← 今朝の 在庫状況 (笑)
そして
今月 4台 出品したバイクは
完売しました~ ヾ(*'▽'*)ノ
CR125 → 市内の修理工場オーナー
DT200R → 秋田県の方
TY250S → 岐阜県の方
KDX200SR → 市内の方
おかげさまで
来月もゴハン食べられます。
ヽ(*´∀`)ノ アリガトウゴザイマス
これが
嬉しかったこと。
で
突然の悲劇 とは??
↓
この子が・・・
せっかく集合管を付けたのに・・・
エンジンブローの予感。
(´Д`;)ハアアアアア…
排気音の動画 を撮りに
近所の河川敷へ向かう途中
(チョッと音が凶暴なので)
何やら、後ろが白い??
オイオイ、俺のバイクじゃん。
マフラーからは白煙が・・・
煙幕を張りながらも
何とか帰宅。
クランキングは、するものの
始動せず!!
しかも、この匂いは・・・
完全にオイルが燃えている ( ̄ロ ̄lll)
リング? ライナー?
何れにしろ、タダでは済まない雰囲気。
もうイヤだー ヾ(`◇´)ノ
そこで、ふと気が付くと・・・
CR125 の引き渡し時間。
買ってくれたのは、市内の
自動車修理工場の社長さん です。
CR125は
こんな感じで、積み込みました
↓
アメリカから輸入した
積載装置? だそうです。
(初めて見た!)
この方もご多分に漏れず
バイク大好き人間 でした。
奥さんに内緒の分? を含めて
6台 のバイクを所有しています。
色々と、お話していると
FZ に興味深々のご様子。
そこで、直前に
エンジンが逝ったこと を
正直に話しました。
すると
・・・
「ウチに書なしの FZ あるけど」
・・・
「いる?」
マジですかぁ~(*@▽@*
オーマイゴット!!
そんなこんなで
明日、引き取ってきます。
( しかも無料で! )
社長!
ありがとうございました~
(捨てる神あれば、拾う神あり)
※この奇跡を信じた方は
励ましのイイね を
お願いします(笑)
← オークションへの 出品代行 を頼まれた
スタッドレスタイヤ です♪
コレがまた
超レアなサイズ! (´;ω;`)
リア用
↓
フロント用
↓
リア 235/50/17
フロント 205/55/17
サイズだけ見ると
FR車のビッグセダン用?
って感じですけど
実は
ポルシェ 987 の
カイエン or ボクスター 用なんです。
外車、しかも
ポルシェの一部車種用 となると
買ってくれる人も、かなり限定されます。
と言うことで
必死こいて、適合する
他の車種 を、調べたけど
全然ダメ・・・・ (>_<)
★ 仕方がないので、品質で勝負!? ★
↓
ウチに来たときは、こんな状態 (´▽`;)ハハ
これでは
残念な結果 になりそうなので
頑張って全部とりました~ (*^-')b
しかし
こんな地味な作業でも
面白いこと を発見!!
↓
真ん中のブロック
一見、ナンも挟まってない??
ところが・・・
↓
見っけた―!
更に・・・
↓
ココにもいたのね~
すみませんでした。
しょうもないネタです(笑)
・・・・
しかも、コレがオチです(爆)
これで 落札価格 がいくらか上がるか??
← さあ~ FZ400R の
集合管 を付けますよ!
純正(クロ)も集合だけど・・・(笑)
でも
タンク が、何故ココに??
錆止めコーティング の 乾燥中 です。
(天気が良くて、ラッキー)
ところがですねぇ~
大問題が発生!!
↓
ぬあぁ~んと!
タンクを付ける際に
燃料ホースが キャブの根元 から
折れちゃったー ヾ(`◇´)ノ彡☆コノ!
これって結構、大変です。
だって
もうキャブは 激狭な空間 に
納まっているわけで・・・
このホース。
表面は 若干硬い材質 で 激薄!
中が スポンジ状 になってます。
だから、表面に傷が入ると
簡単に逝っちゃうんですね~。
で
もうキャブを外すのはイヤ!
ということで
気合で交換するしかない(笑)
↓
このスペースで交換してやる~ (ーー゛)
奥の中心部に見えるのが
折れたホース の残骸です。
色んな ピックアップツール を駆使して
何とか、終了! (`・ω・´)
↓
純正のホースは、当てにできないので
RGガンマの 高級なホース? に交換(笑)
この後
サンセイレーシングの集合管 を
装着しました。
コイツがまた、ヤバすぎる音です♪
ヽ ( = ^ ・ ω ・ ^ = ) 丿
ありゃ―!
ホースの件で熱くなりすぎて
集合管の写真
なんも撮ってなかったぁ~(爆)
← おととい OH をした
FZ400R の キャブ です。
本日、組みました~
幸いにして
油面・同調 とも、狂いはなく
とっても、いい子です ヾ(*'▽'*)ノ
★ 取り付けの状況 ★
↓
《 楽にキャブを収める方法 》
バッテリーケースを後ろにズラす
↓
エアクリーナーBOXを後ろにズラす
↓
アクセルワイヤーを先に装着
↓
貴重な隙間? にキャブを挿入!
