• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エイジングのブログ一覧

2021年10月26日 イイね!

海鮮丼の食べ放題からのぉ~ まさかの展開 ? (●>ω<●)v

海鮮丼の食べ放題からのぉ~ まさかの展開 ? (●&gt;ω&lt;●)v出張で旭川を訪れています。

こちらはホテルの朝食なのだ。


ドーミーイン旭川名物

海鮮丼の食べ放題を堪能中 ♪


好きな具材を好きなだけ載せて

オリジナルの海鮮丼が作れます。


パターンその①

alt

甘えび ・ ホタテ ・ カニ

イクラの4色丼です。


もちろん全部イクラとか

カニでもOKですから。


パターンその②

alt

自分が好きなイクラとカニを選び

サーモンと共に盛り付けてみた。


他に唐揚げなど、いろいろな

総菜もあるが今回は海鮮丼のみ。

だってもう十分でしょ (笑)


おっと、忘れてました

仕上げに食べたのがコレ。

alt

(●´∀`)vィェ━ィ!

甘いものは別腹なのだ。


それでは腹も満たされたことだし

レンタカーに乗って出かけますか。

alt

行き先は45km先

大雪山国立公園内に

私の現場があります。


・・・


朝から昼過ぎまでやって

色々あったけど仕事は終了。


そこですぐ近くの

大雪山旭岳ロープウェイ乗り場へ

寄ってみることにした。

alt

やっぱりもう冬ですね (汗)


ちなみに、ここは山麓ですが

すでに標高1100mの地点です。


帰り道の途中で

現在の旭岳を撮影する。

alt

R1250GS ADV + R1200Sさん

これならもう大丈夫。

スキーが出来そうですよ (笑)


標高400mまで下りてきて

忠別湖で写真を撮りました。

alt

雪景色どころか

まだ紅葉なんだもん。

え?(・◇・。)?


まあ、ある意味では

北海道らしいギャップだよね。


・・・


大雪山の現場を離れ

旭川市内に戻ったら

もう午後3時を過ぎていた。


ランチのタイミングを

すっかり逃したので・・・

alt

おやつを食べて晩飯までの

時間を埋めることにした。


やって来たのは

たい焼きの 「かぐら」 さんです。


ブログに公開する前提で

店主さんの了解を得てから

撮影をさせて頂きました。

alt

塩はフランス製を使い

油にもこだわっています。


注文を受けてから

1枚づつ焼くので道具もこうなる。

alt

一括で6枚とか焼くのとは違い

どう見ても手間が掛かるけど

ここは職人の腕の見せどころ ?


でもこのスタンスは好きですよ

自然と期待が膨らみます。

( ´艸`)たのしみ~


・・・


お願いしたのは

焼き芋入りが1個と

ノーマルタイプ2個です。


まずは焼き芋入りから

alt

見てすぐに皮が

かなり薄いと分かりました。


皮自体はパリパリではなく

ベトつくわけでもない。

実にモッチリなのです ♪


中身を見るために

割ってみますね。

alt

芋は鹿児島産の無農薬

餡(小豆) は美瑛産で

もちろん手作りなのだ。


表現が難しいが

甘すぎないのに後を引く

そんな美味しさがたまらない。


調味料を含めすべてが

天然素材だから素朴な感じ。

そこがまた良いのです (●´ω`●)


残りの2個はノーマルの餡入り。

alt

alt

薄皮のタイ焼きって

かなり難しいと思います。


火加減とか回すタイミングで

すぐに焦げるだろうし

均一の厚さにするのだってね。


まあ何はともあれ大満足なのです。

残り1個は夜食にします >(≧▽≦)ゞ


・・・


すいません、タイ焼きを語って

おもわず熱くなりました (笑)


ここからは仕事も終わったし

本来であればレンタカーを返して

札幌行のJRで帰るところ。


でもね、こうなりました。

alt

またドーミーイン旭川へ戻って

もう一泊するんだな。


実は現場が図面通りの

施工をしていなかったのだ。


明日はゼネコンの監督を呼んで

手直しの打ち合わせをします。

(*´Д`*)しょぼん


あれっ、でも考えようによっては

海鮮丼の朝食がまた食べられる ?

だけどもう飽きたし・・・


おーっ、言ったな~ !

いい加減にしないと

いつかバチが当たるからね (爆)


旅はまだ続く。



プロフィール

「あー、業務連絡です。
XR100モタードのキックペダル
戻り不良は直りました。

バイクはいつでも持って行けます。
詳しくは会って話しましょう。
それでは! ( ^ω^ )」
何シテル?   06/08 12:54
50歳を目前に、勤めていた建設会社が倒産! 一念発起して、20代のころから趣味でやってきた 「バイク再生」 でこの一年食いつなぎました~。 今回おかげさまで再...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/10 >>

      12
3 4 5 6 7 89
10 11 12 1314 1516
17 1819202122 23
24 25 26 272829 30
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

秘密にしたいツーリング (((*゚ω゚*)))ソワソワ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 12:49:11
こうなったら・・・自分でタッチアップ塗料を作るのだ ( ̄O ̄;) エッ ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/14 13:29:26
【スズキ GT125 】 特殊な色のタッチアップ探しの巻 ヒィー(>ω<ノ)ノ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/02 22:23:44

愛車一覧

スズキ GSX-8R スズキ GSX-8R
これまで45年間で50台以上の バイクに乗りました。 このGSXー8Rは 初めて出会っ ...
スズキ GT125 スズキ GT125
1977年型 最終のGT125です。 友人の紹介で不動車を購入。 レストアを行い1か月 ...
スコルパ TY-S125F スコルパ TY-S125F
XR600とセロー225を手放し 代わりにオフ用として入手したのが こちらのスコルパTY ...
ホンダ CRF250X ホンダ CRF250X
2004年製のCRF250X(逆輸入車)です。かなりレアな車両でレーサーなのに公道を走れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation