☜ 近所の小学校 にある
二宮金次郎 です ♪
初めて見たので
大ファン になった (笑)
「 真冬 」 の金次郎。
☟
さすがに
こんな感じです。
とても、寒いけど・・・
エライなっ !
☟
何事もなく
本を読んでる (笑)
随分と 雪 が
なくなりました ♪
☟
青森県民 が
ワクワクする瞬間 !
チョーリップ は
もうすぐ ?
☟
少し早いか・・・ (笑)
大好きな光景。
☟
晩秋の金次郎。
一瞬、朝日が・・・
後光の様 に
金次郎を照らす ♪
そして
本日の金次郎。
☟
オォォヾ(゚Д゚ヾ)(ノ゚Д゚)ノォォオ
きんじろう・・・ (悲)
道路拡張 らしい。
☟
大切な友人 を
失くした気分です。
本体は、保存して
別の場所に移設 ?
信じているよ ♪
おしまい。
何かを、感じてくれたら
イイね♪ お願いします。
☜ さながら ファクトリー ?
どうも! 整備難民 の
エイジングです (笑)
今日の休み は
コース へ。
☟
RA125 を
持ち込みました ♪
市販車 に
モトクロスタイヤ !
☟
試さない訳には
いきません (笑)
でも、その前に・・・
細かい準備 が
必要です。
☟
シフトペダル !?
忘れがち
だったりします。
☟
ブーツが、デカくて
入らないことも・・・
当日、あわてない為に
調整 が必要です。
それと
クラッチレバー。
☟
半クラの位置調整。
曲がってすぐの
ジャンプセクション とか
短距離で、充分な加速を
得るためには・・・
半クラが、必須 !
軽く当てられる
浅い位置が好みです ♪
最後に・・・
☟
タイヤのエア圧調整。
ビードストッパー
無し なので
これくらいかな ?
・・・
さあ、コースインです ♪
☟
やる気満々だけど ?
練習終了~ (笑)
☟
気温30℃ では
1時間が限界・・・
コイツが一番の
難関 です。
☟
コース終盤 の
フープス !
( うねうね ジャンプ )
疲れてくると
リズムに乗れない。
本番 は
大丈夫かな~
51歳のおっさん。
頑張れ! (爆)
おしまい ♪
☜ ここは ドコ?
RA125 を積んで
当てもなく・・・
アパートでの整備 が
出来なくなったので
「 タイヤ交換 」 の
場所 を
探しています。
ここなら、イイかな ?
☟
逆に、人が
いなさすぎ~ (笑)
とは言え
公共の場所だし。
迷っていると・・・
☟
なんか
悲しくなってきた。
(´Д`;)ハアアアア
・・・
色々、場所を
探したけど
完全に
「 整備難民 」 です。
たどり着いた先 ?
☟
可愛がってもらっている
中村社長 のお店。
《 社長 》
おめ、自分で出来っきゃ。
《 エイジング 》
したばて、場所ねし・・・
《 社長 》
やっちゅうはんで
おでけっ !
という訳で (笑)
アレ? 工賃 を
聞かなかったけど・・・
もう幾らでも
いいや~ (爆)
( 中村社長に感謝 )
おしまい。
随分、古いオフ車 を
再生 してきたな~
☜ オフ車 以外も
写ってますが・・・ (笑)
今回 RA125 を
再生して、気付いた。
(・ω・`=)ゞ
80年代のオフ車 は
各メーカー
再生したんだと (笑)
・・・
1984 スズキ
RA125
☟
1985 ホンダ
MTX200RⅡ
☟
1984 ヤマハ
DT200R
☟
ちょっと新しい ?
1989 カワサキ
KDX200SR
☟
良くも悪くも・・・
個性の強い
バイクたち ♪
・・・
RA125 は
排気ディバイス無し。
☟
とは言え・・・
リニアなフィール に
好感が持てます ♪
MTX200RⅡ は
ATAC付 エンジン。
☟
個人的には
乗りにくい (笑)
吹け上がりは鋭いが
ギアの選択が難しい。
DT200R は
言わずと知れた ?
☟
YPVS付のエンジン。
低速トルク が
魅力でした ♪
KDX200SR の場合。
☟
KIPS ですね ♪
排気バルブ付 では
カーボンが溜りやすい。
でも、コイツが一番
速いだろうな~
・・・
これ以外の再生した
バイクの中 で
また乗りたいのは ?
コレだったりする。
☟
めちゃんこ
スリムですぅ~ (笑)
なぜ
乗りたいかって?
ババンバ
バンバンバン~ ♪
そう・・・
排気音が
面白いから (爆)
1984 ヤマハ
TY250 スコティッシュ
☟
おしまい。
☜ スズキ RA125 の
保安部品 です。
ビンテージモトクロス に
出場するので外した。
RA125 の
車体重量は 98㎏
そうだ !
計ってみよう ♪
☟
外した部品は
8㎏ もありました。
こりゃー
期待できますな (笑)
・・・
レースにあたって
もう一つ、必要な事。
☟
バックグラウンドシート
&
ナンバーシート
( フロントスプロケは予備 )
出来ました ♪
☟
貼りモノ は
得意な方 ? (笑)
こんなの使うと
イイですよ~
☟
刃先の角度が急な
カッター です ♪
アールが、キレイに
細工できます。
・・・
エンジンの調子 を
知りたいけど
ご存じ通り
アパートでは、無理。
雨も上がったし・・・
よーし !!
( ̄ー+ ̄)キラリ
☟
モトクロスコース へ
行っちゃいました (笑)
そして
ちょっと、走った ♪
☟
全く、問題ない・・・
車体が軽い ので
上手くなった気がする。
( ̄∇ ̄*)ゞ
秘密兵器 !
☟
モトクロス タイヤ
&
SX200用 リアサス
もしかして・・・
優勝したら
どうしよう ?
(*^m^*)
おしまい。
ここは本当に北海道なのか? ʅ(◞‿◟)ʃ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/07/21 23:32:38 |
![]() |
エイジングさんのスズキ GSX-8R カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/07/05 12:13:28 |
![]() |
秘密にしたいツーリング (((*゚ω゚*)))ソワソワ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/05/18 12:49:11 |
![]() |
![]() |
スズキ GSX-8R これまで45年間で50台以上の バイクに乗りました。 このGSXー8Rは 初めて出会っ ... |
![]() |
スズキ GT125 1977年型 最終のGT125です。 友人の紹介で不動車を購入。 レストアを行い1か月 ... |
![]() |
スコルパ TY-S125F XR600とセロー225を手放し 代わりにオフ用として入手したのが こちらのスコルパTY ... |
![]() |
ホンダ CRF250X 2004年製のCRF250X(逆輸入車)です。かなりレアな車両でレーサーなのに公道を走れ ... |