今日は、ココで
会議 がありました。
知る人ぞ知る ?
青森市のアスパム。
イベント が
始まる感じです。
☟
全国から、色んな
お店が来てる。
ココは、海が近い。
☟
だから
カモメ も来ちゃう。
☟
この子・・・
☟
片足が無い !
毅然とした姿 に
感動しました ♪
準備中のブース
☟
カワサキ じゃん (汗)
こんなの
入ってたりして。
☟
カワサキのターボバイク
H2R だったらな~ ♪
え((((;゚Д゚))))?
☟
スキマが開いてる・・・
突撃です !
☟
海 が
近からネ~ (苦笑)
・・・
たくさん 有名人 が
来るんだ。
☟
リハーサル を
やってた。
☟
誰だか
知らないけど・・・
クマムシで無いのは
確かだな (爆)
ねばーる君 に
会いたいです (・ω・`=)ゞ
おしまい ♪
秋田への出張 は
無事終了 したが・・・
美的センスの無さ を
痛感した日 だった。
例えば。
☟
秋田で食べた
イタリアンな弁当 です。
なるほど~
☟
美的という観点 では
素晴しいのか ?
やっぱり
ご飯が浮いている
気がします (笑)
もちろん
美味しかったですよ ♪
(*^-')b
・・・
青森への帰宅 は
夜になったけど。
気合で
ガレージへ向かう。
☟
師匠 が
新車の郵政カブ を
仕入れてた !
110cc なので
グロムなんかと同じカナ。
(・(ェ)・)?
でも、カッコいいのか
悪いのか判らない。
自分の美的センス は
微妙なんです (苦笑)
・・・
そんな事を
考えていたら。
ZRX1200S について
師匠から指摘 が !
☟
これって
変じゃねーの。
サイレンサーのバンド の
位置を言っているのだ。
という訳で。
☟
バンド を後ろへ
下げてみた。
更に、カチ上げになって
ステーの角度 も
イイ感じになりました ♪
本来あるべき姿。
☟
あのダサさは
何だったのだろう (爆)
美的センス については
とっくに諦めてます・・・
おしまい ♪
本日は休み だけど
明日は・・・
秋田市内 で
仕事なのです。
だから今は
秋田の宿 で前泊して
ブログを書いてます。
出発前 に
バイクを触ってきた。
☟
エキパイを固定 して
サイレンサー を
カチ上げたよ~ (笑)
・・・
こんなのも
付けた。
☟
油圧クラッチのホース を
メッシュ化します ♪
油脂のホース類
アミアミ化
完了しました (*^m^*)
レリーズ は
あえて外す。
☟
ここのボルトは
狭い所でやると
ナメる可能性 が高い。
掛りが浅いし
アルミ製 なので。
コレでOK ♪
☟
ついでに。
☟
フロントスプロケ の
カバーも外す。
うぇ~ !∠(;`▽´)/
☟
予想通りです (笑)
ちなみに。
☟
この辺のボルト は
外した順に並べておく。
長さが全部違う ので
混ぜちゃうと、大変です (汗)
・・・
せっかくなので
清掃する。
☟
配管入れ替え
エア抜き も完了。
☟
ノーマルの重さ を
100 とすると・・・
クラッチを握る力 は
2割ぐらい
軽くなったかな ♪
ブラシーボ かも
知れないけど (笑)
・・・
わーっ !
\(◎o◎)/
☟
こんな時間だ (汗)
という訳で・・・
☟
ZRXは、裸のままにして
秋田 へ向かう。
迷ったけど
一応、アップします。
凶暴につき
音量注意 !?
☟
相変わらず
マイク近すぎ (爆)
おしまい ♪
一昨年、雨の中 を
ものともせずに
800km離れた
青森 まで来た息子。
そんな長男も
大学4年生 になった。
お陰様で、複数の
役所の試験にパス
しているのですが・・・
そのうちの
2者選択のジレンマ で
悩んでいるらしい。
親父として
どこがイイとは
決して言えない (笑)
ただ、こんなことを
考えているって
伝えたいのです。
・・・
昔のエイジング は
こう考えていました。
お金を稼いで
そこそこ遊びたい。
しかし、ある日突然
会社が倒産 して
失業してしまう (悲)
描いていた人生設計 は
もろくも崩れ
茫然自失の毎日 でした。
・・・
そこで、始めたのが
バイクレストア稼業。
人生のすべてが
変わったと言っても
過言ではなかった。
服装、話す言葉
付き合う人
モノの見方。
自分自身の表情だって
明るくなったかも ?
イエ~イ♪(; ̄▽ ̄)b
という訳で。
怪我の功名とはいえ
自分の殻 を破ることが
出来たかな ♪
今は、サラリーマンに
戻ったけど・・・
自分の心に向き合って
生きているな~ って
実感がハンパない (笑)
・・・
息子に言いたい事。
人間は、良くも悪くも
自己のイメージ に
従いがちなんだな。
それは、安心を求める
心の動きなので、当然。
但し、自分ではなく
「 誰かのため 」 にという
気持ちが大事だと思う。
父さんみたいに
卑しい考え方 で
働いてはいけない。
・・・
いろいろと考えても
始まらないし。
今は、ラフな気持ちで
「 自分の生きたい方向 」
だけを決めて。
その後は !?
自在に
自分を変えていけば
イイんです (*^-')b
余計に、迷わせたかも
知れないなぁ~ (汗)
おしまい ♪
仕事の後 で、珍しく
ガレージへ行ってきた。
チャーちゃん は
もう、グダグダ (笑)
こっちを
向いてくれたよ ♪
☟
何しに来たニャー。
えーっと、コレに。
☟
コレを、付けるんです。
☟
チタンの軽さ に
いつも驚くんだな (汗)
日曜日に、純正を
外しておいてよかった ♪
・・・
でも、その前に ?
☟
オイルライン を
替えてみる (*^m^*)
エンジンの前部 も
キレイにしましたよ~
分割できるから
楽だなぁ。
☟
一本ずつ、奥から
付ければイイのです ♪
怪我の功名 ?
☟
ノーマルステップ なら
アウトでした (汗)
・・・
カチ上げマフラー
なので
心配していた事。
☟
タンデムステップ も
何とか使えた。
でもなぁ~
☟
なんか、暑苦しい (笑)
という訳で。
☟
俺のバイク に
女は乗せねーぜ (爆)
仮付け出来たので
次回は、サウンドを披露 ?
おしまい ♪
ここは本当に北海道なのか? ʅ(◞‿◟)ʃ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/07/21 23:32:38 |
![]() |
エイジングさんのスズキ GSX-8R カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/07/05 12:13:28 |
![]() |
秘密にしたいツーリング (((*゚ω゚*)))ソワソワ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/05/18 12:49:11 |
![]() |
![]() |
スズキ GSX-8R これまで45年間で50台以上の バイクに乗りました。 このGSXー8Rは 初めて出会っ ... |
![]() |
スズキ GT125 1977年型 最終のGT125です。 友人の紹介で不動車を購入。 レストアを行い1か月 ... |
![]() |
スコルパ TY-S125F XR600とセロー225を手放し 代わりにオフ用として入手したのが こちらのスコルパTY ... |
![]() |
ホンダ CRF250X 2004年製のCRF250X(逆輸入車)です。かなりレアな車両でレーサーなのに公道を走れ ... |