2019年02月28日

先回 ZRX1200S で
走りましたが
今回の出番 は
TLM 220R です。
TLMの限界 に
挑戦しよう。
☟

何やってんの~
イエーイ♪(; ̄▽ ̄)b
「ある動物」 の
足跡に沿って
走りました。
☟

それは
お馬さん ♪
けれど、彼らの
足跡 を
よく見ると
☟

ところどころに
ウ〇コ が
(; ̄ェ ̄)
・・・
雪上なので
リアのトラクション を
意識 してみた。
☟

楽しくすぎて
気が付いたら
小一時間走行 (笑)
ひと汗 かいて
良い運動ができた。
(∩´∀`∩)
遊んだ後 は
TLM を洗車して
☟

各所の給油 など
ちょこっと
整備しました。
・・・
大自然が身近にあるし
北海道へ帰ってきて
幸せ を感じます。
バイク の
楽しみ方だって・・・
きっと、まだまだ
広がる可能性 が
あると思うんだな。
おしまい ♪
Posted at 2019/02/28 22:27:17 | |
トラックバック(0) |
ホンダ TLM220R | 日記
2019年02月27日

用事があって
時計台 の
近くへ行った。
今日の話 は・・・
その途中で寄った
ラーメン店 の
紹介なんだな。
☟

Japanese Ramen
Noodle Lab Q
北一条 西2丁目
りんどうビル
札幌駅 から
徒歩5分ぐらい
時計台の裏あたり
ドア一枚 しか
見当たらないので
お店の感じはしない。
それも
そのはず・・・
☟

いきなり 地下 へ
降りていくからだ。
(°▽°)笑
・・・
階段 を
曲がった先に
☟

券売機を発見 !
で、その先には
☟

来店 を
阻むかのような
鉄扉がぁ~
小さなのぞき窓 が
恐怖感を誘う (汗)
ひるまず
中へ入ります。
☟

あら、素敵な
空間だったのね。
∑( ̄[] ̄;)!ホエー!!
・・・
ほどなく
席が空いて
着座する。
☟

ガラスのテーブルが
なんか楽しい ♪
・・・
頼んだのは
これです。
☟
清湯(ちんたん)醤油
海老 と 鶏肉 の
ワンタン入り
スープは、醤油から
こだわっている逸品
☟

見てるだけで
幸せな気分 に・・・
(=^..^=)ミャー
自家製の麺 を
口へ入れると
☟

未体験 の
衝撃に襲われて
ノックアウトされます。
真面目な話
カルチャーショック を
受けました (汗)
珍しくスープを
飲み干してしまう。
☟

底に書いてある
THANK YOU の
文字が嬉しいな。
・・・
帰る際 に
店員さんから
声を掛けられました。
「 お味はどうでした? 」
∑( ̄[] ̄;)!ホエー!!
なんで俺にだけ
聞くのか・・・
一瞬、驚いたけど
ここに書いたような
感想を話したら
素敵な笑顔 を
返してくれました。
今になって考えると
ひょっとして・・・
怪しい動き を見て
取材と勘違いした? (爆)
Posted at 2019/02/27 19:27:47 | |
トラックバック(0) |
食道楽しています(笑) | 日記
2019年02月25日

日曜日は、午前中から
石狩郡 当別町 へ ♪
よく見ると嫁さんの
後ろ姿が・・・ (汗)
実は以前、この町 に
住んでいました。
冒頭写真 は
「 当別町の道の駅 」
スウェーデン と
交流がある関係上
北欧風の建物です。
内部の様子
☟


家具はすべて
スウェーデン の
IKEA製 なんだな。
・・・
ここ 当別町は
地産地消 を
推進しています。
害獣駆除された
鹿の缶詰
☟

生き物の命 を
無駄にしない。
そんな
心意気でしょうか ?
共感できたので
買わせて頂きました。
・・・
ランチは同じ
当別町にある
太美地区 へ
☟

本家 なかむら
地元では
知らない人のいない
名店 なのです。
この店の売りは
☟

???
塩ラーメンだけど
☟

牛のテール肉 が
入っているのね。
( ̄ー+ ̄)キラリ
あまりの旨さに
グルメな嫁さんも
大満足なのだ。
・・・
午後からは
遂に !?
☟

今年の初乗り
ZRX 1200S 登場
でも、周りに雪があると
なぜか緊張します (笑)
帰宅後の感想
☟

雪解け水 って
汚いのね (悲)
完璧に、掃除したら
1時間 かかった。
☟

でも、バイクに
乗ったのは・・・
たったの15分 (爆)
・・・
ブログテーマ の
嫁さんの喜ぶ顔 と
バイクの関係
読んでみて
ピンときましたか ?
バイクに乗るには
色々と 根回し が
必要なんですよ。
( *´艸`)ムフフ
おしまい。
Posted at 2019/02/25 12:28:30 | |
トラックバック(0) |
カワサキ ZRX1200S | 日記
2019年02月24日

昨日の札幌 は
久しぶりの雪模様
土曜日 だけど
仕事でした (悲)
現場の資材 を
買いに行ったら
☟

サプライズ が
待っていたよ。
札幌で、自分以外の
Nバン を初めて見た。
ヾ(*'▽'*)ノ
奥に見えるのが
より道具感の強い
Gグレード だ !
これはこれで
「潔さ」があって
好きです(笑)
・・・
この日の
ランチ は
道央道 の
輪厚(わっつ) SA
下り線 にて
☟

実は この看板が
お気に入りです。
( *´艸`)ムフフ
南から札幌へ向かう方が
上りのイメージ だけど
実際は下りなんだよね。
・・・
食べたのは
なんてことのない
味噌ラーメン
☟

そして・・・
☟

なんてことのない
カレーライス
そんなの
つまんないって ?
騙されたと思って
一度、輪厚SA で
食べてみて下さい。
レベル高いっすよ~
(・ω・)ノはぃ☆
・・・
午後からの札幌 は
温かくなって
☟

道路にあった 雪 は
もう消えていた。
日曜日の今日は
気温が 6℃ まで
上がるってさ~ ♪
と言うことは
遂に ?
ZRX 1200S の
出番かもしれない (爆)
おしまい。
Posted at 2019/02/24 07:16:35 | |
トラックバック(0) |
食道楽しています(笑) | 日記
2019年02月22日

「 ピンネ牡丹そば 」
恵庭市 で
まぼろしの蕎麦 が
食べられるんです。
という訳で・・・
☟


希少種の蕎麦 を
田舎風で頂きました。
ヾ(*'▽'*)ノ
お店の名前 は
空海さん です。
☟

お店 が
超小さいのは
ご愛敬? (笑)
美味しいから
いつも超満員なのね。
・・・
そんな
空海さんの
メイン料理 は
☟

炭焼きロースの
豚丼 です。
誤解を恐れずに
言えば・・・
肉にかかっている
タレが激ウマ ♪
肉無しでも、タレだけで
ご飯3杯 いけますね。
Σ(=゚ω゚=;) マジ!?
・・・
でも、馬鹿ばかりは
言ってられません。
ちなみに
先日の地震 は
震度5 でした。
☟

それでも、バイクは
倒れなかった。
タマちゃんだって
☟

ちょっと
ビックリしたけど
無事でした。
・・・
「 一寸先は闇 」
この世の中
何があるか分からない。
ならば、美味いもんを
たらふく食って・・・
悔いの無いように
生きるのみです。
( ̄∇+ ̄)vキラーン
おしまい ♪
Posted at 2019/02/22 23:37:41 | |
トラックバック(0) |
食道楽しています(笑) | 日記