• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エイジングのブログ一覧

2021年01月20日 イイね!

レストアしたバイクの記憶・・・125ccという排気量が好きなんだ

レストアしたバイクの記憶・・・125ccという排気量が好きなんだ

ZRX1200S以来、6年ぶりに

ショップでバイクを買った。


「ショップで」 と限定したのは

それ以外のルートでも


しょっちゅうバイクを

仕入れてるからね (笑)


そして契約したのは

ご存じの通り C125です。

alt

購入動機としては

「カブの最新型に乗りたい」

という気持ちが大きいけど


そもそも、125ccという

排気量が好きなんですよ。


・・・


今年でみんカラを始めて

10年目になります。


この間にレストアした

125ccの6台を

振り返ってみよう (*´ω`*)


【 4スト 3台 】

1982年型

ホンダ CB125T

alt

空冷DOHC2気筒

15PS/10,500rpm

車両重量139㎏

製作地 青森市


1984年型

ホンダ CD125T

alt

空冷SOHC2気筒

12ps/9,000rpm

車両重量 131㎏

製作地 青森市


1984年型

ホンダ CBX125カスタム

alt

空冷DOHC2気筒

15PS/10,500rpm

車両重量 112㎏

製作地 市原市


・・・


【 2スト 3台 】

1977年型

ヤマハ DT125M

alt

空冷単気筒

13PS/7,000rpm

車両重量 97㎏

製作地 青森市


1984年型

スズキ RA125

alt

水冷単気筒

22PS/7,500rpm

車両重量 96㎏

製作地 青森市


1989年型

ヤマハ TZR125

alt

水冷単気筒

22ps/10,000rpm

車両重量 121㎏

製作地 札幌市


・・・


この6台は長期不動車でした。

最後のTZR125以外は

単身赴任先でレストアしたもの。


実際に乗ってみたら

全部楽しいバイクだった (^o^)V



軽い車体にそこそこパワー・・・

性能をフルに引き出すのであれば

やはり125ccがベストだと思う。


最高馬力と車重をあえて

表記したのには

そんな意味があるんです。


125ccを語れば

本が一冊書けるほどの

思い出が溢れてくる。

alt

alt

alt

alt

alt

alt

ただ単にバイクに乗るのが

目的じゃつまらない。


そのバイクを使って

「何を楽しむのか」 を考えよう。


そんなことを125ccから

学ばせてもらいました。


・・・


さて、もう少ししたら

C125の物語が始まるよ。

alt

なーんて

カッコつけてるけど・・・


実は、レストアしなくても

最初から乗れるので

ホッとしていたりして (爆)


おしまい。


2021年01月20日 イイね!

いぶし銀の技は・・・ (゚A゚;)ゴクリ

いぶし銀の技は・・・ (゚A゚;)ゴクリ吹雪の中に立つ札幌テレビ塔

荒れた天候の一日でした。


赤信号で止まっていると

雪が横から降ってくる。


見えてないけど

実は・・・

alt

交差点の向こうにも

車がいるんです。


信号を通過して

すぐに止まります。

alt

あぶなーい !

市街地のホワイトアウト

久しぶりに体験しました (汗)


・・・


こんな寒い日はやっぱり

ラーメンに限りますね。

alt

狸小路7丁目にある

一徹さんです。


大将のファイヤーは

今日も調子が良いみたい。

alt

カウンターに座っていても

顔が熱くなるんですよ (笑)


この日は初めて

塩ラーメンを食べてみる。

alt

前に来た時、
常連さんたちが

頼んでいたから期待して注文。

:*:(*´艸`*):*:


やっぱ、うまいな~!!

alt

スープも麺も

口に含んだ瞬間に思わず

笑えてくるぐらい旨い。


見た目に派手さは無いけれど

いぶし銀の技が冴えわたる。


分かる奴だけ食べてくれと

言わんばかりだ ( ˆωˆ )ニヤニヤ


・・・


話は変わり、先回書けなかった

C125スーパーカブの

マフラーの話をしましょう。


車両契約と同時に

ヨシムラのサイクロンを

ショップに頼んでいます。


こちらは

C125 純正マフラー

alt

これはこれで質感は凄いのだが

キャタライザーが効いていて

高回転まで回すにはチトきつい。


で、注文した

ヨシムラ 機械曲げフルエキ

GP-MAGNUMサイクロン

alt

alt

エキパイはステンレス製で

選べるサイレンサーは

艶消しのシルバーをチョイス。


インジェクション車の場合

気持ちよく乗るなら

まずは排気系だろうと考えました。


ビッグスロットルへの交換や

CPUのマップ変更などを経て

出力向上を狙う予定です。


・・・


ヨシムラの宣伝写真が

意外な構図になっています。

alt

何故かマフラーはチラ見せ程度で

C125のほうが目立っている。


なるほど、一徹さんの

ラーメンじゃないけど !?


見た目ばかりじゃなくて

「中身で勝負」 と言うことか・・・


どんな世界でも、いぶし銀の技は

大人の欲望を刺激するんだな (爆)


おしまい。



プロフィール

「あー、業務連絡です。
XR100モタードのキックペダル
戻り不良は直りました。

バイクはいつでも持って行けます。
詳しくは会って話しましょう。
それでは! ( ^ω^ )」
何シテル?   06/08 12:54
50歳を目前に、勤めていた建設会社が倒産! 一念発起して、20代のころから趣味でやってきた 「バイク再生」 でこの一年食いつなぎました~。 今回おかげさまで再...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/1 >>

      12
3 4 56 789
10 1112 13 1415 16
17 1819 2021 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ここは本当に北海道なのか? ʅ(◞‿◟)ʃ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 23:32:38
エイジングさんのスズキ GSX-8R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 12:13:28
秘密にしたいツーリング (((*゚ω゚*)))ソワソワ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 12:49:11

愛車一覧

スズキ GSX-8R スズキ GSX-8R
これまで45年間で50台以上の バイクに乗りました。 このGSXー8Rは 初めて出会っ ...
スズキ GT125 スズキ GT125
1977年型 最終のGT125です。 友人の紹介で不動車を購入。 レストアを行い1か月 ...
スコルパ TY-S125F スコルパ TY-S125F
XR600とセロー225を手放し 代わりにオフ用として入手したのが こちらのスコルパTY ...
ホンダ CRF250X ホンダ CRF250X
2004年製のCRF250X(逆輸入車)です。かなりレアな車両でレーサーなのに公道を走れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation