• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エイジングのブログ一覧

2024年09月11日 イイね!

みん友さんへバイクを届けます ♪ その⑤ 旅先でCBRを修理するために山梨から群馬へ移動する (·∀·)

みん友さんへバイクを届けます ♪ その⑤ 旅先でCBRを修理するために山梨から群馬へ移動する (·∀·)山梨に住むみん友さんへ

セローを納車する旅の話し。


早いもので5話目に

なっちゃいました (苦笑)


Nバンにセローを積んで

始めた旅の経緯は以下の通り。


金曜日に小樽から

フェリーに乗り土曜日の朝

新潟港へ到着。


途中の長野では

姨捨(おばすて)に寄って

棚田を見たりしました。



そのあと山梨に入り

なんとか無事にセローを

引き渡すことが出来た。


・・・


さて、ここからが

本日の内容になります。


引き渡し翌日の日曜日

今度は仙台からフェリーに乗る

ハードスケジュール。


山梨から仙台まで直接行けば

444kmの距離ですが

群馬で高速を降りました。


その理由は冒頭写真の

CBR250Fourの修理。


今回依頼してくれた

おとぅさんのご自宅へ

やって来た。

alt

CBRはみん友さんでもある

おとぅさんへ私が11年前に

譲ったバイクです。


チョークワイヤーが

切れたらしいので

直しに来たというワケ (^-^)


と言っても、18時までには

仙台へ行かないとフェリーに

乗り遅れます。


早め現着したとは言え

修理に使える時間は

2時間ほどしかありません (汗)


・・・


最初に依頼主が中古で仕入れた

チョークワイヤーを点検します。



もう新品は出ないので

仕方がありませんね。


スイッチBOX付きだから

肝心な部分が隠れていて

ワイヤーが痛んでいるかも ?


そこでまず最初に分解して

中身をチェックします。



ワイヤー付け根が

心配でしたがホツレなどは

見当たらなかった。


さすがに癖はついていたが

まだ使えると判断。


事前に油分を保持できる

チェーンルブを流し込んで

動きを良くしておく。


そして今度は

車体側の番です。





見ての通り

ワイヤー交換と言っても

結構大変なんですよ (苦笑)


各所かなり汚いですが

これは作業をやりながら

清掃していきます。


エアクリBOXを外すと

ダウンドラフトの

4連キャブが現れました。





チョークレバーを引いても

キャブ側のワイヤーは

まったく動きません。


やはりどこかで

切れているんだな。

┐(´д`)┌ヤレヤレ


・・・


車両側のスイッチBOXを

分解してチョークレバーを

取り出してみた。





やっぱりか・・・

この場所は曲がりがキツイので

どうしても切れやすいのです。


チョークはキャブ直結または

ワイヤー仕様ならノブ式の

直線タイプがベストだ。


ノブ式の引くタイプの場合

タイコのサイズさえ合えば

他車の流用が可能だと思う。


先ほどの中古ワイヤーを

取り付けて動作を確認する。







若干ワイヤーが伸びていたが

何とか調整範囲だったので

再使用ができそうです。


・・・


さて次はホコリまみれの

各パーツの清掃です。


エアクリーナーBOX





パーツクリーナーでホコリを

飛ばしてエンジンクリーナーを

使って仕上げています。


クレのエンジンクリーナーは

樹脂やゴムの保護をするから

一石二鳥なのです。


本来なら水で流すのだが

時間が無いので拭き上げました。


同様にエンジン側も

綺麗にしたよ。



こうすることにより

油漏れや断線などが

発見しやすくなります。


外装やらハンドル回りを

元の状態に戻して作業終了。



しばらく乗ってなくても

ガソリンを抜いていたので

キャブ内は綺麗だと思います。


なんせ走行距離が

7000キロ台ですから。



再始動しない場合は

また相談に乗ります。


・・・


作業時間は1時半ぐらい。

撮影とおしゃべり無しなら

1時間は切ったと思う。


その後、30分ほど歓談したら

出発時間の13時になり

おとぅさんとお別れしました。


沢山のお土産と奥様から

手作りのパンとピザを頂き

感謝しまくりなのです。


それについては

帰りのフェリーで食べたので

次回紹介します (^-^)v


ついに

仙台港へ向かう時が来た。



実は修理作業中に奥様が

Nバンのガソリンを

満タンにしてくれています。


何から何まで甘えちゃって

どうもすみません。


人の情けは

本当に身に染みます。


そんな訳で

ほっこり気分で仙台へ向かう

私なのでした・・・ (*^ω^*)


旅は続く。


Posted at 2024/09/11 05:40:12 | コメント(6) | トラックバック(0) | ヤマハ セロー3RW1 | 日記

プロフィール

「あー、業務連絡です。
XR100モタードのキックペダル
戻り不良は直りました。

バイクはいつでも持って行けます。
詳しくは会って話しましょう。
それでは! ( ^ω^ )」
何シテル?   06/08 12:54
50歳を目前に、勤めていた建設会社が倒産! 一念発起して、20代のころから趣味でやってきた 「バイク再生」 でこの一年食いつなぎました~。 今回おかげさまで再...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/9 >>

1 2 3 45 6 7
89 10 11 1213 14
15 16 17 1819 20 21
2223 24 25262728
29 30     

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ここは本当に北海道なのか? ʅ(◞‿◟)ʃ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 23:32:38
エイジングさんのスズキ GSX-8R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 12:13:28
秘密にしたいツーリング (((*゚ω゚*)))ソワソワ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 12:49:11

愛車一覧

スズキ GSX-8R スズキ GSX-8R
これまで45年間で50台以上の バイクに乗りました。 このGSXー8Rは 初めて出会っ ...
スズキ GT125 スズキ GT125
1977年型 最終のGT125です。 友人の紹介で不動車を購入。 レストアを行い1か月 ...
スコルパ TY-S125F スコルパ TY-S125F
XR600とセロー225を手放し 代わりにオフ用として入手したのが こちらのスコルパTY ...
ホンダ CRF250X ホンダ CRF250X
2004年製のCRF250X(逆輸入車)です。かなりレアな車両でレーサーなのに公道を走れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation