• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エイジングのブログ一覧

2023年10月21日 イイね!

【カワサキ ZZR600】 専用のリアサスがやっと届きました ヾ(*´∀`*)ノ

【カワサキ ZZR600】 専用のリアサスがやっと届きました ヾ(*´∀`*)ノ今日の主役は

カワサキ ZZR600です。


リアサスの死亡が確定して

待つこと3カ月・・・


発注していたYSS製の

リアサスが到着しました。


アルミボディのガスショック

TOP LINE

alt

バイクがバイクだけに

恐らく受注生産品だと思う。

( ´艸`)ムププ


・・・


プリロードは標準状態で

ちょうど中間ぐらい。

alt

とりあえず

このまま試します。


伸び側の減衰力は

30段階調整です。

alt

こちらも中間の

15クリック目に設定。


実は車高調整が

可能だったりする。

alt

全長は変えず純正と同じ

370mmにセットした。


・・・


それでは取り付けますよ。

alt

いや~ !

アルミボディだけに

めっちゃ軽いです。


そんな訳で

いきなり取り付け完了。

alt

alt

リンクを一度バラしたが

交換に要した時間は

10分足らずでした。


上部のボルト取り付け時

サービスホールを利用したので

サイドカウルは外さずに済んだ。

alt

たかがサイドカウルだけど

タンクからテールまで

全部外さなきゃなりません。


今回は助かりました。

カワサキさん

なかなかやりますね (笑)


・・・


サスペンションが付いたら

次はサグ出しです。


これを確認しないと

リア周りがスムーズに動かず

新品サスの意味がなくなります。

alt

サイドカウル下端から

アクスルナット中央までの

距離を測りました。


その確認段階は3つ。

⓵ スイングアームがフリーの状態

② バイクの自重でサスが沈む状態

③ 乗車時にサスが沈む状態


まず⓵が

大事な基準値になります。

alt

センタースタンド使用して

フリーにした際のサグ長は

355mmでした。


次はバイクを垂直に立てて

②の車重が掛かった状態。

alt

335mmということは

-20mmですから

適正な値になっています。


③の乗車時の動的サグ長は

一人じゃ計れないのでパス。


適正値はツーリングで使うなら

スイングアームがフリー状態から

-50mmです。


こいつは嫁のいる時に

ふたりで測りましょう (笑)


乗車時のサグ長の確認は

減衰の調整でまた変わるので

後回しでも大丈夫なのだ。


・・・


さて試走です。

alt

やって来たのは

近くのモエレ沼公園。


短い距離だったが

少し跳ねるので伸び側の

減衰を2クリック弱めた。


さらに

セッティングを詰めるため

道の駅 当別へ向かう。

alt

トータル30Km走らせて

最終的に中間の15クリックから

4つ減衰を弱めて試走は終了。


サーキットや峠を攻めるなら

中間の標準15クリックで

OKだと思います。


今回はプリロードを含め

ツーリングの際に疲れない

サス設定にしました (#^.^#)


この状態で測れなかった

③の動的サグ長は適正値の

305mmに近いはずです。


・・・


話は変わり

今日の晩飯は珍しく嫁さんと

回転寿司へ行ってきました。

alt



普段の支払いは私ですが

この日は特別に嫁さんが

出してくれるんですよ。


61歳になった

バースデーのお祝いだってさ。



そう10月21日は

私の誕生日だったのです。


ごちそうさまでした ♪



調子に乗って

いつもより多くなりました。

ごめんなさい (汗)


あっ、ウソです。

だけど嫁さん・・・

alt

これぐらいで済んで

ホント良かったね〜(爆)


おしまい。



Posted at 2023/10/21 21:20:05 | コメント(20) | トラックバック(0) | カワサキ ZZR600 | 日記

プロフィール

「あー、業務連絡です。
XR100モタードのキックペダル
戻り不良は直りました。

バイクはいつでも持って行けます。
詳しくは会って話しましょう。
それでは! ( ^ω^ )」
何シテル?   06/08 12:54
50歳を目前に、勤めていた建設会社が倒産! 一念発起して、20代のころから趣味でやってきた 「バイク再生」 でこの一年食いつなぎました~。 今回おかげさまで再...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/10 >>

1 2 3 45 67
8 9 10 11 1213 14
15 16 17 18 19 20 21
2223 24 2526 2728
29 30 31    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ここは本当に北海道なのか? ʅ(◞‿◟)ʃ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 23:32:38
エイジングさんのスズキ GSX-8R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 12:13:28
秘密にしたいツーリング (((*゚ω゚*)))ソワソワ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 12:49:11

愛車一覧

スズキ GSX-8R スズキ GSX-8R
これまで45年間で50台以上の バイクに乗りました。 このGSXー8Rは 初めて出会っ ...
スズキ GT125 スズキ GT125
1977年型 最終のGT125です。 友人の紹介で不動車を購入。 レストアを行い1か月 ...
スコルパ TY-S125F スコルパ TY-S125F
XR600とセロー225を手放し 代わりにオフ用として入手したのが こちらのスコルパTY ...
ホンダ CRF250X ホンダ CRF250X
2004年製のCRF250X(逆輸入車)です。かなりレアな車両でレーサーなのに公道を走れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation