのです (#^.^#)
この間に紹介させて頂いた
バイクをざっと数えてみると
ちょうど50台だった。
不動車をレストアして乗ったら
すぐに手放すパターン・・・
塵も積もれば山となる的な? (笑)

その中でも珍しく
このZRX1200Sだけは
5年にわたり所有しています。
恥ずかしながら53歳の時に
大型二輪免許を取得して
それ以来の仲なのです。
手放せない理由 ?
それはきっと青春時代の原点を
忘れたくないからだろう。

私のように60歳間近のライダーは
20代の頃、空前のバイクブームを
経験しているはず。
CB750F、GSX750刀
Z400FX、ホーク II
2ストならRZ250の時代
その次は、あのレプリカブームが
怒涛の勢いでやって来る。
当時の私は中型二輪免許しか無く
大型バイクに対して
絶対的な憧れを持っていた。
バカみたいな話だが
その想いは今となっても強烈な
トラウマとして残っている。

ZRXには昔の憧れをそのまま
この歳になっても味わえるという
妙なリアリティがあるんだな。
旧車の範疇に入るフォルムに
意識が飛ぶほどのパワーを秘めた
現代のリッターバイクに乗れる幸せ。
もちろんトップギヤで
全開にしたことは
一度も無いけれど・・・
その片鱗に触れられるだけで
ワクワク感が半端ないのだ。

と言う訳で
今回はバイクに対する
自分の原点の話をしました。
もちろんバイクの楽しみ方は
排気量に関係なく無限にあります。
カスタムや走りを楽しむ
ツーリングで知らない土地へ行く
それに不動車を再生するとかね。
いずれにしろ長く乗り続けることが
一番のポイントかも知れません。
スルメのように噛めば噛むほど
バイクの面白さが分かってくるから
この世界はホント不思議なのだ。

但し、自分の場合は
歳も歳だし無理は禁物です。
今後は衰えを素直に受け入れて
マイペースでいかせて頂きます
ブログもバイクもね (=^..^=)ミャー
おしまい。
Posted at 2020/10/19 08:23:18 | |
トラックバック(0) |
バイク屋的な? ブログ (*^m^*) | 日記