↓
本体を、先に エアクリ側 に差し込む
↓
次に、エンジン側 に差し込む
こんな感じで、キャブは入ります。
参考にしてください (*^-')b
ていうか・・・
FZ400R を直している人
そんなにいないですよね~(笑)
★ 排気音はこんな感じ ★
↓
アイドリング音は
結構、ド太い音 です。
1万回転しか 回しませんでしたが
上は、結構な高周波です(笑)
当時の社会情勢からか
このマフラーがうるさい とのことで
かなり、ヒンシュクをかっていました。
信じられないことに
初期型の このマフラーは
1年でモデルチェンジ。
Ⅱ型からは、静かになりました。
ヽ ( = ^ ・ ω ・ ^ = ) 丿
ちなみに・・・
更に、うるさく
レーシーにするために
こんなの準備してます♪
↓
50歳前後の人なら
わかるかな~ ( ̄0 ̄)/?
名器!
サンセイレーシングの集合です。
知らない??
そうですか・・・ ( ̄ロ ̄lll)
この集合の特徴 は
↓
エキパイ が ステンレス で
サイレンサー が アルミ なところ。
サイレンサー本体 は
当時、流行った RCBタイプ。
(通称バナナ管)
まだ、磨いてないけど
キレイにしなきゃ・・・
装着すると、こんな音かと
↓
この動画は
RC SUGO の集合管 ですが
サンセイレーシング も
たしか、こんな音だったような・・・
今日は、天気も良さそうだから
集合管を付けて
先輩のバイク屋に
見せびらかしに行こうっと!(笑)
(もちろん、ホントの目的は試運転デス)
← 写真は イメージ です。
(現在の仕事場です)
皆さんは、オートバイ に限らず
車も好きな方 ばかりだと思います。
ここは、みんカラなので
当たり前ですよね(笑)
そこで、皆さんに
以前から聞きたかったことが・・・
(スイマセン、妻帯者限定になるかも?)
クルマ・バイク の趣味について
家庭との折り合い を
どうしているのでしょう?
これを聞きたかったんです ( ̄0 ̄)/?
まずは、自分の話 から
サラリーマン時代、家には
常にバイクが 4~5台 ありました。
★ 例えば ★
↓
《 林道および、エンデューロレース用 》
《 4スト マルチのビジュアル系? 》
《 4スト Vツインのツーリング用 》
《 2スト パラツインのイケイケ系? 》
こんな感じで、複数台 を所有して
自分ばっかり、楽しんじゃってました。
ヽ ( = ^ ・ ω ・ ^ = ) 丿
その分、仕事も一生懸命やって
家にも、それなりのお金 を
頑張って入れていました。
しかし
仕事に打ち込むあまり
毎日が、深夜帰宅の連続。
そんなある日の夜、車庫を開けてみると
バイクが4台とも倒れていたことも・・・
誰がやったか? わかりますよね。
当然、険悪なムードが
何日も続く訳です。
マジで、離婚になりそうでした。
幸い今は、商売替えの関係上
すべて売り払ってしまいました。
それどころか
逆に、バイクが生活の糧 になっている。
そして、嫁も応援してくれている。
皮肉なものです(苦笑)
皆さんは、こんなことには
なっていないと思いますが・・・
今思えば
お金 云々ではなく
ヨメや子供 に対する思いやりが
全然なかった(~▽~@
これに尽きるんでしょうね。
当たり前のことに、気が付かなかった自分に
今、気が付いた感じです。
(;´Д`)ナニヤッテンダカ
なぜ、こんな話を書いたのか?
それは・・・
うちの バイクを見に来る人 の中に
「嫁がOKしたら買います」
とか
でもねぇ~
何故か? 怒る気分にならない・・・
だって
家庭が一番大事ですから(笑)
(身に染みて、わかっています)
ここは本当に北海道なのか? ʅ(◞‿◟)ʃ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/07/21 23:32:38 |
![]() |
エイジングさんのスズキ GSX-8R カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/07/05 12:13:28 |
![]() |
秘密にしたいツーリング (((*゚ω゚*)))ソワソワ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/05/18 12:49:11 |
![]() |
![]() |
スズキ GSX-8R これまで45年間で50台以上の バイクに乗りました。 このGSXー8Rは 初めて出会っ ... |
![]() |
スズキ GT125 1977年型 最終のGT125です。 友人の紹介で不動車を購入。 レストアを行い1か月 ... |
![]() |
スコルパ TY-S125F XR600とセロー225を手放し 代わりにオフ用として入手したのが こちらのスコルパTY ... |
![]() |
ホンダ CRF250X 2004年製のCRF250X(逆輸入車)です。かなりレアな車両でレーサーなのに公道を走れ ... |