• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エイジングのブログ一覧

2020年10月24日 イイね!

たった0.8馬力の恩恵とリトルカブ

たった0.8馬力の恩恵とリトルカブとある場所でお仲間と ?

なんか嬉しくてさ (笑)


手前のクロスカブは110cc

自分のリトルカブは50ccです。


あるに越したことはないけど

排気量の差はあまり気にしない。

alt

というか今でも

法定速度以上が出ちゃって

むしろ困るぐらいだ(苦笑)


・・・


1998年製のリトルカブ

レストアをする前に

スペックを見て驚いた。


50ccカブの中では

過去最高の馬力・トルクを

発揮していたからだ。


1998年製 リトルカブ

4.5ps/7000rpm

0.52kg・m/4500rpm


現行2020年製 カブ

3.7PS/7,500rpm

0.39kg・m/5,500rpm


馬力差 0.8ps

トルク差 0.13kg・m


たかが、そんなもんと

思うかも知れないが


限られた出力の50ccにおいて

この差はでかいと思う。

( ˆωˆ )ニヤニヤ


・・・


せっか歴代MAXパワーの

エンジンに当たったのだから

それを活かしきりたい。

alt

そう思うのが

バイク馬鹿なのね(笑)


最初はやはり

キャブの整備から。

alt

alt

ジェット類の詰まりを除去して

油面の高さを基準値にあわせる。


そして仕上げの作業は

写真2枚目にある

パイロットスクリュー調整


スロージェットにつながる

低回転域の混合気調整用の

スクリューです。


やり方はネットで調べて

参考にしてくださいね (笑)


次はアクセルワイヤーを

スムーズに動かして

遊びをちゃんと調整する。

alt

アクセルの反応が

走りのリズムまで変える ?

これは本当の話 (*^m^*) 


・・・


絶対的なパワーが無くても

レブまで気持ち良く回る。


いわゆるレスポンスとか

ツキと言われる領域は

バイクの真骨頂だと思う。


もし50ccなら

スピードメーターを

振り切る楽しみも・・・

alt

それをドコで出すのか

知らないけど (爆)


おしまい。


Posted at 2020/10/24 08:37:46 | コメント(8) | トラックバック(0) | ホンダ リトルカブ | 日記

プロフィール

「あー、業務連絡です。
XR100モタードのキックペダル
戻り不良は直りました。

バイクはいつでも持って行けます。
詳しくは会って話しましょう。
それでは! ( ^ω^ )」
何シテル?   06/08 12:54
50歳を目前に、勤めていた建設会社が倒産! 一念発起して、20代のころから趣味でやってきた 「バイク再生」 でこの一年食いつなぎました~。 今回おかげさまで再...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/10 >>

    12 3
4 5 67 89 10
1112 13 14 1516 17
18 19 2021 2223 24
25 26 2728 29 30 31

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ここは本当に北海道なのか? ʅ(◞‿◟)ʃ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 23:32:38
エイジングさんのスズキ GSX-8R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 12:13:28
秘密にしたいツーリング (((*゚ω゚*)))ソワソワ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 12:49:11

愛車一覧

スズキ GSX-8R スズキ GSX-8R
これまで45年間で50台以上の バイクに乗りました。 このGSXー8Rは 初めて出会っ ...
スズキ GT125 スズキ GT125
1977年型 最終のGT125です。 友人の紹介で不動車を購入。 レストアを行い1か月 ...
スコルパ TY-S125F スコルパ TY-S125F
XR600とセロー225を手放し 代わりにオフ用として入手したのが こちらのスコルパTY ...
ホンダ CRF250X ホンダ CRF250X
2004年製のCRF250X(逆輸入車)です。かなりレアな車両でレーサーなのに公道を走れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation