• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エイジングのブログ一覧

2021年06月04日 イイね!

バイクの電気の話・・・36年前と変わったこと、変わらないこと ( ・ω・)モニュ?

バイクの電気の話・・・36年前と変わったこと、変わらないこと ( ・ω・)モニュ?仕事が終わってから

ゴリラのレストアの続きを

やってみました。


今日は電気の話です ( ̄ー ̄)ゞ


6Vのバッテリーを交換。

alt

30年以上前の物なので

当然捨てちゃいます。


今の時代は

密閉タイプなのだ。

alt

alt

alt

いわゆるМFバッテリーだけど

まさかこんなモノが付くなんて

ゴリラもビックリした ? (笑)


・・・


さて、懸案になっている

以下の修理をします。


・ ホーンが鳴らない

・ 前のウインカーが点かない


まずはホーンを直します。

alt

最初に疑ったのは

スイッチボックス内の接触不良。


ここを分解して接点を

磨いたのはイイけれど・・・

alt

ホーンボタンのバネを縮めつつ

同時にスイッチ本体を

固定しなければならない (汗)


やり方はこうだ。

alt

BOXの裏の小さな穴から

精密ドライバーを入れて

さっきのバネを縮めています。


それと同時進行で反対側から

スイッチの中身を入れて

小ビスで固定する。


ここまでは

上手く行きました。

alt

alt

全部取り付けたあと

黄色のボタンを押したら

ホーンはちゃんと鳴った (嬉)


・・・


次はフロントウインカーが

点かない件を何とかしよう。

alt

配線は間違っていません。


原因はもうすでに

分かってるんだな (● ´艸`)



純正ウインカーの場合、配線で

アースを取っているのではなく

ボディアースという方式なのだ。

alt

しかし、前オーナーさんは

後付けライトステーを

付けていたので・・・


その根元にはゴムが巻いてあり

アースになっていないのです。


というワケで !?

alt

アース配線を作って

左右のウインカー付近に

取り付けてみました。


狙い通りの結果が出た。

alt

これで電気系は

すべて完調になりました。

v(=^0^=)v


・・・


今回の修理では

6Vバッテリーの進化に驚いたけど


バイクに関して

電気トラブルの直し方は

大昔から変わっていない。


あつ、それと

ナンバーも付いたよ。

alt

自作ステーだけど

なかなか良い角度だ (笑)


ちなみに、このミラーは

前オーナーさんから

譲り受けたものです ♪

alt

当時モノのナポレオンミラー

まだ売っているのかな ?


36年前の昭和から

平成を経て、令和の現代へ・・・

alt

永い眠りから覚めたゴリラは

間もなく公道へデビューします。

((o(´∀`)o))ワクワク


おしまい。 



プロフィール

「あー、業務連絡です。
XR100モタードのキックペダル
戻り不良は直りました。

バイクはいつでも持って行けます。
詳しくは会って話しましょう。
それでは! ( ^ω^ )」
何シテル?   06/08 12:54
50歳を目前に、勤めていた建設会社が倒産! 一念発起して、20代のころから趣味でやってきた 「バイク再生」 でこの一年食いつなぎました~。 今回おかげさまで再...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/6 >>

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ここは本当に北海道なのか? ʅ(◞‿◟)ʃ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 23:32:38
エイジングさんのスズキ GSX-8R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 12:13:28
秘密にしたいツーリング (((*゚ω゚*)))ソワソワ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 12:49:11

愛車一覧

スズキ GSX-8R スズキ GSX-8R
これまで45年間で50台以上の バイクに乗りました。 このGSXー8Rは 初めて出会っ ...
スズキ GT125 スズキ GT125
1977年型 最終のGT125です。 友人の紹介で不動車を購入。 レストアを行い1か月 ...
スコルパ TY-S125F スコルパ TY-S125F
XR600とセロー225を手放し 代わりにオフ用として入手したのが こちらのスコルパTY ...
ホンダ CRF250X ホンダ CRF250X
2004年製のCRF250X(逆輸入車)です。かなりレアな車両でレーサーなのに公道を走れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation