• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エイジングのブログ一覧

2013年01月30日 イイね!

RZ250R改 オークション用写真撮影・・・天気が変わりやすくて困ります ┐(´д`)┌ ヤレヤレ 

RZ250R改 オークション用写真撮影・・・天気が変わりやすくて困ります ┐(´д`)┌ ヤレヤレ 

 RZ250R (1XG改) です♪


とうに完成していますが

天気が悪くて

Yオク用の写真撮影が・・・




今日も

数枚写真を撮りましたが



スグに雪が降ってきて

結局、中途半端です。 
 
( ̄~ ̄;).......













クランクケース と オルタネータカバー の

ステンボルト化が・・・ 実は渋い!!(笑)

(ヘキサゴンタイプ)




エンジン は

この氷点下の中でも

始動性、吹け上がりとも良好です♪




フロント周りの感じ ♪








フロントフォーク は

TZR250 (3MA)用 の41mmです。


それに


XJR400のトップブリッジ を入れて

バーハンドル化 をしています。




フロントホイール、ブレーキキャリパー 

TZR250 (3MA)用 です。

( フロントタイヤは 110/70/17 )




リア周りの感じ ♪








スイングアーム、リアサス、リンク 

ブログで書いた通り

RZ250Rの最終型 を流用。



3.5J ホイール 

TZR250 (2XT) のモノです♪



150/60/17 のタイヤは

迫力あり過ぎかなー(笑)




リアキャリパー も

TZR250 (2XT) 用なので

キャパUP しています。





ビックリしたのがコレ!







このタンク、良く見てみると・・・




どうも新品らしい!? (笑)

 \(◎o◎)/キャー




・・・




そうこうしているうちに

雪が降ってきた~ (*´д`*)




しかたがないので?




ZZR250 に

エンジンを乗せました ♪






この 最初のボルト が

バカにできない!?(笑)



つまり



結構、入れにくいんですョ・・・

 ┐(´д`)┌



台車や、当て木 で

高さ と 前後位置 を調整します。



入っちゃえば

こっちのモノなので!?




2本目いきまーす ♪






後は

配線類 や マフラー

それと、ラジエターを固定。



最後に



フロント側のエンジン固定ボルト を

取付けて、エンジン搭載完了!!














???






必死こいて、やっていたので

完成写真を忘れました~(爆)



( RZ250Rは動画を撮ってから、今週末にYオク出品予定です )

2013年01月26日 イイね!

お客さんの 「気持ちを第一」 に考えないのかなー? 大手企業だから?? 

お客さんの 「気持ちを第一」 に考えないのかなー? 大手企業だから?? 

 去年の今頃 に買った 冷蔵庫。

( ゴハン中に、ごめんね・・・マイロ ) 


1年もしないうちに

壊れちゃいました(悲)





朝起きると 電源が切れて いて

コンセントを抜き差しすると

また復活する。



でもまた



知らないうちに

電源が落ちるぅ~

 
(>ω<)ヒイィィィ!!





正常な表示は








電源が落ちると







一流? 国産メーカー品 で

それなりの金額 で買ったのですが




まあ、機械モノなので

故障は、しかたがないです。 


(~▽~@)ユルス





問題は

故障修理の対応。





大手家電量販店 で買い

「有償10年安心保証 という

保険まで入ったというのに・・・





全然、安心できない!(苦笑)





・・・





1か月前に 最初の故障 が発生。

連絡後、翌日に修理に来てくれました。




原因不明ということで

新しい 「制御基板」 に交換。

(コンプレッサー等の機関的には問題なし)




ところが、半月後・・・




同じ症状で電源が落ちた!!(悲)




今度は

コンセントを抜き差ししても

復帰しないぞー (;´д)




オイオイ! ということで

再度、サービスセンターに電話。



あの~

この前、見てもらったんですが

また、冷蔵庫の電源が入りません。





(しばし待機)




修理手配できました。

部品を準備して

4日後の火曜日にお邪魔します・・・





え~

冷蔵庫使えないじゃん!!

ヾ(`◇´)ノ





さらに




どうやって直すのか聞くと

また 同じ基盤を交換 するらしい・・・



困る旨を、冷静にお話して

何とか 基盤 を調達してもらい

翌日には、来てくれました。



今のところ、大丈夫ですが

なんとなく不安です (;´Д`)





・・・





この話、どう思いますか?




最初に

有償で10年保証に入っていたから

良いようなものですが



もし、入っていなかったら・・・



しかも、原因を追求せずに

同じ内容の修理の繰り返し。




自分の仕事 (バイク修理) なら

代車を出して

徹底的に故障原因を調べます。

!(`・ω・´)キリッ!!





この冷蔵庫。

もし次に電源が入らなくなったら

新品に交換してもらいたいです。





お客さんを

そんな気持ちにさせたら

ダメだと思うんですけどね~



↑ この意見に賛同してくれた方

「イイね」 貰えたら嬉しいです!

 (*^-')b 

Posted at 2013/01/26 01:36:02 | コメント(21) | トラックバック(0) | 家の話 | 日記
2013年01月24日 イイね!

ZZR250 極上エンジンを投入♪ ・・・ 今日は外しと、取付けの段取り編 

ZZR250 極上エンジンを投入♪ ・・・ 今日は外しと、取付けの段取り編 



 クランクから異音 が出ていた
  
  

 カワサキ ZZR250 です。





先輩のショップに

調子のいいエンジン が有ったので




載せ替えることにしましたー♪

(走行6000キロのビカモノ!)






カウル・シート・タンク を外します。

そして クーラント を抜きます。



しばし待って・・・ 



(((*^o^*)~~~



ホース類
 を外したら

ラジエターを前にズラして

マフラー を外します。



キャブのバンドを緩めて分離 して



クラッチワイヤー や アース を

外しておきます。




フロントの エンジン固定ボルト を

抜きました♪






次は反対側。


クランクのセンサー 

ダイナモの配線 を外しておきます。


スプロケット、チェーン も外します。




リア側の エンジン固定ボルト 

抜きます♪ (2か所)







軽く引っ張ると

あっさりエンジンがズレました!



少し、持ち上げつつ

台から降ろすと・・・






外れました~ ヾ(≧∇≦*)ゝ



スターターモーター (セル) は

使うので、外しておきます。






オルタネータ―カバー を開けて

コチラ側から、ギアを抜きます。



本当は、無理をすれば

カバーを開けなくても

上から取れるのですが・・・




再利用する場合は

「 Oリングを痛めないように 」

いつも、この方法です。




スターターモーターが取れました♪






写真では見えませんが・・・


モーター本体の裏側が

錆びていましたので

磨いて塗装します (o^^o)




エンジンを降ろしてみると・・・






うぇ~

汚ないなー (;´Д`)




まずは、汚れを落としてみます。






スイングアームのシャフト部が

錆びちゃってるし・・・





錆を落として

シルバーの防錆塗料 で補修しました







まあまあカナ? (*^。^*)



・・・



こんなことを、やり出したら



「せっかくなので」 と

アレヤコレヤ!?(笑)





塗装も乾かないので

エンジンは明日、載せることにします。






終わり。

ヽ ( = ^ ・ ω ・ ^ = ) 丿




 こんなの役に立つ人いるかな~(笑)

Posted at 2013/01/24 22:55:38 | コメント(6) | トラックバック(0) | カワサキ ZZR250 | 日記
2013年01月23日 イイね!

自分の作ったRM125が、全日本モトクロスで走る! ・・・ 最高の幸せ (〃^ - ^〃)♪ 

自分の作ったRM125が、全日本モトクロスで走る! ・・・ 最高の幸せ (〃^ - ^〃)♪ 

sold-out

大阪のお客さん 
から

メールが来ました。





その題名は

「88’ RM125 のご報告」



この方は、去年の夏に

88’ RM125 を買ってくれました♪







ビンテージレーサー は

個人的に好きなので

頑張ってレストアした車両 です♪





本当は自分で、乗るつもりだった? (^^;)




入庫時の姿は、ブログカテゴリー

スズキ RM125 参照!(笑)




それで

メールの内容は?





な、なんと!!






このRMを使って

 「マーシャル」 として

全日本モトクロス選手権 を走るよー!






マジで!? \(◎o◎)/





 マーシャル = 先導車 (コース係員)





・・・





既に 外装のデカール等 を

お化粧直し済み。




準備は万端のようです♪








完全に純正デカールが

再現されています! (*^-')b 




しかし、嬉しいなー (*^。^*) 




自分の作ったレーサー 

「 モトクロスの最高峰 」 

全日本で走るなんて!




(マーシャルで、こんな古いヤツ使っていいの?)





もし



自分の手元に来なければ・・・




日の目を見ずに

このRM君は

スクラップ行きだったかも?




そう考えると



特別な感情が湧きあがりました 

(
 ̄~ ̄;)....... 






こういう、玄人はだしの方の

期待を裏切らないように





これからも頑張らねば! ヾ(`・ω・´)ノ

2013年01月22日 イイね!

天気がいいので 「外」 で RZ250Rをメンテする・・・真冬の北海道ですけど(笑)

天気がいいので 「外」 で RZ250Rをメンテする・・・真冬の北海道ですけど(笑)

今日の 札幌 は

久々の快晴でした!!


いつもは、ガレージに籠って

作業するので・・・





今日は、思い切って 「外」 で

作業しちゃいました~ (*^m^*)







久々に気温も上がりましたよー





0℃ですけど・・・

(´゚ω゚):;*.':;ブッ ☆






さて、RZ250R は

先回の リア周り移植 が済んで

細かい仕上げに入っています。




《 作業その① 》


チャンバーの磨き & 取り付け!






この チャンバー は

K2テック のモノです。



安価ですが

仕上げもイイみたい (*'▽'*)




本来であれば サビ がある場合

塗装下地 からやり直しますが・・・



今回は、そんなに酷くないので

浮き錆を取る程度 です。



でも



クリアー仕上げ の場合。



最初の状態を維持するのは

チョッと大変かも?




せっかくなので、例のごとく

エンジンの下回りをビカビカ にして




チャンバーを装着!






クロスチャンバー!!

(〃^ - ^〃)♪  



ちなみに・・・

チャンバーのガスケット 



内側 → 金属製 

外側 → 普通の紙タイプ



内側は、磨いて再利用。


外側は、破れてないけど

念のため交換しました。

(1枚 500円)




《 作業その② 》


バッテリーケース を作ってみる!?






写真の通り、前のオーナーは


バッテリーを後部に移設するため

コードを伸ばしていました。





何故に!?



実は、このRZR。


パワーフィルター仕様なので

エアクリーナーBOXが無い!!




そうなると



バッテリーを収めるケース 

同時に失うことになります。



つまり



エアクリBOX と バッテリーケース が

一心同体?


( くっついているんですね~ )




ならばということで (・・;)?






不思議なことに

ノーマルのエアクリBOX 

ウチにありましたぁ~ (笑)



そんな訳で・・・



ジグソーでお互いを分離させて

バッテリーケース完成!

ヾ(≧∇≦*)ゝ




これで正規のバッテリーを付けて

配線類もノーマルに戻します。



小さなバッテリー を

テールに、横倒しにして乗せるより

この方が、いいでしょ? (*^-')b
 




・・・



後は チェーンの切り詰め をして

車体周りは、完成です♪



今回、チョッと変わった

チェーンジョイント を発注しているので

また今度、報告しますね! (〃^ - ^〃)



これでなんとか



今月のYオクの出品に

間に合うかな~?(笑)




・・・



最後に

サービスショットです! (*^-')b 






真田さんのワークスで製作した 

SRX400!!




まだ、手つかずですけど

少し外観をキレイにしてあげました♪






ということで・・・








今日の 「オチ」 はナシ!!(爆)


プロフィール

「あー、業務連絡です。
XR100モタードのキックペダル
戻り不良は直りました。

バイクはいつでも持って行けます。
詳しくは会って話しましょう。
それでは! ( ^ω^ )」
何シテル?   06/08 12:54
50歳を目前に、勤めていた建設会社が倒産! 一念発起して、20代のころから趣味でやってきた 「バイク再生」 でこの一年食いつなぎました~。 今回おかげさまで再...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/1 >>

  1 234 5
6 7 8 910 1112
13 141516 17 1819
20 21 22 23 2425 26
272829 3031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ここは本当に北海道なのか? ʅ(◞‿◟)ʃ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 23:32:38
エイジングさんのスズキ GSX-8R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 12:13:28
秘密にしたいツーリング (((*゚ω゚*)))ソワソワ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 12:49:11

愛車一覧

スズキ GSX-8R スズキ GSX-8R
これまで45年間で50台以上の バイクに乗りました。 このGSXー8Rは 初めて出会っ ...
スズキ GT125 スズキ GT125
1977年型 最終のGT125です。 友人の紹介で不動車を購入。 レストアを行い1か月 ...
スコルパ TY-S125F スコルパ TY-S125F
XR600とセロー225を手放し 代わりにオフ用として入手したのが こちらのスコルパTY ...
ホンダ CRF250X ホンダ CRF250X
2004年製のCRF250X(逆輸入車)です。かなりレアな車両でレーサーなのに公道を走れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation